「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2023-11-24

トリガー条項凍結解除

絶対駄目だろ。予算かかるのに効果がない。

まだまだ国民物価高・増税に耐えられる。歳出削減と税の多様化と複合化こそ岸田のなすべきこと。

今すぐ消費税の大幅増税検討に入っても遅すぎるくらいだ。

岸田!男を見せろ!消費税を止めて社保の負担を下げて国債を発行して支持率を上げて、男を魅せてみろ!

2023-11-23

anond:20231123180118

結局は弱者を救うための財源が足りないんだよな

フランスでは消費税社会保障の基本になっているけど

社会全体が弱者のためにという意識を持つにはみんなが負担する財源が必要かもしれない

インフレは進むんだからバンバン国債発行して目下の消費税と社保の負担を引き下げろってんだよ

1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(過去25年分)

何やったのか当時の反応を含め記憶曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだしたやつ。

去年の8月にも書いたが最近の岸田内閣支持率の変動があったので追記

毎月のNHK世論調査数字使用

前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。

最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。

トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った)

支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数
支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数


小渕氏ネタきっかけだったので小渕内閣から

以下、当時の支持率数字と()内の数字が前の月との増減値。

小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%

支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%

森喜朗 在職期間:2000.04~2001.04 1年1ヶ月 就任時:39% 退任時:7% 最高:39% 最低:7%

支持率上昇率:23.1%   支持率下降率:46.2%

小泉純一郎 在職期間:2001.05~2006.09 5年5ヶ月 就任時:81% 退任時:51% 最高:85% 最低:39%

支持率上昇率:18.5%   支持率下降率:21.5%   ※2001.09 アメリカ同時多発テロ

安倍晋三 (第1期) 在職期間:2006.102007.09 1年0ヶ月 就任時:65% 退任時:34% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:16.7%   支持率下降率:41.7%

福田康夫 在職期間:2007.102008.09 1年0ヶ月 就任時:58% 退任時:20% 最高:58% 最低:20%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:25.0%  ※2008.09 リーマンショック

麻生太郎 在職期間:2008.09~2009.08 1年0ヶ月 就任時:48% 退任時:15% 最高:49% 最低:15%

支持率上昇率:8.3%   支持率下降率:41.7%

鳩山由紀夫 在職期間:2009.102010.05 8ヶ月 就任時:70% 退任時:21% 最高:70% 最低:21%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:75.0%

菅直人 在職期間:2010.06~2011.08 1年3ヶ月 就任時:61% 退任時:18% 最高:61% 最低:18%

支持率上昇率:14.3%   支持率下降率:42.9%   ※2011.03 東日本大震災 この月世論調査なし。 2011.02 21% 2011.04 27%

野田佳彦 在職期間:2011.09~2012.12 1年4ヶ月 就任時:60% 退任時:20% 最高:60% 最低:20%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:31.3%

安倍晋三 (第2期) 在職期間:2013.01~2020.08 7年8ヶ月 就任時:64% 退任時:34% 最高:66% 最低:34%

支持率上昇率:15.4%   支持率下降率:21.5%  ※2019.12 コロナ中国で1例目発生

菅義偉 在職期間:2020.09~2021.09 1年1ヶ月 就任時:62% 退任時:30% 最高:62% 最低:29%

支持率上昇率:0.0%   支持率下降率:23.1%

岸田文雄 在職期間:2021.102023.11(継続中) 2年1ヶ月(継続中)  就任時:49% 退任時:-% 最高:59% 最低:29%

支持率上昇率:7.9%   支持率下降率:24.0%  ※2022.02 ロシアウクライナ侵攻開始

内閣支持率の出典

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/1998.html

https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

2023-11-22

ホストクラブの売掛問題

ホストクラブの色恋営業で何百万の売掛が話題だけれど。

ホストしろ女性側にしろ税金払ってるの?

女性売春公園立ちんぼまでして貢いでいるって酷い搾取のように言われているけれど、所得税消費税払ってるの?

脱税してる奴の話だとしたら、そんな奴の話を国会まであげて大丈夫なの?

税金払わないが困った時は税金で助けろと言う奴が、広く国民の支持を得られるのかな?

anond:20231122012730

俺も報道倫理を考えたが難しくて答えが出ねー。

消費税パーセントが上がろうが無関心だが推しアイドル幸せには敏感で常に心配ばかりしているファンのための「公益性」。

難題すぎる。

2023-11-21

響に30万もの価値があるとは思えない

1000円程度で買えるウイスキーの30倍だぞ

ってことは普通ウイスキーに比べてウマさは30倍、喜びも30倍じゃん?

まり30×30=900で響は普通ウイスキーの900倍の価値があるといえる

ここで希少価値度をXとして乗算する

価格が2倍になったこから、希少価値度は2とする

希少価値度を計算に加えると響の価値は180万になる

ここで消費税10%を加えて198万

まり響の最終的な価値は198万だ

2023-11-20

anond:20231120010501

消費税を止めた上で順番を変えて「減税したったぞ!もう少し任せてみんか?」という売り方ならどうだろう

2023-11-19

anond:20231119200827

またそれか

だったら、「税込価格」を止めろやって話だよ

領収書に、「価格:1,000,000- 消費税:100,000-  合計:1,100,000-」とか書くなよって話

この「別途請求した」100,000は何だと言いたいんだ?

anond:20231119200608

ぶっぶー!消費税は売り上げに対してかかってるんです~

消費税分を別途請求してるわけじゃないんですぅ~

anond:20231119200114

免税事業者消費税をいただいてはいけないことにしたらどうかな?

そうしたら免税事業者取引すれば費用を抑えられるからメリットがあって、免税事業者仕事を失わなくて済むでしょ?

またインボイス適当な話がされてる

インボイスで「消費税二重取り」の巧妙手口、財務省の試算以上の税収増の可能性 最終的な負担国民

https://www.moneypost.jp/1084475

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.moneypost.jp/1084475#utm_campaign=hatena_portal_top&utm_source=www.hatena.ne.jp&utm_medium=referral&utm_content=users

ABCの図で「わかりやすーい♪」とか言ってる人

詐欺に注意したほうがいいぞ

納税しなかったところが税制上は最終消費者となるってだけの簡単な話が、なんでこんな歪んだ話になるんだ?


消費税トレースするために番号降るのと免税廃止本来関係ないのに、まるでセットでないと導入できないかのような嘘をついてるからな。法律に基づいて正式免除されてるもの益税とか言うやつは税控除使うなよ。

まあ赤字で納める金が無くても納めなければいけない消費税が正しいとなると、赤字なら免除される法人税おかしいとなる。つまり免税事業者はただの税制度であり益税でも何でもない

この辺ってさ

自分相手からお金を取るときには堂々と「税込み」で請求するんだろ?

免税業者消費税分を客に請求するか任意だが、きっちりと請求するわけだろ?

赤字で納める金が無くても】って変だよな

そもそも、それは納税分だろ?

言ってみれば商品の原価だ

赤字計算する【前】の話だ

なんで、【後】の話にしてんだ?

税制上の取り決めでウンタラと御託を吐くやつがいるが

だったら「税込み」の請求が変だろ?

税込み」って日本語は、そんなに難しいか

1000円の商品を、税込み1100円で売って、原価を抜いたら赤字です~、100円の消費税分は別にあてがいました~とか、通るかそんなもんって話じゃねぇかよ

仕入れ控除」をするってことは、そこで「消費税が支払われた」って話だ

【免税廃止本来関係ない】とかなんだそれ?

そもそも、免税は廃止されない

廃止されるのは「仕入れ控除」の方だ

なんのために番号振ったんだよ?

まさにそれを確認できるようにだろ

適当領収書を書いて、仕入れましたー、払いましたーって出来なくするんだよ

そもそもがだ、番号払い出して適格領収書を出力する「その煩雑さを免除する」ってのが、免税事業者への扱いだったはずなのに

きちんと適格事業者のように管理させて、免税だけしましょうってか?

それ、そもそもの免税理由否定してるだろ


この件に関しては、一旦現状をきちんと説明した上で行われる

きっちりした反論を読みたい

2023-11-17

anond:20231117125554

まず消費税率20%にして増分の10%を全て国立大学法人に投入できるかということについては「できない」と思う

直近(令和4年)の国立大学運営交付金が1兆強、令和5年度予算消費税収が23兆ほど、税率を上げた冷え込みを考慮して30〜35兆まで税収が増えたとして「国立大」のみに絞るなら金額が大き過ぎる

前提を崩して、たとえば科研費交付対象研究を増やしたり増資をする、大学生アルバイトに過剰に時間を割かないように生活扶助を行うなどの方策を取ってもまだ余るくらいの増収額及び交付額なので、コントロールができない

税額が足りないとか誰かの分を大学に回せってより、中長期観点からみた大学への支援戦略みたいなのがあんまり上手くない印象

anond:20231117124132

財源が必要だろうな

消費税何%分が必要か分かればやりやすいと思う

それは最悪の発想だ

貧乏人の医療費金持ちと同じでいい。その上で、医療費補助に回せたお金貧乏人に給付すべきだ。医療費無料にしてしまうと、医療サービスの利用が過剰になる一方で、かといって医療だけたくさん受けたところで生活水準がそんなに上がるわけでもない。

消費税軽減税率ときにもさんざ議論されたことだが、必需品は安くしろ、というのは馬鹿の発想なんだよ。商品価格を弄るのではなく、給付に回して(金持ちが憎いなら税率を高めて)、その上で何を買うかは本人に任せるべきなんだ。

直面する財やサービス価格が異なる貧乏と金持ちという階層を作るんじゃなくて、貧富の差のものを極力縮小させるように再分配政策は行なわないと。

anond:20231116132356

消費税撤廃退陣の二択だとしたらどっちを選ぶんだろう

2023-11-15

anond:20231115111155

有能な若手の生み出した利益無能な窓際おっさん給料に回して若者薄給

給料からごっそり取られる社会保険料は老人の寿命を3ヶ月延ばすためにじゃぶじゃぶ使われ、消費税は高くて、円安で今後はますます物価も上がる

バブル世代は毎月ブランド品を買うのがご褒美、海外旅行は毎年行くのが国民ほとんどの当たり前だったのに

遊ぶだけ遊んで結局バカしかいないか経済を失墜させて次世代にどんどん負債を積み重ねてる


本当に若者はやる気でるの?

anond:20231113180900

大企業は輸出によって消費税分儲かるから経団連トヨタ消費税増税を陰で推進しているんだ

というのも

法制度上、余分に納税したら還元される(既納税額が足りなければ追加で振り込み/引き落としが必要)」というのを知っていればわかるはずなので

根源的には源泉徴収制度デマの温床になっている

2023-11-14

インボイスって領収書もらうの逆バージョンみたいな感じ?

全然分かってないんだけどね

あと、インボイスって消費税だけなん?なんか所得税とかの納税が楽になったりしないん?

2023-11-13

UNIQLOって高くね?

久しぶりにUNIQLOで買ったけどこんなに高かったんだな……

3点買ったら1万超(消費税許さん)

なんかそこら辺のモールに入ってるブランドあんまり値段変わらなくなってきてる

でも、500円~1000円値段抑えてGU買うくらいならUNIQLOなんだよな……

昔は、UNIQLOって安い服の代名詞のようだったのに今じゃそこそこの値段の無地の無難な服になってしまった……

2023-11-12

anond:20231029183111

消費税を2回にわたり5%引き上げた安倍元首相マスコミから何も批判的なことを言われてこなかったのに、岸田首相増税メガネとかレッテル貼り放題なの、なんだか気持ち悪いものを感じないとしたらおかしいでしょ。

統一教会とかジャニーズ問題を見ても、強いものには忖度しまくりで報道せず、弱いと見たら叩きまくり、という行動原理しかメディアが動いていないことは明らかだよね。岸田批判だけ例外とか、そんなことはありえない。

そもそもメディア新聞軽減税率対象にしてもらったことについて、一行一秒も報道していない。本当にひどいと思うけど、そんなメディア報道する増税云々に関する報道なんて、まじめに聞くに値しないのは当たり前。

増税眼鏡って言ってる岸田不支持人達が「消費税減税公約は間違いだったか軽減税率廃止する」って言ってる立憲民主党に次の選挙投票するのかが気になったやでという話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん