「沖縄タイムス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 沖縄タイムスとは

2017-10-21

枝野への礼賛具合が怖い

ネットサポーターと見られる記事が続々と上がり、それをネットサポーターによる大量ブクマホッテントリ

立憲民主党枝野さんの演説を聞いてきたので全文を書き起こす (1062)

https://anond.hatelabo.jp/20171014230038

立憲民主党の高揚感。 (660)

https://anond.hatelabo.jp/20171004210419


批判されるべき言動でもブコメは褒め称える

枝野氏、ニコ生党首握手を一時拒否 「戦う相手に…」:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASKB77DP0KB7ULFA004.html

枝野幸男氏「辺野古基地ゼロベースで」オスプレイ安全性必要性検証 | 沖縄タイムスプラス ニュース | 沖縄タイムスプラス

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/152516


挙げ句の果てにはどうでもいいニュースさえ褒めポイント

立憲民主党ロゴに注目集まる デザイナーが一晩で作成、「民」の字が大きいのにも意味

http://blogos.com/article/249908/


どこかで見た光景だなと思い出したら韓国でした

コラム批判なき文在寅ブーム朝鮮日報

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/09/15/2017091501860.html


ちなみに韓国ではムン・ジェイン政権鳩山政権に似ていると書かれている

コラム米国現在韓国理解できるだろうか(朝鮮日報

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/06/19/2017061901281.html



鳩山ムン・ジェイン枝野逆輸入されてしまうのかな

2017-03-19

沖縄には行きたくない

基地とか米軍とかではなく、はっきり言って琉球新報とか沖縄タイムスとか見ると、沖縄なんか観光で行きたくなくなる

いつも怒っているしな

から見えなくした方がいいよアレ。

と言っても東京メディアが垂れ流す沖縄でもお腹いっぱいだけど、100回報道されて「沖縄いい所だよ」と感じられるのは1回あるか無いかだよね。

から行かない

2017-03-12

[]新聞テレビはどの程度はてなブックマーク新着にたどり着けるか

ニュースサイトはてなブックマークの付き方

2017年3月12日1時頃、各サイト直近200エントリについての数字

ソース3ブクマ以上到達率新規エントリ/日新着リスト基準超/日0ブクマ1ブクマ2ブクマ3〜10ブクマ11100ブクマ101ブクマ以上
朝日新聞(新聞)19%172.932.8 1342825112
NHK(テレビ)23%109.625.211114227172
毎日新聞(新聞)14%182.924.7 15122234 
AFP(通信社)34%71.024.11113185018 
日本経済新聞(新聞)15%134.920.211482116131
産経新聞(新聞)11%131.314.4315619166 
東洋経済(雑誌)49%27.413.41742753414
赤旗(日刊紙)63%19.912.5 264912131
ダイヤモンド(雑誌)46%26.312.0185236526 
ハフィントンポスト(ネット)38%30.711.52923152194
Yahoo!News(キュレーション)14%72.010.11145262242
日経BP(雑誌)47%20.89.82851956335
Yahoo!News雑誌(キュレーション)11%78.88.7 15424175 
時事通信(通信社)10%84.58.01166141522
BBC(テレビ)45%16.27.3 910165241
講談社現代ビジネス(雑誌)55%13.07.11731664379
blogos(ネット)8%78.66.3 156281231
ニューズウィーク(雑誌)52%12.16.3 623468342
共同通信(通信社)13%45.45.7 153221663
CNN(テレビ)33%16.25.2 815447171
東京新聞(新聞)21%24.25.0 140193281
ロイター(通信社)5%92.64.6 1632773 
講談社JBpress(雑誌)57%8.04.51612579331
日刊ゲンダイ(日刊紙)30%12.43.711162334242
TBS News i(テレビ)10%35.83.6 155251271
文藝春秋(雑誌)45%7.93.5 8426512910
プレジデント(雑誌)30%9.12.7191484713 
WSJ(新聞)22%12.42.7 12927368 
朝日新聞出版(雑誌)20%12.52.431302825122
リテラ(サイゾー)69%3.52.4 501362723
フォーブス(雑誌)29%7.62.211093344121
ビジネスインサイダー(キュレーション)31%6.92.1 1073237195
北海道新聞(新聞)16%12.32.0 12543248 
アゴラ(ネット)16%12.01.9 13435274 
日テレNEWS24(テレビ)4%48.21.7 1741961 
河北新報(新聞)11%14.91.72143321831
サンケイビズ(日刊紙)8%16.81.3715918133 
沖縄タイムス(新聞)23%5.51.211312328161
テレ朝ニュース(テレビ)13%9.91.231492311113
NEWSポストセブン(雑誌)15%8.51.2 148231991
琉球新報(新聞)19%5.41.0114517289 
ビジネスジャーナル(サイゾー)18%5.31.01136272871
神奈川新聞(新聞)23%3.90.9 136193312 
FNN(テレビ)13%5.00.7 151171862
朝鮮日報(新聞)11%5.10.6 15127175 
BuzzNews(盗用?)11%2.40.3 14434193 
新潮Foresight(雑誌)32%0.80.2 1122548141
Total25%1,733.3439.73756471326163367476

※0ブクマは1つ以上付いたブックマークが消された後の状態。[あとで読む]が消化された時などに生じる。ニュースサイトの全記事勝手登録されるわけではない。

※合計が200にならないサイトがあるが、エントリリストには存在するが、ブックマークページが存在しないというケースである。どうしてそうなったかはわからない。

読売新聞は「権利者の申し立てにより非表示」とかいうことで、はてなブックマークエントリリストに表示されない設定になっているらしい。

2016-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20161012034620

絵に描いたような連鎖やん

お前の親が怠けたツケがお前に行って

お前が怠けたツケがお前の子に行く

口腔崩壊虫歯10本以上の子、半数超の57校 貧困が影響35校 沖縄 | 沖縄タイムス

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/65795

親の怠惰犠牲になるのは子供

お前はまぁまぁ楽しいかも知れんが皺寄せは常に次世代に向かう

お前の子孫は前田なんや

2015-08-25

ニュース意味がわからない

これ、全然意味がわからないんだけど、どういうこと?

算数なの?

ごみ処理量改ざんし虚偽報告 宮古島市ゼロ宣言」で謝罪 | 沖縄タイムスプラス

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=130036

市→不法投棄ゴミ8300tあるさー

県→調査したら1300tしかないよ

市→予算つけて処理するさー

担当→143tしか処理できなかったけど、1000tって報告しちゃお

現在→残ってるゴミは114t。元々260tしかなかった←イマココ

国語能力がたりないのか、算数ができないのか?

理解できん。

教えてエロい!!!

2015-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20150813232452

それ以前にあの県はまともな新聞存在していないって点をどうにかした方がいい

沖縄タイムス琉球新報沖縄の歪みの全ての元凶だと思うぞ

2015-07-01

大学生・若手社会人の「新聞」の選び方【2015年版】

 

これから新聞を取ろうと思っている1020代前半の人達新聞の選び方を指南したいと思う。

ここで間違うと貴方の一生が台無しになる可能性大なので慎重に。

 

日本にいくつ新聞があるか知らないけど、まあ100はくだらないのは間違いない。めっちゃ多い。

なのでその中から「選択する」というよりは「ふるい落とす」方が無難

ブラックリスト方式で除外してから残ったのを選ぶといいだろう。

 

絶対にとっちゃいけない新聞

それぞれ解説する。まあ下の2つは言うまでも無くありえない。こんな新聞若いから定期購読しようなんて人はいないだろうけど。特に夕刊紙系は定期購読はもちろんのことウェブで読むのも避けた方がいい。夕刊フジとかああいうのは未来現在も完全に終わってるオッサンが憂さ晴らしに読む為のものなので得るものは無い。

 

「主張が強すぎる新聞」とは何か。まあようするに政治的スタンスを張ってて、それを売りにしてる新聞だ。

日本だと代表的なのは左・リベラル系が【朝日毎日北海道沖縄タイムス沖縄新報神奈川西日本】などだ。

右は【産経】の独壇場。

これらを若いから読むべきではない。絶対に。

 

次に「主張を通すために捏造する新聞」とは何か。代表的なのは言うまでも無く【朝日】だが、これは朝日に限らず主義が強すぎる新聞は多かれ少なかれやってる傾向にある。地方系の左寄り新聞話題にならないけど日常茶飯レベルでやってる。本来メディアマスコミとは多種多様意見国民提供し、それを通して国民考える力を向上させるためのものであるべきなのに、彼らにとってメディア自分達の意見国民に植え付けるor押し付けるための道具だと捉えているから、そのためには多少の捏造は許容されるよねってなもんだ。避けよう。

君がエリート学会員になりたいのなら宗教新聞もありかもしれない。でもここではそういう塵クズのことは考慮したくないので宗教新聞は避けるべきとだけ言っておく。君が40代ごろになって冴えない面して「格差社会にはんたーい!」とかデモ行進したいのなら政党新聞代表格【赤旗】もいいかもしれない。でも赤旗若い頃に読めば読むほど君の生涯年収は確実に下がる。

 

メリットもあるがデメリットもある新聞

地方紙」に関しては君が住む地域をのことを一番丁寧に報道する唯一のメディアなのでもちろんメリットはある。全国紙では扱われないような小さい地域のことでも、その地域に住む人にとってはとても大事なことっていっぱいあるよね。だから地方紙メリットはある。

しかしその一方で、地方紙の主張はたいていの場合偏っているのが普通だ。伝統的に保守が強い地域ではリベラル色は薄いし、また沖縄のような特殊地域新聞ははっきり言って偏っているというレベルでは形容できないほどに世界が歪んでしまってる。そういうデメリットを必ず考慮すること。

「あまり専門性の高い新聞」とは何かというと業界紙の類い。金融系の新聞とか工業紙とかね。君がその業界に行くと決めているのなら読む価値はあるのかもしれないが、しかしよく考えて欲しいのだけれど、企業学生専門性は求めていないんだ。たとえ面接で君が金融業界に詳しいそぶりを見せた所で、そんなもの何の役にもたたねーよと鼻で笑うのが面接官だ。事実役に立たない。学生当事者意識経験も無い状態で業界紙なんぞ読んでも何も身に付かない。そんなものを読む時間を他の汎用的で普遍的な知識の獲得、および思考する時間に充てるべきだ。

じゃあ何を読めばいいのか

ここまでで「読むべきでは無い新聞」を紹介した。次に肝心の「読むべき新聞」を紹介する。上でブラックリストにあげた新聞を予め除外すれば大変シンプルリストになる。

これがまともな若い日本人が読む3つの新聞だ。これ以外は見向きもしなくてよい。

読売日経はもう説明不要王道中の王道新聞代表格。どちらの新聞政治色が薄い。しかしそれは政治話題を取り扱わないというわけではない。もちろん日経は分量が少なくはなるけれど、しっかりとキーポイントは伝えてくるので過不足は無い。色が無くフラット姿勢で伝えて来る情報こそに意義がある。最初から政府は間違ってる!」「韓国は間違ってる!」と決めつけてそれしか言わない連中の意見なんぞ若いから聞く必要は無い。朝日産経なんぞは自分の色が固まったオッサンオバサンが読むものだ。

英字新聞については異論あるかもしれない。しか英字新聞を3年毎日読み込んで得られる英語力は必ず君の力になるだろう。

 

ようするに新聞を選ぶ行為とは君がどういう人間になりたいかを選択する行為にもつながるのだ。インターネット以前の時代と比べて新聞重要性は確かに低下している。しかし一つの情報ソースを丁寧に読み続ける事は必ず、必ずや君のしっかりした土台になる。基礎になる。だからこそ若い頃は色の無いものを読もう。色は自分でつけるものであって、人から付けられるものではない。

 

新聞はその辺にころがってる本を読むのとはわけが違う。毎日毎日、同じ人間達が書いたものを、何年も読み続けるわけだ。書いている人間思想が君の脳みそにしみ込んでいく。だからこそ色がついていないものを読もう。

 

以上。

2015-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20150627231950

えーっと、本人が「冗談だった」と言っている上、一度もまともに沖縄タイムス琉球新報と争う意思は見せてないんですが…。

http://anond.hatelabo.jp/20150627231525

当人に伝わらないように言う悪口が陰口でしょ?

この件については、百田はどうみても沖縄タイムス琉球新報と戦う意思覚悟もなかったように見えるけど?

何か疑問が?

http://anond.hatelabo.jp/20150627230623

沖縄タイムス琉球新報にばれるわきゃないと思って、自民党勉強会でした発言なんだから、陰口に決まってるだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20150627225324

正直、こんな「気にくわない新聞は潰してしまえ」みたいな発言にそのまま乗っかって実行するほど、自民党馬鹿ではないし、そこまでさせるほど国民はうかうかしてないと思ってるからね。

国民に対しても自民党に対しても、その程度の信頼はある。


それよりも今回の件で恐ろしいのは、沖縄タイムス琉球新報が、百田の陰口に対して新聞と言う公器をつかって吊し上げたことだ。

あれは本来勉強会の内輪で聞き流される話だったはずのものが外に流出してしまっただけのものだ。

結局それが流出してしまった点など、百田自民党も確かに粗忽ではあるが、

本人に伝わるとも思ってない、伝わる覚悟もしてない陰口を紙面に取り上げて抗議するとか、お前らどんな秘密警察だよと。

http://anond.hatelabo.jp/20150627223949

この件については、自民党百田のこともどうでもいいの。

沖縄タイムス琉球新報のやり方がヤバいという話をしてんの。

陰でこそこそ新聞の陰口叩いてたら、「俺たちの陰口を叩いているのはお前らかー!」と実名で紙面に載せてしまうことの恐ろしさが分からない人がいるというのも恐ろしいな。

http://anond.hatelabo.jp/20150627175830

まあこういう間接的な説得の仕方はどうかと思うけど、http://anond.hatelabo.jp/20150627123755が言うように、

沖縄タイムス琉球新報は「百田氏への抗議」では無く、「公人で有り勉強会主催した自民党国会議員への抗議である」体裁を整えてんだよね。

吊し上げている本人たちが、その吊し上げに正当性がないことを理解しているから、ちゃんと言い逃れできる形にしてんの。

http://anond.hatelabo.jp/20150627174730

から問題の焦点が違うのだと。

これは、百田新聞社の私闘だけれども、新聞社新聞という公器を用いて私闘をした。

この点において、沖縄タイムス琉球新報は、新聞という公器を扱う資質に欠ける、という話だ。

http://anond.hatelabo.jp/20150627132047

自身感想として、こんな筋の通らないことをする沖縄タイムス琉球新報は、卑劣会社だと感じた。

少なくともこの両社の言説は信用しないし、結果的にだけど百田が言うように、この両社は潰れるべきだと思った。

結局、沖縄タイムス琉球新報は、この共同声明で多少溜飲は下がったのかもしれないけど、

本来買わなくても済む喧嘩を筋が通らない形で買っただけで、両社とも何の得もしてないと思うのよね。

http://anond.hatelabo.jp/20150627085054

いやそれはどこで発言しようが、表現の自由なわけよ。

自民党議員発言する分はダメだけど、百田発言する分には「自由」の範疇

この件については、はっきり言って沖縄タイムス琉球新報勇み足だと思ってるけど、仮に責任を取らされるにしても、勉強会百田を呼んだ人間のほうであり、百田自身に抗議するのは筋違いだろうと。

沖縄の異常な新聞事情

作家ヤバい発言して問題になってる沖縄新聞事情について昔の思い出を書く。

 

都会に住んでる人はいわゆる全国紙(読売/朝日/毎日/産経/日経)だろうし、地方紙が強い地域もある。 

しか沖縄場合普通地方とは違う。

圧倒的に強いなんてレベルじゃないぐらい地元新聞だらけなのだ

 

全国紙だけとって地元紙をとってないと商工議会からお叱りをくらう

一時期沖縄IT企業が集まってた頃がある。2004~06年ぐらいがピークだったかな。ITって言っても儲かってるwebデザイン企業沖縄支社出したりとか、あとコールセンターとかそういうのね。地価が安いんで一時期沖縄は重宝されてたんです。人材が糞すぎるのと物理的な距離が東京大からありすぎるので今は廃れたけど。

 

オレも一時期沖縄支社で働いてた事がある。初代支社長みたいな立場で赴任したんよ。

で、新聞をやっぱりとらないとなと思って日経読売だけとることにした。

無難な選択に思えるじゃん?来客用のテーブル近くに置いてたんだけど、ある日地元の商工議会所の人らがうちに見学しに来て、新聞を見て怒りだした。

 

「これだけですか?なぜタイムスも新報も無いのですか?」って。

新報ってのは琉球新報タイムスは沖縄タイムスのこと。沖縄の二大新聞だ。

 

「はあ、本社がこの2つですから」と気の抜けた返事を返したのを覚えている。それが余計に癪に触ったのだろう。

「本当に沖縄ビジネスするつもりがおたくらにあるんですか!?」と、いきなり声を荒げて怒り出した。

その場はもう一人の若い人がうまく取り繕ってくれて収まったんだけど、後日呼び出しをくらって向こうの事務所説教された。

 

ありえないと思うでしょ?いや実際ありえないですよこんな世界日本じゃない。取ってる新聞ときで一企業に対して説教する連中がいるっていうのはもう日本じゃないですよこれ。

から調べて知ったのだが読売新聞シェアは0.1%朝日が0.2%という異常な数字

全国紙で一番シェアが高い日経でさえも1%に届いていない。

多分これらの全国紙をとっているのは企業、あるいは一般家庭でも日経+沖縄タイムスみたいに2つ新聞をとっているところだけなんだろう。

全国紙だけをとっている家庭なんか無いだろうし、企業公的機関もほぼ0なんだろう。

 

そのくらい沖縄は独特の文化風習があるってこと。

から今回の作家発言は単に左翼リベラルを刺激したって以上に、沖縄県からすれば相当精神的なところを突かれてるんだと思うね。

ほとんどの日本人みそ汁とか天皇とか富士山外国人から馬鹿にされたらイラッとくるのと同じぐらい沖縄人にとっちゃ地元新聞大事なんだよね。

心の拠り所みたいになってる。

 

沖縄に最低1年でいいから住んでみたらなぜみんな基地に反対するのか理解できます

心の拠り所の新聞が反対してるんだから、そりゃ反対しますよ。そこはもう理屈じゃない。お金じゃない。心の問題。それを政府与党はわかってない。

沖縄担当大臣沖縄に住むようにしたら、もっと政府沖縄の間もスムーズにいくんじゃないですかね。

2014-05-03

社説[岐路に立つ憲法戦争足音が聞こえる | 沖縄タイムスプラス

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=68485

まるで憲法九条を変えなければ戦争は起きないと思ってる連中は、頭がどうかしてるとしか思えない。北朝鮮拉致ロケット発射は、国連決議違反し、人道に対する罪に相当するとまで言われてる一種の戦争行為なのに、護憲派はそれに対して何もしない。

2014-04-29

沖縄100人委員会憲法改正に賛意を表明す!

沖縄屈辱続く」4.28反対100人委が声明 | 沖縄タイムスプラス

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=68113

自らの意思に反することを強い力によって服従させられ、辱めを受けることを「屈辱」と定義

すなわち、日本国憲法もまた、アメリカという強い力に寄って服従させられた結果、作られた憲法なので「屈辱」に値し、改正すべきということだな!

2013-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20131202113209

根本的に沖縄タイムスはかなり左寄りの新聞なので(沖縄という土地柄もあるんだろうが)、こういうコメントを言ってくれそうな人を必死になって探したんだろうなとは思うがそれは置いておく。

この法案って、それこそアメリカとかだったらEYES ONLYとか書かれそうなクリティカル国防だのの情報を守ろうって話じゃないの?

法案の文章見る限り、マスゴミが欲しがりそうなカンリョーのスキャンダルだの汚職の証拠だのを指定できるような法律じゃなさそうだし、普通に取材する限りいきなりしょっ引かれるようなことにはならないようにしか思えないんだけど。

どうしてマスコミだの弁護士だのが鼻息荒くしているのかよくわからんおまえらそういう国防情報知って何するの?

俺が何か勘違いしている可能性もあるので、この辺をきちんと説明できる人希望。なお当方政治思想的には中庸っつーかノンポリのつもり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん