「儒教」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 儒教とは

2018-11-22

anond:20181122124811

結局「偉い奴が決めた常識に従え」という点において儒教と何も変わらんのよね

2018-11-21

anond:20181121204745

そういうこと

日本で言えば神道由来や仏経由来、儒教由来の言葉を禁じるのに近い

縁起」とか「稲荷寿司」とかあたりを控えよって言ってるようなもの

流石にこれはリベラルも行き過ぎていた

2018-11-09

anond:20181108223659

これに関しては儒教をまず撤廃できない限り無理

丁寧語謙譲語尊敬語という気持ち悪い文化を消せるなら英語公用語にできる

2018-11-07

anond:20181107104933

どうせ民主党だろうが金持ち政策なのは変わらないわけでね

金持ちポリコレ儒教を振り回すか振り回さないかの違いしかないと正直思う

2018-10-20

anond:20181020213001

現代日本正式国教信仰自由保障されているため存在しないことにはなっているけど、現代日本宗教観儒教の影響は否定しにくいだろうね

2018-10-13

anond:20181013190712

西欧キリスト教経由の道徳の中で生まれ問題を、日本儒教ベース文化にそのまま当てはめても少しズレた感じになるな。

 

ちなみに、日本バカの振りカルチャーは、はよう絶滅してほしい。

2018-10-04

格安ツアーで見てきた中国交通政策は意外と合理的かもしれない

トピック

都市部では乗用車しか見かけない

・高級車ばかり、高額なナンバー

高速道路はレーンごとの制限速度

ガソリンバイクは超レア電動バイクの充電器

・青信号が短すぎる横断歩道死ねる)

はじめに

高齢父親とともに格安ツアーで行って来ました。大連無錫上海(二泊)で四泊五日。

ちょっと見てきただけで分かった気になるなと言うなかれ。現地ガイドが付きっきりなので、リアルな話が何でも聞ける。個人旅行じゃ得られない情報源バス最前列に座る!

自分が気づいたことを書いてるブログ記事とかがあまり無いようなので書いてみました。主に上海の事です。

都市部では乗用車しか見かけない

別のツアー客の方が気づいてガイドさんに質問まさかと思って、改めて道を見ると本当だったので驚愕した。確かに大きな車なんてバスぐらいなものハイエースみたいな商用車さえ見かけない。

ガイドさん曰く、共産党命令により日中商用車乗り入れ禁止されているとのこと(例外はあるだろうけど)。見栄えが悪いからという理由らしく、聞いたとき独裁国らしく横暴だと思ったが、よく考えるとアリだと思った。渋滞も減るし、排ガスは減るし、事故も減る。合理的

ちなみに配達乗用車で頑張ってるらしい。

高級車ばかり、高額なナンバー

ここは青山かと思うくらいの高級車率。5割くらい?それが上海規模。ナンバーを取るのに何年も待たされる上に、ナンバー代が180万円とのこと。日本でそれだけ出せる世帯がどれだけあるだろう。

おのずと500万円するような高級車がポンと買える人ばかりなわけで、ベンツAudiレクサスなんかがゴロゴロしてる。Cセグメントなんか買うのがアホらしいわけで、そりゃスズキ撤退するわけだよ。あと、大連だとナンバー代は35万円ぐらいと言っていた気がする。

高速道路はレーンごとの制限速度

レーンごとに制限速度があるみたいで、例えば3レーンだと

12010080

となっていて、前の車が制限速度以下で走ってようなものなら後ろの車は鬼パッシング。すぐに道を譲ってくれる。

日本の追い越しルールよりずっと合理的だし、速度違反も一度も見なかった。日本パッシングなんてやろうものなら下手したら警察沙汰

ガソリンバイクは超レア街角電動バイクの充電器

ほぼ電動スクーターガソリンバイクなんてめったに見ない。2%ぐらいかバイク専用の側道も多かった。3輪バイクとかも多くて面白い

オレンジ色バイク充電器が塀にとりつけられていた。お金を入れると一定時間充電できると思うのだけど、日本で見たことない。素晴らしい。

出川哲朗の充電させてもらえませんか」なんて番組やってるけれど、それだけ日本では電動バイクコミューターとしてまだ実用的じゃ無いってこと事。

残念なのは運転マナーで、暗くなっても無灯火ばかり。目の前で車と衝突して吹き飛ばされてたし。大ケガかと思ったけど、しばらくしたら立ち上がってまたバイクで走って行った…。

信号が短すぎる横断歩道死ねる)

信号の設定が頭おかしくて、成人が小走りで走って青信号中にギリ渡れるかってレベル父親なんか高齢で足が遅いので、まさに命がけのチキンゲーム。超怖かった。

ガイドさんからも「日本歩行者優先ですが、この国は車優先ですので気をつけて」と念を押されていた。儒教の国じゃなかったの?ガイドさんによると、交通事故の年間死者数は10万人超えてるとのこと…。

最後

ナンバー取得制限商用車乗り入れ制限電動バイクシェア自転車優遇、激短い歩行者信号。あらゆる政策が、増え続ける車で交通麻痺しないために計算されてるように思った。頭のいいテクノクラートが超頑張ってる。人権二の次かもしれないけど!

商用車都市部への乗り入れ制限高速道路速度制限ルールなんかは、日本で取り入れても面白いかもしれない。あとバイクの充電ステーション日本に無いのは理解できん。

旅行感想を短く書くと、大連日露戦争戦争遺跡統治時代建物が多く残っていて最高でした。203高地大和ホテル…。

フリック入力で書き殴ったので、読みづらくてすみません。ご意見質問歓迎です。分かりづらいところは直します。

2018-10-03

anond:20181003223536

多数の先人の教訓のうちの一つならともかく、教育勅語精神(笑)というのは、上の者には絶対服従批判するなというのが見えるから、間違っても中心に置くべきではないな。

まあ、日本道徳思想の根幹の一つである儒教自体、上が自ら律して、下が従う。なんだけど、上が律してだけすっぽ抜けることが非常に多く腐りやすものだがな。

ウヨ歴史に興味がない

ここ10数年、右傾化ガーとか歴史修正主義ガーと言われて久しい。

ところがウヨが興味あるのは慰安婦とか南京とか戦前戦中の話だけで、それ以前はどうでも良いらしい。

過去10数年ぐらいに刊行されてる、吉川弘文館人物叢書だの、朝日選書だの講談社中央公論社だの各社の新書とかで、古代中世日本史の本を読むと、なぜウヨ激怒発狂しないのか謎でならない。

しろ古代史では『日本書紀』は大ウソだらけ、万世一系ではなく継体天皇の代からは新王朝可能性が濃厚、任那日本府は通説よりずっと規模が小さく「日本府」って名前も後世につくられた、「大化の改新」の中身はほとんど無し、厩戸王実在したけど聖徳太子の手柄の大部分は蘇我氏の業績、藤原氏中臣氏)を美化するための誇張が濃厚、壬申の乱記述天武天皇正当化する作為が濃厚――といった調子皇国史観絶対で「記紀の内容はすべて史実!」て言ってた戦前基準じゃ許されん話ではないか

神武天皇実在した」とかドヤ顔で語ってた自民党議員は怒らないのか?

中世史も、『平家物語』の名場面の大部分は創作源氏卑劣後醍醐天皇政治的無能だったか建武の新政は失敗、戦国時代には住民虐殺奴隷人身売買が通例……とかなんとか、そんな話がフツーに記されてる。

竹田恒泰とかの「日本伝統に詳しい人」と称する連中に言わせると、近代以前の日本には中国韓国のような野蛮で卑劣な話は一切なく、この世の悪はすべて戦後民主主義せいらしいが、全然そんなことはなかったと公然と書かれてる。

やれ「歴史戦」とか言う連中は、なんでこういうここ10数年の歴史学者の成果を「ブサヨ歴史捏造だ!」と言って怒らないのかw

ウヨ連中は本当に、明治期以降か下手すりゃ昭和戦前しか興味ねえんだろうな

専業主婦とか夫婦同姓が本気で日本伝統と思ってたり、小島毅が書いてたように「明治維新が起きたのは江戸時代儒教が広まったから」とか知らんで、本気で「中国韓国儒教国家だからシカラン」とかドヤ顔してる奴多いし

でもさ、ウヨって基本的に「昔は良かった史観」だろ? それがこんな近代以前にはまったく無知でいいのか

ま、あいつら「伝統興味ない」「天皇嫌い」が本音なんだろうけど

anond:20181003191503

大量にやってその一部ならともかくあれを中心となると話がおかしくなる。

どのみち道徳なんて儒教仏教キリスト教その他各種偉人、大量の言葉からなるものだ。

anond:20181003185920

教育勅語精神と、古来日本の道徳精神(それは儒教仏教に由来する)と分け。

教育勅語には、下がこうあれだけだ。短いからよく読んでみろ。

教育勅語だけを取り上げて素晴らしいというのは、日本古来の道徳精神から見ても歪んでる。

けど、「上に下は全面的に従え」という思想にしたいとなると、教育勅語だけことさら取り上げるのも理解が出来る。

無論、古来日本の道徳精神に立ち戻るにしても膨大だがな。かつ、どのみち道徳なんて大量に学んで、そのばその場で使うものなんだから教育勅語だけを取り上げるのも歪んでる。

anond:20181003190222

自己研鑽は常にしないとならないものだろ?

何言ってるの。

上が馬鹿でも批判せず崇めよなんて人間ではないしな。ただ、仕事仕事としての職階できちんとやってもらうが、上の階層であれば、マネジメントとしてきちんとしたことをすべきだろうな。

昔の儒教の上の人がこうあれ論は、今のマネジメント論と似たようなところはあるよ。

日本会議くさいオヤジどもは大嫌いってのもわかるがな。

anond:20181003184848

明治維新というか、本来日本の伝統知識に従うなら儒教の「上が自分自身をしっかり律して、下はそれに従う」とういものなんですが、それからすらも離れてるものなのですが。

教育勅語だけを取り上げるのは。

anond:20181003185233

そもそもなぜ儒教江戸時代にもてはやされたのかと言えば、支配のために都合が良かったかであるって歴史的には言われてるわけで

同じような効果を期待する人が現れるのは別に不思議ではないと思うけどなあと

anond:20181003184256

教育勅語ベースとなる道徳って日本場合儒教仏教なんだから、そこら辺を普遍的にやるのはいいと思うよ。ついでに偉人キリスト教名言あたりも普遍的にやりゃいいと思うがね。

ただ、教育勅語だけを特別扱いする必要は全くない。教育勅語ばかりを取り上げたいのは神道カルト日本会議が絡んでるから

つーか、儒教ベースにするなら「上に立つ人間はこうでなくてはならない」というのを大量にやらないとならないんだがね。本来は。

「下は上に従え」というのばかりありがたがるがねぇ。

また日本会議

文部科学大臣教育勅語持ちだしたって話見て調べてみたら、

やっぱりあい日本会議か。

というか、内閣のほぼ全員が日本会議みたいだな。

上の言うことに下は全面的に従い逆らうなという思想推し進めたい以上、教育勅語は欠かせないんだろう。

儒教は、下が上に従うことを求めるが、それ以上に上がああであれこうであれというのが非常に多い。だが、日本会議は完全にそれをスッポ抜かせるからな。

2018-09-30

anond:20180930180647

儒教系の道徳がかなり精神を拘束しているのは同感だ。

親孝行と金を稼ぐこと(資本主義競争Go)が強く結びついているところなど、かなりタチが悪いと思う。

 

戦国時代下剋上の時にあった環境を変える能力

ここら辺に疎いんだけど、下克上する人たちにあった精神バックグラウンドはなんだったのだろうか?

純粋な富・権力志向だったら、現在IT系ベンチャー成り上がり精神にかなり近い気もする。

別の思想的背景があるとしたら、聞きたい。

2018-09-28

儒教文化法家思想

儒教文化では法律は「冷たく不完全」なもので、仁徳のある為政者法律を超越して善政なすことが理想的状態である

まあ、水戸黄門であり、暴れん坊将軍である法律の届かないところで悲しむ国民お上が超法規的に救うことを良しとする価値観である

銀英伝のいう最善の専制政治概念である

まり法律無視して民の声に応じるのが、儒教文化における理想的為政者であり、法律に則って国民の声を無視するのは儒教的観点からすると良い為政者ではない。

かの儒教国の政治法律に則っていない、とか、国民感情第一国際ルール無視している、というような批判はだからうまく通じない。

なぜなら「国民感情を優先して、法を曲げること」は儒教文化の中にあると「良い事」だから

というようなことを海軍旗の話し見ながら思った。

2018-09-16

哲学的マンガ

オススメなどありますか?

なんと言うか、漠然哲学的なのではなく、特定思想とかなりシンクロ率が高いみたいなのを知りたい。

 

最近読んだ中では、

 ・「進撃の巨人」は「ニーチェ

 ・「ペット」フロイト

だなと思った。

 

そのようなものがあったら、教えて欲しい。

 

追記

沢山のコメブクマありがとう

とても参考になった。

 

漫画哲学素養が乏しく、カバー範囲が狭いのだが、回答できるコメブクマだけ回答させてもらう。

 

新劇おkなら 伸びたと雲の王国なんてどうです

ドラえもんニーチェ的に読むと言うのは、過激な試みに見える。

一方、当方能力絶対的に足りない感じもする。

 

大島弓子は、ゲスタイ・カレポンで一作描き上げた。

どうもこれはそうっぽい。読んでみる。

 

フロイト哲学でいいのか?だったら無意識を扱ったマンガは多そう(パプリカ含め)

教養晒していると思うけど、バカなので大目に見て下さい。

パプリカはどうやらそうっぽいので、これも読んでみよう。

 

よく知らないけど手塚治虫の「ブッダ」は仏教思想シンクロしてるらしいな。伝聞なので間違ってたらゴメン(意味不明ファンロードでなんか凄いの読んだ記憶あるが内容とか何一つ思い出せんので偽記憶かも

ブッダレベルシンクロしている漫画が、哲学的マンガと言って差し支えないものなのではないかと考え直した。

手塚治虫解釈が入っているかもしれないが、仏典仏教からマンガを起こしているからな。

なので、今回の質問はかなり曖昧質問だったかもしれない。

 

ブッタとシッタカブッタ

ちょっとググって見た。内容紹介には「宗教でも心理学でもない」ってあるんだけど、心理学仏教ミクスチャーとして読んでみよう。

 

オーダーとずれるけど面白いよ /有罪無害玩具http://tirasimanga.web.fc2.com/TUM/043/043.html 下校時刻の哲学的ゾンビ https://omocoro.jp/kiji/64616/

未読のweb漫画発見。ありがたや。

 

蒼天航路は、儒教から道教皇帝社稷を語ったり、庶民思想や、ヤクザ者の思想まで東洋思想デパート状態

これも要チェックで読んでみる。

 

キン肉マンにはニーチェ用語が頻繁に出てきた記憶がある。

なんかこっちの方が鬼気迫るものがあるな。

俺にそれを読み解く能力があるかが疑問だが、チェックしてみよう。

 

2018-09-15

anond:20180915084855

必要なのは宗教心ではなく、適切な大きな政府だとは思うがな。

江戸以前の封建主義はすべから大きな政府だ。日本場合儒教仏教に則ってたね。

「こうあるのが良い」というのが宗教だとするのなら、それは日本にもあった、唯一神存在仮定していないだけ。

そもそも宗教は、デカルト科学手法以前の「何となくこれが正しそうだということの集合体」だ。

科学手法に耐えられたものは「科学的なもの」ということで宗教範疇から出ていった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん