「竹中平蔵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 竹中平蔵とは

2023-09-12

ネモチの権力者って後継者とかどうなってるんだろう

竹中平蔵とかイーロンとかそういうアレ

何らかの事故で突然亡くなったとか起きたら事業やらコネクションとかも大変なことになりそうだけど。

2023-09-10

anond:20230910220354

一般層では竹中平蔵氏は人気あるし、尊敬もされているよ。

国民に人気のあった小泉政権安倍政権を支えた人物だし。

AbemaPrimeはまだ竹中平蔵だしてんのか

ジャニーズの件で反省してますもう忖度しませんとか言いながらキャスティングには全然気を使わないんだな

竹中平蔵がどういう人物なのかぐらい知ってるはずなのにその問題について追及するでもなく普通に意見言わせてる

こいつら絶対反省してないだろ

はやく潰れろゴミメディア

2023-09-09

anond:20230909141451

なるほど

それなら同一労働同一賃金理念が完全に浸透してから中小企業の淘汰は行なうべきだな

生活保障を疎かにして雇用の流動化に棹さした結果、中所得層以上の雇用そのままで低所得層雇用不安定化だけをもたらすことになった、竹中平蔵という先例があるわけだし

(彼がそうした理由善意によるものか悪意によるものかは問わない。ただそうなったということだけを言っている)

2023-08-22

俺が技術者派遣を辞めた理由

先月末で約15年程勤めた技術者派遣を辞めてメーカー正社員転職した。

辞めるに当たって思っていた気持ちとかを書いておくので、技術者派遣就職転職しようと思ってる人は是非参考にしてほしい。

  

ただし、以下は俺が所属していた技術者派遣会社の話と、派遣先で一緒になった他の技術者派遣会社の人から聞いた話だけなので

全てが全て当てはまるわけでは無いとだけは言っておく。

  

辞める理由について

辞める理由は大体3個くらいあって、

以下でそれぞれについて説明する

  

理由1:給料が上がらない

もちろん技術者派遣会社にも寄るが、労働組合があっても機能していない(ただ存在があるだけ)のケースが多く、

世間がやれベースアップだ、物価高高騰してるんだから給料上げろみたいな風潮になっても

上がる給料所属年数で上がる昇給額の数千円くらいなもの

  

転職サイトとか見ると技術者派遣会社は最低保障給が比較的良い会社が多いが、

それ以上大幅に上がることは無いと思った方が良い。

  

理由2:正当に評価されないケースが多い

派遣先に評価者が一緒に派遣されている場合であれば多少融通は利くのだろうが、

派遣会社から一人で派遣先に派遣されている場合だと評価者が業務内容を把握しにくいケースが多い。

  

どんなに派遣企業から良い評価を頂いていて、実績として売り上げなどに貢献した数字が出ていても

それらが評価として自分に返ってくることは非常に希

  

なぜなら評価者は他の派遣からも盛りに盛られた自己評価を出す一方で業務中のミスなど失敗は全て隠すので、

それらを全て信じて評定をつけていたら全員の評価が優秀になる。

そのため、自己評価の5〜7割程度しか自社から評価されないケースが多い。

  

理由3:家族、親戚、友人から誤解される

これが正直一番キツかった。

技術者派遣会社は俺の知る限り全てが登録型ではなく技術者派遣会社正規雇用された社員派遣している。

そのため派遣企業からすると「派遣」であっても、社会的には技術者派遣会社の「正社員である

  

しかし世の中では「派遣」というと「登録派遣」が真っ先にイメージされ、

どこの会社にも正規雇用されていない非正規雇用だと思われる。

  

そのため、親族や友人と仕事の話になり、今は技術者派遣会社であることを話すと大体が哀れんだ目で見てくるか、

偉そうにも上から目線で「早く正社員になれるといいね」などとぬかされる始末。

  

その都度、技術者派遣は旧・特定派遣なので技術者派遣会社正規雇用された正社員メーカーなどに派遣されて働いているので、

社会的肩書き正社員会社であるという話をしないといけない。

そしてそこまでしっかり話してもそのうちの3割程度は理解出来ない人が多い。もちろんそれは俺の説明が悪い場合もあるが。

  

先日実家に帰った際、技術者派遣を辞めてメーカー転職するという話を母親にしたところ、母親すら誤解していたようで

「ようやく正社員になれたんだね、良かったね」などと言ってきた。

技術者派遣会社に勤める前に業種の話だとかはもちろんして、正社員から福利厚生もしっかりあるという話をしていたにも関わらず、だ。

  

まり俺は親から"15年もの非正規雇用不安定な業種に就いている"と思われていたという事である

さすがにこれにはガックリきた。せめて親ならばそこは把握していて欲しかった。

  

結論

技術者派遣理系大学でも入社、未経験者でも転職できる事が多いので、

技術系の会社で働きたいがメーカーには転職できないのでという踏み台として使うのは最適だと思う。

  

だが、上に挙げたようなデメリットも多いため、転職踏み台として考えるのであれば5年程度を目安にすると良いと思う。

個人的お気持ち表明

一般的に思われがちな派遣を広めた元凶と言われている竹中平蔵氏についてだが、

真意はどうであれ少なくとも俺は竹中氏に感謝こそするが恨み辛みは1mmも無い。

技術者派遣が無ければ次の転職企業には入れなかったのは確実なので、広めてくれてありがとうという気持ちが強い。

(先日なにかの記事派遣を広めたのは竹中氏では無いとあったが)

  

それよりも『「派遣」=「登録派遣である

という風潮を広めたヤツ、お前が死ぬときマジで苦しんで苦しんで苦しんで苦しんでから死んでもらいたい。

そいつには非常に強い恨みがある。お前のせいで俺は何度受けなくて良い職業差別を受けなくてはいけなかったのだ。

本当にこの風潮を広めたヤツだけは許せない。誰だかさっぱりわからんのだが。

2023-08-14

ソフトウェアエンジニアになりたかったけど竹中平蔵破壊された世界が怖くて他業種に逃げた人間呪いを解く方法

スタート地点から遡ると20年ぐらい前の話になる。

親がいつの間にか引いたネット回線を通してWEBの海を知り、そこでアレコレやっているうちに何度もフリーソフトに助けられ「プログラマーって凄いな。俺もこういう風になりてえ」と勝手な憧れを持った。

から始めたらいいのか分からない中で、ゲームプログラミングに手を付けるが、受験勉強に追われているうちに段々とプログラミングからは離れていった。

まり、俺は「遊び感覚プログラム必死になれる人間」ではなかったわけだ。

その頃、インターネットの中ではIT業界は「才能がない人間がやってきても幸せになれない業界であることが何度も語られていて、それを見た俺はIT業界はいかず別の仕事を選んだ。

どの業界に行ってもエクセルマクロぐらいは作れるからそこでプログラマーごっこでもすればいいやと思っていたが、実際に社会人をしてみるとそんな余裕はない。

学生時代に使っていた実験用のノートパソコン処分してからは、そもそも家のパソコンにはマイクロソフトオフィス自体がなく、家で試しにマクロを作ってみることも難しくなった。

そもそも家でマクロを作っても職場パソコンアップロードする手段がない。

中学部活動で昔のパソコンを触っていたときよろしく、ひたすら紙に書いたコードを目でコピーすればいいのだろうか。

プログラマーになりたかった夢を未だに引きずったまま行きているが、そもそもそこまで熱意がなかったという感覚は強い。

サッカー選手に憧れていると口にしながら1日1時間程度しか練習せず残りの時間はひたすら「研究」と称してサッカー試合を見ているようなワナビーと同じ人種なんだろう。

そういう人間が「自分もっと運動神経があれば頑張れただろう」という代わりに自分は「竹中平蔵業界構造破壊していなければ飛び込めただろう」と言い訳をしている。

何をすればいいのか、何をしたかったのかはわからないけど、「俺は凄い人間にはなれないかも知れないけど、世界の何処かで何かを生み出して暮らすんだ」という漠然としたモノづくり信仰に呪われたままで、何かを生み出すのとは違う仕事をしている。

生きるための才能や活力、学歴だったりコミュ力なんかが不足していて、とにかく自分が生き残ることだけで精一杯だ。

死なないために働くことしか出来ないから、どうやって働きたいのかを優先するチャンスがない。

定番言葉で「もし自分が30年後から今ここに帰ってきたとしたらどうするんだ?」というものがあるが、今の自分に言えるのは「何度戻ってきたとしても、とにかくまずは目の前の仕事に殺されないようにして、少しでも丁寧な生活を取り戻すことがまずは最優先だ」と答えるだろう。

才能がない人間には生きることにかかるコストが重すぎる。

生き方を選ぶ余力が万人に配られた世界で生まれたかった。

2023-08-12

弱者が生まれ過程を描いた米国ジョーカー弱者男性は努力が足りないと言い切った日本クレしん

ワロタ。言うてな、弱男はなるべくしてなった自己責任なんだからえんな

社会じゃなくてお前が悪い。ネット張り付いて女叩きしとる暇あったら現実見ろ。

竹中平蔵さんも言うとるやろ。弱者男性努力を怠った結果ってな。

はてなー底辺から分からんか。

言葉のものは真っ当かもしれないが、非理谷は幼少期にネグレクトあい、両親は離婚して、学校はいじめられ、今は30歳になり非正規バイトで食いつなでいる。そんな彼には、「がんばれ!」という精神論的な励ましではなく、公的支援必要だろう。結局は「がんばれ!」という個人努力帰結させ、それをまるで“良きこと”のように描く構図は、はっきり間違っている。

こんな野原ひろしは見たくなかった 「しん次元クレヨンしんちゃんTHE MOVIE」のあまりに間違った社会的弱者への「がんばれ!」

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/11/news055.html

複合的な要因から生じたアーサーの貧困(経済的貧困失業血縁親族の支えがない、母親の要介護被虐経験、脳の障害教育の不足……)に対しては、福祉国家による再分配の機能、あるいは社会支援が十分に届いていない。

改めて考えたい。映画ジョーカー』と現実社会のアーサーたち

https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/3648

2023-08-06

anond:20230806185105

シンプル小泉郵政以外は興味がなかったもんな。だから竹中平蔵みたいな駄目なの採用しちゃったんだよ。普通に新自由主義学者ももっといいやつはいたと思うけどな。ミラーマン植草みたいな頭の良いバカはともかく、経済右派でもなあ良いやつ居たはずなんだよ。なぜか、竹中みたいな「ワイはこれがしたい!」っていうのか無い、暖簾に腕押しみたいな残念な顔をした野心家が大臣になろうとしたのかね。

anond:20210826230244

竹中平蔵って、誰にも評価されてないのが駄目だと思うよ。学者にも、政治家にも褒めたやついないでしょ。

竹中平蔵ってなんか悪いやつなんだろうなと思ってたけど2

いざ反論を聞いてみると至極全うなことを言ってる

一方、ブクマカリベラル界隈からは印象論、感情論オンパレード

この内容について論理的かつ客観的反論出来る人いる?

出来ないならはっきり言って中世魔女狩りみたいなもんだとおもうけど

高橋 竹中さんがされてきた派遣の拡大とかですね。

竹中 いえ、そこが間違ってるんですよ。厚生労働省がやったんです。私は1990年くらいからずっとやってるし、小泉(純一郎)内閣10年以上前からやっているし、現実にそういう働き方をしたいという人が多い。ついでに言うと、派遣は全労働者わずか2%です。

 ワイドショー的な議論だと、「派遣は悪いことである、それをやったのが竹中である」みたいなことを平気で言いますけども。これもう100回ぐらい、そうじゃないって説明したんですけど、みんなもう面白おかしく言ってるだけです。』

anond:20210826230244

2023-08-05

anond:20230805231116

正社員でぶら下がってるんで全部非正規にする

なんだ竹中平蔵マンやん

それで内需ぶっ壊れたのが今のスタグフレーションやろ

2023-07-27

anond:20230727132025

知ってる人ほとんどいないけど竹中平蔵デジタル田園都市構想会議発言ヤバイ

興味ある人は議事録出るから調べてみな想像の1000倍は凄いか

リベラルって自分推し進めた改革責任一切取らんよね

竹中平蔵か誰だかが言った改革被害者はどうせ野垂れ死ぬから責任なんて取らず放っておけばいいっていう話

あれを批判したリベラル結構いたはずだけど自分等も同じ事をやってないか

それとも上野千鶴子みたいに男は死ねば良いみたいな考えかな

2023-07-19

政府円安プロパガンダ

いろいろ宣伝しているが、おおむね竹中平蔵トリクルダウン韓国ポスコに入っていたことが判明した

2023-07-13

anond:20230712192734

mayumayu_nimolove はいはい論点ずらし。100人中98人が書きそうな事を代表して書き込んで私も書こうとしたけど人の死をネタにするの人のやる事じゃないと踏みとどまったわ

2023/07/13 リンク

Add Star

その他

ustam

ustam 自殺って文字通り自分を殺すテロリズムからね。もちろん、精神不安定になったり生きるのが辛くなって衝動的に命を絶つケースもあるけど、残された人たちへのダメージを考えると恐ろしい攻撃力がある。

2023/07/13 リンク yellow

Add Star

その他

beginnerchang

beginnerchang それはそうなんだけど一方で死んだほうがいい人間というのは確実に存在する。難しいネ

2023/07/13 リンク

Add Star

その他

Tmr1984

Tmr1984 これな。一人ひとりは軽いジャブでも累積ダメージになるからな。

2023/07/13 リンク yellow

Add Star

その他

zentarou

zentarou イキリは免許制にしないとね

2023/07/13 リンク yellow

Add Star

その他

cript

cript そんなこと言って配慮しまくれ社会が到来したら世論なんて形成されないゾ

2023/07/13 リンク

Add Star

その他

twotichen

twotichen はてブ自分と異なる意見の人は死んでも構わない連中の集まりから言うだけ無駄増田

2023/07/12 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

t-murachi

t-murachi 先に失望して自死するファンが何人か出てきそうなもんだが… はてな

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

AKIMOTO

AKIMOTO 自殺をほのめかすと批判されない社会の実現もあるかも。家族だけ犠牲になる件もあったばかり 難しいね 自殺

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

mats3003

mats3003 山下達郎より、ジャニーズタレントの方がよっぽど自殺する人がでかねないと思うんだが、まあ、自殺でてもちゃんとやらないジャニーズ事務所とマスコミが悪いって言うんだろうね

2023/07/12 リンク yellowyellowyellow

Add Star

その他

poxredwo

poxredwo 勝手死ねばいい。嫌ならまずはゴメンナサイして、諸々撤回して行動してからだ。その上で責めた奴がいたら言え。

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

demakirai

demakirai 自殺絶対悪にされましても

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

Bosssuke

Bosssuke 静岡県知事も叩いて良い認定でやられてますよね

2023/07/12 リンク yellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

kazeula

kazeula 契約解除とか意見を異にするもの音楽を聞くなとか、勝手に掛け金を上げ続ける山下氏をまずクールダウンさせてあげるべきでは。本当に山下氏を心配しているのなら。

2023/07/12 リンク yellow

Add Star

その他

ho4416

ho4416 責めるならAIにしておけ

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

red_kawa5373

red_kawa5373 ぶっちゃけジャニーズ関連の連中は、それくらいの批判をされても文句は言えないと思うんだよね。それに加担する訳では無いが。

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

hazlitt

hazlitt 生きてる人には厳しいが死人には甘い、というのも自死を誘う文化だな

2023/07/12 リンク greenyellow30yellow

Add Star

その他

versatile

versatile 攻めていい人間なんて基本的はいないはずだけどね。法治国家だしさ

2023/07/12 リンク yellowyellow

Add Star

その他

casm

casm これはヒトラー最後の12日間〜のステマ

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

ysksy

ysksy だから殺すつもりで批判するのが、人殺しの顔をするということだったはず。

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

kae1990

kae1990 まぁ、竹中平蔵可能性はゼロじゃないしな

2023/07/12 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

Add Star

その他

by-king

by-king 別にそれで自分コメント削除してご冥福祈るようなことしないんなら、それでもいいと思うんよ

2023/07/12 リンク

Add Star

その他

ko2inte8cu

ko2inte8cu シベリア超特急「やめたー」

2023/07/12 リンク

Add Star

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん