はてなキーワード: 炊き込みご飯とは
https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=6737
これだ。
なんと価格は500gで約150円(税込み)で販売されている。
店舗によっては140円くらいで買えるところもある。
激安である。
安くなって1g:0.7円くらいか。
安すぎる。もうめちゃくちゃだよ!
通販してほしいけど業務スーパーの通販って東京と神奈川の一部だけなんだよなぁ。
神戸物産なのにさ。
ちなみにオートミールはおかゆみたいにして食べるもんだという認識があるっぽいけど
個人的には、ひたひたくらいにお湯を入れて1分程度チンすると
○ご飯
朝:なし。昼:炊き込みご飯。豚汁。卵焼き。焼き鮭。夜:炊き込みご飯。豆菓子。チーズ。夜食:人参と大根と茄子とウインナーと白菜の豆乳鍋。うどん。天かす。梅干し。
○調子
むきゅーはややー。じゅうれんきゅうーの4日目。
あとリミシャルがほしくて天井。
次のレジェフェスも天井する予定なのでリソースを吐き出してる感が気持ち良い。
ヴァンプは狂乱や復讐の軸の強化ばかりで、ハンドレスは特に代わりないかなあ?
○ウマ娘
年末の忙しい時期なのを考慮してくれてるのかイベント期間が長い気がする、優しいね。
衣装違いは引かないと決めてるので引かない。
水の編成を見直してた。
明日はユキの新衣装。リンネとの絡みがあるかは不明だけどとりあえず引く。
「沼」とは、シャイニー薊というフィジーカー(ボディビルダーの一種らしい)が考案した、
ボディビルダー用のメシである。が、ダイエット食としても優れている。
その特徴は一言で言えば、「乾物や野菜で最大限かさ増ししたお粥」だ。
お粥ではあるが、米はほとんど使わない。いくら食っても、食っているのは実質ほぼ水なので
俺の場合、ダイエットに取り入れてから(他のダイエットと併用してではあるが)2kgほど減量した。
ちなみに他のダイエットも、カロリー制限や食物繊維、低GIなど食事改善によるものがメインで、
炊飯器に具材をいれて炊くだけで作れる。具材は、さすがに手間ゼロで用意するのは厳しいものの
調理の手間は多少ちぎるくらいで包丁はほとんど使わない、または皆無。
自分にとっては、弁当をレンジで温めたりレトルトカレーをご飯に盛ることは「そこそこ複雑な調理」なのだが、そんな自分でもなんとか作れた。
これがでかい。世の中のダイエット食、特に食物繊維系の食事は「胃に入ると満腹感が出る」というものが少なくないため、
大して食ってないのに満腹感だけが出る。これはこれで悪くないのだが、
満腹感だけを脳にインストールされたような感じがしてどうも座りが悪い。
一方で「沼」は、ローカロリーなぶんあくまで物量で勝負するため、文字通り腹いっぱい食える。
たくさん食えようが栄養があろうが、まずいものは食いたくないのが人間だ。
ご安心あれ、「沼」の通常レシピは日本人(と多分全人類)が大好きなカレー味なので、
日本人である限り無限に食えるようになっている。流石に毎日カレーを食うのは厳しいが、
美味いしいくらでも食えるくせにローカロリー。これが、沼が究極のダイエット食と言える理由だ。
これでもかというほど水を足し、粥を超えて泥状になるまで調理をしている。中には調理後にさらに水を足しているものもある。
増量のためだろうか? しかし、量以上に食感は大事だ。顎を動かさずに食えるというのは、胃の満腹感のみならず
脳の満足感にも悪い影響がある。
そこでこれから紹介するアレンジレシピでは、あえて粥ではなく炊き込みご飯という形態にこだわり、水気を抑えたものを紹介している。
これは適当に作れるという利点の裏返しでもあるのだが、巷の「沼」のレシピは具材の分量が「適量」で済まされているものばかりだ。
しかし、ほんとうに適量でいいのだ。どんなに間違えても、最後はカレーと炊飯器がなんとかまとめてくれる。
それでも、最初のうちは加減が分からず戸惑うだろうと思う。後のレシピではその点も注意した。
前述した通り、沼は分量がでたらめでもなんとかなる。カレーを信じろ。
このレシピも、「適量」だと困る奴のためそれなりの分量を書いているが、米以外は全部目分量とアドリブで作っている。
ちなみに3合炊きのレシピだ。
慣れてアレンジに自信がついたら0.5合以下でもいい。
元レシピのささみに代わり、たんぱく源、兼、米の代用として使っている。俺はそぼろタイプのものをキロ単位でまとめ買いしている。
沼にかぎらず、そぼろ型大豆ミートはひき肉の代用として、麻婆にパスタにラーメンにとあらゆる料理に混ぜて使える便利な奴だ。
オートミールをそのまま炊飯すると、これまたデロデロの糊状になって風味がよろしくないが
大豆ミートのつなぎになるかと思い少量混ぜている。不要かもしれない
俺はシイタケがあまり好きではないので、5mm~1cm大に小さくちぎっている
ここまでちぎれば風味が紛れて分からなくなるし、シイタケ自体はかさを増すためには無視できない
わかめはかさ増しには優れているが、食感が悪いし風味が合わない(ワカメが入ったカレーがあるか?)。
代用としてひじきを入れる。これも口に入れると結構カレーと風味がかち合うが、食感はまったく殺さずにカレーと合うのが良い。
市販のルーを、溶けやすいように細かく刻んで具材に混ぜる。普通は1でいいが、自信がないときや好みに応じて1.5ブロック入れる。
説明不要のダイエット食。沼とは相性がいいので、小さい短冊にするか細かく刻んで入れる。
これもアドリブofアドリブで、何をどれだけ入れてもいいのだが一例を挙げる
元レシピではオクラを入れていたが、俺はオクラも嫌いなので代用にピーマンを使っている。
種を取り千切りにする。
全部ジャーにいれたら、水を普段の3合炊き分入れて普段通り炊けばいい。
炊く前と炊いた後に軽く混ぜるとベストだが別にやらなくてもいい。
味は普通にカレー味の炊き込みご飯。米を0.7合しか入れてないのに、きっちり3合分炊けるからすごい
食ってもしっかり歯ごたえがあり、かさ増しした感覚が全くない。
沼はローカロリーではあるが、ゼロカロリーではない。当然、カロリーを相殺するほど大量に食っては意味がない。
少なくとも、沼を食った食事では他に余計なものは食わない、間食はとらないといった配慮が必要だ。
沼は美味いし量もあるので、この縛りはそこまで辛くはない。
さらに言えば、ダイエットを沼に頼らない、頼りすぎない配慮もいるだろう。
俺の場合、ダイエットがつらくなってきたが好きな物を腹いっぱい食いたい、そんな時に
チートデー(ハメを外して好きなものを食っていい日)に対する準チートデーのようなものとして、
緩衝材というかチートデーの先延ばしというか、そういった体調や満足感の調整に使っている。
上のレシピでは外せないのが米、カレールー、干しシイタケあたりで、大半がその場のアレンジで何とかなるものだ。
包丁を持つ気力がなければ乾物と冷蔵庫の残り物とルーをぶちこんで食う前に溶け残ったルーを混ぜればいいし、
それでもアレンジに失敗しないためのポイントがあるので最後に紹介する
葉物を入れても、どうせ水気が出た後は体積が激減してしまう。
葉物はあくまで風味付けや食感付けと割り切り、どうせ野菜を入れるならかさを稼げる根菜をメインにする。
逆に言えば、少々口に入れてもカレーを殺さないものなら何を入れてもいい。カレーを信じろ。
根菜もだいたいいける
処理どうしようかなあと思ってたにんじんとかさいの目にしてめんつゆで煮て炊き込むとしょうゆ味にんじんごはんになる
お米がぎっちり入っていてコンビニのおにぎりの1.5~2倍ぐらいの量があって海苔もしっかり巻かれているのでとてもおいしい
店内で握ってるらしいんだけど、その時作る人によって塩加減がちょっと違う
塩味がしっかり効いているおにぎりに当たると本当に感動するぐらいおいしい
食いしん坊は是非食べてほしい
・鮭
上にのっている以外にも中にも鮭フレークが入っていて、家のおにぎりみたいでおいしかった
・塩むすび
しっかりお米がつまっていて食べ応えがあっておいしかった
150円で松茸ご飯が食べれる日が来るなんて感動だよ。貧乏人だから松茸なんて片手でもおつりがくる程度しか食べたことないけどさ
味は炊き込みご飯みたいでうまい。あと松茸も結構入ってるみたいできのこの触感があるし何より松茸の香りがすごかった
別のもの食べて腹パンになったからベッドの前の机においてたんだけどすごく松茸の香りがした。なんか嬉しくて一晩松茸の香りで過ごしたよ
・ツナマヨ
ツナマヨ部分が味が濃くておいしい!…けど、もっとツナが入ってたら最高だったな。ちょっとツナマヨの具が少ないのが惜しい所
あとマヨネーズの油分で全体がなんかつるつるしてる。別の日に入ったら具がぎっしりツナマヨに出会えるんだろうか
・明太子
これは結構感動した。上にも明太子が乗っているのに中にも半分~3分の2ぐらいの明太子が入ってるんだから
着色料マシマシの赤みがこれまた食欲をそそる。塩味は効いてても効いてなくてもうまかった
・焼きたらこ
個人的には明太子の方が好きだけどこれもうまい。具材のたらこも上記の明太子と同じぐらい入ってる
ただ塩味が少ないと味気ない印象。塩っ気があるとこれも化けるのかな
さばが上も下もしっかり塊で入っていてうまい!鯖好きなら150円だしオススメするぐらい個人的に好き
オリジンのおにぎりって上の具材は控えめの彩り程度に乗っているもんだと思ってたからこれは感動だね
作りたてだと昇天する程うまいかも(オリジンはタイミングが良いとほかほかのおにぎりが食べれるチャンスがある)
自分は時間がたっていたから天ぷらの油が少しまわってしまっていた。中は海老天。上下合わせて1尾分
タレがかなりびちゃびちゃについているからラップをうまく外さないと手が汚れるから注意した方がいいかも
あんまり焼きおにぎり感はなかったけど、表面の焼き目のゴワゴワ感は一応ある
醤油がしっかり染み込んでてうまい。家でオーブンとかで焼き直すと更にうまくなりそうだ
自分が食べたのは以上
ひじきごはんとか唐揚げおにぎりも好きだから早く出会いたいんだけど中々チャンスがないんだよな
いつか食べれますように
今年はなぜか炊き込みご飯に嵌って、いろいろと作ってきた。もうすぐ今年も終わるのでまとめてみたいと思う。
まずは海南鶏飯、もしくはカオマンガイ。茹で鶏を作っていて、このスープ有効活用できないかな、というのが出発点だった。
次がパエリア。これを作るためにスキレットを買った。チキンと魚介のパエリアが一番好き。
次は煲仔飯、中国の土鍋ご飯。ご飯と合う具材、甘辛いダークソイソースのたれ、パリパリのおこげ。香港の街中で食べた味をかなり再現できるようになってきた。
来年はビリヤニに挑戦したいと思ってる。スパイスを揃えるのが大変だけど、専門店の味を自宅で再現したい。
他にもおすすめがあったら教えて欲しい。
スーパーの惣菜売り場で販売されているカレーライスに投入することで、新しい味わいが楽しめます。また、様々な惣菜を投入することで、カレーライスのバリエーションが増えるのも魅力的です。
他にも、カレーライスに投入すると美味しいスーパーの惣菜としては、お肉や野菜の煮込み料理、魚介類、卵料理などが挙げられます。例えば、カツカレーやナスの煮込みカレー、卵焼きカレーなどがおすすめです。また、お米を含む料理も投入することで、カレーライスのボリュームを増やすことができます。例えば、炊き込みご飯やおかか、餡こ、揚げもの、干しぶり、イチゴ大福などが投入できます。
カレーライスに投入するスーパーの惣菜は、自分の好みや食べたい味や食感に合わせて選ぶことができます。また、様々な惣菜を投入することで、カレーライスのテイストや食感を変えることができるので、自分好みのカレーライスを作ることができます。ぜひ、自分の好みに合わせてカレーライスに投入する惣菜を試してみてください。
嫌いな理由は人それぞれですが、炊き込みご飯が好きか嫌いかは人それぞれの好みが大きく影響します。炊き込みご飯を作る際には、米とお湯の比率、炊き方、ご飯の種類などさまざまな要素があります。そのため、おいしい炊き込みご飯を作るためには、おいしいお米を選ぶことが大切です。また、炊き込みご飯を作る際には、水分をしっかり抜くことが重要です。そうすることで、炊き込みご飯がしっとりとした食感になり、よりおいしくなります。また、お米に合わせたお湯の比率や炊き方を調整することで、おいしい炊き込みご飯を作ることができます。炊き込みご飯が嫌いな人が、おいしい炊き込みご飯を作ることで、その好みが変わるかもしれません。
メモっとく
精米してからの時間が味に効いてくるので毎日精米するのが最強だが、そこまで時間はかけられないので週末にその場で精米した米を1キロ購入してその日に炊いて冷凍するようにしている。一日で使い切るので基本的に生米は保管しないが一般的には精米済みのものを買うと思うのでその場合には米の保管は大五郎のような4リットルのペットボトルでよく米びつは買わなくてよい。米びつと違ってキャップが頑丈で虫が入れないので米びつ先生も当然要らない。
米の計量単位の「合」は昔の食事量が基準で、おかずが充実した現代は一合単位でごはんを食べないので計量は必要分のみを容積ではなくキッチンスケール使って重量でやるのが理にかなっている。1合を使うのは長さ測るのに尺とか寸とか使うより不合理。
生米の重量で1合は150g。これを炊くと炊きあがりは概ねその2.2倍の330gになる。生米と区別するために炊き上がり重量のことをごはんの重量と呼ぶことにする。ごはん180gが標準的なパックごはんの一食なので一食炊くには2.2で割った生米80g強をイメージしておけばよい。5kgの生米なら61食なので2000円ならだいたい米代で一食33円の計算。海苔巻きを作るときは海苔1枚につきごはん250g、外食と同じくらい食べたいならこばん300gで計算する。キッチンスケールは5kg計れるやつを持っておくと便利。
ステンレス製の大きなザルとそれがピッタリ入るステンレス製のボウルを一セット持っておくと非常に捗る。ザルの中で洗米すると全然作業効率が違う。ザルの中に計量した米を入れたらその下にボウルを置いてボウルに水を注ぐイメージで水道水を米にかけていく。一回目は米より水位が上がった時点でザルを持ち上げてボールに残った水を捨てる。無洗米ならこれで十分。白米の場合は水を張りながら米をグルグル手早く30回混ぜる→ザルを持ち上げて水を捨てるを繰り返す。グルグル回すのは米とぎ用の柔らかい混ぜ棒が売っているので使うと便利。洗米は冬でも必ず冷たい水でやる。ザルを上げたときにボールに残った水がだいたい透明になったらおしまい。3〜4回位で終わる。米の入ったザルをボウルにかぶせて水を米がしっかり浸る水位まで入れる。無洗米か白米なら40分(夏場は30分)しっかり水を吸わせる。吸水は本当に重要で銘柄以上に味に効く。ザルにあげた米は冷蔵庫で2〜3日はもつよ。うちはやらんけど。
吸水完了段階で生米の重量の1/3くらいの水を吸っている。ザルの水をしっかり切ったら鍋や炊飯釜に移して洗米前の生米の重量と同じ重量の水を加える。そうすると最終的に重量比で米3:水4になるはず。2合なら釜の中に700g(米300g.吸水100g,水追加分300g)入る計算。銘柄や新米か古米かにもよるが炊きあがりで660gくらいになる。無洗米は少し水多めでもよいがこの分量でも問題ない。炊飯器ならここでモードをセットして炊けるのを待つ。
圧力鍋で炊く場合はシュッシュの音が聞こえるまでは弱めの中火、聞こえたらそのまま加圧1分、そこから火を止めて20分放置。加圧時間が長いと鍋にこびりつくくらい柔らかくなるので注意。圧力鍋がシュッシュするまでの時間は火加減と米の量に大きく依存するがうちの場合は12分なので11分でキッチンタイマーをセットしておいて鳴ったら耳を澄まして、シュッシュの音がしたら1分セットしている。タイマーが鳴ったら火を止めて20分またセットしている。普通の鍋でも炊けるが最近やってなくて詳しくないので他の人に譲る。炊き込みご飯作るときは具を米と混ぜてから炊飯器で炊くと芯が残るので要注意。
炊飯器の保温が米を一番まずくするので冷凍は必須。女性用茶碗で150g、男性用茶碗一杯多めで200g、この範囲なら270mlの容器がちょうどいいのでこのサイズのレンジ対応の容器をイオンかどこかで入手しておこう。粗熱取ったらすぐ食べない分を一食分ずつ容器に入れて冷凍するのだがこのときちゃんとほぐして余分な水分を飛ばしておくとおいしくなる。ほぐすときはテフロンのフライパンの上でやるとくっつかない。
冷凍したごはんは食べるときに温めモードで解凍する。解凍した後にもう一度ほぐして冷ますといい。余計な水分が飛んで味のレベルが上がる。容器のままでも食べられなくはないけどこの一手間はすごく大きい。
味に効く要素は経験的には下記の順。あくまで主観。美味しいご飯を食べたかったら高い米を買うよりも炊き方でマイナスにしないことのほうが重要。
1. 長時間の保温後かどうか(負の要因)
4. よくほぐれて余計な水分が飛んでいるか
5. 精米したてかどうか
6. お米の銘柄
7. お米の産地
一人暮らしで米を炊くなら、量は合単位ではなく炊きあがりのごはんの重量単位で決めることと、十分な吸水時間をとること、保温しないこと、ここさえ気をつけてたらいい感じで継続できる。3合炊きの炊飯器で十分。