「メッシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メッシーとは

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140321021628

まあ確かに、

メッシー」「アッシー」「貢ぐ君」

みたいな女の猛威が振るわれてた時代だよな。。。

まあ、それに対して草食系の弱い男子たちですら

見返りも無いのに金をつぎ込んだり当たり前の様に良いクルマを持ってたりすることが出来る時代でもあった、ということだ。

2014-03-27

このヴォケが。misandryには世代間格差があるっちゅーねん

http://anond.hatelabo.jp/20140326131813

ごめんタイトル釣りだ。

いわゆるmisandry、男性憎悪だけど、これには世代間格差があると思うよ。

昔は「アッシー」とか「メッシー」なんて男性蔑視言葉があった。

そういう事が言える空気だった、という事だね。 今は(少なくともマスメディアでは)そういう空気は皆無だと思う。

昔は本当に女性が強い、強気時代があった。根拠のない自信にあふれた言説が多かった。

本当に変わってしまった。時代の空気というのはこんなにも変わるものなのかと思うよ。

なぜそうなったか、にはいろいろな考えがあると思う。

まぁそれはひとまずおいておいて、

そういった時代青春時代を送った女性はどうなると思う? 強気の、公平性を欠いた発言が多くなるように思わない?

今では昔のような男性蔑視の発言はメディアでも取り上げられなくなりつつあるし、普段の会話でも言えなくなってると思う。

で、言えない思いをネットに吐き出しているんじゃないかな。

twitterフェミクラスタなどを観察してた時に思ったんだが、少なくとも日本フェミクラスタ

団塊Jrに偏ってると思う。20代フェミニストってほとんど見ない。

君が攻撃されたのも、そういう世代女性なんではないかな、ほとんどの場合は「BBA乙」で済む話だと思うよ。

2012-12-08

女性男性に媚びなかった時代もあったんですよ

http://anond.hatelabo.jp/20121208001243

まぁ、そんな時代もあったのですよ。 → そんな時代あったか

若い女性意識はこの20年で変わったのか

http://blog.goo.ne.jp/bongore789/e/1a5e4191aea6922f216cc65bd6423e9d

そして1989年4月に発売されたアンアンの特集「で、きれいになる。」です。

『欲望を丸出しにしているのに、きれい。そして、全然男に媚びていない。何が斬新だったのかを一言で表すなら、すべてが完璧な「女目線」だった、これに尽きる。』

メッシー君とか、アッシー君ミツグ君とかって言葉があった時代です。

「男から可愛い」って見られることが「媚びてる」って思われた時代

今は女性自身が「可愛い」を自分に取り込もうとしてるように見える。 「男性から可愛い」って視点も含めてね。

そこには男性憎悪は既にないんじゃないかな。 そもそも男性って憎むべきものなの?

そんなのエビちゃんブームの頃に散々語られた話なのに何を今更

確かに、いまさら感ただようよなーw これは私も同感で、なので

『JJ 2012年2月号』VS『JJ 2013年1月号』日本女性ココロヒゲを剃りました。

http://riekonaito.blogspot.jp/2012/12/21.html

日本男性意識が変わらない限り・・・・・・

私の結論:日本女性ファッション

全般的にガラケー化している。

この人の中ではまだ男性憎悪がある。 40歳以上のおばさんだと、若かりし頃の記憶が強すぎるんだろか。

これを見たときも「そんな変化って数年前からあったよな。。。今更なにいってんの?」って思った。

ゆるふわ」ってキーワードも前からあるし↓ 今更なんだよね

http://www.google.co.jp/trends/explore#q=ゆるふわ

2012-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20080726155322

<彼女ができないやつの10の鎧 >

本当は忙しいんだが、我慢できないから長文を書く。

  #より子  『それでいいのですか?』

  #http://www.nicovideo.jp/watch/sm1336679

  #http://www.youtube.com/watch?v=Css-AEw1-ys

  #曲が良いだけに歌詞がムカつき過ぎる

元増田は、人が鎧をまとうには、それだけの理由と経緯があることを

考えたことがあるのか。

元増田は、義務教育の時代に、

  女達「オメェ、それって体育祭の写真?」

  オレ「……うん」

  と答えるや否や手から封筒をバシッともぎ取られ、

  女達「いたいた!  イケメン君が写ってる!」と勝手に写真を切り取られ、

  オレ「あの、ちょっと待って欲しいんだけど」

  女達「ルッセェーんだよ!  誰もテメーに話しかけてねーんだよ!」

  オレ「それ、オレが焼き増しした……」

  女達「あー、ウッセーなぁ、いらねーよ!  この汚ねぇ写真!」

と、自分とイケメンツーショット写真の自分の部分だけ、

しかビリビリに破かれて紙ふぶきみたいに投げ返されたことがあるか。

……思えば、『スケバン刑事』と横浜銀蝿の全盛期だった。

女子は全員ズベ公だった。

(こう書くと偏見と決め付ける増田がいるだろうが、詳細は後述する。)

元増田はこんな経験があるか。

  学生時代、どんな男の子も一度は"大学デビュー"とやらを夢見る時期に、

  オレも人並みに恋に落ちた。

  自分の立ち位置プライドトラウマ女性観も何もかもかなぐり捨てて、

  サークルで意中の同級生告白したら、

    女「最近失恋したばっかりで、[今は]そんな気持ちになれないの」

    オレ「そうか……じゃ、気長に待つよ。いつでも待ってるよ」

  その後だ。そろそろ良いかな?  と映画に誘えば、

    女「ゴメン、ちょっと面倒くさいや」

  同じ趣味があると分かってその交友関係に誘えば、

    女「なんかイヤ!  理由?  んー、イヤだから」

  ここまでは、まあ分かる。

  さすがに引き際かと思い、接触を減らそうとすると、

    女「えー! ○○展に行ったの!?  誘ってくれたら一緒に行ったのにー!」

  オレがバンド活動の難しさと楽しさをコンパで話せば、横から

    女「ね!  私がコーラスやってた時は、5度のハモりが好きでねー」

  ときた。

  ならばと、何かイベントとかにお誘いしても、最初の拒絶に戻ってまた繰り返し。

  こんな感じで付かず離れず、離れず付かずで結論の出ないまま、大学生活4年を

  オレは棒に振った。

  サークル卒業コンパで、「実はオレ、彼女のことが好きやってん」と

  カミングアウトしたら、まわりから

  「実は俺も」「俺もだ」「なんと!  俺もだ」

  の声が多数。

  周りに男たちを等距離にはべらせてチヤホヤさせてたのね。

  ……ちなみに、世間ではアッシー君、メッシー君、ミツグ君、そして[キープ君]

  なんて言葉が流行り始めていた。

  サークルクラッシャーなんて便利な言葉が出てくるのは後の時代。

  酒井順子がオンナのライフハックとして"自分の崇拝者をキープしておけ"と

  言ったのは、もっと後の時代だ。

その後、社会人になって、オレが見てきた女たち。

・同僚、上長にはバリキャリ兼お母さんみたいに面倒見良く振舞う

  女先輩が、後輩のオレには職場の不満を解消するかのように

  箸の上げ下ろしまで毎秒々々ダメ出したかと思えば、

  「もー、ブーブーちゅわん(オレのことだ)ってば、

    好き好き大好きー!」

  とヌイグルミ扱い。普段は発散できない幼児性が爆発

・失脚してリストラ含みで物流オペレータをやらされてる四十男。

  妻子のためにと歯を食いしばって耐えるその男性に、

  「えっとぉ、FAX送信とかはぁ、アタシたち優先にして欲しいんですよねー。

    ハッキリいって使えない人がぁ、色々占有されると迷惑なんですよねー」

  と、上司の尻馬に乗ってなぶるなぶる

スカウトされて転職、マネージャーになって3日ほど。現場の女子達からの

  ヒアリングを総合すると、

  「えっとぉ、課長さんの仕事って、要はアタシたちの要求は全部上に通してぇ、

    あたしたちが嫌に感じる要求はぁ、全部アンタが板ばさみになって

    握りつぶしてくれることなんですよねー。

    平たく言えば傀儡。もしそれが嫌だったりー、アタシ達からみて

    使えねーと思ったらー、役員に泣きついて追い出してもらいますから。

    現場にぎってるのはアタシたちだし。ということでヨロシクぅ」

  そりゃ、前任者も辞めるわけだよ。

などなどなど。

オレは思ったね。

「ああ、こいつら自分たちが愉快に過ごすために、小社会操作する

  ことしか機能が無い昆虫オートマトン(自動機械)と同じだ」

実際、マネジメントは降ろしてもらって、自分の専門性を活かした

チェック部門の門番というか見張り番に就いたとたん、

「私たちって、良い同僚関係よね?  よね!?」

「あ、同じ趣味なんですね!?  こんどディスカッションしましょーよ!」

とまあ、好意的に接してネ!  という秋波のドぎつい事といったら。

上に書いたリストラ男の件も含めて、

「ああ、しっぺ返しや不利益が無ければ、誰に対してもどこまでも残酷に。

  なにか損得が絡んでくると、どこまでもフレンドリーに」

なのだなぁと。

物心ついてからのオレの経験によれば、男の中には少なからず、

  ・自分の利益or不利益にとらわれずに人の気持ちに共感する

  ・自分のご機嫌or不機嫌とは別に、善とか公とか、つまり

    仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌のどれか1つでもいいから

    行動原理に加えている

まりは大雑把な意味でのヒューマニズムを持ってる奴がいたもんだが、

女性の場合には、そんな人間は片手でおさまるくらいだったよ。

いつだって馴れ合いのオトモダチ関係と派閥。派閥の中でも株が微妙に上がった、

下がった。それだけ。地頭の良さと判断の手際のよさは認めないでもないが、

それを上に書いたような関係性のゲームしか使わない。

話を男女関係に戻す。

何でオレは女と付き合えないんだ?  自問してみた。

> 8. 「女は信用できねえ!」

> そう思ってると顔に出ます。あなたの目が「お前なんて信用できねえ」って目になります。

> そりゃ、そんな人信用できませんって。

まったくその通りだ、実際に信用できないんだからしょうがない。

じゃ、なぜ信用できないんだ?  女という女が全部が全部、オレの知ってる通りの

存在だったら、今頃とっくに社会崩壊しているはずだ。おかしい。

しばらく考えて、結論が出た。

悪いのは、自分自身だ。

オレの欠点をサクっと書いておく。

キモオタくさくて芝居がかった気持ち悪いコミュニケーションしかできない。

  やたらスノッブ(=表面的に教養っぽい馴れ合いが好き。本当の知性とは無縁)な

  家庭に育ち、オタ系人間とばかり付き合ってきた影響なのか。

  なので、自分の立ち位置は"ギャグメイカーでトリックスター役"で、それで良いんだ、

  と自分を納得させていて、それで過去友達がいなかったわけではないが、後から、

  「オマエさぁ、言動がイタくて笑えるから仲間に入れてやってんだよね。

    気が付かなかった?」

  と言われる事もしばしば。

  おまけに、家庭でのプチ虐待のせいでオドオドした臆病者だった。

先天的に要領が悪い、脇が甘い。

  発達障害の一種だと思うのだが、予定やToDoをキッチリ、カッチリ自己管理していくことが

  壊滅的にできない。

  待ち合わせはいつも遅刻、学生時代社会人時代とも、イベントプロジェクトや自主制作は

  いつも自分の分担だけ頓挫または炎上。

  だから人に当てにされない。

  さらに、人からダメ出しされないような穴のない立ち振る舞いが、どーしても出来ない。

  そして無用心。

  擬友人の一人が言うには、

  「オマエさあ、周りがダメ出しした内容が矛盾してると、

      (たとえば、

        A氏「こういう場所フォーマルだろ、ちょっとは考えろよ!」

        B氏「堅苦しい席じゃないだろ?  なんでカジュアルで来ないんだよ?」)

    すぐにパニック起こすじゃん?  あれ、俺たちがローテーションを組んで、

    わざとやってたの知ってた?

    あと、「オマエのためを思って」とかいって色々アドバイスしてたの、

    実はウソを混ぜ込んでたんだ(笑)。

    感心して聞いてるのを見て、影で笑ってたんだぜ」

・妙に頭は良い

  人間関係知性(かわいがられる能力、人を魅了する能力)が病的に低いのに対して

  抽象的な論理思考能力だけは病的に高い。

  必然、世の中が不愉快しょうがない。

  具体的に言うと、事実よりも発言力で通る意見が決まる、とか、

  なにか不都合やトラブルがあったら、原因究明よりも、

  「誰も味方のいないアイツ(=オレ)の凡ミスってことにしておけ。誰も困らないから」とか。

  これじゃ、人間関係がすべての出発点である女子たちとソリが合うわけが無い

・デブで運動音痴

  これは、まあ自己責任と言えなくも無いね

……結果として、

  ・人望無し、味方につけても実利無し

  ・そばにいて生理的・感覚的な気持ちよさは皆無

  ・生活力とか将来性を想起させるもの皆無

という異性関係上では驚異的なロースコアの持ち主だったんだ。オレは。

オレの特徴が、女子の不愉快な部分を引き出していたんだね。

だから、もしオレの出身学校や勤務先に元増田が在籍して、その"偏見の無い目"で、

女子たちを見れば、多分彼女たちは、

"善人も悪人もいる、それぞれ違った普通人間の集まり"

ということになるんだろう。

それは、元増田が、平均的な"価値"というか影響力のある人間だからで、

同じ女子たちが、たとえばオレみたいに侮辱しても怒らせても何にも心配の無い

男子の前では、大部分が『肉体の門』に出てきた焼け跡のパンパンみたいな

ズベ公になるんだよ。同じ人間なのにね。

> みんな密かに自分を磨いている現実にも目を向けてもいいかも。

磨けば光る部分なんて欠点じゃないよ。

どう改善しようとも残る本質的マイナスの特徴を、欠点って言うんだ。

自分自身の定義の一部といってもいい。

さて、状況は整理できた。(増田諸氏が同意しようとしまいと、オレ的には)

それならそれで、進むべき道はある。

モテとか非モテとかに影響されない人間を目指すんだ。

"護身完成"(『刃牙』が元ネタだけど、この場合は『電波男』(本田透)から孫引き)

を目指すんだ。そう思った。

孤独な道だったよ。ネットが普及するまでは、

世間にはアベックがあふれ、同期は家庭と子供をもうけ、飲み会に行けば、

  女子達「(オレ)さん、Aさんって、やっぱり、D・Tだとおもう?」

    オレ「ちがうんじゃね?  どっちにせよ、他人のことだろ?」

  女子達「だとしても、S・D・Tでしょ~、やっぱ(笑)」

    オレ「君達、そうやってオレのことも話題にするわけ?」

なんてやり取りが普通

だから、喪男板とか、その周辺のブログとかを見て、自分が一人で歩いているわけ

じゃないことを始めて知ったときは、少し救われたね。

でも、ネットのおかげで、元増田みたいな発言に触れる機会も増えた。

話が飛ぶが、元増田も含めた、「ホントは悔しいんでしょ?」系の発言って

オレが仕えた一部の上司に少し似ている。

新入社員当時、同期がそろいもそろって無気力新人類だったのが

歯がゆかった。

「え~、やんなきゃダメですか~?」「ちょっとぉ、残業は都合がつかなくて~」

何を言ってるんだ、新人のスキルなんてハッスルすることくらいしかないだろう!

そう思ってたら、上司に呼ばれた。

「どうだ仕事は?  聞いたぞ、クリエイティブ部署が希望だったんだってな。

  じゃ、B君とかC君が制作やってるの見て悔しいのか?  ん~?  悔しいんだろう?

  だったら部署違いでも企画とかバンバン書いて提案してみればいいんだよ。

  読んでやるから」

オレは書いたね、何本も何十本も企画を。そうしたら、その企画はそのまま

召し上げられて何本か採用されて、それっきり。

オレの処遇に変化はなし。

何のことはない、めぼしい企画が尽きた統括部長が、アピールしたがりの

1年生を挑発して、アイディアを只で引き出しただけだったんだね。

唐沢俊一が似たようなことを書いていた。

  駆け出しのころ、原稿を発注するともしないとも明言されずに

  喫茶店で長々と喋らされ、何のことはない、ベテラン編集者

  サブカル系の新鮮なトレンドを収集するのにタダで使われてただけだったそうな)

同じような経験を何度もして、結局のところ分かったことは、

「いじけるなよ!  食い付いて来いよ!  もっと熱くなれよ!」

みたいな挑発には、乗らないのが最善。ハッスルしても徒労に終わるだけなので。

じつは、上に書いた無気力新人類路線が、最善の戦略だったんだね。

彼らは、積極的に意図的に無気力でダンマリで低体温をやってたんだよ。

少しだけ話を戻すけど、元増田の発言って、ジョギングサイクリング

しつこく勧めてくる人間にも似ている。

色々と利点を並べた上で、「ま、無理にとは言わないよ、そうやってウジウジと

やらない理由を並べてればいいんじゃない?  せいぜい笑ってやるからさ」

みたいな。

ところで、もしジョギングを勧めている、その相手が車椅子に乗ってる人間だったら、

どうする?

足が動かない人間には、動かない人間なりの自己実現の道がある。

そんな車椅子人間ジョギングを勧めるほど悪趣味人間は多くは無いけど、

モテ/非モテゲームに参加しない人間は同じくらい悪趣味な挑発をいつも

浴びせられる。

理由は簡単で、負け組みにいっぱい参入して欲しいんだよ。

元増田がそこまで考えてエントリーを書いたとは思わないけど)

野球で考えてごらん?  セ・リーグでもパ・リーグでも

「うちのチームは万年Bクラスなんで、意味が無いから解散します」って言ったら、

翌シーズンからは3チームでAクラスBクラスを分けることになるんだぜ?

カップル結婚⇒家庭ってのは別として、その前段階のモテ/非モテってのは、

言ってみれば、自己承認の感覚っていう限られたパイを奪い合うゼロサムゲームだ。

(上に書いたサークルクラッシャーの例を参照されたし)

弱っちくて不案内な初心者を定期的に勧誘しないと、自分たちが良いポジション

立てないじゃないか。

> 2と似たようなものですが、世の中の裏に恋愛至上主義という巨大なモンスターが棲んでいるという陰謀論系。

べつに、電通光文社ゲルショッカーや黒十字軍コミンテルンみたいに策謀をめぐらしてる

わけじゃない。当たり前だ。

でもね、津々浦々の小社会では、みんな自分の株の上がり下がりに神経を尖らせていて

そんな集合無意識が、結果として世相全体のレベルでは巨大なモンスターになって、オレやオレの同類達の

なけなしのプライド自己承認を根こそぎにしようと襲い掛かって来ているんだ。実際。

でも仕方が無い、自分が選んだ道だ。

だけど、楽な道じゃないんだぜ。

モテのゲームを抜けようとした人間しか見えてこない、まるで暴走族の足抜けに対するリンチや、

女子グループの抜け駆けに対する制裁みたいな、えげつない、しつこい、悪趣味

同調圧力があって、それに拮抗できるように、ゲームを降りる胆力、ゲームを降りる意志力、

ゲームを降りる知力を血の出る思いで研鑽してるんだ、こう見えても。

だから、

> 5. 「俺のことなんかほっといてくれ」

> 非モテ全般をいじってるエントリに対してわざわざ「俺のことかー!放っといてくれよ」って言っちゃう系。

こういう風に挑発に乗るのは、それは研鑽が足りないからとしか言いようが無いが、

それは少なくとも挑発してくる人間に言われたくはない。

さんざん挑発しておきながら、不愉快だから「不愉快だ」とリアクションしたら、

「未練たらたらですねー(笑)、酸っぱいブドウですか~?」って、そりゃなんだよ?

今の自分は幸いにして適職を見つけ、少数だが信頼の置ける友人たち(なんと女性もいる!  人妻だけど(笑))を

グループか確保して、職場では"枯れたオッチャン"のポジションを得て、そこそこ確実に楽しくやっている。

このエントリーは、元増田が書いたエントリに、(本当はそんな筋合いは無いにもかかわらず)グサっと

きてしまった後進たちのために書いた。

書くことも尽きたので、元エントリに逐語的に反応して終わる。

1. 「だって俺だけベリーハード設定なんだもん。残機も回復アイテムもないし敵は鬼のように強いし、やってられないよ」

    自分にとって楽しくないゲームは、いかに周囲が賞賛しようとクソゲーです。

    MMORPGギルドマスターから「出勤するからログアウトしたい?  甘ったれんな!」とか言われたら、誰だって

    そいつが異常だと思うでしょ?  間違った自己修養精神は何の果実ももたらしません。

    あなたにだけベリーハード設定に思えるゲームは、まちがいなくあなたにとってベリーハードゲームなのです。

    ご心配なく、ベリーハードに感じている人は他にもたくさんいます。

2. 「女と付き合う(結婚する)ことでかかるコストはこんだけ、対して見返りはこんだけ。割に合わなすぎる!」

    女と付き合う(結婚する)ことによるコスト/リターンは人によって変わってきます。

    「一般的な人なら儲かる」と吹き込まれたとしても、自分が恒久的に赤字となる見通しなら、

        1)自分が悪いんだと考えて、反省と修正を加えながら石にかじりついても事業を継続する。

        2)さっさと撤退して他の事業を探す

    と、2つの道がありえますよね?  私なら後者を選びます。

3. 「恋愛至上主義社会に組み込まれたが最後、俺たちは搾取され捨てられるだけなんだ。そんな社会に参加したくない」

    恋愛至上主義なんて幻想に過ぎません。幻想に過ぎませんが、口裂け女のように反応が反応を呼び、

    ほかの○○至上主義とは比較にならないくらい現実化して実際にあなた搾取します。

    素養と運があれば搾取する側に回れます。

    折り合いはつけられません。乗るか降りるか、2つに1つです。どちらもあなたの自由です。

    自分の素養と相談して決めてください。

4. 「でもイケメンじゃないし」「でも結局イケメンじゃないから相手にされないし」

> いい加減自分が選ばれないのは「外見が醜いから」じゃなく「内面も醜いから」である事に気付いてもいいかも。

    人間は多面的な生き物です。彼女-彼氏という関係では外面も内面も醜いあなたに良い経験は出来ませんが、

    他の人間関係では美しいあなたと美しいパートナー(達)が良い関係を持つことが出来ます。

    彼氏-彼女関係において美しくあるために研鑽を積むか、他の人間関係に活路を見出すかは、あなたの自由です。

5. 「俺のことなんかほっといてくれ」

    「ほっといてくれ」というエントリ不要なら、いじってくるエントリを書かないで下さい。

    もしも、いじるのはそっちの勝手だというなら、リアクションするのもこちらの勝手です。

> そこで「俺のことも構ってよ!俺も寂しいんだよ!」って言えない無駄プライドが全てです。

    そこで、「誰かを見下していないと不安なんだよ」といえない無駄プライドが全てです。

6. 「結局○○ですね、わかります

曲解系。

    無駄な修飾を省いて、シンプルな真意を確認することを曲解と呼びますか。

    (例:彼女持ちor彼女無しっていう価値観から自由になろうとすると、

          [臆病者の防衛機制]とレッテルを貼ってくるんですね、わかります。)

7. 「○○や△△の良さが判らないような人種なんて・・・

    家柄や年収や美醜のように、パートナーの条件に何を設定するかなんて、それぞれの勝手じゃないですか?

    折り合いが付くか付かないかは同人同士の問題であって。

    条件が折り合って付き合うことになるも、折り合う相手がいないから一生、誰とも付き合わないも

    当人の自由では?

8. 「女は信用できねえ!」

    実際、信用できなくなる経験を腐るほどしてる人がたくさんいます。

    信用できないと思ってたら信用されないとして、ニワトリ-卵の水掛け論になるくらいなら、

    相互に不信感を持っているほうが、無理やり信頼しようとするより健全では?

    どこかで信用するにたる女性(女性にとっては男性)を見つけるかもしれませんし。

    そうしたら、はじめて信用することを始めれば良いかと。

9. 「女は怖い生き物だ、嘘つきだし○○だし△△だし□□だし・・・

> じゃ、逆にあなたがどれくらい高等な生き物なのか説明してください。

    「嘘つき」というのが良いたとえですが、どちらかというと、女性が男性より

    はるかに高等だから怖いのではないでしょうか?  それも、情報戦、人心操作

    といった社会的闘争能力において。

    また、倫理や観念や建前のせいで複雑で脆弱になりがちな男性の精神に対して、

    「自分がご機嫌になることを勝ち取る」という一点からゴールがブレない

    精神の強靭さも恐怖の対象です。

10. 「スイーツ(笑)

    オタクというのは没頭するものの対象が千差万別なので、何オタクなのかについて無理解と理解の違いがありえますが、

    「スイーツ(笑)」の対象とは、ネイルアートにせよエステにせよ旅行にせよ、はては美術館めぐりやゴルフに至るまで

    「羨む層から羨まれる層へとちょっとだけ自分のライフスタイルクラスを上げる」という一点に要約できるので、

    具体的には(ネイルエステ旅行美術館ゴルフ等々)何をしていても、サザビーを組むのとキュベレイを組むのくらいの

    違いしかありません。

11. 結局「その鎧、悪い事言わないから、1回脱いでみたら?」っていう。

      別に最初から鎧を着ていたわけじゃありません。

      大小多数、なんども苦い経験をして、自分自身のことを多少は理解して、自分の元々のポテンシャル努力

      補填するほど彼女が欲しくないことが分かったので、「モテ能力を磨く努力」と「モテ抜きで生活を充実させる努力

      のうちで後者を選んだだけで、言いかえれば

      「自分の素養では多大な労力を投下しないと素敵な彼女なんて回ってこない。だから、

        彼女なんて作らずに別の方法で幸せになろう」

      という実にシンプルで経済原理にそった選択をしただけのこと。

      いうなれば、眉を整えたりメールをマメに出したりする労力を払う代わりに、自分の心の中に

      「彼女欲しいよー!  ラブラブ生活が送りたいよー!」という欲求があふれ出さないように城壁を

      築いているだけです。どちらも等価です。

> 変わりたくないなら訳の判らない中間地点でクネクネするのは単に見苦しいだけだしやめたら?って思うし。

    人間は迷いながら結論を出していくものです。見苦しかろうと。

    中には終生パートナーが途切れることが無い、という最初から結論が出ている人もいますが。

    私自身、大学デビュー社会人デビューと何度もクネクネしてきました。

    相互に満足できるパートナーが見つかる可能性があるのに早々に鎧を着込んでしまうのももったいないし、

    そもそも女性全般にソリが合わないのに強引に婚活に飛び込むのも後々禍根を残します。

    それをハタからみて見苦しいの一言で止めろというのは、横暴なのでは?

2012-01-10

マスコミはいからマスゴミだったのか?

バブルが終わったと言われた時代高校生だったけど、

テレビ雑誌では(少女が読むような占いアイドル中心のものでさえ)

処女ダサい結婚して専業になるのは駄目女

アッシー、メッシーミツグ君を持ってるのはステータス

タバコ吸う女はカッコイイ、子供を生むより仕事趣味に生きる女はカッコイイ、

というニュアンスものが多かった。

バカだから騙されると言えば、返す言葉はないが、

まだ10代、社会に出てもおらず、親に反抗心を抱くのがやっとの未熟な時に、

そんなことを垂れ流されたら、信じてしまうじゃん。

私達は一生懸命、そのマスコミのいうカッコイイ女とやらになろうとしたんだよ。

バカだったと気づいたころには、遅かった。

2011-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20111220003240

バブル崩壊以前の、アッシーメッシーミツグ君の頃は命が重かったの?

団塊の世代の、「会社のために死んでくれ」の頃は命が重かったの?

戦時中の、特攻隊人間魚雷回天で次々爆死してた頃は命が重かったの?

正直今が一番男性の命が重いと思います

2011-06-25

私が知ってるのはバブル期常識だよ?

http://anond.hatelabo.jp/20110624224955

アッシーくんだのメッシーくんだの、世の中の、誰も彼もが羽振りが良くて、男も女もお祭り騒ぎの真っ最中だったころだから、女は奢られてなんぼ。男は奢ってなんぼ。会計時に財布だそうもんなら「バカにすんな」と男に去られるような時代の話になっちゃうよ?

「目上の人と食事をするときは、目上の人より安いものを頼む」とか「奢りのお礼は3度言う(奢ってもらったとき、翌朝会ったとき、次に会ったとき)」とか、そういう同席した人に気をつかう良いマナーは伝えるけどさ。

自分の若いころのマナーしか知らない母親なんて、まったくマナー教育には向かないよ。

それに母子家庭予算2千円の外食できる家なんて、どのくらいあんの? うちは食い物には贅沢してるほうだけど、それでも2千円って3日分の食費だよ。外食なんて、年に1度あるかないか

2011-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20110613122421

あの頃は、はしゃがないのは人間じゃないって位に(北海道などの一部を除き)日本中が騒いでたからね。

とにかくお金があって、アッシー君メッシー君とかの言葉普通になるくらい、価値観おかしかった。

2011-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20110105212005

女の方でもそう考える人はいから

利害が一致すればいいんでない?

女って、本当は彼氏しいだけ、結婚したいだけなのに

ちょっと優しくされるとマジで恋している気分になるから

意外と簡単だよ。

とりあえず、相手の誕生日と、イベント日に貢げ。

まずはアッシーメッシーからだ。

いか、利害の一致=対等な立場でいけるなんて勘違いしちゃいけない。

それから恋愛感情をにおわせる”なんて喪男ができもしない事しようとするなよ

女に”恋されてる”って思い込ませるのが第一歩なんだから金と時間ケチるな

最初こそ何トチ狂ったんだ、何か下心があるのかとガードされるだろうが全ては金と時間だ。

つぎ込む価値と脈は、まずつぎ込んでから測れ

経験も本当の恋愛感情もないのに、そんなもんつぎ込む前に測れないからな

相手に感づかれるとか言われてるけど、

金と時間をつぎこめば、大丈夫だ。問題ない。

良く考えてみろ。ギャンブルと同じなんだ。

つぎ込んだ金と時間はそのままその女への執着になる

厨二真っ盛りのお花畑でないなら分かる事だが

執着と恋愛感情なんざ、大した違いはな

2010-11-14

希望子供

 ふと思ったけど微生物人間も同じような繁殖過程をたどる。

 微生物は4つのフェーズでその増殖曲線を描く1、誘導期、2、対数期、3静止期、4、死滅期。ようは定着してぷりぷり生みまくって(実際は分裂か)、疲れてだらけるって感じ。細かい話は教科書でも読んでください。

微生物場合この過程をたどる原因は主に栄養だ。つまり食いもんがあるだけ増えて不足しだすと、増えるのが止まって減り始める。

 それで上の過程を人間に当てはめて考えてみた。主に日本で。

 まず誘導期は戦争終わってすぐ(1950年くらい?)、食い物ないし、インフラもないし、ついでに男も少ないけど、日が経つに連れて環境が安定してくる。

 戦争経って10年くらい、ここでやっと飯とかそこそこ出回ってくる。インフラ急ピッチで進む。ここら辺から俗に言う高度経済成長期に入る。微生物で言えば対数期。人口めっちゃ増えだす。これが20年くらいは続くのかな。

 それでだんだん減速してきて1980年代だいたいここらで人口的には落ち着いてくる。たぶん。(なぜ多分かといえば調べるのがめんどくさいので時期的には結構適当物質的にもかなり豊か。俗言う飽食の時代に突入バブルとか。

 1990年。ここらへんから急速に出生率が低下。たぶん。(ryバブルもはじける。人口も頭打ち。微生物で言えば静止期。ここら辺で恋愛ビッドオファーが急速にかみ合わなくなる。(おかげでアッシーとかメッシーとか言ってた腐れマンコがあまりだす、リサイクルは可能ですか?)

 現在死滅突入。もう全然子供生まれてこない。生めないのか生まないのかは若干議論の余地はあるにしてもとにかく人口が減り始める。しかし物質的には未だに豊か。

 んで何が言いたいのかやっと本題に入る。ここで不思議のは(別に不思議じゃないかもしれないけど)まだ日本においては少なくとも物質的にはいくらでも同属を養う余力はあるように思われる。さっきの微生物と似てるとかって言う理屈だとまだまだ増えるよね。でもなぜかみんなまったく生もうとは思えない。(金がないから生めないんだって言う意見却下でお願いします。)

 ではなぜか。なぜ日本と言う共同体内では子孫が増えなくなったのか。原因は希望だと思う。人間希望を食べて増える。ある共同体内に希望が蓄積されているとして、それが多ければ多いほど人口は増える。でも希望無限じゃないので食い尽くされてくるとだんだん増えなくなる。色々理屈をこねてみんな産もうとしなくなる。正直今の日本には希望が足りないんだと思う。

 8割くそ作品の村上龍の数少ない名作に希望の国のエクソダスってのがあるんだけど、その作品でポンちゃんっていう中学生がこんなこと言ってた。(正確ではない点はご容赦を)

「この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。 だが希望だけがない」

 パンドラの箱でも残ってたものがこの国にはない(まったくの0でないにしたって)!なんてこった!

 さらに希望について2000文字くらい書いたけどもう止めておこう。結局のところ、じゃあ希望を増やすにはどうしたらいいのか?と言う問いに対する答えを僕は見つけることはできていないから。(とか言うけど実は解決策は正直ある。でもこんな感じで終わったほうが色々いい気がした。と言うのも嘘で書くのがめんどくさくなった。)

2010-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20100905013613

当人はたいして気にも留めていなくて

単に酒のネタとして話している程度だと思う。

そのような女性たちにとって、恋愛は遊びの一環のように感じる。

男性も同様に女性遊びする人もいるけども、女性比較して趣味の範囲が多くて

没頭する傾向にあるから、異性相手以外で上手く余暇を消化できているんじゃないかと。

女性はそのような趣味の範囲が限られていて、なおかつ恋愛することが

ステータスであり、性格として寂しがりや(笑)の傾向にあるから

異性とのつながりが趣味の範囲になってるじゃないかなー。

んで、人によっては2,3股当たり前だったり、アッシーやらメッシーやらつくったり、

不倫やら不健全恋愛を楽しむ人が多くても珍しくないように思う。

2010-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20100409154520

うちの彼女コスプレイヤーなので、あまり他人事と思えなかった。

休日撮影会があったり、カメラマンの人とマンツーマンだったり、

短いスカートエロい写真を撮られてたり、

ここに書かれてることと状況は似てるっちゃ似てる。

 

ただ、うちの場合彼女の方が「コスプレとか撮影会とか嫌じゃない?」と

こっちのことを気にしたり、自分が逆にノリノリでエロい衣装プレゼントしたり、

自分普通に撮影会に参加したりしているという所が逆(?)だな。

今度の撮影会ではこれを着てくれ!とリクエストしたりもしてる。

 

コスプレ用品を買いに行くのに店に着いていくデートなんか、むしろ自分が楽しんでる。

自分レイヤーじゃないから本当に見てるだけなので、

退屈してないかと彼女はよく心配してるみたいだけど、

あまりに心配されすぎてこっちが申し訳なくなるくらいだ。

 

彼女ガチコスプレイヤーじゃなくって、

ビジネスとして撮影会モデルをやってて、単にその中で

コスプレ撮影会が多いという感じだから、ってのも理由としては大きいのかも。

趣味だと過度にのめり込んでしまいそうだけど、その点では一線を引いてる感じだ。

 

最初の頃は自分も、浮気されるんじゃないかとビビってた所があったけど、

今ではその心配はしてない。

普段の様子から、彼女がマジメで結構義理堅い性格だという事や、

彼女自身に浮気するつもりがないという事を実感できてるから。

 

元増田の人がその彼女と合わなかったってのは、

コスプレイヤーだからとかじゃなくて本当にただの性格の不一致だと思ったよ。

生まれた時代がバブル期だったら、アッシー君メッシー君をはべらせる

ボディコンギャル(笑)になってたんじゃないのかな、その彼女は。

2009-02-13

サッカー日本代表 コンセプトとシステム

先日のオーストラリア戦で感じたのはコンセプトとシステム限界である。

日本がやっているサッカーは、結構今風だ。

前回のユーロでのスペイン、C.ロナウドメッシーカカロナウジーニョに代表されるようにサイド攻撃重視のコンセプトとシステム世界を席巻している。

サイドを制するものが世界を制すと言う言葉はもはや常識とまで言える。

日本サッカーもコレに近いものだと思われる。

報道ではアジリティ(笑)を活かした日本サッカーなどと持ち上げているが、実は世界流行そのままのコンセプトであることは多くの人が気づいているだろう。

それでも、このコンセプトに誰も文句を言わないのは日本にとってそれ以上のコンセプトが存在しないせいだ。

日本サッカーはこれまで、コンセプトとシステムに泣かされてきた。

主戦場であるヨーロッパで活躍する選手が少ない日本にとっては、流行遅れも大きな弱点であった。

加茂は当時流行したプレッシングサッカーゾーンプレス)をコンセプトとしたが、それに見合わないシステムを導入したことで流行に乗ることが出来なかった。

トルシエは、3バック&司令塔システムサイド攻撃ガン無視超守備的5バック&司令塔システム進化させたが、結局は4バック&司令塔システムにはかなわなかった。

ジーコは、スタープレーヤを並べることだけを考え、超時代遅れブラジル型個人技重視ボックス型中盤システムを構築した。「システム(笑)?自由最強!」だった。

日本はこの12年間の流れをオシムに断ち切ってもらった。

オシム世界最先端のコンセプトとシステム日本に残してくれた。

しかし、このコンセプトとシステムもいつ時代遅れになるか分からない。

その証拠に、このコンセプトとシステムは、もはや珍しいものではなくなっている。

全く日本独自のものではない。

かろうじてアジリティ(笑)がそこそこなだけである。

ワールドカップベスト4。」

なんて難しいことだろうか。

今のコンセプトとシステムそして選手であれば、昨日のオーストラリア戦がベストなのではないか?

今のコンセプトとシステムで行くならば選手レベルアップするしかない。

それも、C.ロナウドメッシーカカロナウジーニョに肩を並べるほどに。

選手レベルアップが望めないのであれば、さらに進化した、本当の意味で「日本化」したコンセプトとシステムが必要となる。

しかし、世界の主戦場は絶対的にヨーロッパである。

日本は「日本化」をどこで見いだせば良いのだろう?

2008-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20080828122300

これ、どっちかというとおばさんじゃない?アッシー(笑)メッシー(笑)ミツグ(笑)とかいう言葉を作った世代の。

高校生くらいになった自分の娘に「こういうオトコを捕まえなきゃダメよ!私が若い頃はね…」って元エントリと同じ内容の事を語ってそう。

2008-05-29

ライフハックの作り方。  or タオルを上手に使う10の方法。

ライフハックの作り方とタオルの使い方10のポイントをまとめて書いてみた。さぁみんなもれっつハック!


昨日、タオルの使い方でかあちゃんとケンカになったので、使い方についてまとめてみた。(←↑序文は必要。箇条書きしたときの偉そうな書き方をやわらげる。)

まず、大前提として

1.タオル無印フランフラン買ってはいけない (←なんで?と思わせる)

柄付きの安物を揃えるべし。その理由は後で。 (←伏線。下まで読ませる)

○○酒店と書かれたハンドタオルこそ、先人の知恵結晶なのだ。 (←「これ、深い話かも、、」と思わせる)


次に風呂に入ろう。

2.換え下着の上にタオルを置く。

忘れがちだがこれは鉄則。風呂上りにタオルを取るとき下着の下にタオルを置いてしまい、下着を濡らしてしまう事件が近年多発しているのだ。

(↑日本人は「鉄則」に弱い。最近の事件に言及して他人事ではないと危機感を煽る)


さて、風呂からあがったら

3.すぐにタオルを広げてはいけない。

何も考えずにタオルを広げるのは愚の骨頂、ここは一旦手を止めて考えよう。

タオルとは縦1m×横0.5mほどの長方形の布である。

そして吸水性を増すために分厚くなっており、表と裏と両面が使える。 (←事実の確認)

ここで考えるべきなのは、濡れた体に対するタオルゾーンディフェンスである。(←日本人カタカナ語(ry

「濡れた体」という「面」で押してくる敵に対し、隙のあるスペースを作ってしまっては失点=拭き残しにつながりかねない。

この戦いの敗残者にはべっとりと張り付く下着が待つのみである。ただしウェット&メッシー好きにとってこの瞬間は歓喜であるが。 (性的マイノリティへの配慮)

ではなにをなすべきか。


4.タオルを役割別に分けて、担当部分ごとに拭いていく。

初心者は表と裏をそれぞれ2分割したfour Zoning体制が良いだろう。慣れてくれば6分割zoningが使いやすい。(←日本人は横文字に(ry

ここで1.に戻ると、無印などではカラフルな無地のタオルが揃っている。毎年大勢の上京者がオサレアーバンライフを夢見て買い揃えてしまい、表裏がわからずに自爆事故を起こしてしまう事件が頻発している。一人暮らしの上京者にとって後述するポイント9.のような事故自己嫌悪が都会の孤独感を増幅させていると警鐘を鳴らす有識者も多い。(←有識者言葉の重みを利用、ただし「識が有れば有識者」なので自分が思ってればいい)


5.最初に髪を拭く

髪はタオルの裏の第一ゾーンで拭く。だが、あくまで撫でる程度、水滴が滴らないくらいで良い。なぜ髪からなのかは次に説明する。(←伏線その2)


6.表の第一ゾーンで顔を拭く。

顔はゴシゴシとこすってはいけない。顔に軽く押し付けるようにして拭く。

人間は顔を拭くとき実はかなり強い力をかけてしまっている。意識してみるとちょっとしたダンペルを持ち上げるほどの力をかけているはずだ。これではいくら柔らかいタオルでも医学的に考えると肌への摩擦刺激はかなりのものだ。摩擦刺激が大きいとき、肌は防御のために角化し始め、肌を傷め老化させる結果となる。ここは注意が必要だ。(←「医学的」とか使うと説得力アップ)

また、髪を拭いたゾーンの裏で拭くのが好ましい。ここでポイント5が役に立つ。

人間は顔に落ちた水滴に弱い。これは本能的に不快なもので、古来から拷問にも使われているほどだ。(←とりあえず歴史を語っとけ)

髪から滴る水滴は何度もゴシゴシ拭いてしまう原因となるので先に髪を拭いておくこと、そして髪から取った水分でタオルが柔らかくなっているために肌にも優しいという一石二鳥なのだ。


7.次に背中を拭く

安易な考えの人はそのまま右手に持ったタオルで左の手を拭き始めるだろう。

こういう左手イデオロギーな考えしかできない左翼死ねばいいのに、と思う。(←とりあえず悪者をつくっとけ)

また、一説によると特定アジアの人の5割はこのような拭き方をするらしい。野蛮すぐる。(←たぶん、誰かが食いつくので適当に装入しとけ)

背中はタオルがくしゃくしゃになる前に表の第二ゾーンで背中をサラッと拭く。これは、背中という場所がなかなか拭きなおせない場所だからである。


8.腕と腹部を拭く

次に背中と同じ面を使って腕と腹部を拭いていく。この部分は意外に面積が小さい上に拭き直しも容易だ。

ただし、髪を拭いた面と同じ所で拭くと、抜け毛が張り付く危険が高い。そして我々は最大の難所へと向かう。


9.股間を拭く

ここが一番のポイントだ。まず注意すべき点として、タオルは裏の第二ゾーンを用いる。

これを間違えてはいけない。ゾーンを間違えて髪の抜け毛が下の毛に絡まったり翌日二度使いしたときに間違えてこの面を顔に押し当ててしまったという事故日本全国で多発している。都市計画の様に着実に冷静にゾーニングすることが大切だ。

ここは水気の切れ難い場所なので強めにゴシゴシ拭いて構わない。ただし、事前にきちんと下処理をしておかないといけない。詳細は省略。(←妄想を喚起、説明しすぎるのも良くない)


10.最後に足を拭く

この時点でもうタオル使いには慣れていると思うので太腿は普通に拭けばよい。少し問題なのは膝から下だ。特に男性はすね毛の問題がある。

実はすね毛の抜け毛は意外に多い。人の家でシャワーを借りてバスタブで体を拭くと短い毛がパラパラ落ちるので気持ち悪がられないように注意が必要だ。

また、シャワーで洗い忘れやすい足の裏も要注意ポイントだ。タオルのどこを使うか、この問題は世界に誇るタオルの町、愛媛県今治市長老たちの間でも議論が別れるが、医学的な見地から私は髪を拭いた面を使うことを勧めたい。それは股間と足指に多発する感染症が共通しているからだ。(←意見が別れてると書くと、この記事を起点にして話が回るようになる)



最後に、タオル風呂に入るから存在するのではない、タオルを使うために風呂があるのだ。

(↑締めは格言っぽく、曖昧で要は意味のわからないことを書いておくと余韻が残り続ける)

2008-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20080512220346

うーん、交際例を見ると、付き合ってないってのが不思議なくらいなんだけど、

お互いの会話的には女王様奴隷みたいになってるのかな?

昔で言えばメッシー君的な存在とか。

食事代はおごってるの?

あと、http://anond.hatelabo.jp/20080512213329を書いたのも増田?

この発言はちょっと意味が分からなかった。

2008-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20080403004423

モテ/非モテリア充/非リア充の話は、日本/韓国の話に似ている

下から目線全開の韓国人が、日本人を貶しているような事と、同一に見えてしまう。

ツライ目にあった韓国の人の事を理解してあげられるのは、非モテや非リア充人達かもしれない。

モテ/リア充連中の為にどれだけ苦労したか解ってる人達じゃないと、韓国人の苦しみは理解できないかもしれない。

モテ/リア充である限り、非モテや非リア充の考えてる事なんてわからんからなあ。何をそう悩む事があるのかすら解らない。

これって残酷なのかね。

  • 月見櫓『「恨」について』

http://fetia.blog34.fc2.com/blog-entry-431.html

しかし実際に見かける「恨」は、そんな悲壮なものでも切実なものでもありません。むしろもっと低俗で卑近で幼稚なものの方が多いと思います。

例えば、「入りたかった大学会社に入れなかった」「買おうと思った物が(品切れや予算オーバーで)買えなかった」「日本料理屋でキムチをオーダーしたら断られた」「全財産をはたいて宝くじを買ったが、期待した当籖金が当たらなかった」などに起因するものが、よく見聞きする「恨」です。

朝鮮人は、「自分の望みは常に十全に満たされるべき」と考えています。その十全に満たされるべき望みが実現されなかった時、「恨」が発生するようです。

単なる不満と違うのは、不満不当と考えている点でしょうか。不当な現実押し付けられことに対する悲しさや憤りを心の底に蓄積させ、発酵させたものが「恨」になるのでしょう。

要するに「恨」とは、「果てしなく生じる願望に対する果てしない追求に応じ切れない現実世界に対する不満から生じる負の感情」と考えれば、だいたい間違っていないのではないかと思います。

ちなみに、「日本人世界中から嫌われ孤立し、孤独に耐え兼ねた日本人韓国人土下座して友誼をこいねがう」というのも彼らの切なる望みですが、それが叶えられないこともやはり彼らの「恨」になっています。

しかし、自らが抱いた願望を貪欲に追求したいのであれば、自らの生活や技術の改善も積極的且つ貪欲に行われるべきだと思います。しかし、なぜか朝鮮人が生活や技術の改善を積極的に行っているという話を聞きません。そのかわり、改善の過程をすっ飛ばして結果だけを貪欲に追求する余り、日本で行われていることを片っ端からパクリまくるという話は鬱陶しいほど聞こえてきますが。

http://d.hatena.ne.jp/SAGISAWA/20051127

259 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2005/11/26(土) 04:31:47

≫258

俺も見てなかったがとりあえず。

202 ('A`) sage New! 2005/11/26(土) 04:12:06 0

朝生での森永発言

「男には四つの階層にわかれてるんですよ・・・イケメンフツメンブサメンキモメン

「わたしはブサメンキモメンの間だと」

女性が相手にしてくれないから、負け組男が二次元キャラ萌え走るんですよ」

女性がアッシー・メッシー価値観のまま高望みしている間にも、

 負け組男たちはどんどん現実から解脱していきますよ!」

「私が間違ってたら銃殺刑でいいですよ!」

電波信者だな。

260 名前:('A`) 本日レス 投稿日:2005/11/26(土) 06:17:59

お金を持っているキモメンというのは救われるんですよ。

 それから、お金の無いイケメンてのも救われるんですね。

 ところが世の中の男の大部分はお金の無いキモメンなんです。

 これをどうやって救うのか・・・」

  • 「苦労を知らない友人が憎い。私は苦労してきたのに」

http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50533529.html

スヌーピーは何で犬なんかやってるのか訊かれてこう答えてる。

配られたカードで勝負するしかないのさ

韓国人のそれは駄々っ子の不当要求。非モテのそれは酒の場での飲み話。

もっと言えば、自分が犬である事を自覚した上でクダを巻いているのが非モテで、自分が犬である事を不当であるとして他者攻撃に走るのが韓国人

そもそも前提条件が違う。

2007-05-16

http://anond.hatelabo.jp/20070516173419

ぺろ・・・。

これは幸薄い人の味。


青春時代バブルですごしちゃうと大変だね。

次男でアッシーメッシーみたいなパートナーがよいのかしら?

10年を過ぎた頃に愕然として、20年を経った頃には足腰が立たなくなるよ。

前に増田が言ってたけど、こりゃ、

勝ち組女は賢くキめるヒトリのお墓!」

みたいな特集が20年にアジテートされてるかもしれんね。

ふたりの子供が欲しくないようなパートナーだったらいらなくない?

法的にカップリングする必要も無くない?

生計を同一にしたいってだけなのかな?

でもバリバリ働くなら扶養にはならないよね?

相手に借金があるならメリットもないし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん