「PT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PTとは

2020-05-25

anond:20200525205922

すでに病気認定されてる性犯罪によるPTSDをなおすほうが先だね

異性に強姦されて異性愛ができなくなって同性愛をするしかなくなった人もいるからね

2020-04-23

anond:20200423164734

年寄り重症化しやすい中でテレビたこと有るレベルの人(政治家芸能人スポーツ選手紫綬褒章あたり受賞歴のある小説家芸術家医者弁護士など)あわせたらそのくらいの確率くらいはなるんじゃないの

志村けんなんて昔はPTAにやり玉に挙げられてることで有名になっただけで木っ端芸人扱いだったけど年をとったか有名人扱いされてるだけでさ

芸能人は「体を張って」「しゃべりまくって」がお仕事からなぁ~

2020-03-04

anond:20200304173811

他の注目要素

アフロ主人公ヘルメットかぶるかぶる前より頭が小さくなる

イデオンマーク(いでのゲージ)はどことな企業マークにありそう(NPT日本プリントターミネーターの略ですとかありそう)

2020-02-19

anond:20200219190427

旧弊社会の不合理性を最新の社会にあわせてアップデートしていこうという運動の一つとしてのフェミニズムであれば

性犯罪厳罰化捜査容易化で既存性犯罪被害者男性も一緒に救済される

・FtMMtF、も一緒に救済される

未成年女性を救済することで児童未成年者の虐待防止にもなる、たとえば未成年女性医大受験者に対する差別未成年虐待という側面もあった

 

さらフェミニズムを「子育てする親ならではの観点での社会改革」のあだなにしちゃう一派もある(例:「シュナムルフェミニスト」とかいちゃう人)

けどそれは本来フェミニズムとは違うものだとおもう

PTAが悪役になってるから新しく「子育てイズム」とか名前をつけるべき

たとえば男性生活知識家庭科)をろくに与えないで育てたことで

高齢独身男性が床オナで射精障害に陥ったり震災時に生理用品を捨てようとしたり一人暮らしゴミ屋敷化したりする

今日北欧暮らし日本とのあまりの違いに自己嫌悪に駆られるという増田書き込みもあった

これを救済するため男性にもしっかり生活というか人生必要な基礎知識(男についても女についても、男子に対しても女子に対しても)を与えろという指摘の実現努力

本来フェミニストのみが負担すべきものではない

イキリ若い男性レイプセクハラとはなんぞやを教えず

AVやら恋愛工学のみで性知識をあたえておき、当然ながら実社会に出て高確率でやけどをする

そしてその後は「普通の女」怖さに一生独身なのもそもそも教育が悪いのではないのではないか

でも昭和ではイキったまま逃げ切れたやつ、周りがうるさくおしえてくれたやつだけが出世してるから

その必要性は子育てしている女性けが理解して政府に届かない

2020-02-01

anond:20181127171705

PTA解散させるのがよいのではないでしょうか。

一度解散させたうえで、やりたい人だけでやっていただく。

PT業務もすべて見直し、やりたい人がやりたいと思ったことだけをやる。

そうすれば、宗教上の理由で退会する人もベルマークを断る人も居なくなるでしょう。

やりたい人がやりたいことだけをやるのですから

2020-01-30

anond:20200130185618

だよなあすぐに「こんな子持ちに冷たい社会じゃ少子化するよね!」って怒るけど

自分の子育てを社会が手伝ってくれる」ことにしか興味ねえのバレバレなんだもん

自分社会の子育て手伝おうって気ゼロなんだよね(PTAすら怒り狂ってやろうとしない)

2019-11-24

anond:20191122203342

スマン、最初の十行くらいしか読まずに書くんだが、そもそもオタクって言葉が仲間内を自嘲して言ってたって説があってな?

 下手の横好き、だとか、釣りバカ、だとか、麻雀狂みたいな感覚だったと思うんだよ。

最初に記録があるのはどこかの作家さんの侮蔑らしいんだが、創作側として素人批評家嫌悪しての軽い気持ちだったんだろう。

 それを受けて、「しょせん俺達は――」って使い方だったんだよ。


 それから漫画規制派のPTAや批評家新聞週刊誌テレビなんかが乗ってきた。

赤軍あしたのジョー引用したり、冷笑ナンセンスギャグ左翼と繋がりがあったりで、反体制的って見方もあったんだろうな。

 それに加えて出版報道広告側に軽い賤民意識もあったし、批判をさせずに既得権側が一方的に発信をする為の、藁人形存在として使うのにも都合が良かった。

宮崎事件も起きたしね。

 インターネット犯罪者巣窟だって報道されていた頃を知ってるかい

本来学術者の研究ネットワークだったり技術に関する情報交換の場だったのに、やっぱり当時のネット住民パソコン通信からの移動組は同じように自分達を笑っていたよ。

 専門家も似たようなものだった。自分達は学者バカから、ってね。


 出版報道関係者はその間ずっと、ネットから情報を盗んで報道し続けていた。

もちろん、出資をしたりコミュニティを育てたりしていた人もいたけど、ネット情報新聞テレビを越えるのはあってはならない事だったからだ。

 だって仕事がなくなっちゃうからね。

韓国に対する報道を振り返ってみれば、そういう業界がどれだけ無責任に何かを持ち上げたり嘲ったりするかはすぐ分かるだろ?

 それでも結局、そういう表現言葉がなくならないのは人間の内側にある意識問題なんだよ。

「アイツらに比べればマシ」

 って思える何かがあれば、辛くても大抵の人は我慢できる。

比較広告や業績や成績や肩書自分達は劣っていると思い込まされても、そういう「アイツら」がいれば爆発せずに済むからだ。

 最近はあまり使わないけど、これをスケープゴート、なんて言うよね。


「オマエらは生贄なんだよ。どれだけ抵抗してもそういう底辺がいなくなることは絶対にないし、代わりを作ればいいだけだ。

幸せだろう? オマエらのおかげで誰かが犠牲にならずに済むんだから


 ネット黎明期に、そんな事を俺に匿名で言って笑った奴がいたよ。

今となってはそいつオタクだったのかどうか、もう確かめ方法はないけどね。

 意識問題解決する方法は、みんなで話し合っていくしかいかもしれないな。

2019-11-21

はてな民は「PTAは解散or金払って外注ボランティアにしたらいい」とかいうが

保護者の後釜に日本会議親学のおじさんおばさんが入ってきたらどうするつもりなんだ

anond:20191120220832

はてな民は「PTAは解散or金払って外注ボランティアにしたらいい」とかいうが

保護者PTAの後釜に日本会議親学のおじさんおばさんが入ってきたらどうするつもりなんだ

anond:20191120220832

年会費60万円で1年間の活動免除」みたいなプレミアムPTA会員制度を設けようよ

anond:20191120232145

昭和時代から会長男性会社社長とか歯科医みたいな地元活動に熱心な人

今は会長以外にも普通に男性活動してるようだけど自営が多い

サラリーマンPT活動するのは元増田の言うようにやっぱりきつそう

anond:20191120220832

底辺仕事」はさすがに言いすぎだろ(ベルマーク電子化余地あると思うけど)

効率化には賛成だがPTA反対派の謎な上から目線だけは本当に虫唾が走る

子供とかデジタルに増えてな保護者もいる学校ではどうしてもアナログ作業が増えるんだよ

そんで人を雇ってやってもらうとしたらそれなりにかかる仕事なんだよどれも

anond:20191120220832

介護乳幼児育児してる専業主ふだってPTAに時間と労力搾取されてるのに

給与所得者じゃないか補償訴訟なんて起こせやしないんだけど

こんなあからさまにシャドウワーカーを蔑視されるとモヤモヤするね

2019-11-17

anond:20191117230046

感覚的に、

大麻MDMA < タバコアルコール << コカイン<<<ヘロイン覚せい剤

くらいのヤバさ度なので、エリカ嬢の好きなMDMAは正直国の管理で処方されたほうがマシではと思うね。

海外ではPTSDの薬として承認が進みつつあるし、量を守って服用すればさほど問題無いと思われ

anond:20191117032024

MDMAは、いい気分になれるだけで、そんなにいい気持にはならんよ。

海外ではPTSDの治療薬として承認されつつある。

2019-11-16

anond:20191116144717

画像の一部分を拡大して全画面で表示するプログラムを作って!」

という課題があったら、それをこなすさなタスクに分解してゆく。

画像を表示する。

画像の一部分を切り出して表示する。

画像指定サイズに拡大して表示する。

画像を全画面で表示する。

 そのために・画面の盾と横のサイズを求める。

これ以上細かくできないくらタスクを分解したら、そのタスクを実行できるプログラム

TML?JAASCRIPTCSS?

を書く。

さなタスクを処理できるプログラムがたくさんできたら、それを1つにまとめる。

さなタスクを処理できるプログラムを書いてみて、

ピンポイントで出来ないタスクが見つかったら、そこだけ他人に教わる。コピペでいい。

ぶっちゃけ画像表示に関しては、プログラムとかアルゴリズム以前に単にテクニックを知っているかどうかだけの問題からjavajavaScriptとphp一通りやってマスターできるものではない。

しろピンポイントでやりたいことをググってコピーするのが速い。

2019-10-29

anond:20191029013817

永井豪なんて脱ぐ前より露出は少ないもののどうみてもおかし痴女スーツを着る女を書いてPTAに干されてた

変身後は顔以外全裸じゃなかったですかね?

昭和では自分から脱ぐ女は変態とか白痴だったの

からパンチラなどラッキースケベ羞恥(賢い女から出たラッキースケベであったことを実証)の組み合わせにすごく価値があったの

永井豪なんて脱ぐ前より露出は少ないもののどうみてもおかし痴女スーツを着る女を書いてPTAに干されてた

変態仮面より早いぞ

 

今は平気で脱ぐ女や脱いでないけど乳袋きてて不愉快に思わない女

脱いでもないし仕事するべき場所なのに意味もなく恥じらう女

恥じらうどころか恍惚する女などの表現ものすごく盛ん

 

白痴っぽい女であっても書店ウリはできる

それもゾーニング昭和より細かい商品管理負担できる取次や書店があってのことだ

 

一方もちろん現実水泳選手体操選手みたいに「戦うため」とかの理性によるものなら全然良い、白痴じゃない

ドラクエの女戦士ビキニアーマーも表情が恍惚としてないか大丈夫

 

現実でありえない程度の白痴女を

子供が見るような日常コロコロマガジンじゃなくて鉄道会社赤十字お墨付きつけて露出する行為がたたかれるの

蘇民祭ポスターとかもそうだったんじゃないの

 

しろ変態仮面はなんで駄目じゃなかったのかあたりよくしらべてみてほしいわ

2019-10-25

宇崎ちゃん問題自分おっぱいについて混乱してきた

宇崎ちゃん批判は実際の巨乳批判してるわけじゃないってのは読んでわかったような気がしたんだけど、

まあ、私はそんな頭良い人間じゃないから、ちゃん理解出来てないだけかもしれないけど、うまく言えないもやもやがずっと残ってる。

私は女で、貧乳でもないけどそんなに胸があるわけじゃないので、普段からブラもブラパッドで底上げして会社に行ってる。要はおっぱいを盛ってる。

気合入れてるときヌーブラ重ねてからブラしたり、とにかく盛ってる。なんで盛るのかっていうと男性モテいからってのが正直な動機

このモテたいは私が好意を抱けるタイプ男性モテいであってそうじゃない男性からモテノイズだけど、まあそこはしゃあないって思ってる。

服装も私が好みな男性の好みそうな服装(そのなかで私自身の好みや女子から可愛いと思えるもの(オタ受けする服は選ばないよ!))を選ぶし、とにかく男性に対してセックスアピールは色々仕込んでる。

で宇崎ちゃん論争見てると、セックスアピールを仕込むことに嫌悪感出してる人多そうで怖くなる。

露骨露出服はTPOに即してもダメってあるけど、問題ない服だけどドキっとさせる仕込みや演出はどう考えられてるんだろ。

私が子供の頃、小学生担任が今思うとまだ若い女性だったけど、ミニスカ履いてたらPTからつるし上げ食らってたって話を後で聞いて昔は怖いなって感じたけど今も怖いなって感じがしてきてる。

2019-10-24

anond:20191024005535

自由主義の非対称さを指摘するためのたとえ話に過ぎないのにまともに乗ってさしあげる必要はだろ

 

なんで法的だけで戦わせる必要があるか(元益田はもちろん話をシンプルにするために土俵を設定する必要があったのだが)

現実的には経済的に戦わせたっていい(不買運動株式総会など)

弱者たる子供を守る立場から戦ったっていい(シュナムルPT方式

行政指導立法ではなく行政)でやってもいい

企業コンプライアンス問題から

 

白十字不祥事とかでわかるように

医療だって聖人運営してるわけじゃなく

たぬきじじいがやってるんだぞ

うごかしようはそれなりにあるだろ

 

2019-10-17

平衡点

世間政府や親や右翼老人からの子供を産めという圧力

子供はうるさいとか保育所に入れないとか教育費が高いとかPTAの役員とかの様々な圧力

この2つの力のつりあいを考えると夫婦1組あたり子供1人というところに平衡点がありそうだ。

めでたし、めでたし。

2019-09-18

なろうの評価

文章力とかストーリーとかのあれ。

俺は読了した分には「読んだよ」の意味を込めてそれぞれ1ptずつ投票するようにしている。

その旨ふたばで表明したところ、「嫌がらせだ」「低評価だ」という批判をいただいた。

いやいやいや。

読んで面白かったらptやすよ。てか面白くなかったらそもそも評価しないだろ?!

って釈明したら

そもそもPVの数に対してptくれる人が少ないので、2ptしか貰えないのはダメージが大きい」と返されてちょっと反省した。

そんなに評価送る人が、じっさいに読んだ人という母数から見たら少ないのか・・・

デフォルト評価が3ptに固定されてるのも、どうせ評価するならここを基準にしてね(これ以下だったら作者は凹むよ)、という意思表示だったんだろうか?

増田ブクマカはどうしてるんだ?

読んでもスルーする? それとも評価する?

評価する時の標準点はどのへんにおいているのか教えて欲しいぞ。

追記

増田ブクマカサンキュー

読んだ足跡程度にするならやっぱデフォルト評価した方がいいのね。今後あらためる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん