「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2020-04-09

日本って稼げなくなって余裕なくなったね

みんな東南アジアアメリカ投資してドルを手に入れたけど、沢山のドルを円に換えると円高になるから変えられなくなって、

日本国内お金の流れが弱くなってさ。


外貨準備金は多く持っていてIMFお金を貸すくらいにはドルは持ってるけど、円に換えて国内に使うこともできなくて。


日本人は貯蓄好きと言われてたけど、家計貯蓄はドンドン減らされて先進国ではランキング低くなって。


労働力不足から女性社会進出だと言ってる裏で、住宅ローン価格が1000万,2000万単位で大きくなって共働きでないと35年ですら返せなくなって。

銀行人口減少しても住宅ローン総額が変わらないように調整されてていいのだろうけど。

不動産価格競争に晒されずに、デフレデフレって言ってる間に1000万,2000万価格引き上げてさ。

国の補助金も常設されてるからそれ加味して価格設定してる。

そのくせ付加価値がない。


大手電機メーカーは衰退し、半導体メーカーもなくなり、なのに代わりの稼げるソフトウェア企業は出てこない。

NTTが体力がまだあったときに縛り外せばよかったのに、もうNTTすら体力がない。

これから製造業じゃなくてサービス業だと意気込んだものの、アメリカは強い製造業差別化要因としてるのに気づけなかった。


欧州に先行事例がある研究分野に絞って研究費を交付すれば、成功している分野にキャッチアップでき、人材育成もできるので効率が良いってやってたけど、

アメリカのように大量のサーバーやらハードウェアを持っていないと研究すらできなくなって詰んだ

2020-04-02

anond:20200402172530

横だけど、イメージ株価は実際に下がるぞ。

 

需要って人間の欲しいって気持ちのことだから「なんか買わないほうがいいかも……」という気分にみんながなったらそれはデフレになる。

物理が変わらないことは、無意味ではないが、大した保証にならないんだ。

anond:20200402111335

金融緩和じゃぶじゃぶやってるのに、デフレのままじゃん。

2020-03-31

インフレって結構きついのね

まれ物心ついたときバブル景気の時だったので、今まで低成長期のデフレ経済しか経験していない。

供給需要増に追い付かないインフレ社会というものに憧れていたのであるが、実際になってみると結構きつい。

例えばマスク消毒薬が今インフレになっているけど、「モノがない」というのがこんなに苦しいとは思わなかった。

コロナ騒動以前は、コンビニが多すぎるとか神様気取りの客がウザいと思っていたが、そっちの方がまだマシなのかな。

2020-03-25

今後の労働需給

今まで「人が足りない足りない!労働力不足で倒産ちゃうかも!?

  ↓

コロナ発生

  ↓

インバウンド減少→基本給与が低いサービス業が大ダメージ

製造業におけるサプライチェーンの断絶による操業停止→中小企業からダメージを受ける

外出等の自粛によるサービス業の低迷

  ↓

安価労働力から失業が増大する→失業者増大

  ↓

あら不思議安価労働力供給が増えたよ!!

  ↓

賃金上昇によるインフレどころか、安くこき使えるので、価格勝負世界デフレワールド

  ↓

CPI0%代が40年以上続く日本社会であった………

2020-03-20

anond:20200320071724

一応自粛は死者数で見ればいまのところうまく行ってるでしょう。今の状況で強引にイベントをやるってバカはどうしようもない。

また、患者数が増えてくれば確かに強権的に対処しないとならない側面はあるけど、そのフェーズかは微妙なところでしょう。

工場新設するかは万が一空振りの場合の損が怖いからでしょ。日本は長く確実に儲からない限り投資はしないという臆病国家になってしまたから。

バブル崩壊後のデフレバランスシート不況が原因だけど。

から工場新設に早く振らないとならないし、財政出動倒産防止と食い詰めること防止を終えた次は必要設備の増産、工場新設が空振りに終わった時の補填に向けるべきだと思う。

人工呼吸器を一定数必ず政府が買い取るという契約で作らせてもいいかもしれないな。

2020-03-16

anond:20200316122959

んなもん五年前の時点で『この企画はアホが考えた企画から参加せえへん』or『この企画はアホが考えた企画から中止させなあかん』もしくは『五年後に国民が奮って参加したくなるような社会作りをしていかあかん』とか国民一人一人が思えないならデカくなりすぎた行事なんか乗り越えられへんよ

何が損や、そんなもん見越した上で損をせえよ

そんなんも考えんで何が経営じゃ政治じゃ集団の長じゃ

こんなアホが考えた『トキオでオリンピクやればニポンはカセイ化するネ!』みたいなプランは2,020年より前から無理なんはわかっとったんや。

何がインバウンドじゃ、それをするにはお前らはチャイナへもコリアへも感謝が足りんし、感謝がない代わりに財布の紐しか緩くない。そんなカモがオリンピックやったところで破綻するだけですわ。

どうせ視聴率も言うほど上がらんやろしな、視聴率90%いかなかったら終わりよ。真面目にな。

日本ていう国で世界が誇るオリンピックっていう行事を上手くいかせようという心意気が国民単位で足らん、そんなん足並み揃わないどころかこういう事態になった時の代替え案すら出てこない、経済大国を鼻で笑う事態ですわ。

からいつまで経ってもデフレから抜け出せない。

頑張っても、応援しても、得するのは東京からな。

失敗して大恥かくか、中止して返上するか、損した分取り返すとかじゃなくて、なんで損することになったかを冷静に見つめられないからこの国は終わるんやで。

バキをいまだに読んでるけど

デフレ感がはんぱない。

初期のトーナメント横綱がたいして活躍できなかったのに、いまさら相撲取りがすごいみたいな話されてもな。

徳川さん、格闘技マニアなのに相撲取りのことよく知らんし。

2020-03-09

家電量販店にたまにホットスポットあってビビるが。音響きくイスとか。

それよか安飯滞在型のデフレカフェレストラン

空気入れ替えを。

2020-02-28

anond:20200228225058

コンビニレジ横の冷凍肉系は無くなるんじゃない?

ダイソーとか品薄になるんじゃ?

全ての部品生活品。

デフレ中国産ばかりじゃろ

こわいのは日本の品に

輸入制限とかな。

終わり

2020-02-27

人工ボーナス戦争デフレの発生、男尊女卑の拡大、累進税率制・所得再分配制の維持以外に、中間層ジリ貧にならず経済格差が拡大しない方法はないの?なにか新しい方法はないの?

2020-02-24

関西人の安ければいいという考え

結局デフレを呼び込んでるよね?

日本ダメにしているのは関西人か?

2020-02-18

anond:20200218140604

大きな要因は2つ

生産年齢人口先進国でいち早く下落に転じたこ

デフレ経済をやっていること

特にデフレは、家計法人お金を貯めこんで市場に流さなお金至上主義になっている

そうなると信用創造が起こらないので経済成長がしにくくなる

日本世界最大の債権国他国お金を貸すほど豊富にあるのに、それを元手に増やそうとせず

ひたすらため込んでいるか経済成長しない

https://www.excite.co.jp/news/article/zuuonline_143007/

anond:20200218081923

経済思想が変わったからなんだよ。

1980年代以前はケインズ主義1980年代以降は新自由主義

ケインズ主義1919年昭和大恐慌を踏まえてうまれた。デフレ不景気の時には政府財政出動をするべきだという立場だった。同時にマルクス主義も起きたが、ケインズ主義諸国経済発展した。

だけども、1960年代オイルショックが起きてしまう。オイルショックというのは中東戦争による石油供給不足、そのためにインフレになってしまった。

ケインズ主義大きな政府になりやすく、政府実態を見ていない非合理な政策により政策が歪めると考えられた。

何よりケインズ主義時代企業富裕層税金が高かった。今から見れば、企業富裕層はほっといたら金を貯めこんで景気を落としてしまうからだというのは言える。

けども、日本では1989年バブル崩壊が起きた、海外でも2008年リーマン・ショックが起きた。これらのバブル崩壊後に企業借金返済の要請と保身により金を貯めこむように移ってしまう。

リチャード・クーによりバランスシート不況というのが提唱されている。

新自由主義金利調整だけで良いという立場だったが、金利0になっても企業資金調達せず貯めこむばかり。

かつ財政出動政府による非合理な政策の一つだということで新自由主義否定的な考えだということもある。

それから、時折財政出動してその後財政破綻する国が現れたこともある。ただ財政出動は景気を良くするが、自国産業が弱いと輸入をむしろ増やしてしまう。

輸入が増えると国際収支は経常赤字になる。海外から借金することになる。けども、自国通貨建ての借金海外から借金区別せずに政府借金し過ぎたら財政破綻すると新自由主義は考えた。

そこでMMT自国通貨建ての借金では破産しないんじゃね?ということで最近着目を浴びている。

2020-02-17

anond:20200217084638

共産主義大きな政府というのは正しいだろうけど、ケインズ主義新自由主義に比べれば大きな政府だろう。

自由主義本来1929年昭和大恐慌とその後のデフレ世界中から放逐された存在

オイルショックによるインフレケインズ主義も一度は放逐されたが、新自由主義だと1989年バブル崩壊から回復がなせずに、失われた30年を作った。

さらには2008年リーマンショック世界中バブル崩壊とその後のデフレを作りつつある。

共産主義新自由主義みたいな極論はだめでケインズ主義供給不足対策が正しい。そして今の局面からすれば大きな政府側に揺らすべきもの

2020-02-14

anond:20200214095800

失業者が増えるのは金の回転か、最初に動く金が足りないかのどちらかだぞ。デフレ側だからな。

で、金の回転を止めるのは富裕層企業。最も使う分にはいいから使ったら減税はいいが、フリーハンドの減税は金の回転を落とす。

2020-02-11

デフレのままでええやんか。

インフレなんかになったら、ニートのわい死んでまうわ。

2020-02-01

東京一極集中について

東京一極集中が進行しているというニュースが出た。


国土交通省資料(https://www.mlit.go.jp/common/001275277.pdf)のp48に転入超過都市産業は、金融映像・音声・文字情報制作業、通信業不動産取引業、広告業などとなっている。

これらの産業国内市場から利益を生み出しており、外貨を稼いでいない。悪く言えば地方から金を吸い上げている。

日本経済成長輸出業に牽引されてきたが、東京本社があったとしても地方生産・輸出を行っており、東京交通利便性などで稼いでいるわけではない。

東京の方が収入は多いが、差額分すべてを消費に回してるわけではないため、内需パイ拡大への影響は大きくない


大学入学時に東京に行ったまま地方に帰らないので、大学地方に移動させればという案は出たが、

大学が一斉に移動しないため、地方で開講したキャンパスは定員割れで失敗した。


省庁を東京以外に移せばとよく言われるが、省庁の綿密な関係必要企業以外は地方に移るメリットはない。


他に、東京本社がないと若い優秀な人材雇用できないという企業側の論理と、

労働者側の終身雇用が壊れた現代でローンの残っているマイホームから通える距離同業他社が集まっている場所、というのを解かなければいけない。


東京企業、人への税金を高くすること。

地方に移動するだけのインセンティブ必要なので、東京にある企業や人に対して税金を上げればよい。

地方東京では賃金が違うので、一人当たり数百万くらい今でも負担していると言えなくもないが、現状でも集まるのだから

やってられないくらいので地方に移るくらい税を上げなければならない。

国の運営に関わる公務員向けの都市への移行を目指してもいいかもしれない。


東京文化発信が止まると言われそうだが、セゾン文化渋谷文化などはなくなったに等しく、

10代などは韓国アジアから文化の方が身近で、既に衰退している。

東京が儲かれば地方も儲かるというトリクルダウンなんてものはなかったし、過去東京がより儲かる構造見直しが入っても仕方ないだろう。

東京保育所などは高額民間のみにする

保育園場合対象とできる子供の人数が限られているため保育士給料が安いという問題がある。

製造業のように沢山生産すれば沢山稼げるという構造ではない。

子を預ける世帯収入は多いが、保育士給料は安くなければ成り立たず、補助金を充てる必要があるというのを解消する必要がある。

公共保育所などは諦め、どうしても東京で人を雇いたい企業負担していただき、個々の企業運営する託児所に任せたほうがいいのではないか


個々人に負担してもらう案もあるだろうが、一般的に支払う金額に対して求めるサービスの質は過剰になる傾向があり、辞めたほうがよい。

地方住宅価格を安くする

女性社会進出が進みダブルインカムが増えているが、その世帯収入の上昇と金利の低下に合わせて不動産価格が上昇している。

例えば(https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp190208.pdf)の図表1にあるように2002年から2018年の間に2000万も平均価格が上昇している。

商業利用の投資目的であればいいが、波及して住宅まで影響を受けており、異常である

デフレだ、物が売れないと言われているが、ローンが多いのだから消費を減らすに決まっている。

住宅補助金で受け取る分も考慮して金融不動産価格を決めていないか


住宅ローンが残っているか転職先が住宅から通勤圏内になければならないという心理も解消しないといけない。

例えば6年~8年くらいでローンが返せるくらいの価格帯になるように建築技術イノベーションを起こせないか

新築でもカギを受け取った瞬間に1000万ほど価値が下がるのも、容易に引っ越しできない要因になっている。



地方住宅を広くする

東京より地方の方が贅沢な暮らしができる」という状況を作らなければいけない。

今後、家庭にもより機械化が進んだ場合に、狭い住宅環境では買っても置けないという状況が考えられる。

日本家電メーカー撤退した今日日本住宅環境海外メーカーが作ってくれるのを待つのメリットがない。


地方東京に勝てるのは土地があることである自然が多いというのは強みではない。

公園などの公共圏で子供が遊ぶのは禁止の流れなので、自宅内によりスペースが必要だ。

建築物に対しての税金を安くするといった地方政策が望まれる。


anond:20200131203738

大量生産できないからなのかな。ちっちゃいし日持ちもするから流通とか在庫コストはそんなにないはずだけど。

他の国に対して相対的デフレというかスタグフレーションになってる今の日本では外国産食べ物は高騰していくより他ないって感じですかね

小麦原料の食べ物も軒並み高騰してる

2020-01-25

SIer の単価を考えるとデフレがわかる

ネットで見るSieのITフリーランスの単価が「60」くらいで安すぎるので説明する。基本的に売れば月30万は上がる。

元値…120万円(底値、Nとかそのへん)

2次受け…(80~60万円、TCNとかそのへん)

3次受け(50万円よりした)

こわいねん、このしくみ。TCNって派遣使いまくりだし信頼できん。

2020-01-21

発明デフレもっと進めば生活が楽になるのではないか

ちょっとコンビニのフードの値段をみてきたけどキャッシュレス還元なかったらヤバイよ。セブンとかあからさまにサラダの量を減らしてない? 上げ底容器に開発費をかけそうでこわい。

anond:20200121220340

おつきあいいただきありがとうございました。

新卒だったらそれくらいだろうねえ。私もそれくらいでした。

でも東京じゃないからなあ。デフレか。

ちなみに新卒で入った会社ではやめるときには入ったときより給与が安かった。能力じゃなくて業績の関係で。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん