2019-03-04

anond:20190304142249

横だが、選択式は問題の先送り・解決した気分だけで何も変わらなそう。オーナーも睨まれているのに24時間止めれるとは思えない

ドイツみたいに金払えば~でも良いけど、チャージ料に上乗せされるだけだし、変に法改正とかで動きにくくなる前に、コンビニが率先して24時間を止めるべきなんだよ

もちろん元増田みたいな人は困るわけだが、同時に助かる人もいるわけで。全員が幸せになる方法は難しいし、世間的に元増田イレギュラーだし

個人としては「コンビニ24時間でやってるから」って言い訳を出来ない世界になってほしいし、コンビニのせいで深夜の時給も安い水準になっていると思う(それでも昔よりは上がったけど)

今が良い転換期じゃないかな。売上は下がるかも知れないけど、舵を切ってほしい

  • 選択式おおいに賛成だ。 深夜に来る人って大体決まってんのよね。 その人たちも多分深夜に何かしら働いてる人たちっぽい(作業着や制服でくる) そういう人たちは文句言わないわ...

    • 深夜帯に行かないな。だから24時間とか要らないって思ってる もちろん店が開いてないだけで裏で清掃とか仕込みが発生するとは思うけど、客が来なければ集中して出来るでしょ 今のい...

      • まあ、なんとなくあなたがコンビニで働いたことはなさそうだなってのはわかった。 昼も夜も接客だけの時間なんてないし、だからいつも弁当とかサンドイッチとか並べられてるんだよ...

        • コンビニ店員如きが何調子乗ってるの? 廃棄問題も関係するけど、別に客はそこまで弁当とかサンドイッチの品揃えや在庫数を求めてないし、そこまで前出しされなくていいし、そこま...

          • いやいや、コンビニの営業時間の事実を書いたまでなんだけど。 別に偉そうにもしてないでしょ。 そういうあなたは何様なの?? 客でもいるよ。コンビニ店員如きがって言う人。 そ...

            • 横だが、選択式は問題の先送り・解決した気分だけで何も変わらなそう。オーナーも睨まれているのに24時間止めれるとは思えない ドイツみたいに金払えば~でも良いけど、チャージ料...

              • 「コンビニは24時間でやってるから」って言い訳 インフラの緊急対応による需要は流通や交代勤務制の工場とかと違っていつどこに深夜需要が発生するか分からないけど 飲食に関する...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん