「漢文」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漢文とは

2021-11-13

anond:20211113131158

そんなん「屍山血河」て言葉あるじゃん……

と思って調べたら、この言葉自体が意外と漢文かに典拠が無くて最近できた言葉なのかもしれない。一番古い用例というのがちょっと見た程度では見つからない。

マジで誰なん、この表現考えた人? ちなみに俺が知ったのはたぶん漫画ヘルシング」。

[追記]

軽い気持ち質問投げたらめちゃくちゃ有能な増田が何人もいて感動したわ。頭のいい人すげーな。

長々考察してくれた増田論文引用増田中国にも典拠があるよ増田、そのほかのみなさんも全員ありがとー!

2021-09-29

はんつ遠藤のおじさん構文の話ってさ

人のこととやかく言えるような喋り方をネットの連中、リアルのジジババ、おばちゃんアラサー、クソガキ、誰ひとりやってねえってことだよな。

ババァはいまだに太宰の文法真似ときゃ格好良くなると信じてるし、

ジジイ共は何かあるとすぐガンダムの話する、

氷河期はすぐ自分たち負け組だとグダグダうるせーし、

アラサー共はバラエティネットキメラ見たいな喋り方だよな、

そんでガキ共は淫夢語録だったりVtuberの真似をしやがる。

お前らのその喋り方も十分気持ち悪いっての。

昔の日本書物がなんでもかんでも文語体日記だったり、漢文至上主義見てーのだったり、宮廷流行りの和歌っぽいのを取り入れ匂わせだったり、そういうのが歴史的観点外してみるとその時代ごとの流行りが丸出しで「無駄に特徴的すぎる文章ばっか」だってのは何も変わらんだろ?

ソレに対して「お前の文章wwwお前の世代滲み出すぎてるだろ(核爆)」とか言うのはなんか違うよな。

黒人って唇分厚すぎるだろwwwwだからジャズ管楽器吹かせると上手いんだなwwwww」ってのとどう違うんだ?

差別的なんだよ根本的に。

いか

差別する側がおかしいんだよ。

それが現代社会ルールだ。

まあ時代よっちゃあ「兎にも角にも差別された奴の負け」ってルール時代もあったな。

本能らしいじゃんか違いがあるやつは馬鹿にするのは。

まあそれってつまりは生まれたままの知能、詰まるところは幼稚園レベル感性から変化してねえってことだけどな。

おっと俺もまた「子供のほうが知能が低い」っていう差別をしてしまったな。

これは年功序列が激しかった時代は単なる区別だってことになっていたんだが、今の時代は怪しいものよな。

どうだ?

こういうのが時代適応できてるってことだが、お前らは大丈夫か?

2021-09-26

文系数学Ⅲを履修しないのなら、理系漢文を履修しなくてもいいのでは?

国語って、履修時間多寡はあるにしろ文系理系で履修内容は同じである

一方で数学は、文系理系で履修内容は異なり、文系数学Ⅲを履修しない。

それってなんか、おかしくないだろうか。

バランスを取るのであれば、理系国語の一部を履修しなくてもよいはずだ。

論理国語文学国語古文漢文と分けるなら、理系漢文を履修しなくてもよい気がする。

2021-09-16

古文漢文国語の括りで学ばさせられることへのコレジャナイ感

日常生活古語で話してる人いないのに、本屋漢文で書かれた本があるわけでもないのに

何でこれを覚えなきゃならんのだという感じは強かった

古文漢文を教えるなと言いたいのではなくて古文漢文がせめて日本史の括りだったら暗号解読みたいなノリで楽しく学べたかも知れない

2021-08-27

anond:20210827105541

古文漢文演劇などの望ましい文化積極的に後世に伝え、大学サークルリアクション芸、女言葉などの望ましくない文化は今のうちに断ち切ろうとするのがはてな有識層の考え方。

思考停止して何もかも残せと言うわけではないよ。

2021-08-17

古文漢文も苦手だけど、古文より漢文のが面白い気がする

古文ってなんか内容がギャルSNSっぽくね?

anond:20210816123439

古文漢文廃止しようという意見ネットでは根強いか

俳句なんて読もうものなら反ネトの老害判定される

2021-07-05

anond:20210705091552

科目ごとで違うからそらそうだろ

理系と縁遠い進学の仕方してたり、古典漢文距離置いたりしてたら当然むずい

2021-06-10

anond:20210122211512

元増田の挙げる理由には確かに俺も同意しかねるが、

高校生の頃に自分で書けるレベルまで漢文を覚えた結果、現代中国人とも筆談ができているので、

漢文はむしろ役に立った方の科目だと思っている。

他方、平安時代日本語文法だの文献購読だのは(読書は好きなので俺は科目自体は好きだったけど)役に立ったかという意味ではクソ。

ただ、それ以上に現代文の授業がクソ。

有意義知識だけなら、今の100分の1の時間で教えられると思う。

無駄にだらだら本読みしている時間は他の科目に明け渡すべき。

2021-06-09

anond:20210122211512

漢文はそれ自体はそこまで重要ではないけど漢文書き下し文が読めないと戦前文章ほとんど読めなくなる。嘘だと思うなら終戦詔勅でも読んでみればすぐ分かる。そして古文だけど、これの実用性は皆無。

それと世界中エリート素養として自国文化を作った言語理解していないといけないというのがある。ヨーロッパならラテン語中東ならアラビア語みたいな言語エリートはなんだかんだで一度は触れてるしそれなりに読めるし読めないといけない。そして日本では漢文古文がそれにあたる。これが出来なくても日常生活では問題ないけど、これをやらないと世界バカにされる。

アホくさいと思うけどあるものしょうがないし俺もそう思う。でも文句を言ったところで改善するには世界革命でも起こしてエリート抹殺するしかないんだからしょうがない。

anond:20210122211512

漢文はそれ自体はそこまで重要ではないけど漢文書き下し文が読めないと戦前文章ほとんど読めなくなる。嘘だと思うなら終戦詔勅でも読んでみればすぐ分かる。そして古文だけど、これの実用性は皆無。

それと世界中エリート素養として自国文化を作った言語理解していないといけないというのがある。ヨーロッパならラテン語中東ならアラビア語みたいな言語エリートはなんだかんだで一度は触れてるしそれなりに読めるし読めないといけない。そして日本では漢文古文がそれにあたる。これが出来なくても日常生活では問題ないけど、これをやらないと世界バカにされる。

アホくさいと思うけどあるものしょうがないし俺もそう思う。でも文句を言ったところで改善するには世界革命でも起こしてエリート抹殺するしかないんだからしょうがない。

2021-04-29

anond:20180104132743

エリート”の水準に届かない人は、当然行かなくていい

法律分野に優れているなら一橋からでも中央大からでも法律大家になれる

ここでは単にハクがつくブランドとしての東大を論じているだけだろうから、以下その話だが、

東大ブランド価値は、古文漢文もサラッと理解するような水準の人が獲得すればいい

必死こいてレ点を覚えて、というが、高校レベル教科書必死にならないと届かないなら(教科問わず)、勉強は得意な分野ではないんだよ

その水準の人がブランド価値を手にしてどうするよ、社会も困るだろ

たとえば、法律に興味があって、東大を出て弁護士になりたい高校生がいたとする。彼らは必死こいて下二段活用やらレ点を覚えて、受験に挑む。受かったら数週間で綺麗さっぱり忘れて生涯思い出すこともないだろう。まぁ、百歩譲ってそれはいいよ。でも、落ちたらどうする? 他の科目は合格点に達していたのに、ただ古文漢文ができなかったせいで、落ちたらどうする? 本当に法律が好きで、法律について学びたくて、東大に行こうとしたのに、全く関係ない「古文漢文」のせいで行けない。

2021-04-28

「"取り急ぎお礼まで"は失礼」とかいう急に出てきた謎マナーに対して国語辞書編纂者、飯間浩明氏の見解

https://togetter.com/li/1705695

こういうので夏目漱石とか古い例を持ってくるのは、ただ知識を振りかざしたいだけで間違いだからな。

そこで「夏目漱石もそうなんだ。ふ~ん、じゃあそれが正しいんだね」となるやつも鵜呑みにしてるだけか、自分に都合の良い例を肯定してるだけ。

明治と令和でどれだけ離れてると思ってるんだよ。

今どき「御座候」とか使わないだろ?

肯定するなら「御座候」も使えよ。口語じゃなく漢文使えよ。それが正しいんだろ?ってことになるよ。

なんなら平安まで戻って「ありおりはべりいまそかり」とか使うのかよ。

しゃれで使うことはあってもビジネスメールじゃ使わないだろ。

そうやって古い知識を広めるのも謎マナー同類からな。

今の時代に生きてるなら今の時代言葉を使えよ。

2021-04-02

なんで勉強しなくてはいけないのか

などという疑問を抱く時点で後れを取っているのだ。

 自分語りをさせてもらうと、僕は幼稚園の頃から勉強ができたので、親族先生同級生からとてもとてもちやほやされた(客観的に見てどうだったかは知らん)。幼いころから勉強ができることのメリットを感じまくっていたので、勉強価値を疑うということが無かった。勉強ができること、すなわち頭が良いことこそ至上の価値があるという一種信仰を持っていた。刷り込まれていた、と言ってもいい。

それを刷り込んだのは教育に命がけだった母の影響が大きく、情緒不安定なところのある彼女は、普段聖母のような包容力を示すことがある一方で、息子が勉強を疎かにすると神罰を下すのだった。小1の頃、「三角形内角の和は180度なんだね~」と無邪気に告げたところ(褒められると思ってた)、「なんでそんなことも知らなかったの!」と、叱声とともに回し蹴りされたことは今でも根に持っている。

 なんて書くと毒親!と思われそうだけど、普段別に高圧的でもないし話もしっかり聞いてくれるしで良い人だったと思う。ただ本当に情緒不安定というか癇癪持ちだったので、飲食店での喫煙は当たり前だった当時に、隣席の喫煙者に喧嘩売って出禁になった、なんてこともある。突発的に他人喧嘩を吹っ掛けることがままあり、子供としては気が気ではなかった。ただ、その怒りも母が隠していた病気によるものでもあったのだろう。病状が悪化してついに隠せなくなっても「受験が終わるまでは」と病院に行くのを渋り、父に強制連行されてはじめて末期癌だと分かった。母は教育に命がけだったのだと、心から思う。女子大学進学率が20パーセントを切り、女性勉強なんてしなくてもいいと言われていた時代に、母はその風潮を押し切って田舎から上京し、東京理科大学に進学した。両親は小卒、上二人の兄は高卒なので、突然変異様相がある。

 母の話が長くなったが、ともあれ勉強のできる層というものは、そもそも勉強価値には疑問を抱かないものではないだろうか?もちろん面倒になってサボることはあるけれど、それは体に悪いと分かりつつ家系を食べるようなもので、勉強すべきという前提は疑いなくあるのである。疑問を抱く時点で後れを取っているというのはそういう意味だ。(なので僕の持論として、子供には就学前に漢字と九九を叩き込むことで、勉強できることで得られる優越感を早めに覚えさせることが重要)。

そのように当たり前に勉強をしていた層にとっては勉強する意義などそれこそ言うまでもないことだし、逆に意味などないという結論に至ることもまた自然だろう。


 以上を踏まえて、そのうえで「なぜ勉強をしなくてはいけないのか」への答えを考えてみたい。その際に大きく分けて、(1)勉強価値が分からない人(2)勉強価値自体は分かっている人、それぞれに向けた答えを用意すべきだろう。このうち(1)については書いててアホらしくなったので割愛する。一つだけ言うと、知見が広がるとか知らないことが分かるようになるとか人格陶冶されるとかいった答えはビール飲めない人にキレやらコクやら説明するぐらい無意味

2)勉強価値自体は分かっている人向け

 重要なのはそもそもの問い「なんで勉強しないといけないのか」は多義的だということ。

 すなわち(1)「なんで勉強(なんてものを)しないといけないの?」(2)「なんで(こんな)勉強しないといけないの?」の二つ。

(1)なんで勉強(なんてものを)しないといけないの?

 これは勉強のもの存在意義に疑問を呈していることになるのだが、発問者が勉強価値は分かっているという前提を踏まえると、「大切なのはわかってるけど生理的に無理」という状態である。こういう状態ときは発問者に勉強の楽しさに立ち返らせるか、あるいはもう休ませるほかない。

(2)なんで(こんな)勉強しないといけないの?

 この問いに関しては、「こんな」の意味内容によってさらに二つに分けられる。「こんな」が勉強方法を指す場合と、勉強対象を指す場合である

 前者の場合暗記が代表例だろう。暗記にうんざりして勉強が嫌になるというのは一般的だと思う。それに対し僕なりに思うのは、九九を覚えていなくて計算できるか?単語を覚えてなくて文章読めるか?年号覚えてなくて歴史の流れ分かるか?ということ。数学公式なんかがいちばん分かりやすいけど、暗記は発展的応用的な問題に取り組む際の補助ツールなわけで、全部一瞬で足し算出来たり文脈からあるいは語形成から意味を正確に読み解けるような天才でもないなら寧ろ感謝するべき。全く勉強方法というものは凡人でもなんとかついていけるように先人が遺してくれた財産なわけで、そのありがたみをかみしめましょう。

最後後者代表例はよく槍玉にあがる古文漢文。僕は古文漢文大好きなので、純粋に読んでて楽しいとか、一般教養としてとか言いたくもなるけど、まあ不要だと思うならやらなくてもいいんじゃない?友人に古文漢文を一切勉強せず東大行った奴いるし。ただ彼は数学化学河合偏差70超えてるような人間だったけど。ちなみに今になってやっとけばよかったと勉強している。


結局ずば抜けた能力のある人間なら、古文漢文やらなくていいし暗記にも頼らなくていいし、あるいは家柄が凄ければ内閣立法府だと思っているような馬鹿でも総理大臣になれるわけだし、勉強なんてしなくても良いと思うんだけど、家柄が並みで親が資本家でもなくスポーツ芸術の才能も無くずば抜けた頭脳も無い凡人にとって救いになるのは勉強だよねってだけの話だった。

2021-03-22

漢文が一番必要ないよな。

世界史やっても無駄だとか...、数学三角関数が役に立たないとかいろんな「学校勉強でこれはやる価値はない」論はあるけど、その中で今まで生活してきて漢文が一番必要なかったなと思う。(センター試験得点源にはなったけど。センター試験廃止になるんだっけ?)

2021-03-15

anond:20210315113138

なぜ日本人米国ばかり向いているのか?

と言いながら結局この増田米国では〜ということにの言及していて、中国シンガポールドイツフランスから視点をまるっと無視して完結しているのが、自ら「米国だけ見ている日本人」を体現していて面白い

中国漢文化を広めようとしている〜とか的外れもいいとこだよ 中国人は中国製品の安全性に全く信頼がなくて外国製品の安全性を過剰に信頼してるし、イギリスカツカレーの話は唐突すぎて何が言いたいのか全く不明

なんで日本人米国欧州大好きなのか

外交官や、オリンピックのような国際イベントときには、海外文化スタンダード理解しておく必要があるのはわかる。


一般の人でも、ずっと米国欧州が大好きだ。

米国発の製品サービスをいち早く取り入れるのがステータスだ。

欧州に住んでライフスタイル日本に発信するだけでお金になる。


米国に至っては、米国内の問題までも輸入するようになってしまっている。

米国からすると日本問題なんてどうでもいい。

米国から海外旅行に行こうかなと思ったときには、欧州が1番であり、中国であり、その次が日本だ。

米国に住んでいる日本人経由で情報が入ってくるので、日本食が流行っているように見えるが、向こうからすると、それほど意識していない。

米国米国のことしか最終的には考えていない。

サムスン米国で逃れられているのは米国内で開発しているからだし、トヨタも同じだ。


日本は上手く米国への憧れを持つように立ち回られている。

日本人に刺さるのは日本人であり、日本人の上位国民を作っている。

技術者ですら日本相手広告塔として利用されている。

(個人としては単純により良い選択をしているだけだが)


日本ウケるには、基本的日本を蔑む方が経済的合理的だ。

一方で、日本から海外に向かっての発信は、思想だったりがない。

海外サービス日本相手商売するのに使っていたら、なんとなく海外まで広まってしまったといったところだろう。

東アジア人達が、ウケそうな物をパクるために日本に注目していたり、中国漢文化を広めようとしているのとは異なっている。

ご飯に合う料理を求めて世界中を探すのであり、イギリスカツカレーご飯とカツの上下反対になりカツが下でご飯が上になっていても、多くの人はへーこうなるんだ、で済ますだろう。

2021-03-09

anond:20210219143644

増田氏はとても真面目な方だと想像します。

センター試験は受けた事がなく、国語小中学生の時に3年ほど公文をしていただけでテスト勉強とかした記憶がないのですが今回漢文だけ解いてみました。

結論から言うと一問だけ間違いました。

増田氏の言う通り確かにこれはロジカルに解ける問題です。且つエモーショナルな部分も刺激してくれる良問だと思いました。

伯楽の語源を知るとこが出来たりしてテストを受ける事で知識が増えるというのは嬉しいですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん