「元旦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 元旦とは

2023-01-03

anond:20230103095723

まあ現実問題健康に自信がなくて不安」としかいってないお母さまを家から引き離すのが正解かどうかは本人のみぞ知るだとおもうけど、どうせ釣りネタ

元旦からよく釣れてよかったね。

お高く止まってるスーパー

やっと今日初売り

しかも午後6時まで。

お高く止まりやがってよ。

近所のスーパー元旦からやってんのに。

バイト日記

 一家全員、しか時間差でコロナ感染したせいで、二週間の休み余儀なくされて、クリスマスに療養期間が開けて復活。

 ワクチンが効いたのか、コロナの症状はへヴィー級のインフルエンザくらいで済んだのだが、咳のし過ぎで喉をやられたのが後を引いている。それに、回復してもなお痰がよく出るのもしんどい。ケホンと一回咳をすると、気管支から勢いよく排出された痰の小粒が痛めた喉の部位を直撃。二重に噎せる。

 日曜日と被ったせいで劇的に暇だったクリスマスからちょうど一週間後は、日曜日と被った元日。今年はなんだかいつもと違う元日で変な感じだった。日曜日と被った事は関係ない気もするが。

 三ヶ日コンビニ一年間の中でも最も死ぬほど暇な日々のはず。特に元日めっちゃお客様が来ない。はずなのに、今年は何故か夕方めちゃ混んだ。世の中の人達、お正月に飽きるのが早すぎでは?

 というのも、三ヶ日に来るお客様達は大抵タバコ飲み物年賀はがき目的で来店するのだが、今年は何故かガチで夕飯を買いに来たお客様が多かったのである。どうせ暇だから米飯サンドイッチの注文を少なく抑えた当店……ていうか、どこのコンビニでも元日はそんなもんだけど…コンビニは何時でも何でも揃っているという期待を打ち砕かれて、お弁当の棚を見て回れ右して帰るお客様がとても多かった。

 ただ、麺類グラタンドリアブリトーはいつも通りの発注数だったらしく揃っていたので、そういうものでも夕飯になるというお客様達は家族ぶんどっさり買って行かれた。

 私のシフト時間に売れたもの。沢山売れたというより、なんか目立ったというやつ。まず第一冷凍うどん。何であんなに売れたのか、謎なんだけど。ひょっとして、お雑煮に餅を入れるのは朝御飯か昼御飯だけで良いって感じで、夕飯は残った汁にうどんを入れて食べるのだろうか。

 第二にカップ麺。まあそうだろうなっていう気はする。だってコンビニレンジで温める拉麺、高いし。

 第三に、年賀はがき。これをお求めのお客様の中には、普通はがきインクジェットはがき区別がつかなくて、ご自身用途にはどっちが合っているのか把握しておられない方がしばしばいらっしゃるのが、ちょっと困る。

 第四に、お年玉ポチ袋高齢者お客様が慌てて買いに来られて、急いでいたために誤って入り数の少ない大きなお年玉袋を買ってしまい返品に来る、などということもあった。

 逆にすごく売れなかったもの。お年賀用の菓子折り。おかげで、熨斗紙に名前の代筆しろって無茶ぶりをされなくてよかったけど。元旦にお年始回りをする人はあまりいないだろうから、当然といえば当然だろう。

 元日からメルカリの発送をしに来るお客様もけっこうおられたのだけど、元日に発送するとポイントが貰えるとか手数料が安くなるとか何か特典でもあるのだろうか。

 毎年恒例の光景だけどまだ一度も見ていないものお年玉ポチ袋から千円札を数枚出して、大量の食料品お酒を買うアラフォー以上の大人。時には小中学生の子供を連れてお年玉で買い物をしているのだが、それって子供祖父母や親戚から貰ったものなのでは? それとも、世の中には案外、小学生以上の子供を持ってもなお、自身も親や祖父母からお年玉を貰い続けている中年がいるということなのだろうか。

 ちなみに私、二十年前にはスナックホステスバイトをしていたのだが、そのときお客様の中には、子供からぶん取ったお年玉で呑んだり、飲み会の席で友人から貰った出産祝いをその場で開けて仲間に奢る人がよくいた。(そもそもその飲み会というのが、嫁が産院に入院中なのをいいことに夜通し遊んじゃおうぜという会で、みんなで主役に奢るはずが主役がみんなに奢ることになるのが定石なのである23時頃まで呑んだら、次はキャバクラ、おっパブ特殊なお風呂、〆はラーメンというコースらしい。)


 よく当店にお買い物に来るパキスタン人のお客様達のうちの一名が、最近になって急にコンビニコーヒーのカフェラテにどハマりして、元日もいつものように来店。だが運悪くカフェマシンの洗浄中だったので、売れなかった。

「そうじ何分で終わる?」

 と聞かれたので、

「30分くらい」

 と答えたが、私のシフト中にそのお客様が再来店する事はなかった。

 パキスタン人のお客様達は乳製品が大好きだ。コンビニコーヒーのカフェラテにハマるんだったら缶コーヒーの「極」の白いやつにもハマりそうな気がする。と思ったけど、私は何人だろうがお客様に余計な話をするのが好きじゃないので、勧めはしない。

 パキスタン人のお客様達もそうだけど、アジアの西の向こうとかインドヨーロッパ語族的な人達には、日本人女性は皆子供に見えているのか、もしかすると子供を通り越して小動物一種だと思われていそうだなと思うことがある。

 ある時、パキスタン人のお客様達の一人とマブダチの何人か不明お客様が私の方にスマホを向けて、「ヘーイ、こっち向いて、ピースして~」と言うから何事かと思ったら、ビデオ通話中のお友達に私を見せていた。そこら辺にいる野良猫を撮るテンションで撮ってくる……。スマホの中ではお客様のお友達だという女性が「カワイイ!」と言っていた(お客様通訳することには)。


 こっそりお客様達の財布を観察するのが好き。というのも、自分の財布を新調するときの参考にしたかたからだった。(なお、以前、お客様達の財布を観察するのが好きだと増田に書いたコンビニ店員が「下品だ」とバッシングされたことがあったけれど、あの増田と私は別人だ)

 五年ほど前、コンビニバイトを始めたばかりの頃は、しまむらの、スタッズのびっしりついた赤と黒色の長財布を使用しているお客様が男女ともに多かったけれど、最近それは見かけない。しまむらでも、今はそういうパンクロックな財布は売られていないからだろう。

 女性お客様には、今はルイヴィトンの長財布を使っている方が多い。それ以外は、近くのショッピングモールで時々バーゲンセールされている開運財布を使っている女性お客様が少し前は多かった。それが、そのモール婦人服売り場でCOACHの財布が売られるようになると、やはりCOACHの財布を使用している女性お客様を見かけるようになった。

 そして、つい半年前、ショッピングモールに革製品専門店テナントに入った。そのお店では、三千円以上、二万円以下くらいの価格帯の、お手頃なブランドの財布が売られている。財布の品質の良し悪しはいまいちわからないけれど、見た目はお洒落可愛いものが多い。

 年末に、私はその店で財布を買った。在れもこれも可愛くて迷ったけれど、あまり精巧刺繍や飾りなどがほどこされているものは、買ってすぐはいいけれどすぐにバッグの中で擦れて装飾がダメになりそうだと思い、シンプルデザインの物を買った。

 で、その時に色々見て迷いに迷ったせいで、そこに陳列されていた財布のデザイン記憶してしまったのだけれど、最近当店に来る女性お客様達には、あの革製品専門店に陳列されていたのと同じ長財布を使っている人が多いようだ。

 私はブランドに疎いから、それらのブランドがどれくらい人気でどこで手に入るものなのか、よくわからない。だから、それらを私が見たのはあの店だけれど、お客様達は通販で買ったかもしれないし、ショッピングモールよりも遠い所にあるAEONとか他の場所かもしれないけれど、でも、もしかすると大体この地域人達、あのショッピングモールで財布を買っている、という可能性もあるよな……と、思ったりもした。

 しかし……、この五年ばかりお客様達の財布を眺めて来て思ったのは、世の中の人々は私が思ったよりも多い頻度で財布を買い換えるのだろうか? ということ。私など、30年前にサンリオショップで買った財布をまだ使っているのに(新しい財布を買ったのに、古いのを捨てられなかった)。

 五年前に財布の観察を始めてから、今まで、世の中の人々の持つ財布の形はほとんど変わっていない。ファスナーできっちり閉まるタイプの長財布。カードが何枚も仕舞えて、小銭を入れるポケットもファスナーつき。お札やレシートを折らずに仕舞える。ルイヴィトンから国内ブランドしまむら、全てが大体同じ形。

 けれど、これらの財布達は、一体何年くらい持つものなんだろうなあ。しまむらの、パンクロックなお財布はまずファスナーがイカれそうだけど、他はどうなのだろう。

 先日、お客様の中で合成皮革がぼろぼろになってめくれ上がった長財布を使っているお客様がいたが、素直に見ればすごく物持ちのいい人なんだなということだけど、財布のデザイン最近製品専門店で見た財布達とあまり大きく違わないので、もしかして意外と脆いのか? と思ったり。

 私の新しい財布は12000円で買ったものだが、最近急激に物価が上がっていることを考慮すると、数年前なら半額ほどで買えたくらいのクオリティかもしれない。よくわからないがブランド物と銘打たれているために値段がつり上がっていただけで、物は別にしまむらと大して変わらないとか? 30年前にサンリオショップで買った子供だましの財布の方が、耐久性が有ったりしてな……。などと、仕事が暇な時間に考えた。

2023-01-02

今日は最高の1日だった

まず昨日家族でなごやかに紅白を見たあと年越し

床に入ると妻がエロく足を絡ませてきたので

そのままエロセックスで姫初め

耳元でいっぱい「好き」と囁いてくれて自己肯定感爆上がりながら就寝

目覚めると同時に妻の愛に満ちたお雑煮を食べる

Twitterを開くと昨日投稿した年越しツイートがまあまあバズっておりさら自己肯定感が上がる

午後、元旦から映画を見に行く

選んだのは THE FIRST SLAM DUNK もちろんポップコーンコーラもセットで

これが予想をはるかに上回る大傑作で深い感動と高揚感に包まれポップコーン食べるのも忘れ号泣

フードコートペッパーランチステーキを食べ元旦から肉分を補給

帰ってから高揚感の心地よい余韻のままにスラムダンク全巻セットを中古で注文

風呂に入って現在に至る

かつて俺の人生の中でここまで輝かしい元旦があっただろうか

今年は最高の出だしとなった

2023-01-01

元旦が終わっちゃう😨

食って糞して寝てただけなのに😨

ヤバたーん😫

元旦が終わっちゃった😨

食って糞して寝てただけで終わっちゃった・・・

もうダメぽ。。。

anond:20230101122107

https://logmi.jp/business/articles/325729

「「ガラスは液体である」という、まことしやかな俗説の真偽」

今朝、元旦の起床前にふとうかんだあの疑問を検索して出てきた記事

…読んだあと、『うろんミラージュ登場人物の「そうでもあり、そうでもない」のセリフをおもいだした。

元旦が終わっちゃった😨

今年も何も成し遂げられずに終わるんだね😫

一年の刑は元旦にありって言うけどさ

お前ら今年何やりたいか決めた?

[] そのごひゃくにじゅうきゅう

アルカディウーッス

 

あけましておめでとうございます

本日日本では元旦正月にまつわるいろんな出来事が行われる日となっております

あとパブリックドメインの日ともなっており、先日も書いたように、著作物保護期間年末で切れて、1月1日からは法的な保護が切れたものパブリックドメインとして利用できるようになる為、パブリックドメインの日になってるみたいです。

まぁ多分色々間違ってますが調べてみるといいかもしれませんね。

 

先日は年末を運任せで終わらせてしまいましたが、どんなことでも最後は運任せになるからこそあんな終わらせ方をしました。

とはいえ、年の頭から運任せにする訳にもいきませんしね。

多少は計画を練ってから進みましょう。

折角新年というリスタートが始まったのですから何か考えて目標を作って進んでいく方がいいと思います

根無しで生きるのにも根性が要りますから、せめて道標ぐらいは必要なのです。

今年も健康に過ごすとか、資格の何を取れるように頑張るとか、そんな話ですね。

私の目標はなるべくケガをしないとか、無駄遣いを減らすとかです。

後はそこに『今年中に資格が取れたらどこかに遊びに行く』とか『何かしらを買う為に無駄遣いを減らす』とかしておけば達成した後の報酬も作れて多少は目標を達成する気にもなるのでしょう、多分。

 

ということで本日は【目標設定よいか】でいきたいと思います

目標設定よいか目標設定ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

元旦からクソ中国人ゲンナリ😫

スーパーレジで財布からダラダラ小銭出して会計が終わってもずっと居座ってる。

カゴも片付けずに放置

あーやだやだ。

正月で開いてるスーパーがなかったから仕方なく入ったけど

中国人が入ってこれない高級スーパーしかもう行きたくない😫オェ

助けて!

食って糞して寝てたら正月元旦が終わってた!

やだ!

なんかやることちょうだい!

初詣

って今まで行ったことなかったんだけど今日初めてユーチューブで参拝方法調べて近所の神社に行ってみたんだけど

境内には数人人がいて、なんか恥ずかしかたから素通りして帰ってきちゃった

やっぱこういうのは誰か一緒に行ってくれる人がいないと無理だわと思った20023年元旦だった

2023年明けましておめでとうの増田スマ脳とで明尾手島ケアンね3202(回文

どんどんひゅーひゅーぱふぱふ

わーい!

明けましておめでとうございます

そして

おはようございます

と言うかもう新年明けての午後中の午後よね。

新年早々、

私は午前零時の神社初詣ダッシュを決め込もうと思ったんだけど、

今年はさすがにちょっとコロナ明けてきたので緩んできているのかな?と

本当は初詣ダッシュより神社境内でやってる焚き火目当てなの。

だけど

今年もやってなくて意気消沈とか新年早々そんなションテンが下がることは言いたくないので、

一回りお散歩して帰ってきたわ。

年越しの蕎麦の食べるタイミングを逃したか

あれはいつ結局食べたら良いのかしら?と

年末に無理矢理美味しいお蕎麦もいただいた手前の一回りの深夜のお散歩ってわけよ。

そんで、

一眠りして朝起きて、

どちらかというと新年初詣より、

今年一番の初風呂

銭湯キメる方が重要かな!

近所の銭湯元旦から気合い入ってオープンしてっとこあるから

柚子湯よろしく

柚子どころか芋を洗うような感じだったので、

気持ちよく飛び込み前転で湯船に飛び込めなかったのは1人だったら出来たのにーと思いつつ

最近銭湯本当に行けてなかったって事もあって、

この期間はゆっくりお湯につかれるってもんじゃない。

銭湯の湯量と熱い温度の迫力は家のお風呂とは圧倒的違うわよね!

久しぶりだといいわね~。

やっぱり元旦初っぱなの初風呂目当ての人が多いので、

私はもう朝起きてまだ顔も最低限洗ったままで、

タオル1本持って行ってってそんなまぁ休みからいっかーって感じで気軽に銭湯キメてきて

パパッと上がってきて午前中はそんな仕上がりってところね。

新年うそ気持ちが良いじゃない~柚子湯の朝初風呂

比較時間あるかなーと思って気分のまま自由気ままに流れるまま、

今やってるアニメのグッズがたくさん置いてある

ノイタミナショップのある東京行ってみようかな?って思ったけど、

ほらー

ペット飼ってる人は急に旅に出掛けられないとかってあるじゃない!

私もそうなのよ。

おでん育ててっから時間家を空けられないわ!

それに気付いちゃったから、

どっか遠くへ出掛けることは諦めたけれども、

別にそれはそれで一旦はいいことにして、

久しぶりに銭湯に行った帰り

ひんやりとした年末の夜風に晒されながら思ったの

急にスプラトゥーン3熱がちょっと冷めたというか落ち着いたというか、

私がスプラトゥーン3ハマってる間に

いろいろと街の景色や世の中が変わってきている事に気付いたの。

まるで、

SF巨匠アーサー・C・クラークの読んだこともない『都市と星』を思い出して、

その中の住人は「サーガ」と呼ばれる仮想ゲームに興じ10億年もの間閉鎖空間で変化のない生活を送るの。

マトリックスとかでも

もしかしてこれは仮想空間の中で本当の世界があるんじゃないか?って『都市と星』もそうだけど

その外の世界に気付く人が出てくるのよ。

私もそれと一緒でスプラトゥーン3の外には現実があるんじゃないか?って

もう本当に10億年「サーガ」で遊んでる住人と一緒じゃん!って

そう思うとスプラトゥーン3ばっかりやってるのもって気が付いて世界に出てきて今事務所にいるわけなのよ。

なんか

SFみのある発見じゃない?

私このままだったらずっと10億年スプラトゥーン3やってるところだったわ!

もっと違うことにも時間費やした方がいいのかも知れないわってこと。

だけどおでんが育ってるので、

なかなか外にも長い時間お出掛けも出来ないところが

もう本当にスプラトゥーン3じゃなくておでん10億年煮込み続けて育てて、

しかしたら、

世界おでんの鍋の中じゃなくて

もっと違う外の世界があるのかも!って

実際リリーフランキーさんの絵本の『おでんくん』もそう言った鍋の外の外の世界に憧れる描写ってあるのよね。

そんでお客さんに選ばれてお皿に盛られて美味しく食べられてもまたすぐ戻ってくる設定みたいだけど。

なんか『おでんくん』にもSFみを感じてしまって、

そう言う外の世界に憧れる物語ってあるわよね。

私もスプラトゥーン3とおでんばかりに夢中になってなくて

他のことにも今年は目を向けて均等に色々なものゲッツ吸収できたらな!って

急に本当に冷静になったわ。

これもなんか久しく銭湯に行って

帰りの深夜の夜風に吹かれたことが原因なのよ。

なんだか不思議体験だわ。

まあスプラトゥーン3お正月結局やっけど!ヨビ祭中だしさー

以前みたいに1日の半分をそれに費やすのは、

まりにも『都市と星』の「サーガ」なのよ。

私はそんな真剣なことを

2023を模したパーティーサングラスを掛けながらこれを書いているところにもSFみがあると思うわ。

これ今年この瞬間しかもう売れないしあとの在庫どうなんのよ?って

まあそれを私が気にしていたら仕方ないので、

私はこれを書き終えるまで真顔で2023を模したパーティーサングラスを掛けながら新年を静かに迎えお祝いしたいところだわ。

うふふ。


今日朝ご飯とかはまだよー

お腹空いたわー

どうせスプラトゥーン3しながらルービーとおでんでってオチなので、

夜まで事務所の誰もいないところで雑用を済ませてさっさと帰るわ。

デトックスウォーター

昨日の晩お湯でちゃんと煮だして

水出しルイボスティーウォーラーじゃない煮出したルイボスティーウォーラー

煮出すとちゃんと濃いくて香りもよりいっそういいわ。

違いの分かるダバダーの曲って感じだわ。

少しの間はゆっくり時間優雅に過ごしたいわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

今年もどうぞよろしくお願いします!

ブロ解したいけど暴れるだろうからできない

元旦から愚痴でごめんね

 

見ていて気分悪くなるくらい無理になってしまった相互A。

少し前までは通話するくらい仲良かったけど今はミュートしてる。

私がツイートするタイミング空リプして来るのが続いて、それが決定的に気持ち悪くて無理になった。

 

離れる理由の一部だけど、

 

スクショに関してはAが人のプライバシーを悪気なく漏らすことに早い段階で気づいてたから、人に知られて困るやりとりは避けてたのでこちらはノーダメ

けどわざわざDMでやってるものこちらの許可無く人に見せるのはどうかと思うんだよね。

 

Aは私が知る限り過去に5回ツイッター人間関係トラブル起こしてる。

Aの話だけ聞いてるとAは被害者なんだけど、話題にしてる時点で自分にも多少落ち度はあるとか思ってないよな。

 

というか、5回も人と揉めてる時点でおかしいんだって

Aが被害者だとして普通は揉める段階まで行かないよなあ。

 

ていうか、私って人を見る目がないんだね。

もっと早く見抜いて関係を深めなければこんな嫌な思いをすることはなかった。反省

 

私が早く関係を断ち切れるよう願ってくれると嬉しい

良い年になれ!!

元旦なのに、いいともがやっていない

お昼休みなのにウキウキしない。

おみくじを引くときに、「大吉が出ますように」と願う人々がわからない

おみくじ」っていうのは、その人間運勢を示すテスターみたいなものじゃないの?

科学実験で、実験器具に対して「良い結果が出ますように」とは願わないわけで、

それと同じ意味で、おみくじを引く前の「大吉」を求める祈り意味不明さを感じる。

その祈りが通じて、実際には「大凶」な一年が始まるのに、おみくじで「大吉」が出てしまった、

みたいなシチュエーションを考えてみれば、その「大吉」を求める祈りには、何の意味もないことがわかるだろう。

から幸運を願う祈りおみくじの前に済ませておき、おみくじを引く際は、「大吉」を願うのではなく、

テスターとしての精度が高いこと(今年一年運勢を適切に示し、そのアドバイスが今年の運命を切り開いていくものとなること)を願ったほうがよいと思う。

そして、そのおみくじを本当に信じているのであれば、枯れ木に結んで、その記載内容を気分よく忘れてしまうのではなく、

持ち帰って机の前にでも貼っておき、そのアドバイス毎日気にしながら生きていくべきだろう。

それぐらい活用すれば、おみくじの100円は十分元が取れると思う。

というかそもそも初詣もそうあるべきだろう。

元旦だけ神に願えば、一年ずっと守ってくれるってほど、神も寛容ではないだろうから毎日、そのおみくじを前に神の加護を願ったら良いのではないのだろうか。

それはとにかくとして、おみくじを、そうやって身になるアドバイスとして使うのではなく、

大吉」かどうか運試しするためだけであれば、宝くじでも買っておいた方がまだ価値があると思われる。

元旦の午前が終わっちゃう😨

まだ初💩もしてないのに😭

助けて!

息してただけなのに元旦がもう終わっちゃう!

やだ!

なんかやることちょうだい!

anond:20221231133344

俺も「それな!」って思った。

独身友達自分にステディ相手がいるというのは言い出しにくいよね。

不要嫉妬の種を植えたくないというか。

相手に浮いた話が無ければとくに。

元旦で思い出したけど、俺は小梨相手年賀状と子あり相手年賀状デザイン変えているんだよな。

後者家族写真バリバリで、そういうのをお互いに送りあっているが、前者には写真のない年賀状を送っている。

追記

ほぼほぼ年賀状だけの付き合いになった人はお互いに気を使って結婚報告もしていなければ、出産報告もしていないのでどんな家族構成かお互いに知らないという。

写真無しデザインを送る相手に既婚で子どももいるだろうなと思う人はいるんだけれど、お互いにそういうことを確認しあわないか確信が持てない。

向こうから写真無しの年賀状しか来ないし、本人の名前だけで何の連名もないので既婚かすらわからないという。

きえええええええええ

正月ぐらい心休めたいけど一年で一番気を遣っていると言って過言でない

ああああああああああ

元旦から増田愚痴書いててかなしい!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん