「保育所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保育所とは

2022-11-20

婚姻制度に依らない子孫の増やし方

議題:少子化改善するにはどうするか?

ここでの前提:少子化は悪いことだ

未婚率が上昇していく状況において、「婚姻した人のすべてが4人も5人も産み育てる」なんてことは絶対に起こりえないわけで(3人以上育てているご家庭(構成わず)、あなたがそう考えていなくても未来のために本当にありがとう。)、少子化に対してどうするのかという話。いくつかパターンを考えてみよう。

婚姻率を上げる

少子化対策としては優先度低。あげられる量が決まっている。仮に「結婚したいけどできない人」を全員結婚させても、「結婚したくない人」の数が多いため、少子化対策として弱い弱すぎる。

例外として「結婚しよう!」という洗脳プロパガンダを流し「結婚しないとかダサい!したい人はこちらに来れば絶対にできます!」という仕組みを構築すれば効果はある。しかしこれは完全に悪である。言い切っておく。

家庭あたりの出生数を上げる

少子化対策としては優先度低。やれるのであれば効果はある。でも実際はほぼ不可能である。なぜなら子供を産むかどうかは完全に自由意志からである

例外として、産んだ子供の経費をすべて確定申告で返ってくるようにし、理由不問時間預け放題の保育所(18歳まで対応)を作成するなどすればできる可能性はある。財源と人員リソースは「なんとかする」

婚姻制度に依らない子孫の増やし方を考える

ここでタイトル自由意志婚姻制度に依存し、すべてのしわ寄せを育児世代に丸投げする現状では結局どうにもならない。

から婚姻制度に依らず子孫を増やす方がよさそう。

考えられるのは以下か。

うーむ難しい。賢明な方々の考える「婚姻制度に依らない子孫の増やし方」があればお聞かせ願いたい。もしくは議題に沿った全く別の解決策があればお聞かせ願いたい。(悪いが金ばらまけば子ども増えると思ってる愚鈍に用はない)

2022-11-19

老人ホーム落ちた日本死ね

少子化でも保育所需要が高いのは核家族化と低賃金から共働き育児の余裕が無くなったからと考えられる

老人介護需要は高まってるけど、まだ家庭内での介護が多いように思うんだよな

で、団塊の世代まではそれでもなんとかなるんだろうけど

の子無しや独身高齢化した時、家族介護してもらうってのは無理があると思うのよね

でも野垂れ死にさせるわけにもいかんので、国が公的に面倒見るって話になるんじゃねーかなー

特別養護老人ホームみたいな感じじゃなくて、義務教育公立学校みたいな感じで。

2022-11-13

anond:20221113130724

母親は何をしてたんだって言ってるやつもいていや保育所なんだから仕事やろって思った

なんかバグってるやつ多すぎ

2022-11-05

anond:20221105123246

普通に高所得者税金上げたらいいよな。子育てしている場合は減税したらいいし、保育所の利用などの実物給付もしてもいいだろう。

何より金融所得はどれだけ収入が高くても定率税というのは良くないわ。

2022-10-17

anond:20221017002959

子供保育所へ入れて、最低週1でも家政婦入れたらおさまると思うよ。

毎日幼稚園に行かせているよ 共働きで、嫁はパート家政婦で収まる・・・・か

そもそも毎日怒鳴り合い増田殺意を持ってるレベルなら、増田懇願なんて聞き入れられるわけないと思う。

そうだよね

PMSの薬って、低用量ピルのことだろうか。あれは毎日定時の投薬・数ヶ月毎の血液検査吐き気肥満むくみなどの副作用が頻発するので、本人の意思がないと無理。

ピル等を想定していた 吐き気肥満かよ、それは辛すぎるな 命の母みたいのでなにから変わらないか

anond:20221017000552

子供保育所へ入れて、最低週1でも家政婦入れたらおさまると思うよ。

そもそも毎日怒鳴り合い増田殺意を持ってるレベルなら、増田懇願なんて聞き入れられるわけないと思う。

PMSの薬って、低用量ピルのことだろうか。あれは毎日定時の投薬・数ヶ月毎の血液検査吐き気肥満むくみなどの副作用が頻発するので、本人の意思がないと無理。

2022-10-16

主夫ですらない男を養ってる女は結構いる

ネットでは尤もらしく「女は男を養わない」だの「女は下方婚しない」だの言われているが

私の周りを見ても、何をやっても長続きせず仕事転々として無職期間が多い男や、メンヘラで働けない男、バイト自分の小遣い程度の収入しかない男を食べさせている女性は、世間が思っている以上に多い。

今の職場の先輩はバツイチで、仕事を辞めて無収入になった彼氏が転がり込んできて、彼女が養って小遣いまであげているが、彼氏家事もやらないらしい。

私が先輩に、彼氏さんは何をしてるんですか?と聞いたら、子供保育所のお迎えだけはやってくれて(朝の登園は彼女がやってる)それだけでも助かるので、まあいいか、と思って家に置いて養っているらしい。

働かない、無収入家事育児すらしない男でも、女性に養われている人は実は沢山いるけど、そういう男たちはネットで騒がないだけ。

女と付き合ったことすらない非モテがギャギャー騒いでるだけだと思うし、そんな彼らは異性だけではなく「人間から好かれない人たち」であることも想像できてしまうし、親以外の誰からも好かれないで終わる人生を歩む人も往々にして存在しうると思うし、それは仕方のないことだと思う。

2022-10-12

[] 世界あなた子どもを作れと頼んでいない

相変わらず「子無しだって税金年金たくさん負担してて苦労してる」ってコメが星集めてるけど、子育ての圧倒的な時間奪われ感とか経験したこといからわかんねえんだろうなあ。わかり合えないんだろうなあ...(anond:20221012171235)

子供が将来払う、支える社会保障の話をしてるのに「今自分が払ってるから」じゃないんだよ。

脈々と続いている無限の子育てという苦行の上に今の社会があって、「税金払ってるからフリーライドじゃないです〜」ってちょっと脳みそ腐ってるのではと思うわ。 (anond:20221012110503)

 

自己決定責任は取ってどうぞ

 

自己決定責任すら放り投げる人は本来なら子どもを作るのではなく赤ん坊👶として保護されるべき

自己決定尊重されたいなら責任を全うするフリくらいは見せてどうぞ

 

クソ親とクソ飼い主は完全一致、毒親とは責任簡単に放り投げる、生きづらいくんちゃんのことだとそろそろ共通認識が欲しい

▼クソ飼い主候補ペットを飼いたがる


 クソ飼い主候補ペットを飼いたいな!!」


 ペットショップ販売価格20万です」


 クソ飼い主候補 「ないです」


 ペットショップ 「じゃあ稼いで来てください 」


 クソ飼い主候補 「飼いたい気持ち否定するな!!」


 ↓

▼クソ親候補子どもを持ちたがる(完全に一致)


 クソ親候補子どもが欲しいな!!」


 学校保育所・小売・不動産費用はXXです」


 クソ親候補 「ないです」


 学校保育所・小売・不動産 「じゃあ稼いで来てください」


 クソ親候補 「子を持ちたい気持ち否定するな!! 」




ペットを飼いクソ飼い主になる


 保健所(動物愛護施設) 「じゃあうちで譲りうければいいよ」


 クソ飼い主「そうする!!」


 近所の人 「お宅のペットがいつでもどこでもうるさい。ノーリードが怖い」


 クソ飼い主「あ?ウチのペットがうるさい?生き物がうるさいのは当たり前だし!ウチの子は噛んだりしないし!神経過ぎ!しつけ?虐待コワー」


 ↓

▼子を持ちクソ親になる(完全に一致)


 親・自治体支援税金 「じゃあ私たちサポートする」


 クソ親「頼むわ!!」


 近所の人 「お宅の子どもがいつでもどこでもうるさい。道路で遊んでいる、我が家の前でボール遊びしているのが、危なくて怖い」


 クソ親「あ?ウチの子がうるさい?子がうるさいのは当たり前だし!ウチの子は車が通らない道路で遊んでるし!窓を割らないように気を付けてるし!神経過ぎ!しつけ?虐待コワー」




▼クソ飼い主愚痴る/後悔をする


 クソ飼い主病気になった!!金ない!!」


 名無「じゃあせめて最後まで付き添ってやれ。良い環境を用意してやるのが一番だが、愛情受けて最後まで過ごせるならガス処分されるよりは良い最後だろう」


 クソ飼い主 仕事だし!!そもそも付き添ってたら俺はい遊んだらいいの?!俺の人生はないの?」


 犬猫基地「クソ飼い主でペット可哀想


 クソ飼い主「出来の悪いペットなんかいらなかった、俺の人生ペットのせいで散々だ」


 ↓

▼クソ親愚痴る/後悔をする(完全に一致)


 クソ親不登校学習進度についていけない になった!!サポートする金ない!!」


 名無「じゃあせめて学習に付き添ってやれ。良い環境を用意してやるのが一番だが、愛情受けて過ごせるなら自己肯定感の欠如は起きないはずだ」


 クソ親 仕事だし!!俺のキャリアはどうなるの?そもそも付き添ってたら俺はい遊んだらいいの?!俺の人生はないの?」


 自称子ども専門家「クソ親で子ども可哀想


 クソ親「出来の悪い子どもなんかいらなかった、俺の人生子どものせいで散々だ」




児童虐待動物虐待


虐待連鎖


児童虐待があった53の家庭で飼われていたペットの60%で動物虐待が行われていた。


その内37%は子供自体虐待に関わっていた。子供自分虐待に接してきたことで、

今度は自分暴力が振るえるペット対象にしていたわけである


これらの事実は、青少年たちが動物虐待を実際に行った場合は、その青少年自身

何らかの虐待犠牲者であることも我々に知らせてくれるひとつ症例である

 



24人の兄弟がパピーミル経営している養父母から虐待を受けているという電話があった。養父母不要になった多くの動物を射殺し、子どもたちに埋めるための墓穴を掘らせた。さらには子どもたちにも命じて射殺させた。それに従わないと、「それならおまえたちが射ち殺されて、その墓穴に入ることになるのだ。」と言ったという。養父母は、鞭、その他手にしたあらゆるもの子どもたちを殴った。また、子どもたちの多くは具合が悪くても病院に連れて行ってもらえなかった。養父母は州から支給されている子どもたちの医療費を着服していたからだ。


動物虐待暴力の関連性は、十分に実証されている。1997年マサチューセッツ動物虐待防止協会米国ノースイースタン大学研究によると、動物虐待者は、動物虐待歴のない人に比べ、人に対する暴力犯罪を犯す確率が5倍高く、また窃盗罪を犯す可能性は4倍高いということだ。

 

 

10月14日追記知ってた速報だがブクマカさんがハードバカ過ぎて震える
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221012130220

とりあえず、人権尊重される国にはお住みではないみたいだけど、何時何分何秒にどこの誰に頼まれたの?

日本政府のどこの機関のどのページに産んでくださいと記載があり、

あなたは何故、自己決定を放り投げて国に言われるまま子どもを作ることにしたのです?

流石がいつでもどこでも子どもを騒がせるのを正とするだけあるわ

その実例https://anond.hatelabo.jp/20221014180944#

 

欧米子育ての前に犬を飼う(ドヤ みたいなの見るけど、マジで人間の子どもを作る前に義務付けるべきじゃねぇかなって思いました

ペットすらまともに飼えないやつは人間の子どもなんてもっと無理だぞ

 

ただハードバカ親は爆発飛散したほうがいいけど、その子もの将来はそんなに悲観していないです

知的障害重篤発達障害がない限り、成長したら親以外(友達とか、組織とか)からちゃんと学ぶからです

でも都市部場合、学ぶまでの間に子がトラブルに巻き込まれ可能性はめちゃくちゃ高そうですけどね

あと、ハードバカな生きづらい親のお世話がかりが決まっている子どもたちはしんどそうだなぁとは思います

 

先進国で子が困窮するのは貧乏ではなく親がメンヘラ(生きづらいちゃん)の場合のみ

貧乏に耐えられないのも子では無く親

毒親とはつまりメンヘラ(生きづらいちゃん)のことだと共通認識がそろそろ欲しい

anond:20221012115558

安いとこに引っ越したら?

うちはド田舎だけど1人目2万、2人目1万、3人目から無料だぞ

それでもどんどん子供減ってるから保育所先生に「今夜あたりもう一人くらい頑張りませんか!?」とか言われんだぞ

2人3人いるとこにもう一人じゃなくて、独身や子無しが頑張れとは思う

2022-10-11

anond:20221011192520

ワイの職場ビル保育所あるから通勤時よくすれ違うけど黙ってる子ばかりやでという話

2022-09-02

郷土資料館よりは保育所でも作った方がなんぼか良いな

2022-08-28

anond:20220828005853

偽装離婚は一度は考えるよね

母子家庭の方が保育所入りやすいし

ただ、籍抜いた男が他の女に走るというリスクが高すぎて実現しない人がほとんどだと思う

男の性欲が結婚制度を守っている

2022-08-27

anond:20220827150947

個々の親が育児を行うこれまでの育児方法は、やはり歪みが出てしまうと思う。

から、これからプロがまとめて育児を行うべきだ。

その方が、この増田のような愛情多寡による不平等が無いし、親自身育児の手間が省けるから少子化対策になるし、良いと思う。

そもそも、個々の親が皆バラバラ育児してるのは非効率に感じる。

別に育児知識は全ての大人が身につけるべきものでもない。職業として特定人間が身につければよいことだ。

それに、「親ガチャ」と言われる通り、親には当たり外れがある。

からプロ集団育児するのは子供にとってもメリットがある。

そもそも現在でも、出産3ヵ月から保育所に入れる親も居るという。

ならば、出産直後から24時間集団保育することも、もはや大きなギャップは無いといえる。

2022-08-18

anond:20220818012458

開成東大UC博士みたいな連中

こういう東京まれの連中には今ある以上の子育て支援必要ないと思うぞ

23区結構充実してる

保育所がないって喚いてるけど、たかだか数年なんだからベビーシッターを雇う金くらい稼いでるはずだし、姑に頭下げれば何とかなる

問題なのは地方出身×地方出身夫婦の子育て

2022-08-17

anond:20220817122615

保育所全入だけでよいから、休日も含めて24時間出産直後から預かってほしい。

あと、この項目だと、人工子宮が足りない。

anond:20220817140103

あるよ

空いてる保育所探すより早く見つかると思うよ

anond:20220817122615

田舎保育所って一人目1万、2人目5千、3人目以降無料とかあるよ

都会の夫婦保育所の空きを探して東奔西走するの見ると田舎に来ればいいのにって思ってしま

2022-08-13

育児自動化効率

少子化対策には、数多くの子供が保育所に行けるようにする必要がある。

そして、数少ない保育師が数多くの子供の面倒を見られるようにするには、育児自動化効率化が必須である

例えば、児童見守りにカメラAIを使って、配置する保育師を減らすことなど。

しかし、育児に限らず、教育における自動化はかなりハードルが高い。

なぜか、教育は人の暖かみを以て実施しないといけない、そこに効率化を求めてはいけないという神話がある。

例えば、学校の授業を動画化して負担を減らそう、とか言うと否定的な人が多数居る。

(例えば、動画教材も教科書会社作成し、配布すればよいのにと思うのだが。)

その結果、教員負担を減らすという視点が無いので、教員志望者は減る一方なのだが。

そういう教員場合と同様の理由で、育児自動化効率化という観点検討がなされることはないのだろう。

その検討は、個々の親が感じる育児への負担感軽減にも繋がるはずと思うのだが。

洗濯機食洗機自動化掃除機家事負担感をだんだんと減らしていったように。

2022-08-12

夜泣きに関するtogetterまとめ見てて思ったけど、

個々の親が子育てするって、なんか無駄な感じがする。

子育てする能力は、子育てする必要があるから身に付けてるだけで、必要ないならもっと別な能力を身に付けたい。

から子育てプロが一括して育てればいい気がする。

実際、現在でも、出産3ヵ月から保育所とかあるわけだし、それが出産直後から24時間プロにお任せとなる日も遠くない気がする。

最低でも、子育てショートステイ(数日~数ヵ月間くらい、子育てを誰かに任せて親は楽ができる制度)は早く実現しないと、少子化は解消しないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん