「キング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キングとは

2024-06-27

どんなぁーときだーって

どんなぁーときだーって

んふんふんふふんふん

キングダムハーツCMでクソほど聞いた曲だけどキングラムハーツやったことないナンバリングもどれかわからん

そして

歌詞がどんなぁーときだーってしか覚えてない。

なのにたまに思い出しては困惑してる。

宇多田ヒカルが歌ってた気がする

格闘技私闘ではない

トラッシュトークが嫌いだ。

 

トラッシュトークというのは格闘技などで試合前などに相手選手悪口を言ったり煽ったりする行為のこと。

単なる試合ストーリーを付け足すためによく行われるプロモーション活動だが、これが嫌いだ。

 

そもそも格闘技の『試合』は、字のごとくお互いの鍛錬の結果を試し合う場のことであって、

私闘――個人的な恨みによって争うこと――ではない。

相手悪口を言われたから、嫌いな相手ボコボコにしたいから戦う、というものではない。

 

俺もアマ格闘技をやっていて3か月に1回くらい客(選手の身内)が入る会場で試合をしているが、

たまに対戦相手からSNSトラッシュトークを仕掛けられることがある。

ブレイキングダウンやRIZINに影響を受けたのかもしれないが、純粋にムカつく。

俺がお前に何をしたというのか。

そんな奴らに限って試合後は試合前のあれこれがなかったかのように来るのがムカつく。

 

試合が終わればノーサイドっていうのは「試合内のことは試合内で消化しましょうね」という話であって

試合前のいざこざも試合が終わったら清算されますよ」という話ではない。

格闘技から相手に対して殴る蹴るの暴力を行うが、

それは試合内のことであって試合外には持ち出さないようにしましょうということだ。

試合が終わったからって試合前に言ったことまでなかったことにはならない。

間内でも相手に勝ってすっきり忘れましょう!とかいう奴がいるけど、

俺は別に相手が憎いからすっきりしたくてリング上で殴ったり蹴ったりしているわけじゃない。

そんな心持でリングにあがってるやつばっかりだったらもっと死人が出てる。

 

仮にトラッシュトークを仕掛けてきた奴の家族や仲間を俺がボコボコに殴り倒しても

試合が終わったら「試合前のことは水に流しましょう!」ってそいつらは言えるのか。

俺がボコボコされて負けてたら相手は「相手ボコボコに殴り倒したからすっきりしました!」となるのか。

ならないだろう。

試合を盛り上げるためにやったと言えば許すのか。許さないだろう。

 

格闘技試合私闘じゃない。

からそこに余計なものを持ち込ませないでほしい。

2024-06-24

anond:20240624161742

おお、おれアレだアレ、すき家の「キングサイズ」っての実食したこといから、レポートしてくれればうれしいやで

2024-06-23

東京都知事】【ひまそらあかね】Xのおすすめトレンドが異常

  1. 結論から言うと、明らかにXのトレンドおすすめ操作されており、石丸関連しか出てこなくなっている。
  2. このためXのトレンド操作されている可能性がある。そうしないとここまで乖離することはできない。ほぼ全くかぶっていないというのは信じがたい。
  3. しかもこのためにXのトレンドでは災害情報気象情報等が飛んでおり、SNSとしての社会的役割放棄している。

Yahoo!リアルタイム

トレンド

14:16更新

1 震度4            11 沖縄戦没者追悼

2 又木鉄平          12 スクール革命

3 ピンポン玉          13 西浦正記

4 ホリケン           14 アッコにおまかせ

5 ファイトひなたフェス       15 東北梅雨入り

6 23号            16 家賃補助

7 ひまそら氏            17 女性の隣

8 中京テレビ            18 ガッチャ!101ケミ

9 エリキング            19 登板回避

10 M4.7            20 編入試験

おすすめ

打球直撃

正式オファー

ちゃん

古谷さんの声

菅野登板回避

亀田製菓さん

武道館3days

ウェルカムチャンス中止

ドウデュース

#バレーボール男子日本代表

京都競馬場

うーーーーん

#石丸伸二

トレンド

1 安室さん

2 #eightjamfes

3 京都競馬場

4 トレンド

5 ドトール

6 しめちゃん

7 日焼け止め

8 取引可能

9 #バレーボール男子日本代表

10 YouTuber

11 スポット

12 舞香ちゃん

13 #石丸伸二

14第1試験

15 #Aぇlog

16 ブーイング

17 レベルアップ

18 さとるくん

19 フィリピン

20 無理無理

21 プーチン

22 アムールパリ

23 ウェルカムチャンス中止

24ヨルクラ

25エウベル

26睡眠の質

27キャラの声

28うーーーーん

29古谷さんの声

30又木くん

2024-06-22

HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール12話(最終回)&総括

最終回だけまともだった

今までの積み重ねがないのが惜しまれる

リボルバースト合戦とかどうして今までできなかったのか

主人公の成長した姿に感動させたいらしいが

終戦で急に速くなったようにしか見えない

自分より速いドライバーがいるのはいいねみたいなことをキングが言ってたが

あん今季何回か負けてるじゃん

この作品一事が万事こんな感じだった

せっかくの設定も膨大な協賛も活かすことができず

ライバルたち美少女キャラも立たず

方面もったいない作品だった

2024-06-19

インターネット民「ブレイキングダウン」に言及する奴ゼロ人なのマジでなんなん?

今の若者トレンドだったり研究するとき材料として絶対に外せないものだと思うんだよなブレイキングダウン

でもあれを取り上げてる社会学者インターネットのその手の人たちも見たことがない。お前ら本気で若者論やる気あんの?

2024-06-15

anond:20240615104237

紫色モナルダブルーストッキングっていうらしいね。てかちょいあげとか持ち歩いてるの犬テイマーかよ。

2024-06-12

原作レイプダメなんじゃないのは池袋ウエストゲートパーク証明してる

ドラマIWGPを大絶賛してる連中が、

原作に愛のないドラマ化はダメだよね~とかしたり顔で言ってるのホンマむかつく。

原作読んでたら「別物として楽しい部分はあるけどドラマ化としては30点」くらいの評価になる。

マコトも別人、タカシ(キング)も別人、オリキャラ盛沢山。

シヴィルウォー(カラーギャング同士の抗争)の展開も顛末原作の見る影もない。

俺はサンシャイン通り内戦(シヴィルウォー)がめっちゃ好きなエピソードだったので

あの意味分からん浪花節でなし崩し的に内戦が終了するエンドは全く評価してない。ゴミオブゴミ

 

ちなみにタカシをあのキャラにしたのは窪塚洋介

当初、クドカン原作キャラのままのタカシをそのまま脚本に落とし込んでいたが、

原作タカシそのままを今の俺では演れない、だからこういうキャラにしてくれないかと窪塚が堤監督に直訴した。

堤は「いや原作はそうじゃないから」と固辞したが結局押し切られてああなった。

まりドラマ脚本っていうのはそういういろいろがあって現場で変質していくものだということ。

ちなみに窪塚は原作を一切読んでない。なんなら今でも読んでない。

原作愛がまったく一切ないキャラ変更だったということ。

でも、窪塚が演じたタカシ――キングを叩く人はいないよねぇ。原作厨の俺は叩いてるけど。

 

結局、愛があるとかないとかそんなことは関係ないんだよね。

だってそんなもんインタビューでも出てこない限り見てる側には全くわからんことだし、

インタビューだって本心かどうかなんか誰にもわかんねーんだからさ。

結局、それが面白かったのかどうか、んで原作者が死んだかどうか。それだけが問題なんだよね。

 

IWGPアニメ版原作小説にかなり忠実に作られてたけど「ドラマと違うドラマと違う」と叩かれまくった。

その程度のもんだよ、"原作愛"なんてのはさ。

2024-06-11

ホスト業界って明らかにやばいのに規制緩すぎない?

ホストって女を依存状態にして洗脳して体売らせて金を稼がせて、その金を全部奪うって仕事をしている訳じゃん?

恋愛詐欺結婚詐欺をやってんのに基本捕まらないし、売掛け禁止みたいな緩い規制しかしないとはヤバくね?

ローランドとかやべぇだろ。詐欺グループトッププレイヤーが人気者になっているようなもんだぞ

日本トップyoutuberであるヒカル動画に出ている桑田もそうだよ

ホストグループ経営って詐欺グループ運営と同じやろ

自分は女の人生をぶっ壊したり自殺させたりして金を稼ぐ組織トップです!ってことだぞ?ヤバいだろ

大衆が受け入れてんのがマジで怖いわ

輩だらけのブレイキングダウンが流行っているし、何だかんだ皆反社みたいな奴が好きってことなの?

anond:20240611123124

MLリラキングモデルで使ってる

具体的には、クエリドキュメントアイテムから得られる特徴から学習して、検索結果をいい感じに並べ替え

この場合の「いい感じ」とは、期待利益の最大化という意味で、アイテムの単価と需要確率教師ベルに使っているが、検索時の関連性も考慮してる

要は「利益のためには必要」というタイプMLの使い方だが、これがなくてもシステム自体は壊れない

anond:20240611123454

「Elasticsearch」「リラキングモデル」といえば大体わかるだろ

からないのはお前が無知から

anond:20240611122330

検索精度の改善リラキングモデルを使っているのでアルゴリズムは使う

あとOOP特別視してるみたいだけど、基本的現代的なプログラミングではほぼ必須

2024-06-10

ズボンを下ろしてパンツ見せて腰を振る動画と超ハイレグエアロビ

【初めに】

まずかったら削除する。ただ、以前はパンチラの映っているPVを紹介したので大丈夫だろうか。

英語にはtwerking、トゥワーキングという言葉がある。音楽に合わせて尻を上下に振る動作のことで、見ているだけで筋肉痛になりそうであるyoutube検索すると、ものすごい大臀筋女性が実演しているのが見られる。やったら筋トレ効果健康になりそうだ。

元々ヒップホップで使われたらしい。ウィキペディアではサザンヒップホップとが由来だと書かれているのだが、ヒップホップラップR&Bの違いがわかっていない。おそらく、わかっている人からすればモネシニャックみたいに全然違うよ! ってことになるんだろうが(それどころかエル・グレコくらい隔たっているかもわからない)、この辺についてはいずれ調べておきたい。

具体例に関してはこちら。

https://www.youtube.com/watch?v=UNj05HL0UPw&ab_channel=RubiRose

Rubi Roseというラッパー作曲家モデルミュージックビデオだ。ややこしいことにRuby Roseというオーストラリア女優モデルがいる。

ブルマーだったりミニスカだったりで腰を振る文化はよくわからない。評価をするだけの知識がない。

ただ、いきなり曲の途中でズボンを下ろしてパンツを見せる例があるのには驚いた。ブルマのようなしっかりと尻を覆うタイプではなく、ティーバックタイプの下着だ。

リンクを貼るのがためらわれるので名前だけ。「VI AMElI // TWERK CHOREO(bilibili動画にもあるやつ)」「АМЕЛИ // Twerk ВТ/ЧТ 18:00」がそれだ。かなり面食らっている。欧米圏にはムーニングという、ケツだけ星人のように尻を出して相手嘲弄する動作があると言うが、これは相手馬鹿にするというか、演者絶対的優位を意図しているのだろうか。私は何も恐れないという宣言なのか。

道玄坂69のyoutube動画に、目が死んでいると批判的なコメントがあったのとは対照的である

知らないことがまだ世界にはたくさんある。

社会的に認められた露出については、ルールが非常に恣意的だ。そこに道徳や法の柔軟さや二重思考確認できて面白い

World Naked Bike Rideのときロンドン市内で全裸だし、トップレスが許されるプールもある。それが文化戦争様相を呈することもある。

現に、エアロビ全盛期の頃は、タイツはいていることもあるとはいえ驚くようなハイレグも見られた。

https://www.youtube.com/watch?v=3pm3TC57lHI&ab_channel=uwatenage

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=U6itxVo4T5A&ab_channel=foolicus

(35:00あたり)

https://www.youtube.com/watch?v=WTflOuT_nPI&ab_channel=Hatsumi

(1:52あたり)

とにかく、不思議でならない。

【お昼の追記

かに欧米の性の感覚日本と違っていて面白い

バルセロナに行ったとき、十歳から十二歳くらいの女の子が、お腹ほとんどが露出していて、お腹を薄いレースで覆っているだけの格好をしていたけれど(見た目がほぼ裸エプロン姿)、一方で児童ポルノには極めて厳格だ。

小学校低学年の子どもがビキニを着ていると、なんだか不思議な感じもする。

性的であることと、実際に性交することとは別だという思考かもしれない。ウエルベックがどこかで、非モテの悲哀として、誘惑だけされるが情交には至らないと怒るキャラクターを出していたのを思い出す。欧米一枚岩でははありえない。でないと激しい選挙戦文化戦争理解できない。

なんであれ、レッテルを貼らず、わからないことはわからないと認め、自分感覚を精密に言語化していくこちが肝心だ。

夕方追記

昔はやった腰パンみたいなものか。そう思ったが、では腰パンについてもよくわからない。

さら追記

ブルマよりも遙かに伸びてて吹いた。

みんなブルマーよりも他のファッションに興味があるのねw

2024-06-05

[]なぜ機能しているかからないものはそっとしておく

高速化のためといい、前任者がcythonで書いたランダムフォレストコードがあり、どういうわけかsklearnよりも数倍速い

社内ではリラキングモデル(LTR)のためにこのランダムフォレストを使っているらしい

というのも外部ライブラリに頼ると面倒なことになるという認識が開発当初にあり、開発に関係するライブラリは全て自前で書いていたようだ

しかし前任が去ったことでこの最適化最適化を凝らしたようなモジュール理解が誰もできない

しかしかと言って速度面ではsklearnには戻れない

こういうとき深呼吸し、「なんか知らんが動いてるからヨシ」と言って目を背けよう

大丈夫神様ちゃん評価してくださっている

2024-06-03

ブレイキングダウンとは何か

格闘技興行の皮を被ったリアリティショーなんだよ。シンデレラストーリーと言っちゃっていい。ウマ娘と同じよ。

表面だけ見ると、ヤンキーがイキっているだけに見えるけど、マジでリアリティショー。騙されたと思って見てほしい。キャストらのSNSからリアリティショーの様子が垣間見れる。

2024-06-02

ソババア率は中国より台湾のほうが多い

中国はクソババアといってもシンプルにわめきちらす系なのだが、

台湾はめんどくさいクソババアが多い

日本もめんどくさいババアはいるが台湾ほどではない

よってクソバアランキングでは日本中国比較的低く、東アジア圏では中位だといえる

総合的な民度が高いからであろう

日本在住の偽日本人だったら目も当てられないクソババアになるのはそういうことである

2024-06-01

マックJK曰く

マックJK曰く、労働者権利を守るためには、まず団結せねばならぬ。曰く、「団結すれば力となり、分かれれば力を失う」。まさに、ユナイトという言葉にその意を見出す。

シェイク飲むJK、うなずきて曰く、そは真なり。曰く、「人権とは与えられるものにあらず、戦い取りしものなり」と。かつ、ルーサー・キングもまた「自由押し付けられるものにあらず、求めて得るものなり」と説きたり。

マックJKさらに言い添えて曰く、適切なる賃金労働環境を得るには、声を上げねばならぬ。曰く、「沈黙は常に暴力の味方なり」。声を上げることこそ、権利を守る道なり。

シェイク飲むJK同意して曰く、そは確かに。曰く、「不正を見過ごすことは、不正を助けることなり」。われら、正義を求める者として、不正に立ち向かう覚悟を持つべしと。

かくして、両JKは語り合い、労働者権利を守るための道を探りしなり。団結と声を上げることこそ、労働者権利を守るための第一歩なりと心得たり。

ベッド狭い

結婚して数年たち夫婦で寝てるダブルベッドが狭く感じるようになってきたかクイーンベッドに買い替えるかって話になったが

ダブルクイーンに替えたくらいで劇的な変化あるんだろうか、高いし…

キングベッドいれるほど部屋広くないしどうしよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん