「検索避け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検索避けとは

2022-12-15

シティーハンター実写化

トレンドを踏んだら、変態仮面気持ち悪い画像を大量に貼ってる鈴木亮平ファン(女)ばかり出てくる。

これも明らかにゾーニング」がおかしく「見たくないものを見ない権利」の侵害で「検索避け」とか思いもしないオタク(男女)の客観性のなさが表れているまったく同一で同源の現象なのに、「リベラル」「左翼」「常識的オタク」は本当に何も言わないよね。

オタクは男女も右左も関係なく、お前たちが「変態的で気持ち悪い趣味を持っている時点で害悪」と気づけないのなら本当に死んでください。

オタクは男女も左右も関係なく、本当に死んでください。気持ち悪い成年同人趣味的な性欲を隠せないだけで、思想とか関係なく害悪なんです。

2022-12-14

anond:20221214171745

検索避けしろとか言ってるのも無断リンク禁止とか踏み逃げ禁止とかお礼は三行とかファイル偽装かいうのと本質的に違わないよなあ

女性ネットユーザーの多くががそういうのを乗り越えてきた時代感覚を知らないせいでローカルルール布教と学級会に行き着きやすいのはあると思う

検索避けの流れ弾が俺に当たってる

腐女子の方々による検索避けの一環だと思うんだけど、

カップリング表記キャラクターの頭の文字だけを取って並べたりするじゃん。

田中×佐藤なら田佐みたいな感じでさ。

田中って検索した人、佐藤って検索した人が田中×佐藤出会わないようにという配慮だよね。

でもさ、そのくっつけた二文字が俺の名前とモロ被りしてる作品があるんだよ。しかも俺も普通に読む少年漫画で。


そりゃそうだろう。そりゃ起こりうるだろう。だって名前で使われる漢字なんて割りと限られてるじゃん。

有名所で考えてみると、虎杖悠仁五条悟なら悠悟くんだぞ。普通にいるだろ。

いま検索してみたら悠五表記だったけども。

真田弦一郎と幸村精市なら真幸くんだぞ。

検索してみたら真幸駅(まさきえき)っていう駅よりも先に出てくるじゃねえか。

これもう検索避け意味ねえだろ。

いや、キャラ名で検索しても出てこないって意味では目的は達成してるのかもしれないけどさ、

でも他のところに流れ弾が行ってるんだよ。

特定作品のことについて検索した結果、地雷を踏んでしまうことを避けるべきか。

それとも全く違うこと、例えば自分や親の本名検索したら変な絵が出てきてしまうことを避けるべきか。

どっち避けるべきかっつったら後者じゃねえの?

つーかここまで書いて気付いたけど、よく考えたら俺の名前って両親の名前から文字ずつ取ってるんだよね。

てことは俺の名前って両親のカップリング表記じゃんかよウケる離婚してるのにな。

anond:20221213132500

「〇×を書いてた~~さんですよね?なんで〇×民の地雷である△□を書いてんの?嫌がらせですか?」「△□キモイ」「どうなるかわかってる?」という粘着を延々繰り返され、6回はアカウントを転生したそうだ。

こういった連中が「地雷認定」をしたり、「あいつは検索避けをしていない」「金儲けしか考えてない」「他人様に迷惑をかけてるからあの作者はクズ」という足の引っ張り合いの場外乱闘をしていて、

俺は姉が中堅クラス男性向けもたまに描くがメインはBLの雑食腐作家で、アシスタントとして(サークル仲間の原稿も)強制的に手伝わされ、イベントには荷物持ち兼突撃してきた相手の壁として何度も強制連行され、その場で幾度となく聞かされた話である男性向けイラストは別ペンネームで別サイトに置き、百合も別ペンネームで別サイトに置き、それでもBL愛好家から男性向けキモい百合なんか描くなという攻撃が止まず2ちゃんに晒されたこともあったので、おそらく腐女子界隈では普遍的な話なのであろう。

ちなみに2ちゃんに晒された直後に姉のサイト掲示板荒らしが急増したのだが、その時は姉が「腐女子でも苦労するパスワード荒らしたいだけの2ちゃんねらーに分かるわけないじゃん、やってんのは腐女子だよ」と断言していた。なのでツイッターはてなでよく言われている「オタク男が腐女子サイト荒らしていた」には俺は疑問を持っている。

anond:20221213132500

これはその通り

経緯はさておき結局今検索避けとか注意書きとかやってるのはコミュニティ内のトラブル避けるためでしかないんだよな

それがいいかいかはともかく一般人への迷惑お題目に掲げるのは筋違い

anond:20221211130543

> 女性の多くは私含めてそれができない

こういう明確なソースもなしに勝手妄想してるババアどもが検索避けしてればナマモノだろうが搾取して良いとか勘違いしてる変態中年思考なんだろうなw

2022-12-13

anond:20221213104504

そのね。発端となる晒しスクショツイートしたアンチフェミ側の当時者が

男性向け同人かに検索避け文化とかがない理由~」を読んで

『読んでみたけど単純にこの増田は「男だの女だのいちいち主語がでけぇ」としか思わなかったな』

https://twitter.com/9YugVF2F2FKD6u0/status/1602167697189785601

https://archive.md/y7BrO

と、件の増田の主張真っ向から斬り捨てるツイートをしているのだが

 

騒動の渦中にいた、フェミ叩きをライフワークとするアンチフェミから

「お前何言ってるの?」と呆れられるって相当やぞ

anond:20221213193249

攻撃されたか検索避けしてました、それでも攻撃が続きました

そりゃそういうケースは内輪もめだろうけど、検索避けしなかったら攻撃受ける確率がずっと高かったわけで

ってかそもそも「女」ってだけで攻撃されるんだよね

今でも女垢にちんこ画像送りつける男とかよくいるけど、個人サイト時代だってそういうのは当然いた

そういうのは痴漢と一緒で女とみると片っ端からやってるんだろう

そりゃあ青春時代腐女子として過ごせば当時の悪行を晒せないだろ

いやだからといって「悪行の犯人は男です」みたいに何でもかんでも犯人を男に仕立て上げるのはどうかと思うが、楽しい思い出いっぱいの青春時代オブラートに包めばちょっと暗い部分を晒されれば辞めろと言いたくなるし、目をそらさせるため「男子だってこんなことしてました!」って言いたくなるだろう。

ぶっちゃけ同人サイト攻撃していたの本当に男なの?VIPPERの糞どもの突撃以外では聞いたこともないが?」とは思ってたけど、話を読む限りじゃ・・・まぁこ攻撃された大半の理由が内輪揉めだよね?

いやだって流石にさ?あまりにも自分同人サイト攻撃されたと証言する腐女子が多すぎるもん。そこまで多いなら2ちゃんねるのあらゆる板で同人サイト攻撃しようぜみたいな話題出てもおかしくないのに見なかったもの

お前らみんなメガヒットでも記録する有名大サイト管理者だったのかよ、そんなわけないだろ・・・

自分同人サイト攻撃されたと証言するお前らのドマイナー同人サイト攻撃してたのは蛇の道はヘビ、同じ腐女子だよ・・・

どんなに当時の男がクソでもドマイナーな数百数千数万の同人サイト攻撃する時間があるなら2ちゃんねる便所の落書きしてるだろ・・・

わかるよ?わかる、同じく腐女子犯人だったとするならばワンチャンいまTwitter辺りで交流している腐女子の中に自分同人サイト攻撃したヤツが居るかも知れない、何なら自分ちょっとした気の迷いで攻撃した同人サイト管理者が居るかも知れない、そんなの気が滅入るから認めない、そうだ男が犯人ってことにしとけば同好の士は傷付かないっていう発想を持っちゃってるんだよね?

でも・・・それは男が傷つくね・・・「いやそんなことしてないが!?」と言いたい男がいっぱい居るだろうし、攻撃経験あったとしても「VIP突撃参加しちゃったわテヘペロw」くらいなヤツが大半だよ当時の突撃規模から考えて。その上で腐女子でなかった女も参加してそうだけど。

腐女子はさ冷静になって考えてみろよ、腐女子が一番BL同人サイトへ詳しいに決まってんだろ!ターゲティング一番上手いのお前らだろ!

攻撃されたか検索避けしてました、それでも攻撃が続きました、おかしいだろ!なんで検索避けキーワードBLに興味ない男が知ってるんだよ!一番詳しいの腐女子だろ!!!!!

勘の良いガキですまんな!犬にはしないでくれよな!

「男は男らしい生き物だから検索避けしない」とかどうでもいいかプリキュアエロは隠せよ

プリキュア検索してちょっと単語間違えたらエロ出てくるの流石におかしいだろ。

セーフサーチ設定しておけばいいとかそういう問題じゃねえし、あんスカスカものを天網恢恢みたいに扱えるわけねえだろ。

ガンガン素通りしとるわ。

子供エロに触れちゃ駄目っていうのは確かに統一教会的なキモい価値観かもしれんが、それはそれとして「エロに触れたくない人が飛び交うエロ必死に避けなくて良い権利」は保証されるべきだろ。

わいせつ頒布等罪ってなんで存在するか知ってるか?

興味もないエロをいきなり見せられるとキモくて苦しいからだよ。

焼肉屋で飯食ってる時はい匂いでもお前の家のベランダ排気ダクト直撃させられたらブチギレだろ?

そういうもんだよ。

いやでもマジメな話「不意打ち寝取られ」とか「不意打ち男の娘」とかは死ぬべきでしょ

それマジで誰が得するの?

好きな人の元には届かず、興味ない人間が苦しむだけじゃん。

女の世界は「検索避け」がルールらしいけど、男の世界は「タグちゃんとつけろ」がルールっていう違いはあると思う。

これは棲み分けに関しての違いだよね。

女は「コンビニエロ本コーナー置いてんじゃねえよ!子供が間違ってLO取ったらどうする?」で、

男は「エロ本コーナーに堂々と「成人向け」と書いてあればいいだろ!むしろBLやレディコミの方が棲み分け下手くそじゃない?」なわけな。

これ別に性差とかじゃなくて積み上げてきた歴史の違いなんだと思うけど、いい加減ちゃんと話し合って妥協点だせよ。

お互いの代表セックスしあって先にイカせた方が勝ちとかでもいいか統一ルール作れ

anond:20221213154531

一連のツリーブコメをすべて読んだけど何となく流れがわかった

  1. 腐女子2ちゃんねる内でところかまわずBL談義をした
  2. 801板ではカップリング論争がよく起きた
  3. 公式設定を扱う少年誌系板やスレでも例外ではなく顕著にヘイトを集めた
  4. 同性愛板にすら迷惑をかけてしまっていた
  5. 腐女子の動きが発端となり2ちゃんねる内で女叩きがはじまる
  6. 腐女子でない女ねらーがそれに巻き込まれ
  7. 状況を危惧したベテラン腐女子BLガイドラインを整備
  8. 同人サイトが作られ始める
  9. 腐女子2ちゃんねる場外乱闘を開始
  10. 同人サイト荒らされる
  11. 隠しリンク検索避け、鍵付きページが登場する
  12. VIPPERがいつもの調子腐女子茶々を入れる
  13. 腐女子内で同人サイトが当たり前になると検索避け意味が変質
  14. ニコ動Pixivでもタグの扱いでひと悶着起きる
  15. 今でもたまに腐女子ガイドラインを乗り越えて公式から叱られることがある

anond:20221213040358

そのバンドリの例であれば、男には嫌なことに対するスルースキルがあるって話の信憑性のなさの足しになると思う。

自分あくまpixiv〜のくだりは嫌いなもの排斥したいっていうより荒らしたい・自分より下に見ているもの(腐女子)を攻撃したいって精神からくる行動だろうなって感じただけだから基本的には検索避け配慮必要派だよ。

   

原作へのリスペクトがあってキャラクターの設定などを理解している人であれば、そもそも捏造イラスト公式タグづけして投稿しない。単純に原作愛よりも絵師承認欲求が優ったってことだと思う。

どうしても公式タグをつけたいんであればTwitterならせめてセンシティブ設定したらまだ許されるんじゃないだろうか。

anond:20221211130053

検索避けって子供公式に見られないためや公式とは関係ないアピールするための対策でしょ。

実際に昔子供の親が同人の内容を公式に訴えて、公式から注意され裁判沙汰になった同人者いたし。

地雷を見たら自分が落ち込むからじゃなくて公式との住み分けのためだよね。

地雷(ポリコレ百合に挟まる男など)を見た時の反応の激しさは男オタのが激しいでしょ。

男オタが騒ぎ立てて消えたキャラや打ちきりになった作品や、アニメ監督などへの殺害予告逮捕されたオタクかいるんだから

anond:20221212192829

しかしだね、俺は女性向け創作作者たちに直接話を聞いたことがあるのだが、

地雷認定から粘着嫌がらせをされる」のは日常茶飯事とのことだった。

数十人しかフォロワーがいない弱小作者ですら、

「〇×を書いてた~~さんですよね?なんで〇×民の地雷である△□を書いてんの?嫌がらせですか?」「△□キモイ」「どうなるかわかってる?」という粘着を延々繰り返され、6回はアカウントを転生したそうだ。

転生しても、どこからか嗅ぎつけてまた粘着してくるらしい。


わず「こえー」と言ったら、

粘着されて転生6回はむしろ少ない」「こんなの普通やで」「当たり前」と、その場にいた作者たちからあっけらかんとした感じで言われてしまった。

「そういうもんだから」というのが、またなんとも凄味があった。

小さいサークルほどフォロワー翻弄されるものらしい。


また、数千フォロワーの作者曰く、

サークルが大きくなるとそれはそれで「信者」がつき、この信者がなぜかデカい顔で自治や学級会をしはじめてうざい、という話をしていた。

勝手自治をはじめるだけならまだしも(それでも相当なストレスだとは思うが)、

積極的に他サークル喧嘩を仕掛ける」から困る、と語っていた。

なにやら、そういうロールプレイをするもの、と強く思っているフシがあるらしい。

謎の使命感に駆られている「信者」は一定数いるようだ。

その場にいた人たちはまた同意で、

「好きだった作者が信者のせいで活動自粛した」「信者に乗せられて他作者の製本をあてこすったり、上から目線言動をするようになった」「限定本をやたら出すようになった」等、いろいろな証言を聞いた。

色んな証言と言っても、

これがまたネットでよく見る「女オタ界隈ってやばいよね~」という「噂話そのまんま」のありきたりな事例ばかりで、

それに二重にビックリした。

あいうのは大袈裟悪口だと思ってたんだが、そうじゃなかったんかい


こういった連中が「地雷認定」をしたり、「あいつは検索避けをしていない」「金儲けしか考えてない」「他人様に迷惑をかけてるからあの作者はクズ」という足の引っ張り合いの場外乱闘をしていて、

から女性向けは学級会が盛んなのだということだった。

やりたくてやってるわけではないが、ルールを明文化したり警告を時折出さないと、ファン暴走するそうだ。

一番いいのは、信頼のおける「委員長」みたいなファンに、その他のファンを仕切ってもらう事らしい。

そのために、知り合いに「重鎮ファン」のふりをしてもらって、SNS上でアピールしてもらってる、という人もいた。


ちなみに、学級会でよく言われる「一般人迷惑をかけるから」という感覚は、おそらくみんなないだろうとのこと。

「専門ショップあんなに堂々とBLコーナーや○○作品特集!ってやってるんだから、そういうのは元々薄いよ」らしい。


ここまで書いてきた厄介ファン地雷認定も、

本心としての「地雷」というより、党派性政治的アピールでの「地雷なのだろうし、

過激派もまた少数なのだろうけど、

「実際にサークル活動してたら絶対出会う」という話を聞いたので、一応書いておく。


ちなみに、この話は俺から聞き出そうとしたわけではなく、同人作者たちがいる場で突発的に女性作者たちの愚痴大会がはじまって、それに合わせて質問していった形である

検索避けは避けられてないよね

pixivTwitter検索フレンドリーなんだから検索対象外へ行くしか無いだろ

anond:20221211205302

自分が知ってる検索避けの経緯と違うな

2chが生まれたのは1999年5月30日

その前に主流だったあめぞうでさえ1997年8月5日

でも自分はそれ以前に個人サイトを作っていたし、既に検索避けはあったけど

anond:20221211205302

何つーか、

BL二次創作検索避けは男オタから叩かれたから」が本当だったら

それ以上に男から叩かれていたスイーツ(笑)タピオカパパ活女子なんかはどうなるんだよって感じ

anond:20221211205302

経緯は置いておいても、今の若い子達も割と普通に検索避けしてるでしょ

最近若い子の多いあんスタやツイステなんかでも絵文字表現が主流だし

anond:20221211205302

少なくとも自分やその周りでは、検索避けする際に気にしていたとしたらその対象別に男オタじゃなくて

(その多くは女性である)不特定多数の『一般ファン』だよ

anond:20221211205302

なんでこう、検索避けは男オタから叩かれて嫌々ながらやっていたという歴史修正が激しいんだろうか

そこに女性自身自発的意思存在しない前提なの?

女性向けの検索避け文化は男オタから叩かれたので仕方なくしていた」って理屈

「女がアース無印のような身体のシルエットの出ないゆるやかな服を着るのは男の視線に晒されたくないから」って決め付けられるのと似ていると思う

いや、別にそんなんじゃなくて単に締め付けがなくて楽だしすごしやすいからですよ、っていう…

女は男の目線さえなければ露出したがるものだと決め付けないでくださーい

anond:20221212043552

当時は検索避けっちゅうか、トップページ隠しリンク秘密暗号を仕込んで、間違ったヤツは罵倒と共にヤフートップ転送させられる仕組みだったんじゃないの。

検索避けが生まれた経緯ねえ

https://anond.hatelabo.jp/20221211205302

自分記憶では、晴れて自分用のパソコンを購入してインターネットを始めたのは1997年

その年はエヴァ映画スレイヤーズアニメ三期が公開された頃で

いずれもインターネット上の投稿サイト個人サイトでの二次創作が盛んで、自分はそこからこういったコミュニティを知った

特にエヴァ二次創作人口の数としては男性の方が圧倒的に多かった(女性向けいわゆるBLも盛んではあったが特に男性から叩かれていた記憶はなく、彼女達は寧ろ検索避けはそんなにしていなかった記憶がある。何故ならばおそらく、当時BLといえば実質一つのカップリングしかなかったから)

で、カップリングに分かれた住み分けは、普通にされていたよ?それもかなり細分化されていた

その二つのジャンル共通するのは恋愛ものカップリング二次創作が盛んであり、それによる個人の好みの差と対立が激しかった事。

まり自分記憶では検索避けは「性別を問わず始まったもの」であり、「好きなもの効率良く探し、苦手なものを見ないで済む」ための試みであって

けして女性向けに特有のものではなく、ましてや「男オタから嫌がらせを受けて仕方なく行った」訳でもなかった

あくま性別は問わずカップリングの好みによる細分化とそれによる区分分けだった記憶

それ以降も自分渡り歩いてきたジャンルはその多くがファンは男女混合で、男女カップリング殆どだったが

女性ファン比率が高いジャンル(フルーツバスケットホスト部のような少女漫画や、アンジェときメモGSのような乙女ゲー等)でも検索避けは当たり前のようにされていた

勿論、男オタから晒されたり笑い物にされるような事が皆無だった訳ではない

でも私は別に検索避けを、「男オタから叩かれて仕方なく、嫌々ながら」やっていた記憶はないよ

あくま二次創作を好まない原作ファンや好みの違うカップリングの愛好者の気持ちを考えて、自分がその立場だったら見たくないだろうな、という

相手気持ちを慮った自発的配慮

そうやって自発的に、別に何ら抑圧等は感じず自然検索避けしていた女性ファンは、自分の他にも多くいただろう事は

当時の2ch過去ログを見れば出てくるだろう

自分のような多くの女オタクにとって、検索避けして他人配慮する事は別に苦痛でも何でもないの

寧ろ配慮していた方が快適だし楽なの

とにかく検索避け文化を、そこに女性自発的意思などなく男に強要されて無理矢理やっていたと決め付けるのはやめて欲しい

2022-12-12

未成年エロ本入手の禁忌具合は男女で違う

最近検索避け話題に関連して。

ただの女オタクが聞いたことある範囲で書いてるだけなので、なんか間違いがあったらごめん。

男の子って、何らかの形で18禁エロ本を18歳になる前に手にするし、それは世間的に黙認されてるじゃん?

何なら紳士大人が草むらにエロ本放置して未成年に与えるみたいな話が微笑ましくとらえられるくらいだったり。

女の子はそうも行かない。

例えば女性向けエロ二次同人界隈では、未成年女の子転売サイトエロ同人を買ったらそれが親にばれ、親が未成年に何18禁買わせとんねんとサークルに乗り込んで来た話があったとか。

このケースだとサークル主が直に売ったわけでも転売許可したわけでも未成年に売るつもりもないことを親に説明して、納得してお引取り頂いたという話だったと思う。

これは男の子では起きない話だと思う。

こんな未成年男女に対する18禁提供の寛容さの世間的な差が原因かは不明だが、女性向けエロ同人界隈は「未成年には18禁絶対に売らない」をきちんと守っている。

即売会では身分証での年齢確認が各サークルで必ず行われているし、運転免許証個人情報を隠して顔と年齢部分だけ見えるようにするスリーブケースなんかが流通してるくらいだ。

ちなみに男性向けって同人即売会ほとんど年齢確認はしてないと聞いたんだけどほんと?

もし有識者いたら教えてほしい。

ともかく、良し悪しは知らんけど、検索避けはこのあたりの問題も絡んでいるように思った。

ここまで書いといてなんだけど、女性向けサークル主さんたちのレポートとかが情報ソースで、実は即売会行ったことないから誤認があったらごめん、指摘お願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん