はてなキーワード: Terapadとは
0:10 バーチカルエディターとかスクリプトエディターとかよーわからんしTeraPadでええわ
0:20 お題3つ出すやつでネタ出ししてもらってけど書き出せねえ
0:50 なろうで上位の短編をとりあえず読んでみるか
1:10 つまらないって程じゃないけど積極的に読むほどじゃねえ
1:30 ノクターンの上位読んだけど説明が多すぎてエロ小説として微妙に感じる
1:40 なろう系でも上位陣はある程度文章しっかりしてるとは思うしいきなり書いて勝てる気がしねえ
1:50 よく考えたら俺小説今年一桁冊しか読んでねえから小説自体に興味ねえ
2:00 別に小説書く必要ある?絵描くの大変そうだからの消去法じゃないの?それならプラグラムの勉強でもしたら?つうかエクセルについて勉強するなり資格の勉強するなりの方が興味もあんまない小説角より楽しくね?
私は20代半ば手前の者です。
昨年仕事(第一次産業)を辞めてしまい、学歴もスキルもないのに何やってんだろ...と引きこもりかけたところ、
ハローワークで長期の職業訓練を見つけたので応募してみました。
それは専門学校に委託される2年間の訓練でした。その間失業保険の支給は、期限が過ぎても延長してもらえます。
要するに入学料・授業料タダ、お金をもらいながら勉強でき、専門卒になれるチャンスというわけです。
(本当に有難い制度です。就職したら、きちん税金を納めて世の中にお返しするつもりです)
どうやら希望者は少なかったようで、筆記(中学レベルの知識で大丈夫でした)と面接はすんなり通りました。
同じ訓練生は1割程度です。(30~40代の方が2人おられます)
ワイワイやる人が3割、静かな人が7割ぐらい? といった印象です。
男子100%ですが、ホームルームだけは女子100%のコースと一緒にやります。
悪い人はいない感じで、授業が荒れて成り立たないとか、そういうのはなくてよかったです。
ただ、バイトが忙しいのか授業中イビキかいて寝ちゃう人や、全然授業について行けなくて辞めちゃう人はいます。
○Office(前期のみ)
word,excel,powerpointを一通りやりました。PC操作に慣れていない人も多いので、
手取り足取りゆっくりやる感じでした。自分は仕事で使ったことがあったので、課題を早く終わらせて
○C言語
terapadとコマンドプロンプトを使っての授業です。(コンパイラはborlandです)
元SEの先生(本人曰くCOBOLer)の説明聞いてから、課題をこなしていく感じです。
入学前に、RubyやらJavaの参考書を一周してみたり、ドットインストールでC言語の動画を見たりしていたので、
授業にはついていけています。
ただ授業だけだと完全に足りなさそうなので自学を頑張ってます。
分野ごとに授業があります。教科書を読んで先生が板書・たまに問題集やプリントを生徒にやらせるといったスタイルです。
ただ試験対策なので、問題演習を重視した方が良いと思いました。
授業を聴きながら(たまに当てられるので)、ひたすら過去問をやっています。
ちなみに学校は12月の修了試験(合格すると本試験の午前問題免除)→来年4月の本試験 を前提にカリキュラムを組んでいますが、
私は年も食っているし、合格が就職活動に間に合わないので、来月受験します。
就職指導の先生は応用情報技術者も取っておけ、と言われましたが、必要ですかね...?
勿論取らないに越したことはありませんが、Railsチュートリアルとか他の技術書に時間をさいたほうがいいかな、と思いました。
○アルゴリズム(前期のみ)
フローチャートや疑似言語を使って、バブルソートや基本選択法など初歩的なアルゴリズムの勉強です。
実際のプログラムのコードの方がわかりやすい気がしますが、基本情報技術者試験対策なので仕方ないですね。
今も現場ではフローチャートや疑似言語は使われているのですかね?
そんなの古い現場でしか使ってないよ、という意見はよく聞きますが...
先生の意向でなぜかメモ帳推奨。(他のエディタを使っていたら嫌な顔をされた)
素人がいうのも何ですけど、ミスに気づきにくいし、使いづらくないですかね...
案の定何でもないところでハマる人がいて、授業はよく止まってしまいます。
ブラウザの開発者ツールの使い方を隣の子に教えてあげたら、喜んで使ってくれていましたが、
やっぱり変なもん教えるなという目を先生から向けられちゃいました...
○データベース実習(後期〜)
Accessを使った授業です。テキスト通りにやっていきます。
Accessは初めて使いましたが、Mysqlをちょこっと触ったことがあるので、要領はなんとなく掴めました。
これも授業は遅いので、先に教科書の内容は家で一通りやってしまいました。
グループワークとかやめてください死んでしまいます、と思ったけど、意外と楽しめました。
ただ、喋らない人たちしか居ないグループだと、何を話しかけても反応が薄かったので、ちょっと辛かったです。
・授業で使うPCはメモリ4GBでもうちょっと欲しいなあと思いました。
エディタはAtomをUSBに入れて使っていましたが、カクカクでよくフリーズしました...
モニタも19インチの正方形で、ウィンドウをたくさん出したい時は不便ですね。
どんな職場に行ってもどんな環境でも何とかやれ、という訓練ということなんでしょうかね。
1年生後半にRubyの基礎、インターンシップ(強制)、就職活動の開始
2年生からは、Java,Rails,サーバ構築, データベース構築あたりの授業、という流れで進んでいきます。
年齢が20後半になるので、周りの若い人たちと何かしら差をつけないといけないので大変ですが、
地元企業のSE(Web系を希望しています)で採ってもらえるよう頑張ります。
アドバイスがありましたら、いただけると嬉しいです。
拙い感想文にいろいろと反応いただきありがとうございます。
ごもっともです。私は皆様の雇用保険から学校に通わさせていただいているので、文句言う立場じゃないですね...
ただ、年100万近く払っている一般生徒の方は、不満に思っているかもしれませんね。
>>田舎で数年間無職してるけどIT系の就職訓練無くて最悪 羨ましい 田舎はゴミ
そうですか... 私の住んでいるところも地方都市ではない田舎なのですが、
近隣にIT企業が進出してきていることもあってか、今年からIT系が訓練の対象となりました。
都市部ではない地域も、もっとIT系の訓練が拡充されると良いですね。
>>otihateten3510 基本情報さえ取ればどっかに潜り込めるだろうから、そこで3年くらい真面目にやれば結構いけるとおもう。
>>コード書けると良い。/授業はまあそんなもんだよね。現役の人に聞いたほうが正しい。/東京のほうがイージー
ちょっと精神的に病んで前の仕事をやめてしまったので、家族のサポートを得て、地元に就職しようという情けない有様でございます。
別に本がなければ勉強できないわけじゃないよ。増田は考えるのが苦手なタイプと見た。
現に、文章が読みづらく、頭にとっさに思い浮かんだことを数珠繋ぎで書いているもんな。
悪く言ってるわけじゃない。そういうタイプは知識を蓄えるよりも、実際に手を動かしたほうが身につく。
paiza.ioってサイトがある。そこで自分の学びたい言語を選択したら問題が色々あるから、それを解いていけば結構そのモヤモヤは解消されるとおもう。
そんな頻繁にすることじゃないから、新卒で入社したら先輩にある程度確認してもらって構築できるから。
恐らく一番簡単な言語だから。Webサイト開発に使う言語なので、就職先のバリエーションも広い。
なんか時々Javaとか言ってるけど、それ学校で教えてるだけであって、お前が将来したい仕事とリンクしているわけじゃないだろ?
俺は業界未経験でWeb業界に入ったけど、この業界は大概の場合、デスマーチとは無縁だから(ないとは言っていない)、SIerとかソフトハウスとかそういう地獄よりはまだ生ぬるいぞ。
ソフトだってeclipseがどうのって言ってるけどそんなの要らない。terapadとかsakuraeditorみたいなただのテキストエディタでいい。
秀丸とEmEditorの競い合い、VimとEmacsの宗教戦争、初心者にTeraPadを勧める記事、今は落ち着いている印象。
ニコニコ生放送で福島みずほの放送にコメントを書き込んでもまったく反映されない。
「あ」とか「わこつ」とか何を打っても反映されない。
新規アカウントと古いアカウント両方試してみたがコメントが反映されない。
今後は、若者の票が欲しくて動画配信に乗り出す議員も増えるので、上っ面に騙されないように気をつけて欲しい。
2000年頃はガラケーのメル友募集サイトが流行っており、サクラも少なかった。
今時の出会い系サイトといえばTwitterやfacebookやニコ生などの動画配信サイトだ。
2ちゃんねるのせいだろう。
ここの匿名掲示板でコテハンを付けるような奴らは珍獣扱いだった。
PHSをご存知だろうか。
白黒の画面、着メロも1音、カメラも付いてない機種を使ってた。
これはこれで味があるんだよ。また発売されたら使ってみたいね。
でもみんなスマートフォンに縛られすぎじゃないだろうか。
便利になった反面、悪いことをする奴も出てくる。
電車内で乗客を盗撮してTwitterに画像をアップロードして笑いものにしてる奴とかね。
仲間と共有したいという気持ちが強くてやってしまったんだろう。
悪いという自覚があるのかどうか知らないが、根は悪くないと思いたい。
マナーが悪い輩が現れるのはADSL全盛期から予測してたことだ。
日記途中だけど緊急事態><、一番下まで呼んで誰か助けてください>< | |
---|---|
今日から夏休みが始まったのでプログラミングを勉強しようと思う。
3日坊主にならないようにがんばる。
去年の二の舞にならないようにモチベを維持するために日記を書く。
プログラミングができたらかっこいい!
サークルも友達もいなくさびしい夏休みを有意義にしようとするため
都内の大学に通う2年生。
前述のとおりサークルもやってない、友達もいない、典型的なインドアオタク。
でも顔はイケメン。
プログラミングは3年前にJavascriptとHTMLをネトゲでの戦いを整形するために覚えた程度。ほとんど忘れてる。
C言語を大学で習ったが「苦しんで覚えるC言語」というサイトにのっている範囲しかやってない。
一応プログラミングの知識は少しはある。
やっぱり、目標はあったほうがいい。
うーん、やっぱり完全に一致みたいな情報網羅サイトを作ってみようと思う。
色々な技術が手に入りそうだし。
色々な言語も学べそう
どんなサイトにするか? | 大規模情報サイト |
---|---|
学ぶ言語 | HTML,PHP,Ruby,Javascript,CSS |
とりあえずプログラミングにはエディタとアップロードするやつが必要なので色々いれてみた。
エディタ | |
---|---|
Netbeans | 重い、すごく重い |
phpエディタ | phpしか編集できない |
terapad | 色分けが出来ない |
K2Editor | これが一番最強。でもphpに対応してない |
HIDEMARU4000YEN | win7じゃ使えなかった。 |
アップするやつ | |
FileZilla | 使いづらい、糞 |
ALFTP | これが一番しっくりきた |
というわけで色々悩んだ結果、基本K2Editor、php編集はNetbeans,アップロードはALFTPにした。
phpとhtmlとrubyやjavascript対応してて色分けも出来るwin7で動くエディタないのが残念
実は1ヶ月前にプログラミングを勉強しようと思ってサーバーは借りてた。
ググったり、2chに質問したりして悩んで悩んでロリポップのチカッパプランを借りる事にした。
http://lolipop.jp/service/plan-chicappa/
初期費用 | ¥1,575 |
料金(6ヶ月) | ¥3,150 |
(1ヶ月あたり) | ¥525 |
合計金額 | ¥4,725 |
しかしながら無料のレンタルさばより色々といじれて、なにより「お金はもう払った、使わないともったいない」という意識を持つ事でだらけないで出来ると思う。
まず師匠の日記をみてみる。HTMLとCSSからはじめたと書いてあるが、多分これからはじめると飽きる。
なのでWebの情報を自動で集めてくれる(これをスクレイピングという)BOTを作ろうと思う。
日記を読むとMechaniseというのを使ってるらしい。
そうするとRuby jamというもので動いているものらしく、Ruby jamはRubyで動いている。
Rubyは鯖にはいっているがどうやらjamのほうははいっていないらしくMechaniseもはいっていない。ということで
ロリポップの解説ページをみてPuTTyていうのをいれてSSH操作ってやつをしてた。
http://d.hatna.ne.jp/taramonera/20100601/1275388515
このページをみながらやってたら
% vi ~/.cshrc
これを実行して
setenv RUBYLIB /home/アカウント名/lib
setenv GEM_HOME /home/アカウント名/lib/rubygems
:wqで保存終了らしいんだけど、入力したところで終われない><
教えて得ろい人><
初めてサイトを作りたいと思ったとき、誰しもまず調べた瞬間htmlとかいうものに出会う。
でも<html><head>だののタグをずらずら見た時点で大概覚えようとするのを挫折したはず。
あれは真性の初心者にとって難解すぎる。例えば簡単な文字を羅列するだけでも
<html><head><body><br></body></head><html>とワケワカランタグが多い。
しかも漸く出来たコレだけの文字羅列を見たところで、到底WWWで見られる美しいデザインとの程遠さに絶望する。
どうやったって一ヶ月頑張っても無理だろ!みたいな。
だから初心者にはホームページビルダーのような作成ソフトを渡したほうが早いと思う。
構文が汚いとかそんなことよりも、まず紙の上に絵を描くような感覚でイラストや文字を入れられるし
実際最初から手打ちして作った猛者より作成ソフト使用した数のほうが多いはず。
最初は構文なんて覚えなくても、とりあえずサイトがそこそこ見栄えよく初心者だって出来る!という
達成感でサイト作成という事象に興味をもてるようになればいい。
そのうち他のサイトを見て、こういうデザイン入れたいなと思って自ずと向上心が湧く。
例えばテーブル組んだりスクロールバーの色を変えたりフレームのボーダーラインを消したり拍手設置しようとしたり・・・。
そこでcssやJavaScriptやperl(cgiやphp)に興味が湧きだす。コピペしたりしてサイトへ貼り付ける。
そうやっているうちにcssやJavaScriptって外部スタイルシートや.jsとして別ファイルに分けられるんだ!とか知り
ここらへんでhtml、cssのタグの意味を何となく理解出来るようになっているという。
更にはCMSに手を出して・・・
気が付くとホームページビルダーは使わずterapadかなんかでソース手打ちし、綺麗さとかに気を配れるようになる。
これって一から英語の授業を受けるより、アメリカ本国へ何年か住み続けるうちに何となく英語理解するのに似てる気がする。
初心者の為といっていきなりタグ記述テンプレのサイトを見せて学べというのは、実のところ実用的ではない。
最近だったらレンタルブログもそう。とっかかりはレンタルブログでもいいが→
テンプレートを使っていても徐々にテンプレートを少し変えたいと思い調べる→
鯖の仕組みを理解する→以下続く
みたいな流れで自学学習していく。
学校で学ぶ人ならまだしも、例えば同人サイトを自分も作りたい!とか店の商用サイトを作りたい!とか
本格的に勉強はしたくないけど興味と意欲をそこそこもっている初心者サイレントマジョリティ層には
当方Web屋、小さい会社でデザイン、HTML&CSSコーディング、暇あればPHPやってます。
新卒入社1年なるしそろそろまたスキルアップにとCGアーツ協会のWebデザイン検定3級取得に次いで
噂のWebデザイン技能検定(今期で4回目の開催)こっそり受けて来たよ。
Web上の過去問を見てこれは無勉でも受かるなと思ってすぐに申し込んで
前日薄っぺらい参考書をさっと眺め意気揚々と突撃。
これはもしかすると落ちたかも分からんね。
実技
・Windows(XPSP2)かよ
学科
総合的な敗因はどうみてもネットも含め便利ツールに頼り過ぎてた。
学科はともかく実技はそれが顕著で隣の人の作業速度に付いてけず序盤頭真っ白、回答よく見直す暇なく終了
何度試行錯誤のショートカットキーを試みて失敗したか。
ああもうやだやだ。
http://anond.hatelabo.jp/20070924224733
普段使ってみて便利だなとか思うソフトウェアはないの?
普段よく使うソフトは……まぁタブブラウザとかFLVプレイヤーとかTerapad辺り? それこそメモ帳を作る、とかならネットにソースがありそうなきもするけれど……
http://anond.hatelabo.jp/20070924225135
俺の場合は、昔からやってたサイトがあったから日記とかの管理が面倒だったんでフリーのperlのスクリプト弄ったりPHP+MySQLで簡単なのを作ったりしてるうちに何となく程度に言語の仕様覚えていったり、今出来そうな範囲で今自分がやってることをコードに落とし込んでいくのが一番覚えるのに良いと思うよ。
そうやって出来る事がわかっていけば作りたいものもイメージできるようになるんじゃない?
これを読んで、何をやれば良いのか判らないのはネットやPCを触るに当たってあんまり不自由していない、面倒だと思わないのも一つの原因かもしれない、と思いました。何かする場合には既存の環境を使うし出来ない事はああ出来ないんだ、なら別のを探してなかったら諦めよう、で終わってしまうというか。ようするに、気付く事が出来ない、発想力のない人間は駄目なんですね。