「google検索」を含む日記 RSS

はてなキーワード: google検索とは

2022-12-17

SNSみたいなインフラが結局、民間企業生殺与奪の権が握られてるって怖い

最近イーロン・マスクが買収したTwitterの動きが不穏だ。マスク個人意向によりめちゃくちゃにされている。

こういうのを見ると、Twitterの将来が不安だ。

しかし、Twitterのように公共インフラ並に発達したSNSも、結局は一民間企業生殺与奪の権を握られていると考えるとかなり怖い。

明日マスクの気まぐれでTwitterサービス終了したらどうなるだろう。LINEが潰れたらどうなるだろう、Googleが潰れたらどうなるだろう。

鉄道や電力、電話民間企業運営とはいえ公共インフラとして認識されているし、法律保護もあるし、万が一企業が潰れたとしても別の企業がその物理的な資産継承してサービス継続することもできる。JRが潰れても鉄道車両が消えてなくなってしまうわけではない。

しかし、インターネットサービスは終われば跡形もなく消え去ってしまう。類似サービスが出てきたとしても、過去データ人間関係リセットされ一からの再スタートになる。互換性も無いのだ。そしてGoogle検索レベルのものとなると、代替は容易ではない。

YouTubeSpotifyなどの娯楽サービスはいくら潰れようが生活には影響しないが、SNSが潰れるというのは悪夢に近い。

特に、今の日本LINEが潰れたらどうなってしまうのだろうと考える。

2022-12-13

anond:20221212043552

Google検索登場前のYahoo!検索は何でかいつも同じ所をグルグル回る(検索結果が表示されずにトップページのまま)のが不思議だった思い出。

2022-12-12

anond:20221212155037

流石にGoogle検索の結果まで考えて

配慮した投稿しろは言い掛かりだわ

anond:20221212080425

重み付けほぼゼロで今でいうページ内検索みたいな動作結果しか返せなかったか

サイト増田と書くかわりに増/田と書くと当時は「検索にヒットしない」んだよな

検索除けしてもヒットするから意味がないというのはGoogle検索が世に出てさらに数年あとの話だ

それまでは検索除けは機能していたのだ

anond:20221212043737

InfoseekでもGooでもAskでもniftyでも...その他のWeb検索でも当時のWeb検索じゃ無理。

検索よけを機能させるにはGoogle検索の登場を待たなきゃならない。

検索よけは別に当時の同人サイトだけに求められていたわけでなく世界的な動きだった。

まり世界的にGoogle検索でのヒットしない権利世界的に求められたんだよ。

検索よけというのはGoogle検索にヒットしないようにするnoindexが登場するまでの暫定的処置というのが当時の運用であって今の検索よけやタグ棲み分けとは捉え方が違う。

女性サイトが荒らされたので検索けがまれたというのはインターネット史、同人サイト史と大きく食い違うので嘘は本当に良くない。

anond:20221211232149

あめぞう時代女性向けサイトがめちゃくちゃ攻撃を受けた時代もあってのう……そんなこんなで検索よけと言う文化ができたのじゃ……

はい嘘。

何故ならあめぞう掲示板が設置された1998年Google検索登場とほぼ同タイミングで、Google検索登場の間もない中で検索けが機能するはずがないから。

当時のYahoo!などの検索システムは現在Web検索とは違う上に、あめぞう掲示板前身あめぞうリンクでは本文全検索などできる機能存在しなかったので検索よけをする必要も無い。

検索よけをする必要がない時代からこそ上の増田が言ってるわかりにくいリンク機能していた。

嘘を言うのはやめたまえ。

2022-12-06

anond:20221206220007

文を読めているとかどうでもいいですかね。読んでいないので。

もっと気楽に行くと良いと思うよ。

たぶん君自体他人が言ったことを助言と思って聞いておくぐらいが良いんじゃないかな。知らんけど。

もし長文放言して社会に何かを認知させたいんだとしたら、Google検索されるかどうかを気にしていれば良いので、コメントでやり合うような時間エネルギー無駄遣いはおすすめしない。

こういうことを踏まえると「パラノイア」って言葉が君の状況にぴったりだと思うんだよね。

あ、これは助言ね。

2022-12-05

最近よく見るスパムサイト

マイナー商品Google検索してみる(例えば古いおもちゃ)

すると、上の方にはアマゾン商品ページがあって(売り切れ)、その下辺りにメルカリ検索結果が出てくる

さらに下の方に、見たことのないドメインながら、その商品を売っていそうなECサイトっぽいサイト複数引っかかる(説明文に価格が書いてある)

試しにクリックすると、説明文のページは出てこず、詐欺っぽい広告サイトリダイレクトされる

おそらくまともなECサイトフリマサイトから商品説明文をスクレイピングして、おとりページを作成していると思われる

これなんとかならんの?

2022-12-03

anond:20221203102655

探したけど全然出てこねえ。

てかGoogle検索ほんとに死んだんだなと痛感。

たとえば

野球 肘」

とか投球フォームについて知りたいか検索してるのにGoogleに金払ってる整形外科の一覧とかばっかしか出なくなったし。

2022-11-21

anond:20221121200540

Google検索URLの後ろにtextなんとかがつくやつあるよね

あれなんだろ

結果の上位のやつだけつくんだけど

2022-11-01

Google世界中から才能をかき集めても数の暴力には負けるんだな

Google検索検索結果がゴミまみれになってるの見ると、戦いは数なんだと再認識させられる。

2022-10-30

anond:20221029164928

カンファレンスサービス使ったことあるけどあの人たちは凄いよ

あの手この手で調べて情報を見つけ出してくるし、この情報を探してくる能力に関して素人Google検索程度では太刀打ちできない(司書の人も検索は使うけど使い方が上手い)。

問題はそれを使う機会なんてほとんどないところなので数減らせば残った少数は食っていけるよ

2022-10-21

メールに書かれてるURLフィッシング可能性があるからググって出てくるサイトを見てね

ってJR EAST的には賢いやり方だと思ったんだろうけど

残念ながらGoogle検索はそんなに賢くないのでした

無念w

2022-10-04

おすすめ機能を考えたやつは地獄に落ちろ

普段使っているYouTubetwitterといったサイトでは、AIによるコンテンツの取捨選択が行われる

それはいわゆるおすすめ機能というものである

現時点で数字を持っているものほどより多く人々におすすめされる。おすすめされたときの反応率を考慮しても、数字があるものはより数字を得ることになる。逆も然りである

何も考えずにYouTube動画を見ていると、殆どチャンネル登録者何万人もいて、たくさん再生されているという錯覚に陥りがちだが、そこでYouTuberに夢を抱いてはいけない。とりあえず、一生懸命動画を作ってそれを投稿してみると良いだろう。大抵の場合殆ど誰にも再生されない。それどころか、誰もあなた動画存在すら知らないのである。ちなみにあなたが作った動画ですが、ほとんど誰にも再生されてないから、おすすめしません。あと検索結果にも出さないよ。すると最終的に誰にも再生されないし、誰にも存在すら知られないままネットの海に埋もれていくのである。めげずに闘魂込めながら作った動画ネット投稿し続けると、ほとんどはブラックホールに吸い込まれたかのように存在感がなくなるが、たまに普段よりちょっと再生されるかもしれない。結局はどれだけ辛抱強く続けられるかといったところだろう。


おすすめ機能がなぜ存在するかというと、目に入るコンテンツ最適化しているわけで、人々の心を大きく動かしたものほどより多くおすすめされる。

しかし、これは炎上商法存在する原因でもある。

多くの人を不快にさせるような発言も、人々の心をより動かしているので、より多くおすすめされるのである。結果人間幸福量は低下する。

不快にさせるようなコンテンツ存在してはいけないというわけではなく、そのようなコンテンツがよりプラットフォームおすすめされる状況が良くない)

インターネットで多くの人を集めるコンテンツは金になるのである過激言動をすれば人が集まる。このような構造があると利益最適化のために過激な人がどんどん増えていく。

おすすめ機能エコーチェンバー生成器でもある。例えば政治コンテンツでは、特定思想信条に沿ったコンテンツいいねをしていった結果、その思想信条に沿ったコンテンツしか現れなくなる。その結果身の回りが同じ思想の人で固まってしまい、エコーチェンバーとなってしまう。

有名人キャラクターでもなんでもいいが、それについてgoogle検索すると関連キーワードに「〇〇 嫌い」と出てくることがたまにある。しかしこれは無視するべきである

このようなサジェストを見たときに人の心が動かされてより反応してしまう。なので、一定確率でなぜ嫌われているかが気になって「〇〇 嫌い」と検索してしまう。大抵の場合検索しても大した結果は出てこない。しかし、その気になって検索してしまった一定数の人の影響で、検索エンジンがより検索されるワードだと勘違いした結果、関連ワードにより表示されるようになるというシステムである


おすすめされるかどうかの基準に、インプレッションクリック率がある。インプレッションクリック率が低いとそもそもおすすめされなくなる。なので一部のYouTuberは動画よりもサムネタイトルに1億倍力を入れているらしい。知らんけど

結果、羊頭狗肉コンテンツが世の中に跋扈する。釣りサムネが増える。

誇張したサムネタイトル→ダラダラと中身のない話を繰り返す→どこかで見知ったような結論を出す みたいな半分釣りみたいなものにすればより儲かる構造になっているのだ。儲かるなら多くの人が真似する。なので自分も真似することにした。あえて過激タイトルで人々を釣り、中身のない話をダラダラと繰り返して、どこかで見知ったような結論を出せば、どうやらインプレッションが増えやすくなる構造になっているようである。クソを投げたら儲かるからみんな真似した結果世の中がクソまみれになってしまいました。みんなも真似してインターネットをよりクソまみれにしようぜ。

anond:20221004004613

そう思われてもいいが、そんな嫁家族よりgoogle検索結果を尊重するようなことしてたら、角がたつと思うんだけどなぁ

リンク家族葬も外部向けの対応書いててそこを参照しろってのが冷たくて、嫁は本来親族の身内側にいるはずなんだけどな。

かにこち個人勝手常識

そこまで嫁側が非常識とは思わないよ、そこまでつきはなした場合個人的には。

2022-10-03

結局、海外サイト勝手転載された絵を学習した、絵描きAIはどうすればいいのよ?

・絵の転載サイト海外で、転載する人が海外在住の場合はどうするのか?

転載先のサイト転載元が1:1で全てリンクしていれば、該当データを消せばいいが、転載サイトオリジナルアップロードしている人がいる場合サイト自体クローズすることはいいのか

日本国内ではネットで拾ってきたデータAI学習データに食わせることはいいが、では海外在住の人が、日本の絵のデータ勝手に拾ってAI学習データに使うのに、日本法律適用できるのか

danbooruやり玉にあがっているが、pinterestはどうなのか。絵描きが絵を描くときに参照する画像転載された画像かどうか確認しているのか?(絵だけでなく写真も含む)

仮に厳格に排除していった場合、絵を描くための参考データがなくなって描けなくならないかGoogle検索で出てくる画像も厳格に排除していくのか?

danbooruそもそも海外でどういう扱いなのか。学会でも使われている。学会に対して禁止を訴えるのか?

・出典元へのリンクをつけておけば転載問題ないとする海外ニキの扱いはどうするのか。

英語から反論しないのか、というのを超え、DiscordRedditクレームをつけて回るのか?

日本から排除運動への対応として、日本からアクセス禁止された場合海外での転載AI技術の発達を止められるのか?

日本法律ではこうなっていると海外に向けて発信し教育していくのか?

Pixivにいる海外在住絵描きに対してどうするのか(Pixiv規約適用できるだろうが)

Pixivオリジナルだけという保証は?個々のイラストレータはわかるだろうが。ネットで一番最初に出た絵であることを証明するようなことはできるのか?オフラインでの発表が最初で、その後ネットで発表、オフラインの時点で写真撮られてアップロードされた場合はどうするのか。

絵描きは新しいアニメが出た場合二次創作でそのアニメの絵を描くが、AIが先に描いた画像に似てしまった場合はどうするのか。

2022-10-02

WebライターWebデザイナーまわりでみつけた、女子大生「教えて垢」

ここ最近技術ブログを少しでも多くの人に見てもらうために、Twitterを利用していた。    

  

投稿件数の多さからハッシュタグは、#Webライター #Webデザイナー を選んだ。  

そしたら、高額スクールに入ってる、大量のWebライターWebデザイナーの人達と繋がることになった。

    

から何も知らない初心者を、高額スクールにぶちこむような商売はあったが、今はGoogle検索競争が激しくSNSが主戦場のようだった。その中で私はある女子大生垢に目がとまった。

  

その女子大生現在大学4年生でHTMLCSSを学んで、今はJavaScriptを学んでるそうだ。「CSSで頭が、こんがらがっております♡」などとキャピキャピしたツイートをしている。フォロワーも3,000人ほどあり、大量のおじさんエンジニアやおじさんWebデザイナーが「やさしいアドバイス」をしていました(;゚;Д;゚;.:)    

    

ところが今度はWebライターハッシュタグの方に、同じような大学4年の女子大生を見かけました。

彼女は「クライドワークスで初案件を獲得した!」と無邪気なツイートをしているわけですが、面白いことに先ほどのWebデザイナーの方で見かけた女子大生と、同じような絵柄のアイコンをしていました。    

    

ツイート文体もほぼ同じ。

    

私は怪しいと思って、@から始まるユーザー名を調べてみたところ、英数字の使い方がまるっきり同じでした。さらTwitterの開設日を調べたところ、まったく同じ日に彼女達はTwitterを始めていたのです……。

    

こんな偶然が重なることありますかね?

    

明確な証拠は無いにしても、これフォロワー集めに使える技ですよね。

    

女子大生垢を作る

②「ブラインドタッチが慣れません!!」のような初歩的なツイートをする。

    

そうやっているだけで「やさしい」おじさんエンジニアや、おじさんWebデザイナー、おじさんライターなどがイナゴのように集まってくるわけです。

おじさんの「豊富?」な知識に「勉強になりました!」とか短文で返答するだけで、もうフォロワーゲット。

    

これ私が#Webライターや#Webデザイナーの両方のハッシュタグを使っていなければ、気がつけなかった話で、他にも沢山そうゆうアカウントありそうな気配がします。

    

この「やさしいおじさん達」を集めて、どう換金するか知りませんが、とりあえずこれでフォロワー集めだけは、できるのが確認が取れました。

    

今度私も女子大生垢を作って検証してみますかね?ここから、この女子大生?が「どうやってマネタイズするのか?」気になるので、追跡調査をしたいと思います

    

現場からは以上です。

2022-09-25

anond:20220925143953

そらそうよ。「普通」になれなかった劣等感と焦りから産業化された普通を金で買うのが婚活でしょ? 普通じゃない要素は求めてないし見たくない。まさに共犯関係

この "industrialized normalcy" って表現はまだGoogle検索でも結果0件だからこの増田発の国際語としてドシドシ使ってええぞ

2022-09-24

Google検索って2ページ目は大抵ゴミだよな

10年前もそうだった。

でもそれっておかしくない?

同じキーワードでも10年も経てば2ページ目もちゃんとした内容であっても良くなる頃だろ。

多分更新が多いかとかコンテンツの内容に直接関係しない要素が優先されてんのかな。

悲しいなあ。

古くても良いかちゃんとしたサイトだけを結果として出して欲しい。

2022-09-22

google検索で「ドル円」で検索すると平気で140円台で結果出すの辞めろ

なんで一時間で急激に5円も値上がりしてるグラフ出すんだよ。ちょっとおかしいと思わないんか?

2022-09-15

画像検索サイトまとめ

保存したけど思い出せない...という画像を聞かれたときに、逐一検索サイトを送るのも手間なのでまとめておく。


Google画像検索

https://www.google.co.jp/imghp

言わずと知れたGoogle検索。これで出なかったらないですね(暴論)


TwiGaTen

https://twigaten.204504byse.info/

Twitter上の画像特化。削除されていてもツイート痕跡は見つかったりするのでつよい。


二次元画像詳細検索

https://ascii2d.net/

色合いや特徴で見つけてくるので、写真内の画像でも見つかったりする。


SauceNAO

https://saucenao.com/

画像の一致度順に並べてくれる。


アプリで強いのはGoogleアプリ内のGoogleレンズや、Pinterestレンズ

他にもBing画像検索Yandex、TinEyeなどあるが 割愛

また、動画でも開始タイミングスクショして画像検索かけるとソースに辿りつけることも。

iPhone16ならば、対象物写真から切り抜いて画像検索にぶち込むなどの手法がある。


好きなのをどうぞ


2022.09.15記

2022.11.01 追記

Chromeに新機能が追加。画像上で「右クリック」→「GoogleLensで画像検索」でネット上の画像検索可。

完全に同一の画像検索したい場合は「この画像検索」をクリックで、上記Google画像検索と一緒の結果が出る。

また、画像外で行った場合ブラウザ上の画像キャプチャ可能のもよう。


2022-09-05

増田ってめちゃめちゃSEOに強くて半日とたたずgoogle検索上位に上がってきてしま

日記という体なので嘘も本当もなんでもありのでたらめなこと言い合ってるんだからもっとクローズド状態にしないとダメなんじゃないか

虚構新聞は嘘であることを伝えてるけど増田でそれらしい体裁真実味のあるように書けばネット上のソースにされてしま危険性をもっと強く持った方がいいと思う

それかシステム的に検索されないようにしてこんないいかげんな情報google検索の上位に出ないようにするとか

検索で見てる人がいたら本当に真剣に言いたい

増田に書かれてることなんか信用するなよ

2022-09-04

増田ブコメは誰にも求められていない

増田はまだ利用価値があるけど、所詮劣化2chであるリテラシーも内容も2chに劣り、レスバも禄にできない。単なる日記にしても、くだらないコメントつくだけなので基本利用価値はない。

ブコメは更にひどい。単なるブックマークサービスでいいのに、不要コメを常に目にすることとなる。勢いあまってSNSのように使おうにもメンションもつかないか無意味。何のためにあるのか世界一からない。

ブラウザTwitterはてブGoogle検索結果とpixivインターネット全般をきれいにする黒魔術教えろください https://togetter.com/li/1939762

2022-09-03

NFTアートを無価値だとする議論は間違いだらけ

NFTアート価値がないと言っている人の大半は理屈おかしい。よく言われているNFTアートが無価値である根拠の中で、真にまずいのは、自作自演で値段を吊り上げられる点だけだ。実際そのせいで無価値になってもおかしくない。だが、それ以外は無価値と言い切る根拠にはならない。

間違い。絵の所有権ではないので無価値

これはいまの売り方では詐欺的なことが多いが、だからといって無価値だとはならない。

NTFアート本質的に、数量限定仮想記念硬貨だ。いまは詐欺的に絵の所有権と結び付けられていることが多いが、実際には「絵を描いたのでその記念に硬貨を発行します」といったものだ(絵を描いていないこともある)。売っているのは絵ではなく仮想記念硬貨だ。記念硬貨であれば価値が発生しても何もおかしくはない。

これはVALUと似ている。VALU人間対象にしていたが、NFTアートは行動したという事柄対象としている。行動の成果(絵とか)や行動の労力(絵を描く労力とか)を売買しているわけではない。

なお、VALUがなくなった理由Google検索によれば、自作自演で値段を吊り上げた連中のせいで人気が下がったかららしい。NFTアートも同じ問題を抱えている。

間違い。非中央集権である意味がないので無価値、または非中央集権的ではないので無価値

これもいまの宣伝の多くは詐欺的だが、NFTアートが無価値根拠にはならない。

例えば「新しい画期的AIを使ったウェブサービスを始めました!」と宣伝しているサービスがあったとして、その宣伝が嘘で実は普通アルゴリズムや人力を使っていたとしよう。それでもそのサービス問題なく運営できスケールできるのであれば、そのサービスは無価値ではない。

間違い。NFTだけでは本物か確認不能なので無価値

本人確認のために、NFT外の仕組み、例えば普通ウェブサイトSNSメール電話や直接の会話などが必要だ。これにより詐欺の偽物NFTが出てきているが、致命傷にはならない。NFT外の仕組みを使えば本人確認はできる。

当然ながら、行動したという事柄が本当かの確認にもNFT外の仕組みが必要だ。例えば絵を描いていないのに描いたと言い張っている場合など。これも同じく致命傷にはならず、普通は何らかの方法確認できる。というより、確認できないトークン価値が上がりにくいだろう。ここでも自作自演での値段吊り上げの問題はある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん