「ブロックチェーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブロックチェーンとは

2022-02-20

とりあえずブロックチェーン必殺技ってことでいいんでない?

それが役に立つかどうかは後で考えようや

2022-02-15

anond:20220215144734

電子書籍を売る出版社とかだけがトークン発行できるシステム」は別に今の技術でも問題なくできるでしょ。

要は電子書籍を売る出版社が発行したと証明できればいいという話なので、電子署名をつければいい。

これは公開鍵暗号方式解決済み問題であり、ブロックチェーンすら不要

anond:20220215124949

しろブロックチェーンをどうにか活用しようとしてでてきたのがNFTなのか

そう。ブロックチェーン電子署名解決できなかった二重譲渡(私がこれを渡したという電子署名をつけるよ……と言って1つしかないものを同時に2人渡す)の防止を可能にした。

これを数値の受け渡しに利用したのが仮想通貨で、IDの受け渡しに利用したのがNFT。

anond:20220215132139

URLじゃないものもあるよ。ブロックチェーンに直接コンテンツを書き込む系のもの。いわゆるオンチェーン系のNFT。

ただその場合コストが高いので、ドット絵とかデータサイズが小さい画像になってしまう。

なので、URLを使ってチェーンの外の場所を指し示すことが多いのは確か。

ただURL場合でも、IPFSとか、分散ストレージ領域を指してることも多いので、その場合コンテンツが書き換えられる恐れはあまりない。

と言っても現状は会社サーバとかAWS画像を置いていることが多いけどね。

なんでかというと、分散ストレージレスポンスが遅いから。画像が表示されるのに時間がかかるのでゲームアイテムとかでNFTが使えない。

なので、URLの先が特定会社サーバになってることが多い。

でも俺は別にそれでいいと思うけどね。

NFTに大金払った場合は気になるかもしれないけど、そんな高価なNFTを買う方がどうかしてると思うし。

技術者は「分散!!」とか「非中央集権!!」にこだわる人多いけど、そんな完璧主義になる必要はないと思う。

anond:20220214164030

永遠に、次の技術は来るよ

金融一つとってもメインフレームCOBOL世界からクラウドブロックチェーン世界に変わってる

既にシステム化されていても、ずっと同じ技術が使われ続けることはない

anond:20220215120625

そうか、NFTってブロックチェーン絡みだっけ

しろブロックチェーンをどうにか活用しようとしてでてきたのがNFTなのか

NTFが凄いのはスマートコントラクトだっちゅーの

NTF界隈に詐欺師が多いのも、現状のNFTが投機的なことも重々承知だけども、

NFTの本来凄さは、スマートコントラクトにあるんだよ。

それを無視して、NFTを語る人が多くて辟易する。

スマートコントラクトによって何が実現できるのかというと、

例えば、

クリエイターAさんが、あるNFTをBさんに販売し、BさんがCさんに転売したとすると、

BさんからCさんへの転売時にもAさんに自動的利益が配分される。

まり書籍ゲーム中古屋で転売されると、オリジナル制作者に還元されない問題が、

NFTベースの売買なら一挙に解決されるのよ。

スマートコントラクトは、

クリエイターAさんが、あるNFTをBさんに販売した後、Bさんがだれにも転売できないようにすることもできる。

【Solidity】譲渡二次流通ができないNFTの作り方

https://zenn.dev/ryo_takahashi/articles/d4bdc137b564db


NFTは今はまだデジタルデータ販売という印象しか無いと思うけれど、

NFTと現物を結びつける方向への研究も進んでいる。

たとえば、あるゲームハードがNFTと結びつくと、

ゲームハードの所有者であると同時にNFTの所有者でもないと動かせなくなる。

まりハードだけ転売・購入してもダメで、常にNFTも一緒に転売・購入の必要がでてくる。

そこに先述のスマートコントラクトが活かせれば、ハードメーカー転売を歓迎するようになるだろう。


もちろん、今一番流行ってるNFTのイーサリアムは、手数料高すぎ問題で遅かれ早かれ自滅すると私は思う。

上手くゆけば、イーサリアムの代わりにソラナと呼ばれるブロックチェーン覇権を取るだろう。

いずれにしても、スマートコントラクト可能性について触れていない、NFT批判記事は話半分に読んだ方がいい。

anond:20220214164030

NFTは理解してないんだけど、今の時点で皆があまり理解できてないあたりで、ブロックチェーンと同じ空気を感じる

「3秒で理解できるNFT入門」をさらに噛み砕いて言うと、

NFTとは、ブロックチェーン上で動くアプリが持っている、IDとその所有者の対応を記録したデータ

……だよ。

別にそれ以上の凄い機能はなにもない。

アプリ機能によっては、IDさらIDが示す作品アイテムを示すURLハッシュ値がくっついてる程度はありえるけどね。

からNFTはそれ単体で所有権証明しないし、コピーは防ぐような機能なんて無いんだよ。

2022-02-14

もう「次の技術」は来ないのでは?

プログラマーをしている

この業界では変化が早いからと「次の技術」を血眼で探している人たちを見つけることができる

もちろんそういうのが単に好きというのもあるだろうが

この何十年かで「インターネットWebサイト)」とか「スマートフォンアプリ)」とか「SNS」とか「クラウド」とか「ECサイト」とか「ガチャ」とか

粒度はおいといて、技術だったりサービスだったり仕組みだったりが大きく勢力図を塗り替えたことがあった

俺の周りだとスマホの影響が大きい

から皆が「Nextスマホ」を探している

今の仕事がいつまで続くかわからないし、先行者利益があると信じているんだ

もう少し細かい粒度で「次に流行言語」や「技術」を探している人もいる

 

ただ、彼らにはこれまで来ると言われて来なかったものの量を振り返って欲しいと思う

 

P2Pスマートウォッチオムニチャネルスマートスピーカー

RFID電子カルテ

ARVRMRiBeaconブロックチェーンビットコイン量子コンピュータ

カーボンナノチューブドローン

フィンテックヘルステック、アグリテックスマートハウス

IoTシェアリングエコノミーZOZOスーツ3Dプリンター

5G、AI自動運転タピオカ、ノーコード

テレワークメタバース、NFT

 

何度騙されるんだ?

使う側ならいいよ、それを仕事にするならよく考えて欲しい

00年代比較してみてくれ、案外変わってないぞ

 

NFTがハイプ・サイクルの頂点だった(2021年8月

https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20210824

 

________

 

追記

伸ばそうと思って伸びた日記は久しぶりだ

うれしい

やっぱツッコミ所を敢えて挿れるところが味噌だよね(興奮)

 

もう少しちゃんと書くと

ある技術者において

1.明らかに来て、飯の種になった技術

2.明らかに来て、飯の種にはならなかった技術

3.明らかに来て、飯の種にもなりうるんだけど、その人とは関係なかった技術、あるいは専門転向するにはリスクが高すぎる技術

4.言うほど来なかった技術

5.いつか来るんだけどまだ研究段階な技術

があると思う

皆が欲してるのはたぶん1なんだろうけど、来たものの中で2,3が非常に多いと感じる

(2は例えば1社が独占してしまうようなもの

「次の技術」はそこそこあるんだけど、「自分の飯の種になる次の技術」というのは中々見つけることができない

 

例えばスマートウォッチなんかは一個の市場になったが

スマートウォッチアプリ市場なんか見ると小さすぎるので、アプリ開発者に影響はないんだ

商品開発者目線では違うんだろうけど)

からスマートウォッチ勉強しても意味はない

ドローンもそうだね、ドローンで新しいビジネスをするかとか、ドローン自体を売るなら良いけど、そこで仕事がポップするほどではないみたいな

XRあたりもその毛が強い

IoTソフト屋的には来なかったカテゴリだけど、ハード屋的にはどうだったんだろう?スマホに挿して何かするっていうのは来なかったよね

ブロックチェーンあたりは、金は動いたけど仕事になったのかは疑問という特殊ケース

 

たぶんだけど、2010年あたりまで似たパターンで新技術が生まれて、旧技術が廃れていったために2010年代の技術者は諸々騙されたと思う

「これからも今の技術は消えて新しい技術に置き換わるに違いない」と

そして2020年代2010年代同様、さほど大きな変化はないと思う

ガートナーのハイプ・サイクルに乗ってる技術ですら徐々に減ってるんだもの

次の飯の種は滅多に来ないとなると、そこに賭けるのはギャンブル

しろ安心して今の仕事に取り組んだほうが良い

Web界隈も、先端を気取るのをやめてレガシー化していくのを受け入れるしかない

もしNextスマホが来ても、その時考えれば良い

  

それでも十分来たなーと思うのは

電子書籍:沢山の仕事を生み出した

機械学習:専門のエンジニア募集サイトができたほど、ただ機械学習エンジニア転向した人たちが上手くやってるのか疑問

サブスクちょっと粒度が違うくて、2や3に近いだろうけど、ECサイトと同じカテゴリでいいと思う。複数の新しいサービスを生み出したという意味では仕事を発生させている

動画サービス:これも毛色が違うけど、簡単動画サービスライブサービスができるインフラが整ったことで多くの仕事が生まれた、先行者利益もあったと思う

ゲーム門外漢だけど、特にSteamあたりの変化はチャンスだったと思う

あとなんだろ?

 

一応インフラ大企業向けシステムハードウェアは門外漢なので頓珍漢なこと言ってると思う

RFタグとか絶対来てるから

でも末端のソフト屋的にはそいつ肩透かしなのよ

 

ちなみにメタバースは、十分うまくいったとしても2や3だと思う

NFTはどう応用できるか理解してないんだけど、今の時点で皆があまり理解できてないあたりで、ブロックチェーンと同じ空気を感じるね

2022-02-08

anond:20220208192518

ポインタだよ

何かをさししめしているという意味ポインタだよ

そのポインタ自身が唯一性を担保されてたりそのせいで売買できたりもするけど

あくまでやってんのはさししめしてるだけで

さししめした先がずっと実在するかなんか保証する機能がないし

さししめした先が入れ替わってても気づかなかったりするし

さししめされた側がさししめされたことに気づいてなかったりするし

さししめした先のものが永続するかどうか保証してるのはNFTではないしたいていはブロックチェーンですらない中央集権のなにかだよ

2022-02-07

俺のアソコは非代替なわけじゃん

まり俺のアソコはブロックチェーン技術管理するべき

2022-02-06

anond:20220205193245

基本的にこういうのを利用すると仕組みを管理する側が金を得られ過ぎるので

上層部が腐敗する。

ブロックチェーンスマートコントラクトうまいこと利用して

不当に収益を吸い上げる仕組みが無いことを可視化した

上層部」の存在しないコミュニティがつくれそうな気がする。

2022-02-02

anond:20220202212746

実質云々なら脆弱性資金流出しても合意があればなんとかなんだから実質でも理屈でも正しいだろw

不変はその時点のコード上の話。

もし、ブロックチェーンは不変のシステムなんて言ったら、それこそ大矛盾だろうが。ビットコインイーサリアムもある程度歴史があるがチェーンは書き換わっている。もう不変だということは証明できないんだよ。

実際は合意形成で改変可能

イミュータブルではなく合意形成による可変が本質。ここを理解せずブロックチェーンは不変のシステムなんて考えが幼稚だろw

anond:20220202203341

は?理屈の話をしてるのにw

リップラー並みに頭わるいなw

うそれでいいよ

お前の中でブロックチェーンは不変のシステムなんだろ?俺の論法矛盾してんだろ。もうそれでいいよ。

anond:20220202195028

からTheDAO時に救済されたでしょ?

コードに従えば基本原則では不変で救済なんかされっこないが、人が支持すれば覆せた事実がある。

ビットコインですら、過去ロールバックしてる。

人が支持するかどうかが鍵で不可能ではないか勘違いしてるじゃん。お前。

しかし、実質不可能かと聞かれれば原則的にはそうだからちょっと形容詞が付く。

これからは無理ってそれお前の憶測だよね?

何かの確固たる根拠に基づかないないよね?

基本的ブロックチェーンってのは民主主義的なもの参加者合意で変えられないならそれこそゴミだよね。ブロックチェーンじゃねーよ。リップルでも触っとけよw

ハードフォークで分裂するかどうかは参加者合意の元で行われるもんで、それが世界選択よ。

anond:20220202160043

まったくその通りだなと。

無邪気に無罪万歳とか馬鹿かと言いたい。

今後モバイル機器フレームレートが重要ゲームが進展いく状況で無駄リソースを消費するなんてことが許されるか大いに疑問で、あの高木氏ですらこの点には否定的であるし、最高裁はとんでもない事例を作ってしまったと私は思う。

しかに、モロ氏には悪意というほど悪意はなかったとは思うが、ここは公益のため有罪でよかったように思う。だから罰金に無しに実質無罪に近い有罪でもよかったように思う。

私は仮想通貨にやブロックチェーン技術には好意的であるが、無断マイニングには真向反対する。近年Cookieなどは同意がいるし、広告だって明確に見えているから見ない選択肢を我々はとれるだけで広告だってウザいことには変わりない。仮想通貨愛好者はBraveなどで広告ブロックをしているにも関わらず無断マイニングは良いことだとどういう立場ものを語っているのが腹正しい気分になる。

ある程度情報技術に聡い方々ならば、怪しいプロセスが背後で動作しているかいくらでも調べられるが、一般的には不可能な分野だ。情報技術に疎い家族や親せき、知人が被害にあっていると腹が立つ。黙ってやるという行為がどこまで許されるのか?なんかどう考えてもどこまで行ってNGなわけで、Webけが特権的に許されるなんてことは絶対に無い。もし、許されるならば漫画村だって違法エロ動画だって合法になってしまう。

anond:20220202182422

ハック無罪は確かによくない。それは同意する。技術には悪い側面もある

暗号通貨詐欺財産を奪われた人も大勢いるし、ギャンブルで無一文になった人も大勢いる

ただ、増田暗号通貨のことを誤解している。実は暗号通貨はもう通貨という側面で注目されていない

ユーティリティトークンという使われ方をしていることが多い。これはwebサービスインセンティブ設計に使われている

あとスマートコントラクトがすごい

スマートコントラクトは、書き換えることができないプログラムコードで、ブロックチェーンに刻み込める

トランザクションを送れば、マイニングをするマシンがこのプログラムコードを実行する

このトークンスマコンの2つの技術はとても優れている

現状は金融関連のサービスしかないけど、この2つの要素があればかなり面白いことができる

ただ、今あるパブリックブロックチェーンスループットが悪すぎてみんなが使えるほどの性能はないから、普及にはもう少し時間がかかると思うが

anond:20220202181250

被害が出た後だと「対応が遅い」とか言うわけだけどね


暗号通貨については、もう破綻が見えているというかさ

あれがまともに機能するためには、国という枠が潰れないとなんだよね

各国の「通貨発行権」をおもっきし無視してるわけだから

ブロックチェーンの話になると、大抵Winnyとかの話になるんだけれどさ

個人的にああした「ハック無罪」系の話が嫌いなんよ

anond:20220202174824

業界規則とかが曖昧なのはいいけど、刑法曖昧なのはダメでしょ

有罪無罪法律じゃなくて、空気で決まるのか

軽犯罪法も確かに曖昧な部分があるけど、俺は賛成してないよ

増田が何を嫌っているのか知らんけど、俺が嫌だと思ってるのは、市場がどう発展するのか分からないのに、行政機関が先回りしてその動きを封じていること

例えばマイニングブロックチェーン業界日本金融庁世界で初めて暗号通貨に関する法律を作った

これから起こるであろうことを先回りして規制したわけ。こういうことはやっちゃダメだよーって

新しい領域というのはどう発展するか予測できないから、遊びを残しておかないといけないんだけど、行政機関が現状の情報だけを頼りに、ここに進んじゃダメです、とやった

そんなことやってしまうと市場が歪んでしま

現に日本ブロックチェーン業界はかなり遅れをとっている

コインハイブの件も、賛否両論、やっていい事なのかどうかコンセンサスもないのにいきなり逮捕した

市場が発展するまでもう少し待っておくべきだった

2022-01-31

anond:20220131192718

増田を書くのにも、イーサリアムのガス代(手数料)が掛かる。

当然、トラバを付けるときもガス代が掛かる。

ブクマにもガス代が掛かり、スターを付けるときもガス代が掛かる。

あらゆる書き込みが、NFTのブロックチェーンに紐づけされるのはいいけど、とにかく、金がかかる。

2022-01-30

ブロックチェーン

あれやろ?

足にくくりつけて晴海埠頭から突き落とすやつやろ

テレビで観たで〜

2022-01-22

ブロックチェーンなんて駄目だろ

あんなもん路上で振り回してたら警察呼ばれるだろ

SDGsを謳いつつブロックチェーンがどうたら言い出す企業

何も理解してないのが面白い

バズワードに踊らされてるだけのアホ企業

2022-01-20

お前らが絶対FIREできない理由

最近FIREのかたるところはだいたいこんな感じ。

1億円を米国株インデックスにつっこめば400万円の不労所得が得られるから、それで生活費まかなえるよね?ということ。1億円ってデカいけど、こつこつ積立ててれば思ったより早く達成できる。大丈夫複利のちからを信じよう!とにかく米国株インデックスは平均4%/年のリターンがあるからね!とまあ、こういった具合だ。

4%の年利は過去のS&P500の実績から信頼できる数値といわれている。過去を振り返ればなんとなくいけそうな気がしてくる。

都合のいい過去を振り返ってこの波に乗ずれば勝てるだろうという希望的観測は、10倍株をあのとき買っていればいまごろ億万長者だったのに!というのとあまりかわらない。

もちろんインデックスファンド個別投資とくらべてリスクが少なく利回りは安定しており、テンバガーを狙うよりも投資の難度は桁違いに低い。その上、リーマンショックコロナショックも乗り越えこうした経済ショックにも不屈の強さを見せた。新参の長期投資家も「ほら下げもあとから振り返れば一時的。そのうち回復するもんだ」と思い、安心しているんだろう。しかしこれらは非常に短い間に起こった経済ショックで、長期投資家にとってはそもそも全く恐れるべき恐慌ではなかったといえる。

我々が恐るべきリスク破滅的な恐慌、もう少し具体的に言うとヒトの寿命の中では解決できないような経済崩壊だ。身近な例でいうと、日本株投資がそれだ。日本経済現在も続く失われた30年のあい日経平均を超えられていない。当時好景気だった日本市場に長期投資していたら、いまごろその高値づかみが影響しマイナスの結果となって定年を迎えているというシナリオも十分に考えられる。多くのFIRE論者は米国株をすすめている。なぜFIRE論者が日本株でもなく欧州株でもなく米国株問答無用にすすめるのか。それはアメリカ現在経済的に世界を牛耳っているからだ。グローバル企業がこぞってニューヨーク市場に上場するため、経済成長を続ける。ここへの投資世界経済への期待そのものだというのがFIRE論者の論理だ。ここで気にすべきは世界的なゲームチェンジが起こり、アメリカ覇権時代終焉するとどうなるかということだ。

今、アメリカ経済世界で最強の市場であるしかしこの先もずっと最強でいられるのだろうか。

米ドルに目をむけてみよう。ニクソンショック以前は米ドルのみがゴールドと兌換可能通貨であった。ゴールド価値を裏打ちさせた通貨である点で、絶対的な信頼を獲得していたわけだ。現代ではゴールドとの交換も変動相場となってしまい、世界最強の米ドルさえも現代では軍事力に裏打ちされた銀行券になりさがってしまい、絶対的な優位性はほとんどなくなってしまっている。

他方、ニューヨーク市場のほうはどうだろうか。古来、一般から資金調達株式市場への上場という形で行われてきた。またこれは市場へのブランディングという大きな意義をもつしか暗号資産ブロックチェーンの登場により、ファイナンスはよりデジタル化されている。実は企業が多くの資金調達する場合、すでに暗号資産で得る方法確立されつつある。逐一証券取引所に依頼し、煩雑監査や処理を行う必要がなくなってきたのだ。このようにもはや証券取引所というもの自体レガシーものになりつつある状況で、「未来への投資であるインデックスファンドに金をつっこむのは果たして意味のある行為なのだろうか。


結局、近視眼的に過去を振り返り、言われるがまま投資しても、結局は全員が先行者の餌食になるだけだ。そしてこれが頭でわかっていても投資戦略自分で考えることができない。それがお前らが絶対FIREできない理由だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん