「キング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キングとは

2024-05-19

ブレイキングダウンみたいな現代ヤンキー層よりも、秋葉原オタク現代版チー牛の方が凶悪率高いね 最近死刑囚ってチー牛ばっか

2024-05-14

anond:20240514191812

合わないってあるしなあ

私もブレイキングバッドは主人公が苦手過ぎて見れなくなった

面白いのはわかるけど、不快閾値をこえたら無理ってなるし

2024-05-13

映画OUT」の感想 ネットフリックスで公開中

俺は割と原作漫画版が好きで買って読んでたんだけど、正直不満の方が多い。

SNSでは割と好評な意見が多くて今年ベストみたいな人もいてびっくりした。

 

1.品川ヒロシ節がウザい

主人公「って、かわいいのかよ!」

主人公「こんなに口が悪いのにかわいいのかよ!」

これを現実存在する人間が口に出して言うのに違和感しかない。

品川ヒロシ過去映画でも頻出するコント文法というかなんというか。

A「なんかこいつキムチ臭くね?」

B「キムチ持ってるからだよ!」

A「っていうか焼肉臭くね?」

B「焼肉屋でバイトしてるからだよ!」

A「何、焼肉キムチでいい感じの定食になってんだよ!」

こういう寒いコント風のやり取りをいきなり入れてくるので、何この場面?ってなりがち。

 

2.終わらせ方が紋切り型すぎる

今回の話は漫画第一章にあたる「爆羅漢」編を映画化したものなんだけど、

元々の話は、敵対グループの爆羅漢とのタイマン3本勝負で決着がつく。

両方のグループメンバーは見守る中、タイマンを行うことで

主人公総長丹沢の"ヤバさ"を周囲のメンバーが思い知るという構図になっていたが

映画版では相手側のアジト主人公組が乗り込み、

乱闘→乗り込んだ先でバラバラになってタイマンという形に変更されている。

これはクローズ1、2もそうだったし、ハイローもそうだったし、東リベもそうだったし、

昨今流行したあらゆるヤンキー漫画が大乱闘バラバラタイマンの構図になっており

元々の流れを変更してこっちにしちゃうのかーと残念な気持ちになった。

 

3.アクションシーンは概ね良い

うーん、これは当ててませんねぇって一目見てわかるシーンがちょちょいと出てくるのは気になったが

パッと見て頑張ってるな!って思えるアクションシーンが多いのは品川作品のいい所だと思う。

ちゃんとバエるように戦う場所も工夫されているし、こういったカジュアル近接アクションを撮らせたら

日本でも有数の監督と言えなくもないかもしれない。

実際頑張ってる監督はいっぱいいるんだけど、予算ついてアイドルも入れてこれやれるのは割と貴重。

 

4.ラップダサい

暴走族メンバーラップで紹介するパートがあるんだけど、マジでダサい

びっくりするくらいダサいから本当に一回見てみてほしい。

これに比べるとさすがにLDHが主導してただけあってハイアンドローの各チームのテーマ曲はかっこよかった。

 

あと、東リベのマイキー激似チビ金髪で長髪で喧嘩ゲキ強いけど飄々としてる総長が出てくるんだけど、

これってまぁ特攻の拓マー坊時代から系譜ではあるんだけども。

やっぱ演技させるとドラマ池袋ウエストゲートパーク窪塚洋介キング”風”でしかないなぁと思わされる。

 

総合して頑張ってつけて60点くらいの映画だったなぁって感じ。

2024-05-10

精力剤ランキング(最新版

パフォーマンス部門

ゼナキングユンケルファンティマカ22000>精一杯ロイヤル≧凄十VII>α-BULL BLACK SHOT>凄十その他>その他

コスパ部門

ゼナキングマカ22000>凄十その他≧凄十VII>α-BULL BLACK SHOT>精一杯ロイヤルユンケルファンティ>その他

おまけ:生薬部門コスパ

ネズミモチ朝鮮人参マカガラナ>ニクジュヨウ>ロクジョウ>その他

サプリ亜鉛のせいか嫌な反応があるものが多くて、やり過ぎて体調崩した。DENALI-Xが体調崩してないか最近はこれだけ。マカクラチャイダム悪くなかった気がする。

ただ、精々5種類試したぐらいで、ランキング作れるほどは試してない。

半年ぐらい毎日生薬を煎じつつ、朝晩2回は精力剤を試してたから割と自信ある。

色々試したけど、ゼナキングだけは反応が異次元で似ているものがない。上の方のユンケルシリーズは似ている気もするが、あまりにも高いのと、ゼナキングほどの感動はなかった。逆に言うと強すぎる気もしないでもない。

ちなみに味で言うと、α-BULL BLACK SHOTが一番美味しい。ジュースとして飲みたいぐらい好き。人参系は大体まずい。凄十は1日1~2本と書いてあるので、安いのを買って2本飲めると使い道が多い。

ネズミモチはそこそこ美味しい割に安くて、そこそこ効果があるのでパフォーマンスが落ちてもいいなら、おすすめ

一番パフォーマンスがいいのは朝鮮人参朝鮮人参を買ってきて、自分で煎じると良い。ただ、朝鮮人参は取りすぎると夜寝れないぐらい気血が動くので、やや怖い。20万円の朝鮮人参系も試したが、大して効果がなかった。高い方が良いものが多いが、高すぎるものがとても良いわけではない。ロクジョウも値段の割に期待するほどではなかった。冬虫夏草言わずもがな

趣味男を騙してそのうえ殺した木嶋はキングクラスだな

2024-05-08

anond:20240507200548

昭和(笑)

どのみち高いんだから今の安月給で買い続けることも、健康被害が出るほど吸い続けることも出来ないよ。

電子タバコやVAPEの健康被害も結局はただの「ヘビースモーキング」に過ぎない。

依存症は当たり前に「体に悪い」だけ。

その個々人が破滅しようがどうでも良いこと。

親であっても子の破滅所詮は「他人」だぞ?

「1回言ったら」十分だ。後は勝手しろであるべき。

2024-05-07

anond:20240507134429

マジで戦隊ロボの話できるの?

今年のロボどう思う?ブンブンジャーロボにブンブンカーを付けて色々拡張できるところは良いんだけど、肝心の本体がゲートアクションのために胴体がスカスカからスーパー合体は行けても全合体までは無理そうと見てる

だけど例えばゴセイジャーの時みたいに途中までのブンブンカーを全部付けたスーパー合体くらいはやりそう

あとキングオージャーコーカサスオオカブトエピソード良かったから今のブンブンカーのある車庫が実は最終ロボですみたいな感じで車庫ごと出撃してトッキュウレインボーみたいなのはやってくれんじゃねえかなとは期待してる

2024-05-04

今日仕事帰りにキングヌーライブ見に行くか」

「あ、そういえばあのイベントジェラードン来るみたいだな、ちょっと足伸ばしてみるか」

「お、なんか人が騒がしい。おお!ドラマ撮影やってる!」

「さーて今日仕事帰りだしヒゲダンライブ見に行くかー!」

「新作の映画見よ!?え、しかもついでに俳優女優監督舞台挨拶もあるのかよ!?

「あー、彼女ほしいな。マッチングアプリやるべ」→即デート

 

「これ」ができるのって東京だけだろ・・・・・

この生活地方でできるのか??wwwww

2024-05-01

ティアキン 感想

もうすぐ発売から1年経つ。ブレワイは発売日でこそなかったがSwitchと同時購入して、それはもうとんでもなく面白くて3歳からずっとゲームをし続けてきた俺の、人生面白かったゲームランキングをぶっちぎりで更新した。

当然ティアキンはめちゃくちゃ期待してて、PVが出るたびにコマ送りで確認するくらいだった。発売日は仕事休みにしてもらって0時からやった。今確認したら発売日は16時間ティアキンしてたらしい。我ながら頭おかしい。

基本的攻略サイトは見ずに手探りでプレイしていた。ティアキンを遊び尽くしてやるぞ!という気持ちだったので常にコログのお面を被り、センサーを宝箱にセットしてマップを隅々まで探索していた。

逆に祠や洞窟ミニチャレンジなどはノーヒントだったので普通より時間がかかっていたと思う。祠コンプしたのはコログ900超えたあとだったし。

Twitterエアロバイクが流れてきたところからウルトラハンド工作にハマり、5chのウルハンスレに入り浸ったりHyperWikiのフィールドオブジェクトを眺めたりして色々研究したりもしてた。ちなみにゾナウギア重ねバグと"柵"を発見したのと、Quantum Link日本に広めたのは俺。

完璧に真っ直ぐ進める3輪エアロバイクQuantum Linkを使って高速移動と登坂性能を両立した車を作ってウルハン工作欲は一旦満足した(これだけでも1ヶ月くらいは遊べた)ので、その後はストーリーを進めつつコログ集めつつ防具強化素材を集めつつみたいな感じだった。

で、発売から2ヶ月くらいでコログ900個(完全自力)、防具強化だいたい9割くらい、マヨイや井戸など残りの要素は完全コンプリートという状態までいって熱が冷めた。その後ちょくちょくコログを集めて今950個くらい。

ここから本題の感想

結構辛辣な部分も多いので信者はここで退散してくれ。

まずストーリーに関しては正直どうでもいい。そもそも俺はゲームにおいてストーリーを重視するタイプではないからだ。ティアキンのストーリー評価賛否両論で、感動したって人もいればタイムトラベル関連で矛盾があるとか、ゼルダゴリ推しが目に余るとかい意見もある。まあ確かに言われてみれば確かに設定が甘いとかはあるが、やってる最中はそこまで気にならなかった。

あとブレワイとの繋がりがことごとく消されてるというのは残念だった。ユン坊がダルケルの護りを一切使わないの意味不明だし、ウルボザなんか影も形もない。

UIはブレワイよりはマシになったとはいえまだ全然ダメ特にスクラビルド関連はゴミすぎるし、ホイールメニュー微妙。俺は賢者を常にOFFにしてたか体感してなかったけど、賢者関連のUIゴミらしいね

次は能力に関して。

まずウルトラハンドはめちゃくちゃ面白い。「物を動かしてくっつける」これだけで1本のゲームとして成り立つくらい最強の能力オープンワールドでこれやったのはヤバイよ。実際俺はこれだけで1ヶ月くらい溶かしたし。

スクラビルドは、うーんって感じ。まずそもそもやってることはウルトラハンドと同じく「物と物をくっつける」なんだから能力として分ける必要はないのではと思った。ウルトラハンド武器適用たらこうなりますよ、的な。あとスクラビルドを作ったせいで武器を朽ちさせる必要がある→見た目が悪くなるというのは結構残念だった。

トールーフはこれのおかげで洞窟井戸を作れたと考えるとまあアリ。モドレコはあんまり使わなかったかぶっちゃけ要らなくね?とにかく4つの能力の中でウルトラハンドけが突出していてバランスが悪いなと思った。

また賢者能力がブレワイの英傑の加護に比べて弱くて、むしろ使わないほうが邪魔にならなくていいとさえ思った。

ゾナウギアに関して。

まずエアロバイク(とロケット盾)が強すぎるせいで、移動関連は全てこれでよくなってしまうのがこれまたバランスが悪い。戦闘ギアに関してもまともにダメージを出すには相当ゾナニウムが必要で、普段使いできないので結局自分武器振るったほうが速いとなりがち。

これもよく言われていることだが、ブループリントお気に入り欄が8枠しかないのは少なすぎるのと、オンライン設計図を交換できたら良かったのにと思う。

俺が一ヶ月かけて作った車も実際スピードが出て楽しい楽しいが、楽しいだけで便利ではない。だってエアロバイクでいいもん。

あとアップデート面白バグが根こそぎ修正されていったのも残念。これとDLCないです発言で今以上に面白くなることはない、と思ってしまったので熱が冷めたと言っても過言ではない。

ボリュームに関して。

多すぎる。ブレワイでも牛丼特盛+デザートパフェって感じだったのに、ティアキンではキング牛丼2個にパフェパンケーキお茶2リットルって感じ。盛ればいいってもんじゃない。

それでいてブレワイからやることが大きく変わったわけじゃないので飽きる。ウルハン工作洞窟探索はブレワイにはなかったので結構楽しめたけど、チャレンジ系やコログ、祠は正直惰性でやってた。

あとやっぱりマップ使いまわしはダメ。地上はマジで既視感凄かった。空島も6割は同じ構造の島だし、地下は景色が全く代わり映えしない。空島と地下はクリアしたら行く意味がないので、結局最後は地上にばかりいて、でも地上は遺跡片が突き刺さってたり深穴があって汚いので、純粋景色を楽しむことができない。

ブレワイは何度も最初からやってその都度色々な冒険を楽しめたけど、ティアキンは1週目コンプすらできずにお腹いっぱいです。

最後誘導に関して。

最初にブレワイはめちゃくちゃ面白かったと書いたが、その理由は今までのゲームになかった圧倒的な自由度にある。

まずゲームを始めてすぐ、何のムービー誘導もなく、手探りでOPまで進むことになる。そして塔を起動するまでも一度姫さまの声が聞こえるだけ。極めつけに1つ目の祠をクリアしたあとは「残りは全部自力でやってね。じゃ!」と言われる。最高だろ?始まり台地マップは全て繋がっていて、エリア間移動もすぐできるので、どこから探索しても構わない。

対してティアキンの始まりの空島ではまずマップ構造ラウル誘導からして反時計回りに進むことが前提となっている。ウコウホ〜インイサまでは多少広いけど、それ以降はほぼ一本道。実際初見プレイときゲームの方から「次はこっちに行ってね」と言われているように感じた。ワープも使えないから後戻りもしづらい。

また「これをしないとストーリーを先に進められない」という、謎解きの形をしたおつかいが多々見られる。

例えばブレワイのゾーラのストーリー

・ゾーラの街にたどり着く

・ゾーラの街で会話を進める

電気の矢を20本集める(すでに持っていたらスキップ可能)

・ルッタに乗り込む

・ルッタで謎解きをする

こんな感じである

対してティアキンのゾーラのストーリー

・ゾーラの街にたどり着く

・像のヘドロを取り除く

・ゾーラの鎧を貰っておく

シドに会いにいく

学者に会いにいく

・街の子供の話を聞く

・ドレファン王に会いにいく

特定の空島に行く

シドに会いにいき魔物を倒す

・貯水湖の渦に入り、謎解きをする(長い)

神殿までの道のりを進む(長い)

神殿で謎解きをする

やることが多いよ!ロックマンエグゼ2のフリーズマンシナリオかよ!

とにかくブレワイに比べて自分の好きなように進めるというのがやりづらくなったと感じた。

総評として「ウルトラハンドが500点。それ以外40点で平均して約120点」みたいなゲームだと思った。正直言ってウルトラハンドとほんの少しだけ改善されたUI(と多すぎるボリューム)以外ブレワイに勝ってるところないです。

実際ウルハンで謎解きや工作してるときは本当に面白かったんだけどね…。それ以外の要素もコンプしようとしてしまったのが悪かったと思う。

2024-04-26

anond:20240426094801

野球漫画は極まりすぎて、やたらリアリティーを追求したりっていうのが増えたな

ドラフトキングとかグラゼニとか

そもそも野球って他のスポーツに比べて特殊な部分が多くて、その部分をリアル描写した上で、

漫画なりのファンタジーな物をいかに乗っけるか?っていうのが最近野球漫画ののトレンドだと思う

これは序曲、終曲であり、ピンチの時もチャンスの時もうっとおしくも鳴り続ける劇中歌でもある

武道館武道で行く武闘派バンドオリジナルの寝相

懲役0年、罰金0円、絞首刑ありの罰

自由から開放されろ、雌雄を決する股間

著作権フリーになった習近平から、とめどなく流れ出る黄色自由

退職届両面印刷

コピー機から垂れ流す

のび!お前はそこに立っとれい

おいらがキングブラッドレイ

二足歩行の獣

アニオリの噛ませ犬

おもしろフラッシュ倉庫面白くなくなるまで物語は続く

2024-04-20

HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)3話

こういうのいわゆる日常回っていうの?

次回もそんな感じになりそうだな

シミュレーターとはいえ主人公ブレーキに足を置いてない

第3戦が飛ばされた

第4戦も結果のみ

ワンクールからサイバーフォーミュラーのOVA形式

レース飛ばすのはいいんだけど

第4戦で予選落ちしてるやつが最終回までにキングに挑めるのか?

(全何戦なのか知らないけど)

絵はキレイだけど美少女がたくさん出てくるだけで

レース部分はザルっぽいのが気がかりだ

無限MUGENしっかり監修してくれ

あと見落としてたんだけど

ブースト正式名称忘れた)使うとき

リアウイングが下がるのに感動した

2024-04-17

anond:20240416174220

ゲームコミカライズやグッズなど急激に女向けにシフトしたものが増えた

アーケードゲームなんてそれまで女でやってる奴いなかったのに餓狼伝説キング・オブ・ファイターズなど女性ファンまみれになったからね

2024-04-15

外人がそろそろウザいので斬りたい

街を歩いていると外人が非常に多くなってきた。

彼らの動きは非常にワガママなことが多く、また英語がどこでも通じると勘違いしている人間も見かけるようになった。

英語OKとも書いていないレストランに入って英語威圧的店員さんに注文をしているのも見かけた。

すれ違いざまに「fuck」や「jap」と言われたりもした。

外人の動きを見ていると、やたらと堂々としている。母国で堂々とできないストレスを発散しているかのようだ。それを見て萎縮している日本人たちを見るのもうざい。

自分外国人全体について言っているのではない。「外人」のみを指している。彼らは日本が好きで来ているのではない。

自分貴族になったかのように傍若無人に振る舞っても許されて、しか清潔感などは保たれているし、治安安全な国」という天国のような場所に来ていると思っている。

正直排斥したい。尊王攘夷運動というのはこういう気持ちから起こったのではないかという心持ちだ。

今のところ倒幕しようなどとは思っていないが、ときどき斬り殺してやろうかと思うときがある(これは冗談

自分英語が少しできるので彼らの話の内容を聞くことがあるが、日本人バカにしているのをときどき聞く。日本人は全員が英語ができないとナメているのかもしれない。

彼らは観光地東京に多い。本当に道を避けない。自分が道を歩いていると「道を避けない日本人もいるのか」と仰天したような挙動をする。常にいて本当に邪魔である

キングクイーンのように振る舞っている外人が多い。

立派な人間が堂々と振る舞っているならともかく、ただ金があるというだけで礼儀へったくれもない外人デカい顔をさせてヘラヘラさせている現状に腹が立つ。

最近ナチスの本を読んだ。かなり共感できる部分が多く自分でも驚いた。

同じ道をたどるべきではないと思うが、どうにかすべきときが来ているのではないかと思う。

2024-04-09

ブレイキングダウン、もっと会場大きくしたらどうだろう

で、相手戦意喪失したと思った際には観客にここからどうするか問いかけて

親指を上に向けたら、そこで試合終了

下に向けたら対戦相手殺害する

 

絶対盛り上がると思うんだけど

2024-04-06

王様が収穫の手伝いをしているよ

芋を樽に詰めてるイモータルキング

なんつって

ぷぷ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん