「妖精さん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 妖精さんとは

2021-06-01

anond:20210601101217

上のが良いってんなら

全部 // TODO hoge(huga) って書いとけば誰か気の利く妖精さん勝手にやってくれるのかな

2021-05-16

anond:20210515225844

誰かが言ってたけど「体の周りを飛び回る妖精さんと触れ合えるVR」を誰か早く作って欲しい。

2021-05-01

会社にいながら仕事しない奴が憎くて、それはたいてい引退間際の高齢者なんだよね

会社役員だけど、仕事しない奴が憎い。

別に成果第一主義ではないので、数字が出なくても頑張ってる人はそれでいいし、

死ぬまで全力で働けとは思ってないので、休憩もしっかり取ればいいし、有給休暇だって取ればいいと思う。

でも会社に来ていながら努力もせずたらたらと時間つぶしのように仕事をぐずぐずやってるやつはほんと腹立つ。

 

若くてもサボり気味のやつは確かにいるが、上司が飴と鞭で適切に導けばけっこう改善するんだよね。

こっちがわからないほどに上手くサボってるやつもいるだろうし、どうやっても改善しないからやめてもらった人もいる。

でも改善しないのは引退間際の高齢者

定年2年前ぐらいからそういう傾向が強い。

うちみたいなゴミ零細企業は、60歳超えても戦力として数えている。

給料だって減らしてない。

それなのに「俺ももうそろそろ引退からさ」とか言い出して勝手仕事量を減らしていく。

勝手に他の若手に仕事を投げて、自分は楽をしている。

注意しても直らない。というか、あの年齢は一度そっちに傾くともう戻ってこれないのかもしれない。

とにかくそうやって「働かない中高年」だの「妖精さん」だの言われる存在が出来上がる。

真面目に働いてる他の社員申し訳ない。

叩き出したい。

でも人をやめさせるのって難しいんだよなぁ。

2021-04-18

anond:20210417214837

駅メモIngressに比べて安全、というか位置情報対戦ゲーの中ではトップクラス安全なので、他ゲーム比較して優位な点だと思う。なぜなら「現在地から直線距離で最短の駅」に位置情報丸められる仕組みだから

画面を覗き込まれた時のために、新幹線グリーン車でもなければなるべくウィジェットからアクセスにする、左上の表示をチェックイン回数のモードにする(これが一番情報量が少ない。ユーザー名や今日の移動距離では覗いた人に情報を与えてしまう)などに注意されたい。

また、アクセス回数称号は取得のタイミングでフレンドに通知されるため(※称号獲得お祝いのお裾分けという形でアイテム配布されるので、通知オフにできない)、念のために自宅や職場の最寄り駅は意識的チェックインを控えているが、それでもそれなりにチェックインしてしまうし、日々惰性で多少でも通勤がてらポチッていたら、使用路線くらいはなんとなくフレンドにバレるだろう。なるべく居住地域が遠そうなプレイヤーとフレンド登録したり、タカリっぽく見えるがフレンドの多いプレイヤーとフレンドになる(フレンド枠が多い=ヘビープレイヤー=フレンド配布アイテムが多い)ことである程度まで対策するしかできないだろう。

その他不満点については元増田同意で、スタッフ陣に鉄オタがいなさそうなことは一切鉄っ気のない私でもうすうす感じているので、鉄オタにおかれてはさぞかし歯痒いだろうと思われる。

全体的に、世界観というか、フレーバーテキストというかバックグラウンドの設定がフワッとしたて貧弱なんだよな…未来から来たアンドロイド的なものらしいけど、適性のあるマスターさんにしか目に見えない妖精さんみたいなものらしいし、未来研修を受けてから現代派遣されるらしいけど、各キャラクターが「○○さんちの○○ちゃん」みたいにいっぱいいる?らしいし、ってことは未来での研修っていうのは教室に同じロットの子がずらーって並んでいるのかというとそうでもないっぽいし…、現代への派遣タイムスリップパラレルになるのか? それなら筋通るか? そんな描写あったっけ?

「各駅を訪問してアクセスする」まではテキストゲームシステムが連動してるんだけど、リンクの保持や誰かが保持しているリンク攻撃してHPを削る奪い合いが、物語設定的に何やっているか不明なんだよな。だからゲームプレイとしてはバチバチにバトルしたり、バトルでの攻撃と見せかけて相手回復してたりするのに、ストーリーでは「いっぱい電車乗って、疲れたね」になっちゃっている。

イラストのショボさについては、いわゆるオタ絵っぽくない、イラストレーションっぽいテイストに惹かれて入ったので、元増田の言うこともよくわかるけど、個人的趣味としては他ゲームソシャゲみたいなテイストになればいい・ばえるスチルがあればいいってものでも…とも思う。

ラッピング可愛いし。最近イベントストーリー全然ハナから追う気も無いけれど、ラッピングガチャで皆の服を可愛いな〜とひととおりチェックするくらいには楽しんでいる。このへん初期より最近の方がクオリティ改善されている気がするな、1番最初メガネネコミミはびっくり酷いダサさとやっつけっぷりに比べれば…

ログインボーナスの仕組みも最近変わったし、これからも当面は一応ログボだけちまちま貰って思い出した頃にガチャで新しい子との出会いを求めようかな、と思う。でもコロナで移動しないかライセンス購入のモチベーションも無ければ女の子育たないからまともにバトルにならないし、コロナ禍を無視したイベントはえーって思うし、その割に、運営去年けっこう稼いでらっしゃるらしいじゃないですか…元微課金ユーザー意見なんてゴミかもしれないけど、私はいチコとかやちコタとかヤコマコ妄想を膨らませようにも舞台骨というか、日頃の暮らし未来いたころの暮らしやお出かけの時にみんながどうしてるかわからなくて動けなかっただけなんですよ…一次作家じゃ無いから隙間を埋めることしかできないのに、虚無の空間しか無かったんだよ…。

2021-03-21

作る側と消費する側とかいう謎のワード

「これだから消費する側の人間ダメw」

っていう人間は、誰かの心を動かせるほどのよっぽどすごい何かを生み出してるのだろうか

ただの対立煽りしか見えない

「消費してる側の私なんてダメ人間・・・

これも意味不明。なんか訳分からん勘違いだなって思う

まあこれを拗らせ過ぎると、youtubeのよく分からん動画になるのかなって感じる

破っちゃいけない常識まで破って変なことやって、得られるのは再生回数と良くてあぶく銭だけ

そして何故か1次産業2次産業自分より下だと思ってる。これが一番謎。君らが口にしてる食べ物や着てる服は妖精さんが作ってるのかなあ??

2021-01-10

逆張りオタク鬼滅の刃映画みてきた感想ネタバレあり】

注意:鬼滅の刃が大好きな人、読んで気分を悪くしたらごめんなさい。

今まで流行ものを進んで見るのは敬遠してきた。半沢直樹も、進撃の巨人も、米津玄師も全く知らないしむしろ進んで見ないことを選択してきた僕が鬼滅の刃を見た。その際にいろいろ思うことがあったから忘れないうちに書く。

まず、なんで鬼滅の刃を見たのかということだけど、流行っているから、ではなく、好きな女の子と話を合わせるためだった。1年くらい前、鬼滅の話をツイッターでしていたのを見て、慌てて見始めたが、序盤の退屈な展開と、戦闘中寒いギャグ入れてくるナンセンスさと、善逸のうるささと、死体グロさで、13話くらい(善逸と伊之助がそろったところくらい)まで見てしばらく見るのをやめていた。(でもBGMは高く評価してた)それで、最近になって女の子lineをしていたら鬼滅の話になったので、これはまずいぞぅと思って2日でのこりの全話みて今日映画見てきた。

アニメは、最初はつまらなく感じていたが、蜘蛛一家を倒して柱が出てくるあたりでちょっとだけ面白くなってきた。それでも同じ会社Fateやら空の境界やらと比べたら、まだ微妙だなあと思ってた。ちなみに冨岡さんが出るシーンは爆笑してた。あの人いつも真顔でおもしろいもんね。

今回の映画の主役は煉獄さんだったが、アニメを見る前の煉獄さんの印象は「目がこわいなあ、なんか嫌だなあ」という感じだった。アニメで初めて煉獄さんの声を聴いた時、はつらつな熱血そうな人、という感じでそこそこの好印象だった。

ここから映画感想になる。

まず列車の中で煉獄さんが「うまいうまい!」と言いながら弁当食ってるシーンは笑った。その後鬼が出てきて、煉獄さんが炎の呼吸使って秒殺するところは、さすがのufo作画だけあってかっこよかった。で、その後眠らされて炭治郎と煉獄さんが幸せな夢を見てるシーン、炭治郎が泣きながら家族を見捨てていくところは泣きそうになった。でも泣かない。逆張りオタクから

炭治郎の無意識領域で、核を殺しに来た少年を導いてる無意識妖精さんを見て泣きそうになった。おま、おま、お人よしにもほどがあるだろう。そんなんだから毎回死にそうになるんだぞ、と思った。それとは逆に煉獄さんの無意識領域が焼けた荒野なのもなんかジーときた。はつらつな人の無意識がそんな荒野なのって悲しくないですか。

それから飛んで、炭治郎と伊之助が列車一体鬼の首を斬るシーン。斬ったのはいいんだけど、運転手が炭治郎のお腹に針みたいの刺しちゃって、炭治郎が怪我をしちゃう場面。列車脱線して倒れてから運転手列車の下敷きになるんだけど、炭治郎が伊之助に「その人も助けてやってくれ」みたいな事言いますよね。オイオイオイ、このお人よしが、ってなった。伊之助がぶちぎれて助けないようにしようとしてたが、僕はこっちの方に賛成だった。なぜなら僕はお人よしじゃないし、その運転手が足を引っ張ったから。

アニメ1話からここまで見てきた全体的な印象として、炭治郎はあまりお人よし過ぎると思った。乗客全員救おうとするし、鬼の事情を思って一人で悲しくなっているし、実際結果がどうであれ、思想だけで言えばめちゃめちゃ綺麗で道徳的なことであると思うのだが、あまり理想を追いすぎている。それは炭治郎が中途半端に実力を持っているために、救えない命を救おうとして、それが空回りして、そう映っているように見えるのかもしれない。鬼滅の刃がいわゆるオタクではない一般層に人気がでたのはここら辺が大きいんじゃないかと思う。オタクが見るアニメ基本的主人公は何らかの問題を抱えていて、決して道徳的とは言えなかったりすることが多い(ただしこれは、僕が型月のオタクからそういう感じに慣れすぎてるだけってのが大きいと思う)。だから主人公の炭治郎のお人よしさは、アニメなんか普段見ない人間じみた思想に浸された人たちには大うけするが、僕みたいな逆張りオタク違和感を覚える評価になると思うし、伊之助の意見の方に賛同する人が多くなりそうである小学生にうけてるのだって、炭治郎の生きざまを見れば正義ヒーローと変わらないもんな。

話を戻す。列車が倒れた後に上弦の猗窩座さんが出てきて煉獄さんとばとる事になるのだが、最後の一歩手前まではとてもよかった。なんか作画のいいドラゴンボールみたいだし、さすがufoだと思ったし、煉獄さんかっこいいなあと思った。

最後煉獄さんが猗窩座さんの首に刀を食い込ませて猗窩座さんがヤベェってなってるとき、「いけー!れんごくさんがんばえ~!」と心の中で応援しながら首を斬るのを待っていたのだが、炭治郎が「煉獄さんを助けなきゃ!」といって飛び出していくシーンで、おいおいおい、まて、男と男の一騎打ちに首を突っ込むな、となった。そのあと(ぶっちゃけ詳しく覚えていないけど)煉獄さんが死んで猗窩座さんが逃げちゃって、負けるんかーい!!って思った。猗窩座さん逃げちゃったら回復して煉獄さんが負わせた傷とか全部無駄なっちゃうんじゃないの?煉獄さん無駄死に?え?え?となって困惑していた。かまたんが逃げる猗窩座に煉獄さんのほうがすごくてすごいんだぞ!みたいなことを言っていたような気がしたが、負けてちゃなにも意味がないだろうって思っちゃった。

それで、結局煉獄さん死んじゃってかまたん伊之助善逸みんなベソかいて、でも伊之助が奮い立たせるのは解釈合ってた。でもその後、伊之助が泣くのを堪えて修行に励むのかと思ったらぼろな気して女々しくかまたんをポカスカ叩いていたので解釈違い起こした。伊之助、お前は強くあれよ。

今回の映画最後のシーンには納得はいかなかったけど、この後の物語につなぐための中間着地点としてはまあ妥当なのかなあなんて思ったり。

その後スクリーンから出て、トイレで「70点は高いし、60点は低い、うーん、67点くらいかなあ」と心の中で点数をつけていた。

何より煉獄さんがたった2時間主役になっただけで、あかざさんを殺せずに死んでしまったのが悲しかった。

ここまで書いて改めて、流行ものツッコミいれながら見るのは気持ち悪いなあと感心してしまった。

映画を見る前は「もしかしたら僕は社会の波に飲まれて手のひらクルクルすることになるのではないか」と恐怖していたのだが、いざ映画を見てみたらナチュラルに僕の好みに合わないところを見つけて、「この気持ち逆張りとは関係がないぞお」と嬉しくなる半面、そんなことで嬉しくなる自分自己嫌悪を抱いた。

僕は逆張りオタクからこんな感想になったのだけど、ちゃん流行ものに乗れるオタクはどんな感想だったのか気になる。

それではまた

2020-12-01

anond:20201201190418

まあ中の仕組みはよく分からんでもdockerコマンドは使えるしなあ

コンピュータ自動車の中を全部知り尽くさないと使えない、みたいな考え方だと生活に支障が出るので、

なんかよく分からんけど、箱の中で妖精さんとか小人さんがなんとかしてくれてるんだろう、

と思うことにして考えないのも生きていく上で大事、ということなんだろうか

2020-11-24

anond:20201123220826

時たま妖精さんになってYou Tubeはてブタイトルを直してるけどなんとかしてほしいね

You Tubeはてブが伸びない原因にもなる

2020-11-23

はてなブックマーク」でのYouTubeタイトル取得不具合の件

以前から時折「はてなブックマーク」で新規YouTubeのページをブクマする際にタイトル取得不具合はあったが、時間を置くと直るのでとりあえず我慢していたけど、今は一ヵ月以上も放置で全く改善兆しが見えないのはなんなのだろう?

(※ この時間を置くと直るというのは「タイトル取得不具合」のことで、親切な妖精さんブクマタイトル修正したという話の方ではないです。「タイトル取得不具合自体は使っている人は分かるとは思いますが頻発はしていました。ただ数時間ぐらい経つと以前は自然回復していました。)

はてなブックマーク開発ブログ
https://bookmark.hatenastaff.com/

こちらでもなんの報告もないし。

フィードバックで送っているかサポートの人が見ていれば確認できているはずだし、多数の人が困っているだろうからフィードバックが何件も送られているはずなのに「はてな公式的には全くの無反応なのか気になる(自分が気付いてない何かのアクションがあった場合は済まん)。

この手のトラブルを一ヵ月以上も放置って普通はないよね?

2020-11-12

羅小黒戦記

・よかった

映画館で観れてよかった

音楽かっこいい

吹き替えよかった

・予告見て、あざとい「森の妖精さん人間交流してく」系かと思ったらドラゴンボールだった

2020-10-20

anond:20201020160606

コナンスノードームはすべての安室フィギュア眉毛の色を塗り間違えて眉無しヤンキーみたいになってる、台座下部のロゴ位置がずれているという明確なミスがある上に

どのキャラも見本と違って全体的に雑で(不細工・指がくっついて鍋掴みみたいになってる・タバコ太すぎ・ビル群がイモムシベージュ系のはずのズボンがやたら黄色い・メガネフレーム太すぎ・肌がボコボコ・寄り目など)

ほとんどの商品ドーム部分が傷まみれ、人によってはラメが少ないor舞わない、中にはフィギュアが台座から取れて遊泳してるものもあったけど

ヘタリアの方のフィギュアはおおむね見本通りキャラクターの顔や衣装、周りの小物も塗りや造形が歪んでいる様子はない

イタリアのくるんは溶けたりしてないしイギリスの隣の妖精さんの小さなだってちゃんと描かれている

こっちでもドームはかなり傷ついてる物が多いみたいだけど全品対応しますってほどではない

もし増田が気になるならメーカー相談して返品してもらえばいいけど

たぶん当事者ではないんだろうな……(違ったらごめんね)

当事者自分で問い合わせてメーカーとのやりとりを済ませ商品を返品して

迅速に対応してもらえてよかった、今回は残念だったね、ショックだったけど今後は頑張って欲しいね、で終わってる

そういう手続きを踏んで区切りをつけることができない未購入者、下手するとコナンヘタリアも知らないような人たちこそモヤモヤや怒りを募らせてるような気がする

2020-08-25

ホームドアができるちょっと

監視カメラが付いたときにガクって減ったんだよね

背中を押してくれる妖精さんカメラに映っちゃうと困るんだなって

2020-08-14

anond:20200814143101

袋の中に入れて運んでいると、いつの間にか妖精さんが食べて消える食べ物

2020-06-14

たすけて財務省~ なんでもかんでも財務省に頼るな!(ソース新聞

人口に対して1%の無作為抽出をしたら 99.9%安定したの 99.99%に挑まないといけないの。

たすけて財務省~(若手)   > 国の回答:なんでもかんでも国に頼るな!最近若いやつは!                   (ソース新聞

ビックデーターが安定しないの(若手) > サンプル置いといたあとはなんとかしろ通りすがりおっさん)             (ソース虚構

自治体の回答 > 10万円に1万円 自治体つんどいた。なんでもかんでも国に頼るな!最近若いやつは              (ソース新聞

 

最近ね、会社で 変なおじさんをたまにみかけるけど、あれは妖精さんです。

2020-04-30

anond:20200429223018

せやで。ワイみたく実家の子供部屋でゲーム三昧しつつオート放置の隙を縫って家事をこなしといてあげる妖精さん職業ジョブチェンジしよ

2020-03-06

「いんせい」で「ようせい」なものってなーんだ?

答え: オーバードクター院生だが、研究室妖精さん扱いされているから)

2020-02-01

結婚はしたいけど、「種族妖精さん」の一点を妥協できないので、多分一生結婚できないんだろうなと諦めてelonaやってる。

VRには期待してる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん