「知事選」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 知事選とは

2021-08-19

anond:20210819133701

それより市長とか知事かいるのかね?

全ての意思決定議員の合議で決めればいいだけじゃん

いちいちどうでもいいような知事選して盛り上がって馬鹿みたいにしかみえんよ

2021-08-05

さすがに民主党政権が良かったはねぇよ

震災ばっかり言われてるけど、口蹄疫とか事業仕分けとか大概酷かっただろ

つ-かうちの地元に至っては知事選の時に有権者を脅したりしてたから、未だに立民はゴミみたいな扱いだぞ

2021-07-18

選挙に勝つ方法

ドブ板選挙とか選挙カー名前連呼馬鹿にされてるけど、やっぱ効果はあると思う

兵庫知事選の話なんだけど

今回ポスターはペタペタ貼られてたけど、一人も地元のクソ田舎に来なかったんだよね

コロナ禍で自粛してたんかもしれんが、でも新聞見ると神戸だの姫路だのには遊説してたみたいで

自称ミュージシャン泡沫候補オッサンとかも、普通な絶対投票しないけど、もし市内に来てたら投票してたかもしれん

神戸とくらべたら人口1/40だから来るだけ時間無駄なんだけどさ

兵庫知事選

維新知事とか終わった感がヤバい

まあ選ばれてしまった以上仕方ないし

国政とか五輪とか終わったニュースばっかだし兵庫が終わったところで誤差レベルやでしか

2021-05-17

国民民主党議席数について

国民民主党小池百合子が作った政党なんだけど、小池百合子都知事選で勝てるけど国民民主党議席数が少ない

無党派層の多くは知事選には投票するけど国会選挙には投票しない人が多い

2021-05-12

大井川茨城県知事五輪選手用病床確保断りますリベラル選挙政治は変えられる!みんなも投票しよう!」

リベラル連中、もし知事選とき茨城県民だったらそもそも大井川に入れてないだろ

自公推薦

ドワンゴ取締役

東海第二原発再稼働に反対せず

2021-04-12

anond:20210412123727

「いや、だから何?」としか

日本若者韓国コンテンツに夢中だろうが何だろうが、あの国との断絶は既定路線なのは変わらない、というかエンタメ関連は基本国家間の関係に大した影響は与えないものなんだが、その辺の認識何だか俺と違うような。。。

向こうじゃ任天堂(半島併合時代から存在する会社)のゲーム機大人気だし、鬼滅の刃映画もヒットしてるけど、政治レベルじゃ日本敵視はますます酷くなってるのは知ってるだろ?

こないだの向こうの知事選とか「あの候補靖国神社の近くにマンションを持ってるぞ!」なんて批判がまかり通ってたし(笑)

つか一昨年くらいまで韓国人はは毎年数百万人レベル日本旅行来てたじゃん?

それくらい大規模な交流があったんだから、いまはさぞかし日韓関係は良好なんだろうな

2021-03-23

知事選

私はこの県を愛してますアピールをする訳だけど本当に愛してるんだったら知事になろうとは思わないでしょうに

今の県を嫌って立候補してるんだからここが嫌いですアピールをするべきじゃないだろうか

投票者も愛してますアピールしてる人間より「私も県のそこが嫌いです」で選ぶべきだと思う

長く土地居住してるとか関係なく県批判の具体性が問われるべき

2021-03-07

後藤輝基知事選立候補報道写真でもマスクつけてるけど

よくよく考えたら街頭活動とかだってマスクつけてやるんだろうし、

これからの新しい選挙活動は「マスクつけた顔」を覚えてもらう必要あったりしないのかなと思ってしまった

でもそれだと逆に後藤輝基こそネットとかで色々やりそうだからまり関係なくなってしまうのか。

2021-03-04

知事選やるたびに終わった言われてるけど

東京とか千葉って優秀な人たくさんいると思うんだけどなんで優秀な人は知事にはならんの?

それこそ地方だと有能扱いされてる人多いよね

2021-01-23

G選挙 まとめ速報

明日知事選公示前にはずいぶん話題になりましたが、結局、現職が再選でしょう。これから4年間、低成長続きます。現職は、財政立て直しのためにコストカットを進めました。結果として、危機を脱したものの、コストカッター出世し、金の使い方がわからないひとがおおく、広域自治体に求められる企画力のなさが目立ちます。国から言われたことや、他団体がやっていることを真似すればいい、独自色は不要トップに怒られなきゃいい、そんな人ばかりです。なので、対抗馬には空気を変えることを期待したのですが。

なぜ、対抗馬は勝てないのでしょう?

ひとつめ、コロナ対策に不真面目に見える点。

マスクもせず、病人のところに赴いてみたり、マウスガードだけで、対談してみたり、コロナは寝てりゃ治ると言ってみたり、PCR希望者に全員受けさせるとか、非科学的だし、何考えてるのか。

選挙では名前を書いてもらうことが目標なのに、顔を売ろうとしすぎ。とにかく名前を浸透させる、さらに直近コロナで困っている人たちに、現職同等あるいはそれ以上の支援パッケージ提案すべきなのに、それができなかった。

ふたつめ、フレッシュさを演出できなかった点。

公示から、現職対長老議員という構図になってしまった。いくら猫がインターネット上でウケがいいからと言って、見えるところに出してはいけなかった。Twitter駐車場整理を積極的にしていますと発信したって、そんなんポーズに決まってる、って、冷めた目で見られるのはわかりきっているのに。

みっつめ、効果的な選挙活動ができなかった点。

コロナ活動が難しかったのは仕方ないが、選挙活動がうまくなかった。SNS活用といってもうまく使えてない。今回候補者が狙うべきは既存の現職支持層に加えて、毎回低投票率40歳代以下にどうやって選挙に来てもらうか、名前を書いてもらうか、なのに、そこにヒットするゲストをよんだコンテンツを作れていなかったし、自身のメイン活動の場がFacebookにとどまっており!狙うべきターゲットとの間に乖離があったことが否めない。選対本部思考も古かったんだろう。

よっつめ、ネガキャンを張れなかった点。

現職は叩けば埃がたくさん出てくる。職員側にも味方がいて、そういう情報が出てたにも関わらず、それを活かせなかった。具体は書きづらいので割愛するが、したたかに勝つ活動ができてなかった。

最後に、政策がいけてなかった点。

対抗馬に求められたことはなにか?

やはり、現職下において割りを食ってきた人たちにアプローチすることだし、若い世代もっと住んでもらうだけでなく、子供を産んでもらうなど、全体としての成長をどう成し遂げるのか?をアピールしなければいけないにもかかわらず、そこへの訴求が十分にできてなかった。

個人的に期待が大きかっただけに、大変残念でした。

まとめると、候補者個人問題もあるし、それ以上にまともな選挙参謀がいなかったなー、という印象。

どうも選挙に携わったかお疲れ様でした。

まだ終わってはないですけど。

2020-12-28

民主党地方組織

なぜ自民がどれだけダメでも野党特に民主)に票が流れないのか、の話がここんとこバズっていたけれど

イデオロギーの話が多くて、割と重要だと思うのに地方組織の話があまり出てこないので、私見をまとめてみた。

地方有権者は国政の問題より、自治体運営実績を判断基準にしている人がけっこういるのだけれど、この層をほとんど取れていない。例えば2019の統一地方選の結果(リンク先)見れば一目瞭然で、対抗軸自民VS自民(県連)かVS保守系無所属ばかり。

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-local20190408j-01-w600

統一地方選はそれだけで普通知事選より8%投票率上がるから本来野党に有利なはずなのに土俵にすら上がれていない。知事のうち野党系(民主以外&元野党無所属も含め)は相乗りまで加えても11山形岩手東京埼玉大阪静岡石川長野滋賀愛媛沖縄)。民主除名→自民推薦の青森入れても12。うち、東京大阪滋賀地方政党

元々民主党は国政選挙のための政党で、地方国政選挙の下請くらいの扱いをされていた。例えば2009年地方選ではその地方問題ではなく政権交代を中心に訴えたし、国政候補者選定も地方議員からの抜擢より公募が重視された。そのうえ政権喪失後は中央で数合わせの離合集散するたびに、地方組織ダメージを受けて立て直せないまま弱体化していった。

対して自民は、この手の離合集散から無縁だったおかげで地方組織は温存されたし、影響力を失うこともなかった。公明党がいるのも大きいが。結果地方での存在感は、大げさに言うと自民系の内紛の際の数合わせのコマか、国政選挙の時だけ湧いてくる連中、にまで落ちてる。

おまけに、中央地方人材流動性自民より弱い。地方組織が弱いか地方で絵が描けず、中央から人も来ず、勝負できずにジリ貧悪循環が続いてる。野党例外維新大阪限定)ぐらいか。「大阪」があるからそれがショーウィンドウ補給基地になって中央でも存在感を維持できてる。

これらのために地方から上がってくる情報の質と量と多様性自民に遠く及ばないことも、民主政権の失敗の原因の一つになったと思う。陳情や会食もはてなだと嫌われているが、地方から情報を吸い上げるパイプにもなっているわけで、それを否定するなら代替システムを用意すべきだった。この懸念政権奪取前に一度議員秘書と話しする機会があった時に言ってはみたんだが、どうも危機感をもっていないようだった。

残念ながら、当時の民主が選んだ「生の情報不足をメディア理論代替する」方法地方との軋轢になって噴出したし、思い込みで動く口だけの連中というイメージを広めてしまった。

政権を失ったあと民主が取るべき方針は、地方組織を地道に構築して知事の座を取って実績を積むことで、野合して看板掛け替えることではなかったんじゃないか自民が強くなったわけじゃない。保守系無所属知事の増加が、「自民野党も支持できない(でも強いて言うなら民主以外)」って声の反映だと思うし。

どぶ板しろとは言わないが、特に民主系はもっと地方に張り付いて運動家以外の声を聴いて「野党地方を救える」って絵図を書いて実践する体制作れないとこの状況は変わらないし、なにかの間違いで政権取れてもまた失敗する可能性が高いと思う。

※一度再確認のため投稿直後に削除した文章の再投稿

2020-12-09

anond:20201209080858

鹿児島ってちょうどその後に知事選挙やったんだし山本太郎擁立すればよかったのに

2020-07-27

さすがト知事選が終わるとコロナ対策もうたれてきてるな数字がおちついていて安心が1つふえた。医療崩壊回避されたのが大きい。

正直じぶんがひきがねにならないようにだまってたけどト知事選が終わって、医療崩壊数字改善してよかった

2020-07-18

知事選で残念ながら落選した弁護士さんには国政に打って出て欲しい

政権交代が実現した暁には、是非とも内閣入りして防衛大臣外務大臣辺りをお願いしたい

東アジア平和を取り戻すにはそれぐらいしか手段がない

2020-07-14

地元から見た鹿児島県知事選雑感

今回の知事選でなんで現職(三反園氏)元職(伊藤氏)がそろってポッと出の新人に負けたのか、鹿児島県人がいろいろと周りで聞いた話を書いてみる。

もちろん反原発から転向したせいだとか国政政党の影響だとかも間違いではないんだが、大きな要因ではない。

ブコメでも指摘してた人いるけどこの2人が県民から圧倒的に嫌われていた事実の前では些事。マジで無党派層のみならず保守王国鹿児島自民支持層からもめちゃくちゃ嫌われてた。

まず三反園氏。地元紙でもさんざん突っ込まれたがこの人はほんとに知事になった瞬間豹変した。権力を手にして舞い上がったのかねえ。

女性添乗員怒鳴りつけ事件とかラグビーワールドカップスポンサーチケット私用入手事件とか

自分顔写真入りメッセージカード配布未遂事件とか秋篠宮つきまとい事件とかやらかしまくってるので検索してくれ。

選挙直前県内市町村長予算認可と引き換えに集票頼んでたのを地元紙にバラされたり、とにかくひどかった。

地元メディアの選挙特集候補者アンケートを全部無回答で返したのもポイント高い。

あとは鹿児島ユナイテッドFCに対する冷淡さかな。1年でJ3に出戻りしてしまったとはいえ、ここ数年の鹿児島ユナイテッドFCはJ2昇格争いに絡んで盛り上がっており、

新しいスタジアム建設を求める声も多く、実際鹿児島市は乗り気だったのだが、とにかく県がやる気なくてまったく進展しない。

鹿児島市がユナイテッド応援ポロシャツを作って職員が着たりしてるのと比べてお粗末すぎる。一説には三反園氏は野球好きでサッカーには興味ないせいだとの噂も。

次に伊藤氏。まあ彼を知ってる誰に聞いても彼はキレ者でやり手だってのはみんな認める。しかしながら同時にとにかく上意下達が徹底しており下から意見を聞かないとも。

はてなでは例の女子サインコサイン勉強する必要ない発言が有名だが、他にも楠隼高校定員割れ事件とか上海路線職員研修事件とかドルフィンポート閉鎖事件とか

負けじとこっちもやらかしてるので検索してくれ。あとはこの人、県内市町村の人事に介入して無理やり変更させる噂があったのよね。市町村からしたらたまったもんじゃないだろう。

とにかく三反園氏にしろ伊藤氏にしろやらかしが多すぎて県民うんざりしてるわけ。

当選した塩田氏がこの2人のようにならない保証はないが、こいつらを選ぶよりはマシだと思ったやつが多かったんだ。

少なくとも元官僚公務員仕事もわかってるし、県政がいきなり機能不全になることはないだろうとね。

追記

※三反園氏の名前修正しました。大変失礼をば。

これは個人的感想だが、思うに2人ともとにかく下部組織(各市町村商工会議所)との関係よろしくなかったんだよね。

上で書いたように鹿児島保守王国なんで、自民一枚岩となって現職を支えれば新人候補に勝てる要素などない。

そうならなかったということは自民支持層の票の取りまとめが全然できてなかったってこと。

いかにこの2人が地域の顔役(市町村首長市町村議会議員商工会議所役員などなど)の期待に添えない政策言動ばかりやってきたのか、の当然の帰結だと感じた。

2020-07-05

都知事選謎だわ

地方知事選市長選とかだとふざけた立候補者いないけど東京ってなんであんなふざけてんの?

コロナ風邪とかエモンとか当選する気ないでしょ

2020-07-04

anond:20200704085727

だってネットの85%は他県民じゃん

よその首長積極的に支持するとか支持しないとか言わねーだろ

前山知事選で誰を支持するか表明したことあるか?

ないだろ

2020-07-03

知事選は決戦投票の仕組みを取り入れるべき

知事選は多くが現職の新任投票になることが多く、盛り上がらない。また新人に厳しく、地域新陳代謝も滞りがちになる。

から決戦投票を導入する事を提案します。出来るだけハードルを下げて有権者数の1/3の得票率を得られなければ上位三者で決戦投票を行うようにすれば良いと思う。

そうしないと何の実績もない新人には中々厳しいし、その地域の発展にも寄与しないし、選挙面白く無いです。

2020-07-01

anond:20200701073701

うん。もしブレイクしたら出てくるつもりだったんでしょ。だけどそんな気配がないか関係ないと逃げてる。

一方で知事選グダグダにできないかという方向に全振りしてる。

そもそも堀江写真名前使ってるんだからイメージ悪化につながるんだったら肖像権問題にできるよ。だけどしないだろうね。もし突っついて法廷闘争になったら色々明るみになるから

2020-06-29

下ネタとういう概念存在しない退屈な〇知事選

選挙下ネタ絶叫と聞いてあのアニメを思い出してしまった。

候補者下ネタテロリストってどういう世界に生きているのか。

政治の話は抜きにしても、下ネタくらい堂々と叫ばせろというのは理解できる。

現実フィクションに追いついてしまったんだ。

2020-06-19

アベ「やれ」コロナはい

アベ「今はダメ!!!!!今はダメ!!!!!時期が悪い!!!!!!!やめろ!!!!!!


コロナ「ウーン」

金正恩「ウーン」

活動家「ウーン」

知事選「ウーン」

森元総「ウーン」

エボラ「ウーン」

都蘭譜「ウーン チーズバーガーを寄越せ」


何故なのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん