「作業者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 作業者とは

2023-04-05

anond:20230405173531

支払うお金の差が目に見える感じ。

これはマジ

安く請け負う所は作業者も安すぎてすぐやめるから、絵描いてるやつに営業絨毯爆撃メールしまくってモラルがない。

酷いと仕事を渡せるだけの能力があるかトライアルすると言って無償作業させたものを売り物にするからな。

2023-03-06

なんでもかんでもルール化すんな

「これやります宣言は親切で言ってるだけで、言った人がやらなきゃいけないとか、言わずにやってはいけないとか、他の言い方をしてはいやいとか、そういうルールかにされたくないんだよなー。

そもそもルールとしてマニュアル記載したいとか言い出すそいつ自身が忘れて守らないの分かりきってんだよなー。最低週1で継続的にやらないと忘れるくせに、常にサボってるから

あと自分リーダーで指示出しする側だと勘違いしてるけど、下っ端作業者なんだよね。マニュアル忘れた状態でやってミスと尻拭い頻発させて人の血管にダメージ与えてくるから、いっそサボってるだけの方がマシではあるけど。

とりあえずなんでもかんでもルール化しようとすんな。仕事してる風オナニーうっぜえ

2023-02-10

anond:20230210094855

そりゃ雇われの身分では分からんだろ

市場俯瞰することもリードすることも適わん極小部位に従事する作業者なんだから、そういうマクロ認知して語れる領域にないんでしょ

2023-02-07

自由研削砥石取替え等特別教育

事故事例にでっかい両頭グラインダーの砥石割れカバーを吹き飛ばしてそれに当たった作業者は死亡

砥石の破片は工場の壁を突き破って何十mか先の民家の屋根に着弾したとかあって怖すぎワロタってなったわ

2022-12-30

anond:20221230181309

Onenoteは確かに使ってみてメモアプリとしてはかなり個人的には好きなんですが、今回の件に限っては目次機能の無さに崩折れました…

でもMSサービスから多分安心だし共同作業者との編集周りは強いことは昔から聞いていたので、使えるように使い倒してみますありがとう

anond:20221230181309

Onenoteは確かに使ってみてメモアプリとしてはかなり個人的には好きなんですが、今回の件に限っては目次機能の無さに崩折れました…

でもMSサービスから多分安心だし共同作業者との編集周りは強いことは昔から聞いていたので、使えるように使い倒してみますありがとう

2022-12-27

anond:20221226163816

機械類をいっさい使わず作業者の筋力だけで成果が決まる仕事ならそうかもね

現代日本にそんな仕事ほとんど無さそうだけど

2022-11-26

anond:20221126202821

家事は全員やるか外注しろで終わる

 

というか外注しようと思ったけど庶民収入外注出来る作業者さん、

レビュー読んでるととんでもガチャすぎて震える

 

家を火事にしそうになったが謝罪なしってイヤイヤイヤイヤ😱

ハイパー善意解釈して発注者フランベ過剰反応しただけだとしても、

業務用の厨房じゃないんでフランベしてもいいか?と発注者確認するくらいの機能作業者にあっていい

 

庶民宅食外食しかねーな

2022-10-27

anond:20221027121506

なるほどなー

完成品組立メーカー国内回帰してもコストダウン出来ません。

部品材料費と組立の直接加工費の構成比は、製品群によって違いますが、ざっくり8:1程度。

要は部品メーカー日本回帰するかどうかが焦点になる。ケンウッドは内製化部品殆どないので、採算性は怪しいとみるべきです。人員整理が難しいといった理由でしょう。

また、国内製造といえばライン作業者イメージしていませんか?

製造ラインには生産製造技術品質管理管理部門などが必要です。

給与サービス業より高い。必ず優秀な人は集まります

チャイナリスクの高まり、元高であることを考えれば1$160円が安定していれば国内回帰する企業が続々出てくるはずです。

1$=240円まで円安にならなくても160円ならば採算が合います

円安が安定していることが最も大切です。

2022-10-20

作業者は余る位には居るのに何故か作業が属人化してて、その人が倒れたら何も進まなくなるの笑うわ

2022-10-09

anond:20221009120149

そういう人材分布になるということは増田中小企業だな

そもそも元増田の語る仕事の有り様からして、ワンマン社長とそれにぶら下がるワーカー集団で終わりの零細企業でしょどう見ても(社長以下に役員くらいはいるかもしれないが)。

経営者と実作業者しかいない介護施設とか店長と売り子しかいない小売店とかそういう系だと思う。

2022-09-25

anond:20220925035947

校則憲法も社内業務フローもみんなそう

ルールに従って動く作業者にみんななりたいんだよ

それが楽だから

2022-09-17

空調服について

空調服という便利そうな服がある。

会社の近くで大規模商業施設の本格的な建設が始まってから作業者の人を

見かけることが多くなったがどうやら空調服は標準装備のようである

 

子供の頃、パワードスーツ落書きをよくしていた。

いつも決まって背部には、謎の換気扇のようなものを書いていたものだが

もしも、その落書きを嬉々としてやっていた子供時代の私が現代タイムスリップして

空調服を来た作業員の人を見たら、ぐわぁつ!さすが未来!!パワードスーツ着とる!!

と大興奮したあとに、あれはただの送風機で風を送っているだけなんだよ、と聞かされてガッカリすることだろう。

 

空調服現場作業ではなくてはならないもののようだ。

私も毎日通勤で汗だくになることを考えると導入するべきだろうか?とよく考えていた。

しかし、結局のところを買うことはなかった。

理由としてはファッションとして空調服をうまく調和させる方法が思いつかなかったからだ。

 

ワークのテイストを取り入れる、ということをカッコつけていってる服屋さんは枚挙にいとまがないが

現代のワークにおいての最重要テイストである空調服を取り入れているものを見たことがない。

 

空調服は非常に便利で実利的である

しかし、一般には普及していかない。

なにかきっかけがあれば、変わるのだと思う。

そういうきっかけを与えるのが天才とあとから呼ばれる人たちなのだと思う。

いまいちパッとしないPDAというガジェットiPhoneという人気商品に仕立てたように

空調服には可能性がある。

2022-09-01

anond:20220901111352

「なんでそうしたのか」を聞くなら「なんとなく」「別に理由はない」みたいな答えを許容するほうがよい

最終的に客が満足するなら、途中は作業者の好みや気分で決めても問題ないことのほうが多いし

2022-08-30

anond:20220829193650

ディレクターが直接AI使って完結する仕事が増えて

実際に手を動かす作業者の数は減りそうね

2022-08-27

センスの無い未経験年収300万強のプログラマとして就職して必要だったこ

学歴がよくなくて、就職が困難だったので中小 SIer で働いていた。 (プライム案件を取ってこれる分マシらしい)

レキサルティレクサプロデパスのお世話になって続けてたけど、結局は薬でどうにかできず、辞めてしまった。

参考程度だけど、未経験の人が 300万 をもらうために、どのようなスキル必要かを、まとめておく。

ちなみにどれくらいプログラムが書けなかったかというと、競技プログラミング努力しても AtCoder黄色になれず青色のままってくらい。

AtCoder でいう、初心者から抜け出せないという、要するにセンスがないということなのだけど、そういう人も居そうなので、参考までに。

要するに

経験プログラマに対して、これだけ要求されるのだから、未経験の人は覚悟するようにという指針を提供したいので書いた。

入社時に覚悟しておかなければならない事

誓約書

基本的に、損害を与えた場合には、それを作業者補填するという誓約書を結ぶ。

要するに、捨て駒として扱って、失敗したら賠償しろ、という事になる。

このことを認識して、失敗しないように振舞ないと、連帯保証人含めて迷惑をかける事になる。

要するに、低賃金で未経験プログラマ案件にノーリスクで送りこんで、稼ぐための手段です。

必要だったスキル

ディレクション

基本的に PL (夢想家) → PM (御用聞き) → プログラマ という環境なので、プログラマ自分ディレクションして意思決定する必要がある。

例えば、下請け場合は、PM の御用聞きの結果の WBS に合わせないと、顧客から DM瑕疵担保責任がどうとか言われる。

社内開発の場合は、PL の方から直接、長時間の叱責を受けなくてはならない。

そういう不幸を防ぐためにも自分ディレクションして、PM の決めた実態を反映していない WBS に合わせて作業するスキル要求される。

基本的に手戻りは個人の過失になってしまうため、手戻りしないように考え抜いて意思決定をする、というのが重要になる。

これこそ、ガクチカと呼ばれる、頑張れますというスキルなので、学生時代に頑張っておけばよかったなぁ。

デザイン

こう見せたい、こう表現したい、という事を伝えるには、必然的デザイン知識必要になる。

創造思考デザインは切っても切り離せない概念で、デザインとは創造なのだから、当たり前である

ソフトウェアアーキテクチャも、ソフトウェア設計も、コーディングデザインと言えるかもしれない。

言語技術 (言語能力)

顧客と 1:1 で話す事が DM でもボイチャでも突発的に発生するので、いつ、いかなる時でも論理武装していなければならない。

まぁ、顧客であったり PL であったりはキレるのが仕事なので、それに対して理路整然と説明する必要がある。

なんとなく、では納得しないし、すぐ損害賠償請求とかそういう話にいくので、答えられないと持ち帰りますお茶を濁して、エマージェンシーになる。

後述する設計能力においても、課題を把握するための言語技術(言語能力)は重要ファクターだと思う。

ソフトウェア設計

C/C++システムプログラムフレームワーク基本的に無いので、自分概念を整理して、どのような変更、拡張があるかを考えて設計する必要がある。

この能力が弱いと、手戻りが発生しやすくなり、瑕疵担保責任を問われることになる。

読んだ本の中だと、ボブおじさんの本が、やっぱりしっくりくるなという個人的な感想がある。

ネットワークプログラム (C)

UDP で送ってくるデータを受けて 24/365 で停止しない WebAPI への繋ぎ込みという簡単作業があって、振られた。

リークしてはいけないという事で malloc禁止で、グローバル変数を利用するという変なルールがあった。

Rust で書けばいいんじゃないかなと思ったけど、Rust 書くのもシンドイし、C/C++ で、しんどくて読みづらいコードを書いた。

あとで保守する人が大変そうだけど、そういうルールを決めたのは PL だしね。

システムプログラム (C++)

なんか、特殊PCI Expressカードからベンダーが用意している SDKデータ引っこ抜いて Web API へつなぎ込む部分をやった。

データの中の特殊信号を取りたかったらしい。

一応、SDK の使い方をパラ見して 1 日で作ったので、別に負担じゃなかったけど、素人やらせるんなとは思った。

Webバックエンド (Express/Fastify + PostgreSQL)

当たり前だが、DB 作って RestAPI を生やすのは現代プログラマにとって自然にできなければならない。

なので、新規開発のサブモジュールバックエンドを任せられた。

だが、ORM の癖を把握したり、発行されるクエリ確認したりするのは、疲れる。 SQL を直書きするのはシンドイ。

結局 SQL を直書きすることにしたけど、あまりいい決断ではなかったと思っている。

それ以外は フレームワーク に乗ってしまっていいので、書き捨てる分には楽だった。

最近だと、TypeScriptPrisma 使うのが、型安全でよさそうだなと思っている。

Nest.js個人的には好み。

Linux操作 (EC2 とか)

デプロイEC2 直でやったり ECS にしたりとしていたので、ベアメタル知識必要になった。

要するに systemd のいじり方とか、死活監視の仕方とか。

個人的には、クラウド嫌いなので、ベアメタルの方が安心できる。

Bind権威DNS管理して、postfix絶対止めてはいけないメールサーバ管理するとかもあったけど、出来て当然ではある事だし。

Webフロントエンド (React/Vue)

会社Webアプリ案件を取ってきたので突っ込まれた。

経験プログラマでも、月単価 100 万以上で顧客請求してるんだから会社はそりゃ儲けるだろうと思った。

会社が一人前の経験N年のプログラマといったら、その通りに振舞う必要がある。顧客責任はないのだから

当たり前だが、WebディレクションWebデザインWebプログラミング, Webマークアップ は、全て作業者であるプログラマ仕事になる。

個人的には、これが分かれている理由が良く分からないけど、分けたい人がいるんだろう。

デザインで、CSSフレームワークを使うと、その色が出るという事で、全部 CSS手書きしていた。

tailwind が出た現在では使っていればよかったなと思う。

結局、全く分からない中、手探りでデザインし、コードを書いて、顧客に 1 日 5 ~ 10リリースするという行為をした。

顧客大手企業だったので、自社のエンジニアならもっと出来る、と叱責されまくったけど、だったら自社でやればいいじゃんと思った。

一応、今でもサービスは生きていて、ユニークユーザ数は上がっているらしい。

そして、焼き付け刃だったので、 WAI-ARIA を知らず、アクセシビリティへの配慮が足りない事が問題になってしまった。

これはなんとか保守対応ねじ込めたのでトラブルにならなかったけど、瑕疵担保責任と綱渡りだなと思った。

CI/CD 構築 (Azure Pipelines)

当たり前だが、リリースサイクルを短くしないと顧客はキレてしまうので、CI/CD を整えないといけない。

今は Github Actions とかあるけど、昔は無くて Bitrise が高いからみたいな理由Azure Pipelines で CI/CD フローを構築した。

もう Multi Stage Pipeline になってるだろうけど、Release Pipeline が GUI からしか設定できないのが辛みだった。

IaC (Terraform)

当然だが、デプロイするためには IaC を整える必要がある。

これを知らずに、コンソールポチポチしていたので、 IaC 出来てない事がバレた時に色々怒られてしまった。

今は CDK とか便利なものが出来てるんだなぁ。

自動テスト

本来テスト自動テストを整えて、質保証をしてバグを減らさなければならない。

だが、テストを書くという手間を払えなかったので、人力テストしかできなかった。

一応、リグレッションテストを人力でやりまくったので、バグ発見曲線が結合テストでの IF 不一致しかない、という結果にはなったけど

自動化できれば費用必要じゃなかったから、怠慢だと、責められてしまった。

同じような未経験の人へ

経験でも誓約書を盾に、振られた事全部を出来なくてはならない慣習があるので、プログラマはそんなに良い職業じゃないよ。

甘い考えで、プログラマになろうと思っているのなら、考え直した方がいいです。

2022-08-11

anond:20220811123243

昔のIT業界低学歴業界だったからこの誤解が生まれたんですね。高学歴ホワイトカラーは常に勉強しないといけませんから低学歴ホワイトカラーであっても基本的には単純なルーチンワーク作業者なので勉強必要基本的には最小限です。勉強ができないか低学歴なので勉強させてもしょうがないんですね。そんな人達が周りに多い低学歴ITオタク達が自分達は勉強をしなければならないと勘違いしてしまったのです。

2022-07-23

ダメ後輩vs人手不足会社

経験地頭の良さも勉強して追いつこうとするやる気や行動力もない人間IT業界に入ってこないでくれ

上司いくら人手不足からってこいつを主作業者に据えて工数見積もるのやめてくれ

それなりの重さの案件を若手ひとりで回してるのにしわ寄せが来るのほんとにきついんだ

2022-07-20

ひたすらジミンガーってやってたアカウント職業明かしててあーってなった

ひたすらジミンガーとかやってるアカウントちょっとどうなの?と思うアカウント職業明かして肉体労働系だと分かってあーってなった。

そら、現場作業者みたいな職業だと下から目線になるし、低所得者であることを誰かのせいにしたがるよなー。

昼も夜もブコメ書いてるの見ると、現場作業者なのにしょっちゅうサボってそう。

2022-07-12

「俺がやった方が早い病」が発症している管理しない管理

現場上がりの管理職によくあることなんだけど、

現場のやつらは仕事遅いんですよね。俺だったらもっと早く仕上げられるのに。」

って言いながら現場教育はせず、現場が忙しくなると作業者として現場積極的に出て行っちゃう人。

 

そんで管理業務がおろそかになり、客からクレームが来る。

言い訳は「忙しいから多少のクレームは仕方がない」

お前が忙しくしてるだけで利益全然上がってないんだよなぁ。

 

働き者なのは事実なんだけど、部下への指示出しとか教育とかマメ管理なんかより、自分が直接手を出した方が早いし楽って考えなんだろうな。

根は真面目だし、仕事をやり遂げる責任感は持っているが、

彼の下ではチームがなにも成長しない。

かと言って代わりに管理職やれるような人材はいない。まじでいない。

2022-07-08

かに

尼崎市は約5年前から情報システム会社「BIPROGY(ビプロジー)」への業務集中を解消するため、他社への切り替えを進めてきたが、作業者USBメモリデータを持ち出し道中で酔いつぶれて紛失するような業務は「他社では困難」として、同社が担い続けているという。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん