「バックヤード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バックヤードとは

2021-07-30

東急ハンズ池袋店が閉鎖してしま

今年の9月末に東急ハンズ池袋店が閉鎖する予定です。学生時代にこのハンズで4年くらいバイトしていたこともあって意外と思い入れがありました。建物自体は当時から古いと感じていましたし、中央エスカレータが鎮座し、階段エレベーターもあってかちょっと窮屈な店内です。何が目玉かというほどのものではなく、良い意味雑貨を売る店です。ホームセンタードンキ中間でしょうか。必要雑貨からちょっと奇抜なものである程度揃っているところです。

2年ほど前に一部改装しているらしいのですがそのときは行けてませんでした。今思えばあのときに立ち寄っておけば良かったなと少し後悔。

バイト大学の夏から3~4年くらい。本当は夏季限定だったけどなんだかんだで就職直前までずっと続いてました。当時のハンズ池袋店は1階が季節物で2階はバラエティ雑貨が中心。オモチャジグソーパズルダーツフィギュア、変な時計ケータイスマホ)グッズ、面白貯金箱コスプレグッズ、パーティグッズ等が所狭しとならんでおり仕事の大部分はその1,2階部分の品だしやバックヤード整理および接客です。

入口から近いこともあって自分のいたフロアはかなりガヤガヤした印象でしたが、上層階は文房具キッチン用品・DIYなどとさっぱりした品揃えなので階を移動するとだいぶ印象が違ってましたね。

フロア性質上、シーズン毎にかなりレイアウト商品が変わるのでとにかくいつでもバックヤードは忙しかったです。書籍関係はあまりなく重量が軽めな商品が多い代わりに大きさが不規則かつ大量に揃っているのでバックヤードに押し込めるのも滅茶苦茶大変。特にハロウィンクリスマス正月とか大型のイベントの重なる時期は通路の半分は段ボールで埋まってました。というか最上階のスタッフルーム廊下まで什器占領していましたっけ。大半が自分所の寄りの内容なのでいつも忍びなかったな。

バイトなのに閉店作業やその後のレイアウトのために什器を移動したりと結構色々やった記憶があります特に繁忙期は日付が変わる少し手前まで働いていた記憶があります


立地も相まってアニメ関連のグッズも大分多く、流行アニメ漫画関連は飛ぶように売れるのでガンガン品出ししていたな。新劇エヴァ序と破が公開されてエヴァ人気がかなり加熱していた時期でもありました。一日中「序」のヤシマ作戦映像リピートされていたり、エヴァ缶コーヒーがどんどん売れたり。もちろん近所のアニメイトとかはもっと凄かったでしょうが

なぜか当時は顔面貯金箱などの面白貯金箱流行っていたため、季節の合間は貯金箱で埋め尽くされるときもありましたね。まあ品出しが楽なほうなのでよかったですがしょっちゅう電池が切れるのがくせ者だったかな。

コスプレグッズで多いのは試着していいかという問い合わせ。ウィッグはいいけど中身開けるタイプのもの結構はばかれるんですよね。まあ正規スタッフが立ち会ってあけてましたが。

夏休みの頃だったか楽器コーナーができて他のスタッフウクレレを弾いていたのはちょっと面白かった。完全に素人しかなり無理矢理弾かされていたようだったけど、なんか独学でうまくなって最終的にはちょっと楽しそうだったな。

パズルコーナーの担当の人はパズル会社転職するほどのめり込んでましたっけ。パズルの専門担当がいなくなってからアニメ関連のパズルはよく売れていたので売り場面積はそんなに縮小しなかった印象です。といっても意外と場所を取り重いジグゾーパズルは少し面倒な商品でしたが。


変わり種としては356日の誕生日にちなんだミニ本とか、絵画砂時計が合わさったような変な置物がそうでした。自分お気に入りシュライヒという海外製の動物フィギュアで、結構高いけど中々凝っていていつか集めたいなと思っていました。意外と家庭用のプラネタリウムも売れていたなぁ。


という感じでそこそこ長くバイトしていたので思い出もいっぱいです。いまはフロア大分改装しているようですし、以前と違って2階はバラエティフロアではなくなっているようです。自分のいた頃は良い意味で雑多。常に変化することが持ち味のような場所でした。自分フロア以外も日々全然違う様相になっており、スタッフエプロンポケットには最新のフロア索引が常にありました。それでも案内しきれないものが多いんですよね。

でも面白職場でした。老朽化とはいえ、ああいう店は今後も別の形で残って欲しいな。


本当は夏の間にもう一度行きたかったんですが、最悪なタイミング東京近郊に緊急事態宣言出ちゃいましたからね。まあ東京で4000人弱も感染者出しているなかで動くのは明らかに危険な上に、閉店間際の店にいこうなんてのは自殺行為に等しいです。

2021-07-29

anond:20210729181825

えーじゃあ……

1階店舗勤務で、バックヤード出口前に自転車がドアを塞ぐように置かれることがしょっちゅうだったので道路に出してたら2階店舗従業員のもので(第三者による移動)、ほぼ半グレ店長に絞られて(警察通報されたが交番事情聞かれた時の方が落ち着いたほどヤバイ人)、後にとられた免許証コピー本社経由で処分依頼したらこれまた半グレみたいなエリアマネージャーに勤務中に怒鳴り込まれて、そしてそのタイミングが丁度コロナ流行開始と大学最終年限スタートと重なり、大学の就学支援に助けを求めることもできず1年学費払っただけで一切授業出れずに中退になりました

8年が消し炭

ちなみに2階店舗ゴリゴリ大手のチェーン

2021-07-24

anond:20210724083957

別に転売のものは悪いとおもわんよ

高額転売が悪いだけでwwww

人の無知につけこんで儲けようとするなよwwww

まあそれくらいしかできないほど本人も無能力なんだろうなぁ

弱者弱者が食い合ってるのみたら強者としては「やめとけ」くらいいうわ

中国人とか一限フィギュア列に何回も(強引に割り込みまでして)並んだ挙げ句に「一人が何個もかって何が悪い」って店員に食って掛かってバックヤードにごあんないされてるんやでwww

まりを守れないやつwwww

国にかえれwwwww日本からさっさと出てってwwwみっともないwww泥棒みたいなもんじゃんwww

2021-07-12

anond:20210712082309

出演者関係者枠で更に1万人をカウントはどうかと思うな。出演者ならグラスステージ裏のバックヤードに広い待機小屋スペースがあるわけだし。

ソロ歌手もいるけど1組平均4人としても1日8組で30~40人、そこにマネージャー等の関係者を追加してもプラス数十人ほど。

招待枠で数千人もまずありえないし、招待者なんてステージサイドになる待機小屋ベランダから観覧も可能

そもそもイベントこどで出演者関係者を観客数に含めたりはしないよ。

2021-07-01

anond:20210630162606

廃棄時間になるまで棚の奥やバックヤード商品隠しておく奴おるね。

2021-06-30

anond:20210630151410

知ってる範囲だが

コンビニのフェア開始は毎週〇曜日固定だからバックヤード

新しいPOPがあったら深夜勤が交換するもんだと思え。

弁当パンの廃棄は何割かは本部負担してくれるから多めに発注するシステム

なってるものとして割り切る (季節ものは半分負担とかある)

早朝にくる常連ジジイはいつも買うものを覚えておかないとキレるクズ率高いw

(タバコとかは特に)

そんなもんかな

深夜バイト始めた

飲みに行けないし飲食店料理勉強しながらダブルワークしようと思っても夜は店開いてないし、暇で金もいから近所のコンビニに応募して深夜で雇ってもらった。

色々バイトはしてきたけどコンビニバイトは初めてだったのでちょっとクワクして、実際面白かったので残しとく。

パート派閥争い怖すぎ

オープニングからいるパートのおばさんがPOPとか気合い入れて描いてたりするしその人ともう一人のベテラン派閥があるらしい。

色んなコンビニ巡ってきた歴戦の深夜先輩曰くコンビニ派閥争いはよくあることらしい。マジなん?

深夜は巻き込まれにくい代わりに目の敵にされやすいらしく連絡ノートにすげえ悪口書かれてる。(売り場ちゃんと整えろ、散らかすな、廃棄忘れ多い等)

まあ昼間は忙しいし仕方ないよな〜と思いながら昼間の廃棄忘れ俺らが処理してんだけどな〜、でも文句言うと絶対怖いのでやめとく。

連絡取れなさすぎ

売り場の仕様が変わった、新商品が出た、フェアが始まったなどの情報死ぬほど回ってこない。

深夜の新入りだからLINEグループにも誘ってもらえねえのか……と思ってたらどうやらないらしい。

バックヤードの連絡ノート印刷物で把握しろ、って言われたけど多すぎる上になんか余計な情報満載で結局何が始まんの?みたいなことが多い。

深夜だから勿論社員とは連絡取れないし、ろくなマニュアルもないので分からないことがあったら詰む。死ぬ

廃棄多すぎ

一回の廃棄で5,000〜10,000円ぐらいになるんだけどどこのコンビニもこんなもんなのか?

同じ商品を毎回10個20個発注したり、売り場の棚に出ないぐらい届いたりするんだけどこれは下手なのか?昼間入らないか売れ筋が分からない。

酷い時には棚まるまる全部廃棄とかもあるし。

俺は絶対発注する奴の中に下手くそがいるんだと思ってるんだけどまだ発注業務したこといから何とも言えねえ。

食べ物は粗末に扱わない、という信念から廃棄のおにぎりやお弁当を回収してゴミ袋にそっと丁寧に入れてたんだけどガチで心が病みそうになってくるから

最近は心を無にして日時の表示だけ確認してポイポイ投げ入れるようにしている。病む。

深夜ベトナム人多すぎ

これはバイトプロから噂に聞いてたけどマジだった。深夜バイト6人ぐらいいるんだけど4人ベトナム人

典型的なカタコ日本語が話せるレベルで21〜5歳までいて男3人、女1人。

みんな学校通ってるんだって。すごいね。そんでみんなアニメ漫画好き。雑誌検品しながら最新のジャンプ読んでる。

マジで何言ってるか分かんないし全員先輩だから業務教えてもらおうと思っても日本語不自由で上手く伝わってこない。

けどめっちゃ仕事する。仕事しすぎて俺の仕事ないし何なら早朝の仕事もこなしちゃって、それを怒られて「ナゼ!?仕事シタヨ!!」って逆ギレしてた。

でもみんな良い奴。仕事中急に「増田サーン顔疲レテル!食エ!!!」ってブラックサンダーくれるし休憩時間に枕貸してくれる。

俺は暇な時間漢字とか教えてる。ベトナム人、真面目すぎる。

朝方に酒買ってくオッサン多すぎ

パック鬼ごろしドーナツ買ってくオッサンタバコ1箱と焼酎リットルで買ってくオッサン、酎ハイマイカゴいっぱいに入れてくるオッサンなど。

土地柄かも知んないけど4時5時ぐらいに酒買いにくるオッサンの多さよ。仕事帰りなのかな?

でも昨日?今朝はいわゆる地雷女子ピアニッシモとストゼロロングにストローくださいって言ってきておお……!ってなったよね。

俺本物見るの初めてだったかちょっと感動した。なんか良い匂いもした。

自動ドア勝手に開くの怖すぎ

絶対お化け。誰も近くに寄ってないのに勝手に開け閉めするし、入店音鳴ったから見たら誰もいないとかザラ。

最初マジで怖かったけどもう多すぎて何とも思わんし、何ならセンサー不具合かな?で済ませられるようになってきた。

俺らが廃棄飯食ったら怒られるからお化けが廃棄のおにぎりとか食ってくれんかな……勿体無いし……。

でもそんなに治安悪くない

もっとやべえバイクヤンキーとかが店の前にたむろしたり、万引き常習犯とか怒り狂ったクレーマーとかが突っ込んでくるのかと思ってたけど意外と普通

強盗とか来たらどうしよう……と思って超ビビってカラーボール位置とか確認したのにめっちゃ分かりにくいところにあって焦る。

というか深夜になればなるほど客めっちゃ静かで大人しいのばっか。静かすぎて何言ってんのか聞こえねえのがダメだけど。

仕事さえ淡々とこなしてりゃ時間はあっという間に過ぎてくし、深夜でもやることが多い。

まあ客が来ない深夜だからできる仕事があるからだとも思うけど。

こんな感じ。昨日も今日バイトあって今仕事もしてるけど流石に眠いね。いつもは土日だけだけど人足りんくてイレギュラーシフトになってる。

相方ベトナム人が辞めん限り続けようかなって感じ。

バイト始める前まではコロナ友達ともろくに会えず対面で話すの会社人間だけだったけど、バイトして色んな人と(ほぼベトナム人だけど)話せてなんか嬉しいわ。

追記

めっちゃ反応あってびっくりした!ベトナム人ほんといい奴だよ 相方ベトナム人の話も別で書きたいな マジで面白いというか楽しい人なんだよな

ちなみに今日の昼そのベトナム人に紹介してもらったベトナム料理屋行ったんだけどマジで美味かったから是非ベトナム料理も食べてみて

廃棄の件も成る程なあと思ってブクマ読みました どうにかしたいけどバイトにはギリまで売り場に並べておくぐらいしか出来ない

廃棄パクらないのは一応会社勤めなのでチクられたりするの怖いからです 廃棄貰えたら食費がどれほど助かるか……

あと朝方に酒買ってくオッサンとはタバコがどれか分かんなくて喧嘩してから何故か仲良しになってるので、別にバカにしてるつもりはなかったんだけど紛らわしくてすまん ドロドロの作業着で来たりするしオッサン一生懸命頑張ってるの知ってるぞ俺は

あと夜勤で太るのはマジ 俺もバイト始めてからキロぐらい増えてたか真剣リングフィット始めた

2021-06-27

ワクチン差別ってどれが差別になる?

この辺は差別やないと思うんやけど、どうや?

  1. 飲食店営業再開制限解除の条件が店員全員のワクチン接種
  2. GoToの申し込み要件が全利用者ワクチン接種
  3. ワクチン接種済みパスポートの発行
  4. Suicaの利用条件がワクチン接種済みであること
  5. 企業実施しているこの状況での就業ルールが未摂取者には継続適用テレワーク必須とか出張禁止とか)
  6. 接客や対面業務がある職種バックヤード業務に配置換え
  7. 女性専用車両と同じ感じで接種済みか非接種済み専用車両を用意
  8. 接種済みを示すリストバンドの着用
  9. 飲食店摂取券の利用提示を求め接種していない人の利用拒否
  10. 国か自治体による摂取番号発行
  11. ライブイベントの予約で接種番号の入力必須

2021-06-24

anond:20210623204010

あれなんなんだろね、本当に。

リスクを考えないのかねえ。

今は一掃されたけどポーハブとか素人のハメ撮り動画の宝庫だったものね。

はっきりと何処の学校識別できる制服着てるのとか

コンビニバックヤード(もちろん制服着てる)で顔出しでフェラしてるのとか

なんでもありだったもんねえ。

2021-06-20

anond:20210620092729

コロナさん側の立場から詳細な検討ありがとう

だれだってNIMB、ノットインマイバックヤード迷惑からんのならすきにやれやで。

みんなは五輪をやりたくなかったのではなくコロナとの戦争に負けたくなかったんやで。

勝ち負けでいえばまあ勝ちそうってとこでいいんじゃないですかね

2021-06-15

ココイチ的には

全部の皿を新品と総入れ替えするんだろうか。

そうでもしないと、この皿があの男のチン毛の乗った皿かもしれない。

という疑惑払拭できないよな。

バックヤードの様子も常時、店内で見られるようにしないと、

この店のバックヤードではまた、バイトがチン毛乗せて遊んでいるのかなって思っちゃうよな。

2021-06-05

ごめんファミマなめてた

こういうのやるのローソンとかかなーと勝手イメージだったけど、ファミマすげぇ!

Azure基盤というのもイカス。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/04/news119.html

ファミリーマート6月4日ロボットベンチャーのTelexistence(東京都港区)が開発した遠隔操作ロボット10月から運用すると発表した。まずはTelexistenceの子会社と共同で運営するファミリーマート経済産業省店(千代田区)で商品の陳列などに活用。精度や作業速度を検証し、全店への展開を検討する。

 2020年8月商品陳列ロボットModel-T」を東京都豊島区店舗試験導入したときデータを基に、Telexistenceが新たなロボットを開発。バックヤードでの商品補充やペットボトル飲料の陳列に活用する。結果を踏まえて、他の業務での利用も検討するという。ロボット運用管理システムとして、米MicrosoftクラウドサービスMicrosoft Azure」をベースにTelexistenceが開発した「Augmented Workforce Platform」も導入する。

photo

試験導入時の様子

 Model-TはTelexistenceが開発した2本の腕を持つロボットVRヘッドセット手袋型のコントローラー遠隔操作できる。商品陳列の経験があればロボットの専門知識がなくても動かせるため、店舗を省人化でき、制約を受けずに自由度の高いスタッフ採用可能になるという。

2021-05-29

anond:20210529152019

わかる

できればバックヤードのおばちゃん手作り感満載の素朴な味のやつがい

うまくつぶれてなくて固い芋がはいっててほんのりコショウの味がするやつ

2021-05-24

バイト日記

 天気がよくなるとすぐ、客足が戻ってくる。でもきっとAEONほどじゃないと思うから、頑張ろうと思った。

 カフェラテを作れるマシン掃除しようとパーツをあれこれ外した直後に、お客様カフェラテを注文したので断った。ごねない人だったので助かった。以前、やっぱり同じようなタイミングアイスラテを買おうとしたお客様は「アイスラテ。」と言ってきかず、しぶしぶ私は外したパーツを全部元に戻した。けど、店員素手で触ったパーツを洗わず元に戻してマシン再起動するのを他のお客様が見たら、不潔だって店の口コミ書き込みそうだなと思う。

 当店のオーナー性格が悪いことで有名で、当店の口コミオーナー悪口しょっちゅう書かれるのだが、Aさんが口コミをチェックしてはオーナー悪口ファーストいいね! をつけるので、その口コミにはその後たくさんのいいね! が着くし、オーナーへの悪口が次々とくる原因になっていそう。でもネガ口コミは、いつの間にか消えている。オーナー自分で消しているとも思えないのだが、単にサイト利用規約違反での削除なのだろうか。

 意識高い系の共配の人がいて、その人が納品に来るとき、店番をしている私どもに必ず「今日オーナーいる?」と聞いてくる。いないと言えば、共配の人はいつも通りフロア米飯サンドイッチの棚の前に品物を置いていってくれる。オーナーが居るときは、共配の人はバックヤード直行し、そこに品物を置いていく。

 何でかというと、実は品物はバックヤードに置くという契約になっているのだ。だが、当店は昔、意地悪なベテランパートさんが勝手に品物の置場所米飯サンドイッチの棚の前にしてと、共配の人に頼んでしまい、以来ずるずるとベテランパートの人ルールでやってきてしまったのだ。

 オーナーは、自分契約した通りにやって欲しいし、しかベテランパートの人のことが大嫌いで、彼女痕跡がまだ店に残っているのは我慢ならないらしい。だもんで、オーナーの前で共配の人が「いつも通りに」品物をフロアに置いて行こうとすると、めちゃめちゃキレるのだ。

 意識高い系の共配の人は、当店の担当になったその当日に品物の置場所問題オーナーにめちゃめちゃ怒鳴られてしまい、以降は共配仲間で情報共有してトラブルが起こらないようにしましょう! と、私ども店員とのコミュニケーションを欠かさないのだ。歴代の共配の人達でこんな人はいなくて、特に見るからに店の立場ランキング最下位な私には話かけないか見下した態度を取る人すらいた。意識高い系の共配の人は私のことまで情報源として丁重に扱ってくれる。すごい。どうやら最近この仕事転向した人みたいだが、前職でもすごく有能だったんだろうな。

 そんな意識高い系の共配の人が腑に落ちなかったという出来事があった。それは、オーナー希望通りにバックヤードに納品した品物を、オーナーバイトに命じてホールに出させてそこで検品作業をさせていた、ということだった。あーあるある。私も、バックヤード検品をしようとしてオーナーめっちゃ怒られたことがある。バックヤード検品していいときは、オーナーは、

バックヤード検品していいですよ」

 と言う。ちなみに、オーナーの「◯◯していいですよ」は実質命令なので、いかなる正当な理由があっても、反論すればオーナー激おこだ。面倒臭い人だが、その代わりオーナー命令に従ったばかりに仕事スムーズに流れなかったとしても、オーナー全然気にしないので、唯々諾々と従っていればアンパイではある。

 最近ストーカー客が来ませんね、とAさんが言ったら、ストーカー客が久しぶりに来店した。流れるような動きで私の担当レジまで来て当たり前のように「タバコくださーい」と言って買って帰っていった。ちょっと帰りに寄っただけですよ的な動きだが、こいつの住んでいる方面は当店からかなり遠くて、ここはそいつがわざわざ何かのついでに寄るような場所ではない。

 最近は、11時少し前にストーカー客がやってきたとAさんは言った。もしかして夕勤の帰る時間を探りに来たのでは。私達に仕返しでもするつもりなのかな、きも。とAさんと話した。

 やっと店が空いてきたところで、Aさんと雑談。Aさんが好きな漫画キャラ最近続々とフィギュアになっているという。連載当日は女性向けグッズしかなく、女性人気(というか年代的に腐女子・夢女子人気)が高過ぎて女キャラは居ないことにされがちだったのだという。

 それってあるある現象なのだろうか。リアタイ時にはホビーも女ウケ狙いだが男性ファン大人になって経済力を着けた頃合いを見計らって、フィギュアみたいな高価な商品を出してくるというのは。

 Aさん待望の女キャラフィギュアも出たそうで、一体買ったのだそう。昔からそのキャラ女性にも人気だったのだけれども、豪気な性格の女キャラしか、あの頃は存在を許されなかったんだよねぇ。私みたいな女オタクも、やっと今になって、リアタイからキャラが好きだったと言えるようになった。

 でもって、現代オタクは完全に女キャラを廃除している訳でもなく、女キャラをそのキャラと恋仲の男キャラとセットで好きになる傾向がある。案の定、Aさんの好きな漫画でも、女子ウケする男女カップルフィギュアがセットで出るんだそうだ。

 肝心のAさんの最推しキャラフィギュアはいまだ発売される気配がないらしい。足手まとい系でなおかつ恋人のいる男キャラに横恋慕するキャラから、女オタクヘイトが凄いからではないかというのが、我々の予想。でも、男オタク向けにエッチフィギュア化しそうだけど、それはないのだろうか?

2021-05-20

総合職採用で全国の小売店を回るような営業してたとき、同期の男が事務してるの腹立ったな。

 

私がホームセンターバックヤードにいるときあいつはオフィスの中でのんびり仕事してる。

私が群馬から営業車で直帰するために夜車飛ばしてたときあいつは彼女とヨロシクしてる。

 

こっちは彼氏と別れて胃潰瘍リタイアしたときあいつは彼女とゴールイン。

 

今でも、世の中の管理部門人間全員、誰の金で生きてんだって思ってる。

2021-05-14

バイト日記

 なんか忙しかったが、昼間は暇だったらしくて、大量の米飯惣菜パンが余っていた。

 バックヤードに置いてある大量の余りおにぎりは、オーナーが19時半に出勤してから出すから、それまで触らないでそのまま置いといてくれ、というのがオーナー命令だったらしい。が、シフトリーダーはそんなもん認められないって言って、売り場に残ってるのが少ないおにぎりだけ品出しをしていった。

 シフトリーダーは今年の始め辺りから一層、オーナー命令なんか真面目に聞いてられるか! 現場を知っている私の判断仕事を回してやる! とやる気を高めまくっていて、一々オーナー命令より自分判断が正しいんだ! とただのバイトの私にまでアピールしてくる。

 本当は今日17時台はフリーター女子バイトさんだけで店番をする時間だったのだが、シフトリーダーはそんなのあり得ないっていうので私が出勤するまで自主的残業をしていた。まあ、若い女の子一人で、時々すごく忙しくなる時間帯の店番をするのは危険からいいのかもしれないけど、オーナーに話を通さずに勝手にやることにシフトリーダーは拘るなぁ。

 糞忙しい時間帯に、コピー機の使い方が分からいから教えてくれという電話がかかってきた。スマホで撮った写真を、写真プリントせずに普通コピー用紙印刷したいのだが、どうやればいい? 知らんなぁ……。バイトコンビニATM操作法を完璧に熟知していると思われがちなのだが、別に大した知識は持っていない。コピー機のことはお客様セルフでやるべきことであって、ATMことなどは法律上コンビニ店員が使い方を教えることさえ出来ない。なのであまりアテにしないで欲しい。……なんて言う訳にもいかないので、アプリにやり方書いてあると思います、などと適当なことを言ってしまった。

 段々店が空いてきたなぁ、やっと一息つけそう、という時に、コピー機の使い方が分からないので来てくれと、お客様から言われた。免許証コピーが出来ないという。なるほど。

ハガキ大でコピーしようと思ったのに出来ないのだが」

 ハガキ大? 免許証を何でハガキコピーするの!? と思って聞いたら、免許証は小さいから小さい紙に印刷すれば紙の節約になると思ったそう。いや、そのボタンハガキ大の紙にコピーじゃなくてハガキコピーする用のボタンであって、しかハガキコピー機に入ってないかコピー無理です。と答えたら、

あーやっぱりー。そうだと思ったんだよねぇー」

 ですと。そうだと思ったんなら自分リトライすればいいんじゃないかなあ。普通の白黒コピーをすればいいんだねってんで、お客様はすいすいとタッチパネル操作していったが、用紙の大きさを自分じゃ選べないとか言い出したので、適当に「A4で良いと思います」、と答えておいた。で、レジに戻ってから気づいたけど、紙の節約がしたいんならB5にすればよかったんだな。

 そのお客様はしばらく経ってからぷんぷんに怒りながらレジまで来た。なんでも、紙を印刷したら変な字が出て来た! とか。見れば、住民票戸籍謄本か何かのコピーで、偽造防止の透かしが印刷されていたのだ。

「偽造防止の透かしですね」

 と私が見たまんま答えると、

「じゃあこれは使えないってこと!? あっちがこの書類の“写し”で良いって言って来たのに!?

 と私を詰ってくるんだが、「あっち」とは誰なのか分からないし、住民票戸籍謄本か何かの「写し」というのは今まさにお客様が持っている「それ」なんじゃないかなあ? と思ったんだけど、

「先方がそれでいいと仰るのならそれでいいのでは?」

 と答えた。疲れた

2021-05-08

anond:20210508161052

バイト最低賃金しか払ってない店がバックヤードに「給料をもらっている以上みなさんはプロです」とかい貼り紙してるのと同じ

2021-05-07

アメリカ帰りの出羽守に騙されて、SESに人売りされた話

または「すいません、名刺は切らしておりまして...」と言うのが板につくようになるまで。

あー、もうかれこれ10年も経過するのか、と思うと感慨深くなる。ヤクザのような(自称プログラマーに騙されて、多重請負転々とする羽目になったのも昔の話だ。語尾に「かなーと。」をつけるテック系に誘い込もうとするインフルエンサー達にノコノコついていく若者たちの末路はどうなるのかというのを、オジサンが教えなくてはいけない時期にきていると思い、書き込むことにした。

さて、冒頭に挙げた人物を「A氏」とする。もちろん実在するし、なんなら本まで出版している。今ではツイッターユーチューバーとして発信している。全く売れてないし、内容も洋書をパクってきたものなので、まったく価値はないがね。

A氏との出会いは、とある SNS だった。ちょっと、嘘を書くが、「どうかな、いちどうちに来ない?」というので、ためしに行ってみると「マーチ文系学生コーチする、反社団体所属してそうなお兄さん」がそこにはいた。

うわぁ、と思ってポカーンとしていたら、「せっかくなので、彼らが作っている課題をやってみて」という。ふむ、と思って、すぐに仕上げた。まぁ、当時の自分は【経歴がクソ】ということを除けば HTML/CSS を使ってブログをやっていたし、Java/Ruby/PHP/JavaScript/Objective-C をひと通り書けたし、Linux の初歩や SQL勉強していたし、AWS にてサービス運用するぐらいには気力があったので、当然ではある。

どんなもんだーい、と思ってコードを得意げにみせると、彼の表情は厳しい。A氏は「なにこれ?」というのだ。確かに【わざと】再帰を使って記述したが、シンプルに仕上げたつもりだ。それで「なにって、再帰ですよ?」とかえすと、A氏の表情はみるみるうちに厳しくなっていった。

ちょっとバックヤードにおいでや」というので、共同スペースの給湯室に行く。そこで「なんで履歴書を持ってこないの?」からはじまって、散々ディスられて「1日棒に振ったなぁー」という表情していたら、ますます怒らせたらしく、「キミは態度も顔も悪いねー」と言われ、さすがの俺もブチギレる。

もう時間無駄から帰ろうとしたら、「ポートフォリオを作ってこい、出来が良ければサ●バーエ●ジェントに紹介する」というじゃないですか。いやぁ、甘かったね、当時の自分は。そんなの、嘘に決まってるじゃないですか。でも、信じちゃったのですよね。

そのあと履歴書を書かされ、【未】登録派遣事業会社員正社員でなく、保険もなし)となり、禁止されている事前面接をされて、客先常駐に無事にはめ込まれましたね。ぶっちゃけ、ここまでは「世間知らずが身ぐるみ剥がされたね、勉強になったね」でおしまいなんですよ。ええ。

本当に書きたいことは、ここからだ。この A氏という人物が許せないのだ。どう許せないかというと「プログラミング計算機科学に対して愛はないのに、人工知能のことは語れる」と本気で思っているからだ。

知っている人は当然なんだが、【教師なし学習】といった類のもの1970年代には存在しているのだ。【深層学習】なんてものも、1970年頃には理論は完成していたのだ。どうして、21世紀になるまで注目されなかったのか?それは、ハードウェア能力が不足しているからだ。そして、未だに不足している。加えて、場末中小企業努力しても手に入れられないものがある。それは、【教師あり学習】に必要な音・画像データだったりする。こればかりは、グーグルマイクロソフトを超えてくる会社日本にはない。

まぁ、世の中には仕方のないものがある。別のところで勝負しよう。じゃあ、どう勝負するか?そりゃ『技術』でしょ、と普通は思うよね。それが、A氏は違うのですよ。彼の場合は、源泉は「学生を利用する」という戦略をとったわけ。そう、ベンチャー企業がやりがちな「やりがい搾取」ってやつだ。

はっきり言って、社会人ちょっとやったら、彼の言っていることが「感覚的におかしい」というのがわかるのだ。例えば「未認可の派遣事業をやっている」「インターン成果物営業する」「講演会執筆ばっかやってる」とかね。あと、勝手に祝賀会とかに行って「有名人ツーショット」を撮ってくるのよ。その写真マウンティングしてくるのは、真正キチガイ所作だと思ったよね。

ちなみに、A氏はアメリカの名門大を出ている(arxiv論文あったからマジ)が、計算機科学じゃないのよね。とある彼の手記を読むと「友人がこれからAI」と言っていたかスタートしたらしいですのよ。逆算すると、勉強期間はたったの 1年。絶対に無理だってばよ。当時の自分ですら「再帰を知らない人をプログラマーと認めたくない」と思ったし、こいつ計算機科学知識ゼロに近いと感じたもんね。

A氏の名誉のために書くと、努力はしてたとは思うよ。彼のブログを読んだら、Mecab やら TF をさわっていたしね。まあ、でも、それでも本をかけるほどの実力はないよ。だって、オレ知ってるもん。彼がラ○サーズに執筆依頼していたの見ちゃったし、インターン生に代筆させてたから。

疲れたので、途中で書くのやめます。どうしてスキルのない AI人材執筆依頼がくるのか、なぜ A氏はAIにすがるのか、出羽守AI人材未来はあるのか、は希望があればやります。)

追記arXiv ってプレプリント置き場なのね。知らなかった。ありがとう

2021-04-02

試着

母親と妹は綺麗好きなんだけど

「服の試着って誰かが着た服だから気持ち悪くて無理」

という。

古着が無理という人はまだ理解できるが母と妹は新品でも汚く思えるらしい。

じゃあどうやって服を試着するのかというと、服屋のバックヤードから新品を持ってきてもらってそれを試着するんだと。

それ絶対そういう人の為に新品ですって風に置いてるだけだと思うけど、言ったらややこしくなりそうなので黙っておいた。

2021-03-21

知的障がい者が未知で怖い

 私を人畜無害だと思って触ろうとしてくる障がい者が怖い。

 私は大学生、女、身長150センチ、化粧はしてない、黒髪

 ありがたいことに社会の怖い経験したことがほぼない。電車は何台か見送っても女性専用車両に乗ってたか痴漢されたことなどもない。

 今回恐怖を感じているのは、ある程度意思疏通が可能知的障がい者から接触だ。

 バイト中、「こんにちは」と挨拶されて顔を上げると、いつもその男性がいる。40代くらいの人。バイト先には知的障がいをもった職員も働いていて、そうした人とのコミュニケーションは割りと経験があるので、過剰にvipのような特別扱いもしないし、ただの清掃バイトなのでテーブルを拭く。

 障がいのある方のなかには、じーっと同じ人を見続ける傾向があるひともいる。見られている側としては重圧を感じるが、彼らは興味があって凝視しているだけであるだろうからこちらが気負っても仕方がない。

 その男性もじーっとこちらを見る。あからさまにバイト先の客ではないのだが(実技資格に関する職場で、障がい者の人は例外を除いて受講できない)けっこう開放的職場だし、受講者の家族が終わるのを待っている場合もあるので来訪者の阻止はできない。警備員も置いてないし結構がばがばだと思う。

 とにかく無心で清掃をして、はやく立ち去ろうとするともう一度「こんにちは」と言われるので刺激しないように「こんにちは」と返す。そして、次に言われたのは「ほっぺ、触っていい?」

 衝撃だった。駄目です。駄目だ、嫌だということは彼らには余計にハッキリ伝えないといけない、と聞いたことがあるが、急に柔らかい言葉も出ないし、何よりそんな発言をされたのがはじめてだったので怖かった。とにかく「何かご用がありましたら、受け付けの方にお願いします」とだけ言ってバックヤードに逃げた。怖エ~~~。ちなみに他の職員さんに聞いた話だが、ずっと私が逃げ込んだバックヤードを見ていたが、バスが来たらそれに乗って帰っていったそうだ。疑似ストーカー体験みたいだな、と思った。事実とは別に、思うのは勝手なので。

 何が怖かったって、多分「自分が小柄で女で話しかやすそう」だからターゲットにされたってこと。清掃のバイトはもう一人男性ペアになってやっているのだが、分担作業なので彼は二階を掃除していた。私は一階だった。二人でいるとき絶対しかけてこない。

 知的障がい者の人は、未知だ。だから怖い。人それぞれ、色々な発達があるし、自分別に全健常者だという認知はしていない。誰だって何かしら不得意なことはあるし、ほとんどグレーゾーンとも学んだ気がする。

 それにしたって、怖かった。何か相手の機嫌を損ねたら爆発しそう、という私の偏見があるからだ。彼は感情コントロールする訓練や学びをしているのだろう、だから親御さんが同伴せず、一人でここまでやってくるのだろう。

 やはり知的障がいを持つ方との交流経験が少ない故、こんなことを思ってしまう。加えて、ただ単に「オレでもいけんべ、ちょろそうだし」と思われていたんだろうな、というのがショックだった。思うのは勝手なんだけど、それを行動に移されるのがきつい。ま、「ほっぺ触らせて」にどこまで性的意味があるのかは彼の心の中にあるんだろうけど。「人の頬に興味があった」んじゃなくて、抵抗しなさそうな小柄な女が一人の時に「ほっぺ触らせて」は意味が違ってくるだろうな~~~と思った次第。

  

あ~~~バイト行きたくね~~~ 

 

2021-03-14

anond:20210314161213

飲食店にも厨房ホール以外にバックヤードはあるよ(私物管理や勤怠処理などができる)

ただしコンビニで朝礼というのは分からないな(コンビニでの朝礼は経験がないし、聞いたこともない)

2021-03-09

世の中はサンキューで溢れている増田須丸イテレフアデーゅ僅差は可なのよ(回文

ハイっ!サンキュー

今日の私はロッテリア屋さんよ!

おはようございます

ロッテリアバックヤードではサンキューが飛び交うけど、

私実はロッテリア行ったことないんだな。

私の世界線世界にはロッテリアがない世界なの。

だけど、

ハイっ!サンキュー!はあるの!不思議

そして、

今日サンキューの日だからって、サンキューって言ってるわけじゃないのよ!

でも今日サンキューの日でもいいかもね!

あのさ、

いつも気が向いたらたまに行くうどん屋さんは

毎回日替わりを頼んでいたんだけど、

ここ2回は厚焼き玉子定食を頼んだのね。

やっぱり厚く焼く玉子時間が掛かるようで、

って言っても嫌みを言ってるんじゃなくて、

まりにも人類は日替わり定食提供時間に慣れてしまうと、

グランドレギュラーメニューを頼んだとき

少しでも手間暇かけて時間が掛かることにソワソワしちゃうのよ。

まだかなまだかなって案の定心配なっちゃったけど、

牛のドン屋さんで

普ー通の牛のドンなのに提供まで15分ぐらいか買った日には

私はもう牛のドンがない世界世界線で生きているのかしら?って不安になるわ。

ワンオペ大変ねって同情を禁じ得ないわよ。

もしさ、

宇宙の外にまた別の宇宙があるとしても、

私たちはその宇宙への通信手段がないとともに、

別の宇宙があることさえも知るよしもないというか、

眠れない夜はベッドに入ってそんなことを考えると秒で寝付けるわよ。

やってみて!

でね、

話をもとに戻すんだけど、

グランドレギュラーメニューの厚焼き玉子定食

日替わり定食よりスピードが遅いから、

私のオーダーがどんどん先を越されて後から頼んだ日替わり定食に追い抜かれちゃうのよ。

別に追い抜かれたことを嫌と言ってるんじゃなくて

私のオーダーちゃんと通ってるのかしら?って

一抹の不安っていう一抹の不安味のアイスクリームスイーツを私が開発するとしたら、

抹茶味にするわ。

もう「抹」って漢字に引っ張られてる漢字だけど、

私のオススメスイーツは一抹の不安アイス!って自信を持ってみんなに食べてもらいたいのよ。

広島に初めて行ったとき広島焼きを頼んだのね。

そしたら、

お好み焼きと言うより、

どちらかと言うと焼きそばみたいのが出てきて

これ広島焼きですか?ってリアル店員さんに尋ねてしまたことは内緒にしておいて欲しいんだけど、

そのぐらい

もっとどーんと広島焼きはソバ要素多目って自信もってもいいと思うの。

から私はその時助けてー!ヤキソバン!っては呼ばなかったけど、

心のヒーローヤキソバンがその時駆けつけてきてくれたとしても、

これはこういうものだよ!って諭されるだけかもね。

広島焼きって言うのはそう言うもんだってことに。

そこで私は世の中の道理と言うモノを学んだの。

日々学びでもあるし、

地域グルメは美味しいと言う学びでもあるわ。

から

私の住む世界にはロッテリアはないけど、

広島焼きって言うのはソバ要素多目っていうのも、

物事道理として理解することにしたわ。

それが全てだと思う。

ダダこねたって、

広島焼きはお好み焼きじゃなくて広島焼きなんだもん。

ごめん、

涙拭くね。

今度生まれてきたときロッテリアのある世界に生まれられればタラレバにいいわね。

から私は言うの、

ハイっ!サンキュー!って。

みごと伏線回収よ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドハムタマサンドかに迷ったけど、

カニサラダサンドしました。

んま!なにこれカニサラダサンド

日本食板前職人さんもリアルカニと騙されてしまうと言う「香り箱」をはるかに凌ぐカニ感!

でもこれカニかまぼこじゃなくて

本当にカニ使ったサンドだって

どうりで超絶美味しいわけね。

世の中の道理をまた1つ知れたわ。

デトックスウォーター

カニカニ言ってるから

カニウォーターって思ってるでしょ?

さすがにカニウォーラーはないわ!

それするんだったら

カニホッツ味噌ウォーラー

通称カニ汁にしちゃうわ!

あの蟹の殻から出汁が出るのが不思議でたまらないのよ。

なぜそこから出汁が出るのかっ!って。

まあそんなカニホッツ味噌ウォーラーなら大喜びなんだけど、

今日普通にレモン炭酸ウォーラーに追いレモンしたレモン要酸っぱみ増し増しの

レモンウォーラーでした。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-03-05

パイナップル食べるバイトしてるけど質問ある?

スーパーの西○のバックヤードで次々運ばれてくるパイナップルをひたすら食べるバイトしてる。

台湾から輸入されたやつみたい。

味は普通に美味しい。

なんで食べさせられてんのかは分からんけど給料貰えて飯代も浮くからあんまり深く考えないようにしてる。

時給は990円。

高くはないけど最近掛け持ちで始めたばっかだから問題はない。


終業時間の頃には舌がピリピリとか痛い通り越して感覚無くなって味も分からなくなってくるのがちょっと辛い。

レジでウザい客まとめ 追記

店員言葉ちゃんと聞いてない客

ポイントカードはお持ちですか」「支払い〇〇で」「かしこまりました、ポイントカードは……」「このクーポン使える?」

クソうぜえ。まず人の話を聞け。そのクーポンは使えるがポイントカードを通さねえと使えねえ。支払い方法スキャン終わってから伝えても全然遅くねえから

レジやってる店員じゃ分からない事を訊く客

「〇〇ってもう在庫ないんですか?」とかね。知らんがな。あるとしてもレジ係なのでバックヤードには行けません。棚上に積んであるかもしれないけどレジからは離れられません。あと、どうせ聞くならスキャン始める前に聞け。

人のレジしてる最中に声掛けてくる客

ご老人に多い。もう仕方ないんだろうけど、レジやってる店員には話しかけないでくれ。答えられないから。

バーコード決済で」って言ってからスマホ開く(アプリ起動させる)客

並んでる最中から、もしくは商品選んでる時とか来店時からバーコード決済にしようって決めてから来てるはずだよね?なら遊観中でもレジ中でもいいから予め開いとけや。

「えーっとアプリアプリ…」ってやってる時間クソほど無駄からいい加減にしてほしい。

スキャン終わってもポイントカード探してる客

諦めろ。並んでる人や店員待たせてまでどうしてもポイント付けてほしいなら前もって用意しとけ。たかだか10ポイントにそんながっつくなよって思う。確かにポイント後付できないのは不親切だとは思うが、カードが見つからないのはお前の問題から

何が何でも小銭を払いたい客

そんなに小銭払いたいならあらかじめ手に小銭出しておくとか、幾ら分かまとめて小分けにしとくとかすれば?ずーっと指で小銭じゃらじゃらやってるのマジで無駄。後ろに人並んでるの見えない?

あと小銭入れでも財布でも中に仕切り付いてるやつオススメしとく。1~500円玉までを一緒に入れておくからそうなるんだよ。

バーコード決済の操作方法が分からない癖に現金持ってきてない客

訊かれても知るか。としか言いようがないし、そもそもマニュアルとして客のスマホ覗くのはNGなんだわ。使ってるアプリならまあ答えられないこともないけど、こんだけバーコード決済アプリがあるんだぜ?全部網羅しとくなんて一介の学生アルバイトには無理。給料も低いのにそこまでやる気になれんわ。

分かんないなら分かんないなりに現金とか電子マネーとか用意しとけよ。阿呆らしい。

休止板を立てているのに並ぶ客

自動レジからってずっと休みなく稼働できるわけじゃないんだわ。釣り銭準備金が減ったら補充しなきゃいけないし、レシートロールが終わったら交換しなきゃいけない。「並んでるんだけど?」って偉そうかつ不機嫌そうにする前に今一度貴方の目の前に置いてある板を読み直してね。

「休止中」

読めた?

金額言われてから財布出す客

スキャンスマホいじってるとかだと余計腹立つ。バーコード決済じゃないんかいって。財布出さないでどうやって会計しようとしてたの?スマホいじるにしても脇に財布挟んどくとかレジ台に置いておくとか出来るよね?しかもこういう奴に限って小銭出そうと頑張るんだよな。迷惑から辞めてくれ。

終始無言の客

ポイントカードお持ちですか?」「…(首フルフル)」「失礼致しました、袋はご入用ですか?」「…(首フルフル)」

めんどくせえな。喋れや。あと首振るにしてももう少し分かりやすく振ってもらっていいですか?こちとらお客様への配慮ビニールシート貼ってる上にお願いとかの紙貼り付けてて全然見えねえんだわ。分かる?分かんねえか。分かるやつなら最初から喋ってるわな。

タメ口で話してくる客

何様のつもりだ。客=偉い、ってのは客が持つべ思想じゃねえから。大体お前が支払ってるのは商品分の代金であって、私への接客代なんて微塵も払ってねえだろが。

丁寧に接客しても雑に接客してもこっちに入ってくる給料は一切変わらねえのにちゃんと丁寧にしてやってんだろが。レジうってもらわなきゃ買えないんだってことをもう一回認識しろ

電話したままレジ来る客

切れ。人と話してるとき電話するのはマナー違反だってママから教わんなかったのかな?

電子マネー決済かクレカ決済するときに「これで」って言う客

特別デザインカードでこれやられると腹立つ。パッと見じゃ分かんねえんだよ。普通に何のカードなのか言え。

あとクレカiDとかnanacoがくっついてる奴。「これで」だけだと「クレジットカード決済ですか?」て訊かなきゃ分かんねえだろ。

電子マネーとかバーコードとかスマート決済って言われてるけど全然スマートに使えてねえ奴ばっかじゃねーか!


どっちが払うか決めてない客

若いカップルに多い。「3円ある?」「いや、5円しかない」とか無駄なやりとりが多い。そんなに小銭むりやり支払おうとしなくていいからとっとと払って割り勘は家でやって。



あとブコメに答えると、店員の耳が遠いんじゃなくて、「レジに集中してるから周りの声が聞こえにくくなってる」んだと思う。あんまりレジに慣れてない人やレジ打ちが苦手な人だとスキャンに集中しすぎて視野が狭くなるから、そういうとき一言最初に「すみません」を付けて注意を自分に向けるといいかも。


本当ムカつく。また追記すると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん