2021-02-09

anond:20210209105012

そうなんだ。自分MMTの方が納得感強かった。

モズラー名刺」って知ってる?検索したら出てくるよ。

父親子ども達に「お手伝いしたら名刺をあげる」と言っただけでは、子どもたちは「そんなもん要らない」と言うが

「月末までにこの名刺30枚集めないと家から追い出す」と言ったとたんに子どもらは名刺を集めるようになったという話。

まり名刺を納める義務子どもたちに課すことで、何も価値のなかった名刺価値が生まれたということ。

置き換えると、国民日本円税金を納める義務があるから日本円を欲しがる。もし税金ドルだったら、日本円を使う必要はないか日本円はただの紙切れの価値になる。

よく言われているような、日本円には日本政府の信用があるから価値を持つみたいな考えの方が胡散臭く感じるけどね。信用って測れないし不安定すぎるし。

記事への反応 -
  • mmtってさあ、国民が国家に税金支払うことで初めて貨幣は価値を持つみたいなこと言ってなかったっけ?なんかそこがうさんくさいなあと思ったの記憶がある。

    • そうなんだ。自分はMMTの方が納得感強かった。 「モズラーの名刺」って知ってる?検索したら出てくるよ。 父親が子ども達に「お手伝いしたら名刺をあげる」と言っただけでは、子ども...

      • その話の前段階には、まず父親が子の信頼を得ているという事実があるじゃろ。 名刺に載っているのはその信頼。 父親の発言によって、信頼が名刺上に新しく生まれた訳じゃない。   ...

        • 父親を信頼しているしていないは関係ないと思う。 だって、いくら信頼されている父親とはいえ、「名刺を集めろ」と言っただけでは名刺に価値は生まれないんだから。 「名刺を納めな...

          • なるほど。 確かに父親の信用って言い方だけしていると、その信用を生み出している一旦がが権力・暴力(=義務を強制する力)にあることは見落とされているな。 でも、その力を維持...

            • 自分は貨幣として価値を持つのは、国民がそれを必要と思うか思わないかくらいにしか考えてなかったから、 はたして権力や暴力による心理的な操作も1要因なのかは、どうなんだろう...

        • 通貨の価値は「それで何が買えるのか?」だとおもうぞ。 MMTにつながるケインズ主義で、1970年代オイルショックや一部の国が産業が弱まり経常赤字化したことで、「どうしようもないイ...

    • それは事実だよ 日本人がドルを使わないのは日本政府が円で税を徴収するから

    • 国家に収入や資産があるから、国家の出す「信用」に価値が生まれるって話だろ 別に胡散臭くないとおもうし、この話が胡散臭いって言うならそもそも銀行券ってシステムが胡散臭いん...

      • 貨幣経済は胡散臭いって話を真面目にやると 「お前胡散臭いな」となってしまうのは 人間のバグと言うべきか でもそもそもそれで回ってるからな 皆が胡散臭さを理解しちゃったら逆に...

        • 胡散臭い貨幣経済を前提に資本論とか経済論が語られているんだから、貨幣経済の胡散臭さを理由にMMTを批判すべきではないと思っただけだ。

          • しかしそんな賢い人々の世の中になったら 胡散臭い貨幣経済は 形を変えてしまうんだろうという話だ

        • そもそも銀行システムってのは、ロスチャイルドやロックフェラーなどの金融資本家がつくったんだからな。 イングランド銀行もアメリカ中央銀行も日本銀行もあいつらがつくった民間...

          • 政府も官僚も学者も金融で儲けてるんだから 革命しないと無理

    • 国定信用貨幣論は間違いですよね、という批判はいっぱい出たね。   ただ、今の経済学がいまだに金本位制の発想でまわっているっていう、MMTのスタートの発想はやはり一理以上あると...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん