「MT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MTとは

2021-08-30

anond:20210830162209

MT坂道発進教官の相性悪くて最初苦手だったんだけど、そのあとATでの希望教習したとき簡単すぎてやる必要ないなって思ったわ。

anond:20210830161004

MT乗れるのがお前の中でそんなステータスなんか

大変やな

anond:20210830161004

夫の趣味のためにMTに乗る必要性ある?

お前も奥さん料理好きだったらそれと同等の料理できるようになれよ

anond:20210830161004

MT乗れない奥さんゴミ」と断言する人間性意味わからん

そして誰もMTの話なんてしてないんだわ

anond:20210830152732

せめて、セダンクーペの4ドア買えよとかは思う。

MT乗れない奥さんとかゴミだろ。

2021-08-08

Apple Books

「夏の期間限定価格マンガ」というタイトルでいろんなマンガピックアップされていた。

https://books.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewFeature?id=1577233699&l=jp&mt=11

けど、自分マンガはなにも知らないから、このなかのどれから読みはじめればいいか、詳しい人教えて状態になっているけれど。

2021-07-29

Mt. おじさん

若い人間が登頂を試みると標高高まる他、雪崩落石などが多発するため登頂が困難とされる特級山岳

一方、高齢人間が登頂を試みる場合標高が低下する他、落石が減少することが報告されている

標高が可変であることから、実際には生物であることが示唆されている

2021-07-09

anond:20210708202016

三年目の車検を先月済ませたデミオ乗りが通りますよ。

こちらは15MB。競技ベース車両というくくりだけど、実態ほとんど商用車カーナビオプションにもなし。内装は色も模様も選択余地なし。ヘッドライトは3年前の「今どき」ハロゲン

そう言えば、センサー感知の警告装置の類は、全グレード共通装備だから一通り付いてたね。最初ピーピー煩いのに閉口したもんだ。

走りに直結する部分は、一応モータースポーツベースの片鱗をうかがわせるところもあって、エンジンハイオク仕様でちょい高馬力(でもロードスター用ほどのチューンではない)。あとフロントブレーキディーゼル用と同じ大径。このあたり、競技用と謳いつつも、欧州向けを持ってきただけなのでは、という気もしなくもない。

買った時点でこの型が出て4年弱が過ぎてたから、最初車検前には旧モデルになるかと思ってたけど、ご時世やメーカー事情もあってか、一応現行のまま(車名はデミオからMAZDA2に変わったけど)乗り続けられて、なんとなく今年も新型は出なさそうな空気で、ちょっと得した気分。

競技とかするわけでもなく、普通に乗れるMTが欲しかっただけのニーズベストマッチで、不満なく日常のアシとして転がしてるよ。

anond:20210708202016

自分デミオDJ5FSの6MTに乗ってるが大満足 難があるとすれば、クラッチペダルが深すぎて足がピーン!ってなること

シート位置ブレーキ踏み込みで決めてるからクラッチを完全に切ろうとすると左足を思いっきり伸ばす必要がある

それ以外はとても気に入ってるので、買い替えるつもりは全く無い

2021-06-06

運転免許小学生レベル日本語力があれば受かる」という話

はじめに言っておくと、これは普通四輪ATを受ける人の独り言なので二輪とかMTとかの人は知らん。

知恵袋を見ると、「運転免許小学生でも1発で受かる」「日本語が出来れば受かる」「あれに落ちるのは脳に障害がある」とか色々出てくるけど、いや、普通に難しいよ。仮免効果測定で「青信号は進めという意味である」という問題に堂々と○と答えたのに間違った時の衝撃たるや。数こなせばおかし言い回しとか複雑な文章にも慣れてくるけど、少なくとも、ただ日本語ができるだけの人がノー勉で受けて合格出来るようなものではないです。ある程度勉強必要。あと、小学生はまず受験資格ないです。

というわけで、効果測定やら仮免やら本免やらに落ちた皆さん!!!!! 落ち込まないで!!!!! 普通に難しいです運転免許!!!! 伊沢拓司も1回落ちてるから安心して!!!

2021-05-25

肝心なものを略しちゃった言葉をたくさん知りたい

かにもあったら教えて下さい

2021-04-09

anond:20210409180411

ちなワイが使っとるのは

MT.CEDAR 遠赤外線ロースター 丸型 KS-2743 ってやつや

別にこれがベストとは言わんが少なくともこいつは火力十分 電熱線のだとハズレ製品もありそうやから

電源オンオフコンセント抜き差しするしかないのが玉にキズだけど重宝しとる 二人までなら十分やで

2021-04-08

車に乗れないけどバイクには乗れる

MTと中型自動二輪免許取ってもう5年ぐらい?になるけど

未だに車に乗れない。ATも無理。

というか車幅間隔が掴めないし視界も悪すぎるしこれもう絶対人轢き殺すだろとか思ったりして

当然アクセルなんか踏めないしハンドル握る手が汗でビチャビチャになってくる。

バイクガンガン乗れるというかもう足として毎日乗ってる。スピードが怖いとかじゃない。

バイクでも人を轢き殺してしまう恐れあるのに、視界がある程度融通効くからあん心配にならない。

仕事商品持って出かけたりするのに車が運転できるようになりたくて、社用車借りて私有地練習したりするんだけど

道路に出た瞬間だめになる。

どうにかしたいけど、マジで迷惑かける気しかしないからもうどうにもならない気がしてきた。

2021-03-31

anond:20210330140838

自分の車も珍しい場所故障したことあるの思い出した。

インプレッサMT乗ってた頃、走行中にクラッチ踏んだらバチン!ってデカい音がして、クラッチの踏み心地がおかしくなった。

シフトチェンジはできるんだけど、スカスカというか支えがなくなった感じ。

幸い1km先にちょうどディーラーがあったのでそのまま乗りつけてすぐ見てもらった。

やはりクラッチの支え部分が外れたとかで、ここが壊れるのははじめて見たと作業員の人は言っていた。

本来壊れる場所じゃないのでお代は要りませんと言われてタダだったけど、高速走行中に起きたら危なかったよなあと今思い出すと思うわ。

2021-03-30

社会人になったときのカーライフプランを考えてみる

大学生だけど社会人になったら素敵なカーライフを送りたいので、今のうちに色々考えてみる。

なお、社会人でどんだけの収入になるのか全く未定だし、車以外にもやりたい趣味があるので、裂ける予算は少なくなると思う。

現実的計画立てたいわけでななく、半分妄想みたいなもんなので、お気楽に読んでください。

★やりたいこと

・憧れの車を手に入れたい(お金がかかる)

ジムカーナサーキット走行などのスポーツドライビングをやってみたい(お金がかかる)

・ほどほどにチューニングも楽しみたい(お金がかかる)

※このやりたいこと3つの折衷案を考えていきたい。

プランAー激安軽自動車スポーツドライビングチューニング全振り

最有力プラン。車体本体価格が片手万円程度の激安中軽自動車を手に入れて、フルバケ、四点式シートベルトなど必要最低限の装備を整え、余った予算は燃料代やサーキット走行費に回す。クルマの性能は二の次で、走行体験の楽しみと腕を磨くことにお金の使い方を全振りする計画プランAである

軽自動車サーキット走るの!?と思われるかもしれないが、軽スポーツカー専門店が軽限定サーキット走行会を主催していたり、東北660選手権なんていうレースが開催されていたりと、安くて楽しい選択肢としてさりげなく注目を集めている。無茶してぶっ壊しても、何とか笑って許容できるような金額で収まりそうなのもメリットだと思う。

しかし、やっぱり所有欲についてはイマイチなところではある。軽で数年間特訓して、満足なおカネと腕を手に入れたら、憧れのマシンに乗り換えたい。

チューニングについては、ぶっ壊しても割り切れるので楽しみやすいかもしれない。しかし、ゆくゆくは手放すことを考えると、必要十分にとどめておくのが賢いお金の使い方かも。

プランB-安いスポーツカーでほどほどに遊ぶ

車体本体価格30万~80万ほどの中古車を狙う。NBロードスターMR-Sセリカ(最終型)のような往年のライトスポーツや、フィットRS、コルトラリーアートのようなコンパクトスポーツカー。さらに、アルテッツァレガシィB4のようなスポーツセダンスポーツワゴン(レガシィツーリングワゴン)も視野に入る。

この価格帯だと選択肢がだいぶ広くなり、軽に比べて質感やユーティリティが高く、所有欲を満たしてくれるような車種が揃う。GTRランエボのようなハイパワー車と比べると物足りないと思われるかもしれないが、初心者が腕を磨くための車としては十分すぎるしちょうどいいと思う。ハイパワー車に乗る前に、ローパワー車の馬力を使いきれる実力を身につけるのが先である

軽に比べて車体そのもの価格だけでなく維持費も高くなる。やっちまったときの修理費もかさむ。所有欲を満たしてくれるクルマも多いけれど、本当に欲しい車じゃない。しかし、プランAの場合は後々乗り換をすることを考えると、意外とトントンになるかもしれない。一度選んだ車と(適度にチューニングをしながら)永く付き合うなら、もしかたらこプランが一番いいかもしれない。

プランC-無理して憧れのクルマを手に入れる

状態のいい憧れのクルマ(アコードユーロR or BMW ALPINA D3 BITURBO)を奮発して買って、大切に乗るプランちょっとサーキット走行できるかもしれないけど、街乗りが大きなウェイトを占めるようになり、腕を磨けるほどドップリ走りこむのはできなくなる。選ぶ車種によっては、現在進行形で続けている趣味にも支障が出る。

好きな車と共に暮らし、走れる喜びが、スポーツ走行の楽しみを上回れるか。

そもそも、大した腕もないのに、本当に良い車の価値などわかるのだろうか。若いうちは腕を磨いて、車の良しあしがわかるオッサンになってから選ぶべきプランなのではないかとも思ってしまう。

さいごに:こういう車おすすめだぞ!っていうのを教えてくださると、とてもうれしいです。MTならなお。

2021-02-17

元気?

AKくん。君はなかなか性格が良かったね。私は今後何かあったら君を頼ろうと思う。

AYくん。君は面白いエンターテイナーとしての才能もある。

IYくん。一番楽しく過ごせたよ。あの名台詞は私を一生笑かすこと間違いなし。

UEくん。君のその情熱は向ける方向を変えれば大成につながる。

OYくん。あなたは秩序を保ち続けるべきだった。

OKくん。君も面白かった。あなた文学にもたけることであろう。

KRくん。君のそのエロ魂をぜひ言論の自由に生かしてください。理由なき情熱に最も説得力があった。

KYくん。私はあなたを許さないというわけではないが、今後の関係お断りだ。

KKくん。君の同調性の高さには呆れたよ。

STくん。君もおもしろい。天然であるところをいじっちゃいかんのだがやはり面白い。何らかのセンスが原石のままなのでそれを精製するなりしてほしい。

Sなんとかくん。お前はなぜ進路がうまくいったのかわからない。お前は人間関係を早期に歪んだものにする。早く失職しろ。お前みたいな人間存在してたまるか。早く表舞台から消えてくれ。

Syくん(某親衛隊略称になって睨まれしまうため改変)。君はアドバイスの鬼なのでよろしいのだが、人の体を触る癖だけはいただけない。

Seくん(上に同じ)。君は破天荒にしてアンチアナーキズムだ。その矛盾した性格できっと良い成功を収めることであろう。

Sなんとかくん。その趣味趣向は素晴らしいものだし、やさぐれ加減も非常に良い。定刻を蹴散らす人生楽しいものであろう。嫌味などではない。

TYくん。奇跡が起きていて嬉しかった。友情という意味で愛してるよ。

TSくん。お前もなぜ進路がうまくいったのかわからない。嫌味しか言えないのだから、進路を諦めれば良かったものを。まあいい。手遅れだし、どうせ君も人間関係壊して辞めるだろうな。

NTくん。家庭環境でいろいろ苦労があったものと推察する。これから順風満帆人生を過ごすことを期待しているよ。あとなんか余り物ちょうだい笑

Nなんとかくん。スキャンダルを起こさなかったので私は安心している。君のコミュニケーション能力は将来を作る。

NAくん。非常に面白かった。ただ、いじられすぎの面があるのでもうちょっと強く、もしくはしなやかな人間になるといいよ。

NAくん(おっと!)。楽しい会話と内輪ネタありがとう。語り継ぐのに使う。

Nなんとかくん。君と繰り広げたいじられ←→いじり会話が楽しかった。率直なところも良かったので、君はきっと将来何かの突破口になりうる存在だ。

FR。おい。お前ほどひどい人間は今まで見たことなかったぞ。人を罵倒して謎のルール押し付けることしかできないんだったら少なくとも同じ国にいないでくれ。

Fなんとかくん。ふにふにしてるキャラとお見受けしているのだが、面白そうだ。

Mなんとかくん。君ほど賢明精神が研ぎ澄まされた人間ほぼほぼいないだろう。アナーキズム蠢く社会での常識人枠としてぜひ善戦勝利をしてほしい。

MT。お前はそうどうしてつまらないことで怒る。人をシャレにならない範囲コケにするな。あんたもきっと大成しないね

HTくん。やばいぞ君。怖い。ルールぶち壊してて怖い。君が逮捕されないか私は不安です。

YAさん。非常に活発で様々なことに賢明あなたならきっと何事も吸収し乗り切れるはずである確信をしている。がんばってね。

MAさん。お仕事お疲れ様です。あともうちょい頑張りましょう。

忘れているかたがいるかもしれません。申し訳ないです。

どれが自分のことかわかればそれで私は満足です。

さようなら

2021-02-09

anond:20210209114338

その話の前段階には、まず父親が子の信用を得ているという事実があるじゃろ。

名刺に載っているのはその信用。

父親発言によって、信用が名刺上に新しく生まれた訳じゃない。

 

MT場合は、父親国家)が名刺を集めろと言えば子供無限名刺を集めることになっているが、父親名刺を1億枚集めろと言った瞬間に、父親の信用は消え去り、名刺価値も消え去る。

すなわち、MMTキモ世間でされている、無限国債を発行できるって理論の部分が誤りである

無限に国の借金をこさえるとやはりあるとき信用が切れて暴落は起こる。

 

……みたいな話だったはずだ。俺も素人からたぶんの感じですまんな。

2021-02-04

教習所の思い出

ダメ人間

から徒歩10分くらいのところに通ったんだけど、すげーめんどくさくて全然行かず、結局期限ギリギリ5日前とかに卒業した

ダメ人間2

最初?2回目?の技能教習でいきなりバツがついた あまりに物覚えが悪かったか

ミックスジュース

タダでいろいろ飲み食いできる謎の制度があって、フードもドリンクも概ね大したことなかったんだが、教習所オリジナルミックスジュースだけは美味しかった

ミキサー手作りしているようで、ホントに美味かった そればっか飲んでた

技能検定1

公道に出るための試験みたいなやつ

俺は運転がかなりヒドい自覚があり、とうてい検定なんて受けらんねえよ!と思いながら臨んだのでかなり緊張していた

しかし、そんな俺を救ってくれたのが同じ車で検定を受けた同世代女の子

先に検定を受けた彼女、発信・停止のたび身体ガックンガックン揺すぶられる驚異的なブレーキテクニックの持ち主で、「コレがアリなら俺も大丈夫やんけ!」という深い安堵を得た

検定後、発表までの待ち時間に少し話した 緊張しましたね、なんて談笑しつつ、よっぽど「あなたのおかげで緊張が解けて本当にありがたかった」なんて言おうかと思ったが、さすがに失礼すぎるのでやめた 

でも、バカにしてるとかじゃなく本当に感謝してるんだよな たぶん順番が逆だったら立場も逆だったろう

そして公道

第一段階を突破した安堵で俺は教習所サボりまくり、1ヶ月?2ヶ月?くらい車に乗らないという暴挙をやった

このままじゃアカン!と思って技能検定を予約

さすがに超ブランクあるし、多少は慣らし運転させてくれるだろう、と思っていたが、教官はいきなり外に向かった 夜だった

そしてハンドルを渡された はじめての公道を長いブランクとともに、夜!恐ろしや

正直あまりの恐ろしさに我を失っていて、全然記憶がない 意外となんとかなったような覚えはあり、おそらく人間は窮地で本当の力を発揮する

教官感情

唐○貴洋さんみたいな、卵顔でいかにも温和な感じの教官と一緒に公道を走っていた 若く紳士的な教官にはかなり好感がもてた

そんな中、かなり無理な割り込みをしてきた車が一台 すかさず教官が横からハンドルを取り、事なきを得た

今のはあぶなかったっすね、というと、「いるんですよああいう輩が、ホントに許せない……」と、これ俺がいなかったらもっと汚い言葉が出てるんだろうなと容易に想像がつく調子教官は言った

その後もしばらく思い出し罵倒みたいなのをやっていて、人間感情に触れた思いだった

技能検定2

時は流れいよいよ卒業検定へ

例によって俺はもうダメだ!と思っていたが、検定1のときと同じようなミラクルが起きた

同じ回の検定を受けていた同世代の男が、ザコだったのだ

MTっていうからすげえ遣い手なんだろうなと思っていたのだが、開始5分もしないうちに追い越し禁止のところでスクーターを追い抜かそうとしてブレーキを踏まれていた

「一度でも教官ブレーキを踏まれたらアウト」…おそらく、開始前に聞いたこ言葉を車内の全員が思い出していた 彼は青ざめ、教官の「最後まで行きましょう」という言葉への返事も虚ろだった

俺は彼を見て「こんなモンでいいなら俺もいけるやんけ!」と思い、危なげなくこなした

そして驚いたのが、その日の検定は全員合格だったこ

おい!ブレーキまれてたヤツいるやんけ!ええんか!と思いつつ、まあええのだろうと思い、解放感を覚えながら教習所をあとにしたのだった

2021-02-03

anond:20210203165428

いや増田はえらいよ。運転向いてないやつというのはいるしそれが増田だっただけだよ。むりくり免許とって誰かを殺さなくてよかったよ。

自分MT持ってるけど、運転のためにテキストで何かを勉強したって記憶なんかないし、子供の頃から親が運転するのを見ててそれを思い出すだけでするっと受かった。多少ドキドキしたけどそれだけ。大抵の人はそういう風にパスしてる試験を、そんな風にパニックなっちゃうんだからもう根本的に向いてない。無理だよ。おつかれさまでした。頑張ったよ。よく勇気を出して辞めた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん