「にしこり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: にしこりとは

2014-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20140628230730

ハッキリ言っておくが既婚者が異性と2人っきりで出かけること自体が異常だよ

街中でたまたま会って軽くお茶するくらいならわかるが

旦那の行動は大人としての常識を越えてる

これを認めてる奴らはアホか恋愛経験の無い童貞のどっちかだから無視していい

体の関係がなかったとして心がときめいてたら、それはもうデートだし浮気してるのと一緒

今度、逆に「私も週末は男友達と一緒に1日に過ごしてていい?」って聞いてみろ

もし積極的に許しが出たら、それはもうその女に完全に恋してる

もし止められたら、同じ気持ちで辛かったと訴えろ

ここで問題を解決しておかないと残り何十年っていう夫婦生活にしこりが残るぞ

2014-06-13

一週間前くらいからクビにしこりがある

毎日それを確認する

見つからないとほんとに動揺する

結局見つけて毎回安堵する

願わくばのしこりが成長し、私を死に至らしめてくれることを願う

2014-06-05

死にたいって思ってるけど自殺する勇気がないから体調不良とか違和感でググって大病の可能性って出ると不謹慎だけどちょっと期待しちゃう

ほんと、生きたいのに死ななきゃいけない人と寿命交換できたらいいのに。

今回は左腕がずっと四十肩みたいに上がらなくて喉に違和感があるなと思ったら左側の首にしこりができてた。ま、いろいろ調べて重病の可能性があったとしてもきっとただのリンパの腫れなんだろうからつまんないもんだよ。

いざ死ぬってなったらやっぱり自分の命が惜しくなるんだろうか。死にたいと思ってるのに自殺しない時点でお察しか。見苦しく惜しむんだろうな。笑っちゃうよね。

2013-12-04

産後

anond:20131202121619

出産の話を書いたところその後の話を…というトラックバックをもらったので、その後のことをおおざっぱに書いた。

シモの話も多いので、お食事中の方や苦手な方は注意してください。

初日母子は別室で過ごした。私の両親や兄弟、遠方にいて立ち会えなかった夫が訪ねて来た。出産という大きな出来事を終えて、神経が興奮したのかあまり休めなかった。

二日目から私の眠るベッドの隣に、赤ちゃん眠るケースが置かれた。母子同室だ。赤ちゃん眠るケースというのは、ミルトンCMなんかで見る透明のキャスターがついた箱のようなものだ。私も赤ちゃんも疲れきっていたのか、二日目の昼過ぎまでグースカ寝ていた。出産の疲れと当日の来客ラッシュで、ベッドの近くに助産師さんが来ていても気づかずに爆睡していた。助産師さんは私の様子を見て、夜からお世話のしかたを教えてくれた。

まずオムツの替え方。

昔むかしは布オムツこそ正義、紙オムツは発育を妨げる!という論調があったらしいが、病院では普通にオムツが使用されていた。紙オムツにはテープタイプパンツタイプがある。病院で使ったのはテープタイプだった。余談だがオムツは市販されていない新生児用のメリーズメリーズは通気性がグンバツで人気も高い。近所のドラッグストアでは常に品薄。中国人がまとめ買いをするらしい。

オムツは新しいものを開き、お尻の下に敷く。赤ちゃんの履いているオムツテープを剥がし、おしり拭きでお尻を拭く。おしり拭きを古いオムツの中に入れて、くるくる丸めて捨てる。下に敷いておいた新しいオムツを履かせる。おわり。

助産師さんには赤ちゃんのおしりをごしごし拭き過ぎないようにと言われた。赤ちゃんは肌が薄いので強く肌をこすられるとすぐ荒れてしまう。もし赤ちゃんのおしりがかぶれてしまったら、温かいお湯でおしりを流してあげ、よく乾かしてからオムツをはかせるといい。ペットの糞尿を始末する時に使う吸水性のシート(水色っぽいやつ)を赤ちゃんの下に敷いて乾かすと、おしっこをされても床やベッドが汚れるリスクが減る。部屋の室温は赤ちゃん風邪を引かない温度に。

市販の紙オムツには大体どのタイプでも「おしっこお知らせライン」みたいなものがついている。仕組みはよくわからないが、赤ちゃんおしっこをするとオムツの一部にあるラインの色が変わる。リトマス試験紙オムツの中に入っているようなものかと思う。赤ちゃんオムツはこまめに買えてあげた方がいい。ラインの変色はその目安になるので便利だ。赤ちゃんの体調は排泄物の量や色でチェックする。オムツ替えの際は助産師さんが健康赤ちゃんのうんちはどんなものか、危ないうんちはどんなものか教えてくれる。これは母子手帳にも書いてある。

次に授乳

助産師さんに授乳する時の赤ちゃんの抱き方や、乳首のくわえさせ方、離し方を教わる。これが一番きつかった。

私が出産したのは総合病院だった。出産中何かトラブルに見舞われた場合、すぐに対応できる大きな病院がいいなと思ったので。その総合病院母乳育児に力を入れている病院だった。母乳外来という母乳トラブル対応した外来もあった。母乳で育てようと考えている人は、出産する病院産後のことをどこまで相談できるか調べておくといいかもしれない。身近に赤ちゃんがいない人でも、赤ちゃんが飲むものといえば母乳粉ミルクというイメージが湧くと思う。たぶん離乳食がはじまる生後半年くらいまでは、ほとんどの赤ちゃん母乳粉ミルク以外のものは飲まないと思う(例外があるとするなら、赤ちゃん用のイオン飲料か、赤ちゃん用の麦茶くらいかと)。母乳粉ミルク以外のもの(果汁やはちみつを溶いたお湯など)は体によくないらしい。

病院では母乳だけで育てることを「母乳栄養」、粉ミルクのみで育てることを「人工栄養」、母乳粉ミルク両方を使って育てることを「混合栄養」と呼んでいた。それぞれにはメリットデメリットがある。

母乳栄養」のメリットは、赤ちゃんがぐずったり泣きだしてから授乳するまでにあまり時間がかからないこと、生後半年まで母乳を経由して赤ちゃん免疫をつけられることかと思う。デメリット乳房トラブルが起こりやすいこと、いい母乳を出すために食生活に気をつけなければならないこと…など。

「人工栄養」のメリットは、母が薬を服用していたり出先でも授乳ができることだろうか。それから母乳では不足しがちなビタミンKも、ミルクでは補うことができるらしいと聞いた。デメリットミルクを作るのに時間がかかること、出先で荷物が多くなることかな。

私は母乳9割の「混合栄養」で育てている。体調が悪い時や夫に面倒を見てもらう時はミルク、それ以外はほとんど母乳だ。

母乳出産したら出るというものではない。赤ちゃん乳首を吸うと母親の脳が刺激され、母乳が分泌されるらしい。母乳は「練習」をしないと出ない。赤ちゃんはうまく乳首をくわえて吸う「練習」、お母さんは赤ちゃんを抱っこして乳首をくわえさせて、母乳を吸わせる「練習」。こう書くとごく簡単なようだが、実際は大変だった。

育児書には赤ちゃんは3時間おきに栄養必要します的なことが書かれている。助産師さんに赤ちゃんの抱き方から乳首のくわえさせ方などを指導してもらい、3時間置きに授乳する。とはいえ大人が思うように赤ちゃん母乳を飲んでくれるわけではない。赤ちゃんにも都合がある。乳首をくわえずに泣いたり、くわえながら眠ったりしてしまう。しかもベッドに置くと泣く。私ははじめの一日から五日目までは、赤ちゃん泣く→授乳→置く→泣く→授乳→置く→授乳…のエンドレスパターンで、ほとんど眠れなかった(あとから調べてわかったことだけども、赤ちゃんお腹の中にいる時、昼間眠って夜は起きているらしい)。

入院中、乳首が擦りきれて出血した。痛かった。大きなかさぶたが出来た。血は毒にはならないから痛みが我慢できないようでなければそのまま授乳してと助産師さんに言われた。私はできれば母乳栄養で育てたかったので、そのまま授乳を続けた。乳首の傷には母乳を塗ったり、馬油を塗って、ラップでパックをすると治りが早いと教えられた。

余談だが赤ちゃんの吸う力というのは意外に強力だ。ある時赤ちゃんの顎を肩にのせるような形で縦抱きしていたら、いつの間にか肩に吸いつかれていた。あとで見てみると、肩に大きな赤あざができていた。あざはしばらく消えなかった。どうせなら星型に切り抜いたマスキングテープでも肩に貼っておけばよかった。うっかり指を吸われた夫が「ギャーッ!痛い!持ってかれる!」と叫ぶことも時々あった。

産まれた直後から何のトラブルもなく母乳を吸う赤ちゃんも、吸わせることができるお母さんも、そう多くは無いと思う。だから母乳で育てようとしているお母さんのまわりの人々は、くれぐれも「おっぱい出てないんじゃない?」「赤ちゃんお腹空いてるんじゃない?かわいそう」とか言ってはいけない。母乳ストレスで止まってしまったりする。どんなゲームだってはじめはレベル1の初心者からはじまる。プレイヤー以外がやいのやいの言ったところで、上達するわけではない。栄養が足りているかどうかは赤ちゃん体重おしっこの量で見ればいい。心配ならお母さんを質問責めにするのではなく、その道のプロである助産師医師相談したらいいと思う。

また赤ちゃんは産まれた時におおよそ3~4キロくらいあるので、授乳する時に結構腕が痛くなる。育児書には授乳は15分程度とか書いてあるけども、ベストポジションを探す、乳首をくわえさせる、吸わせる、ゲップさせるの流れを2回分(両乳分)やるので、私は毎回30分くらいかかっていた。赤ちゃんによってはちょこっとずつ飲んだりするので、さら時間がかかったりすると思う。こんな時は授乳クッションが便利だ。授乳指導をする病院や産院にはきっと置いてあると思う。もし家になかったら、あらかじめ買っておくといいと思う。

それから何度か乳腺炎になりかけたこともあった。乳房にしこりができ、触れるとひどい筋肉痛のような痛みがある。夫がふざけてしこりをつついた時、強い殺意を感じた。それくらい痛かった。乳汁が乳腺で詰まってしまうとできるらしい。熱が出ることもある。悪化すると乳腺をとる手術を受けなければならない。私は生クリームを口にした直後、よくしこりができていた。

母乳には和食のようなあっさりした食事がよいらしく、高脂肪のものはよくないそうだ。たまには甘いものが欲しいとうっかり食べてしまって、後々とても後悔した。それから洋菓子は避けておやつわらび餅煎餅を食べ、豆乳やにぼしを意識的に食べるようにした。とはいえ、生クリームを食べても全然大丈夫な人もいる。乳腺炎スイッチになる食べ物は人によって違うらしい。

私自身が母乳で育てているので母乳寄りの話になってしまったけど、母乳ミルクに優劣はないと思う。どちらにもそれぞれの大変さ、メリットがある。

沐浴は産前に母親教室でも勉強したけども、病院でも教えてもらった。手順は大体同じだった。

赤ちゃんのお世話を教えてくれる母親教室には、なるべく夫婦家族で参加した方がいいと思う。赤ちゃんは重い。沐浴はなるべくなら2人以上でやった方がいい。水場では足元が濡れていて転倒する可能性もある。大変だけど1ヶ月の辛抱だ。助産師さんには生後1ヶ月たつと親と一緒の湯船に入れるようになると言われた。

赤ちゃんは大人より新陳代謝がいいので、毎日風呂に入れなければならない。夏は一日二回、午前と午後に入れる(この場合、午前はシャワーで汗を流すだけでもいいと言われた)。どうしてもいれてあげられない時は、シャワーで汗を流してあげたり、お湯で濡らしたガーゼで全身を優しく拭いてあげる。

私は生後1ヶ月後、赤ちゃんと2人でお風呂に入るのが怖かったし、季節は真夏だったので、赤ちゃん用のバスチェアを買ってシャワーで済ませていた。生後1ヶ月たったら大人用の石鹸を使ってもいいと言われたけども、肌荒れが怖かったのでしばらくは赤ちゃん用の石鹸ボトルに入っている、ポンプを押すと泡状のやつが出て来るタイプビオレのやつがいい感じだった)を使っていた。しばらくは赤ちゃんの頭から男性加齢臭のような匂いがしていた。ちゃんと洗っているのに何でだろう?と不思議だったが、思いきって石鹸を大人用の牛乳石鹸に変えたらすぐに加齢臭が消えた。やっぱり大人用の石鹸の方が洗浄力が強いんだな、赤ちゃんって思っているより汗をかいてるんだなと思った。

まとまりなく書いてしまったけど、産後は3ヶ月くらいまでストレスマッハだった。こんなことを書くと「赤ちゃんが可愛くないのか!」「母親失格だ!自覚が足りない!」「産む前にもっと勉強して覚悟しろ!」と言われそうだけど、聞くとやるのとは大違い、百聞は一見に如かず、とにかく毎日初見殺しだった。

お父さんになる人や同居の家族は、できれば家事を手伝って欲しい。洗いものとか料理とか、1人暮らし男性ならできそうなことをやってくれるだけで、とてもとてもとて~も有りがたい。夫はもともと料理が好きだったので、時々土日にご飯を作ってくれた。私にとってそれは天恵だった。嬉しかった。今でもすごく感謝している(欲を言えば料理した後の食器も洗って欲しかった…)。反対に「夕飯は作るの大変だろうから、外で食べて来るよ~」という気の遣い方はノーセンキューだった。ご飯炊いちゃったよ…、私ひとりでゆっくりご飯食べられないよ…、一緒に食べられないのは寂しいよ…ボスケテ…という心情だった。

4ヶ月を過ぎて首が座り、赤ちゃんの表情が豊かになってくると、少しずつ精神にゆとりが出てきた。赤ちゃんは生後3ヶ月くらいまでイロモネアの観客も引くくらい無表情だ。頬笑みかけても変顔を見せても、ほとんど笑わない。相手の気持ちがわらからないのは辛い。言葉も話せない赤ちゃんのことを、わかってあげたくてもわかってあげられないのはすごく辛い。たまにニコッとするけれど、それはいわゆる生理的微笑で、「あっ、ここ笑うところだな」と判断して笑っているわけではない(それだってとても可愛いのだが)。けれどめげてはいけない。赤ちゃんは大人の笑顔を見て、笑うことを学習していく。

赤ちゃんが笑うと、心の底から幸せを感じる。私は産前あまり子どもと接することが得意ではなかったので、ちゃんと赤ちゃんを可愛がれるのか心配しかたなかった。けれど今は何でこんなに可愛いのかよくわからないと思うくらい可愛い

夜のお世話で寝不足が辛い。朝起きられない。夫のお弁当が作れない。泣く子の相手をしていると、洗濯掃除がなかなかできない。買いものにいけば暑さや寒さで赤ちゃんが苦しくないか、車や自転車死角から向かってこないか、急に泣き出したらどうしよと気が気でない。料理中に泣くといちいち火をとめないといけないので、料理時間がかかる(こんな時、シリコンチーマーが私をよく助けてくれた)。お風呂に入れる頃にはへろへろ…。私はもともと家事が上手ではなかったので、夫には色々と迷惑をかけてしまった。家事赤ちゃんのお世話もうまくやりたいと思えば思うほどうまくいかないことが辛くて、時々授乳しながら泣いていた。

時々、夫が「毎日ありがとう」「今日赤ちゃん可愛いね」と言ってくれることが、とても嬉しかった。ある時「家に帰って赤ちゃんの顔を見ると、とても癒される」と言ってくれた。そういう気持ちを口にすることは気恥かしくてためらわれるかもしれないけど、ほんの少しでいいので勇気を出して伝えてみて欲しい。きっと心を支えてくれる大切なお守りになると思う。

思うまま書いてしまったけど、私の失敗や経験が役に立てば嬉しい。

これから赤ちゃんが産まれるご家族の方、おめでとうございます赤ちゃんのいる毎日を楽しんでください。携帯カメラコンデジ毎日写真を撮ると、後から成長がわかって楽しいですよ。赤ちゃん写真を残しておこうとすると必然的に一緒に時間を過ごすことの多いお母さんが撮ることになるけど、そうするとお母さんと赤ちゃんが一緒の写真がなかなか残せないので、ご家族の方は意識的赤ちゃんとお母さん、赤ちゃんとお父さんのツーショットを撮ってあげてください。

2013-08-27

ムギが不憫でならない

最初4人でいるときはよかった。

澪律が絡んでても自然と残った二人で絡むという流れになったから。

でもあずにゃんが入ってからはそれが変わってしまった。

唯はあずにゃんに首ったけ。

必然的ぼっちになるムギ

別に寂しいんじゃないの、わたしはただこうやってみんなが楽しそうにしているのを見るのが好きなの、だからまったく問題ないの。

そう言ってムギニコニコしてお茶を淹れるんだろうね。

でもやっぱり寂しいって感じてるのを必死ごまかしているだけだってわかってしまうんだよ。

お茶を入れて当たり前、お菓子を持ってくるのも当たり前になってしまった。

「にこにこしてくれてるだけで救われてるんだよ」と、澪や律は気を利かせて言ってくれるかもしれない。

でも誰よりも自分が一番よくわかってるんだよね。

気を遣って話を振ってくれてもすぐにいつものペアに落ち着いてしまう。

そこにどうしたってムギの居場所はないんだ。

いくらお嬢様育ちで鈍感なところがあるとしてもさすがにいたたまれない空気を感じてしまっている自分がいることにムギは気づいている。

別にあずさちゃんがいけないわけじゃない。

同じテンポで付き合えない自分が悪いんだ。

ムギ必死にそう思ってる。

でも自分でどうにかできるものじゃないから、今の宙ぶらりんな状態で上っ面だけの笑顔を貼り付けている。

せめてあともう一人、落ち着いていて唯とか他のメンツに目をかけられないような地味な子がいればなあと思わざるをえない。

きっとムギは胸にしこりがある思い出としてけいおん部での記憶を頭の奥に無意識に追いやってしまうんだろう。

楽しそうな空間。だけどそこでは自分傍観者。でもその空間にいれたことだけが普通生活をひとときでも過ごせたことが幸せだった。

そうやって自分に懸命に言い聞かせながら、理由がわからない涙、わかっているけど抑えきれない衝動で溢れてくる涙で枕を今晩も濡らすんだろう。

かわいそうなムギ

2013-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20130108212422

ちゃんと納得しとかないと、あとで夫婦にしこりが残るよ。

年収700万円だったら、正直旦那いらなくね?保育園にも預けられるしさ。って思い始めるともう家族関係の修復きかなくなりそうだし。

一家の収入あなたの方が多い、生死をかけて子供生むのもあなた。となると家のことの決定権はあなたにあるんだよ。なんでそんなに頑張ってるのかはしらないけど、ほんとはあなたの好きに決めていい。納得のいくようにしたらいいと思うよ。

あと他の人も書いてるが、2ヶ月で復帰は結構きつい。無痛分娩だとわからないけど、普通分娩だと結構難しいんじゃないかな。人にもよるけど、普通分娩な自分は1ヶ月半でようやく30分歩けた(けど次の日全身筋肉痛)ぐらいなので2ヶ月で復帰は無理だった。

2012-08-13

とある男の人生いかにおもしろいものにするか考えている(おわり)

http://anond.hatelabo.jp/20120801062032 からはじまる一連のおわり)

前日の夜にメールが入った。

明日、どうしますか?男の子は楽しみにしています




「考えたのですが、この件については一切ご遠慮させていただこうと思います

直前になり申し訳ございません。」






奥義、直前離脱




明日、○時に△△で」

というメールがきたら、行くしかないと思っていたが、

どうしますかと聞かれたので、断ることにした。

いろいろシミュレーションしてみると、

かける労力に対し私の達成感が皆無であろうことが予想され

面倒くさくなっていた。

今後一緒に仕事をしなくてはいけない間柄ではあるので、

何か穏便にいかものか、できれば私の心の器が大きくなる方向で、

想像翼を広げていたのだが、なんとも。

断ってみると、一気に気持ちが楽になった。

やはり精神健康が一番である

返信が来た。

「特殊なコトなんで、大丈夫

怖気づいて、ドタキャンするやつ多いよ。

変態には才能と努力いるんで!」



返信をした。



はい、せっかくお声かけていただいたのにすみません

ところでそれとは別に、貴殿には一度ちゃんとお伝えしておきたいことがあるのですが、

貴殿の気分を害する可能性があるお話なので、

なるべく穏やかな気分の時に2時間ほどお時間いただけないでしょうか。

私もかなり怒りがあるので、貴殿と顔を合わせるたび場の雰囲気を悪くさせる可能性があり、よくないと思っています

上司によれば、一番理想なのは私が器をでかくして貴殿を気にしないことだそうです。



私だけが器をでかくしていくべきか、

貴殿に一通りのことを伝えたうえで、誤解があるなら解消するなどしてよりよい対応模索していくか

どちらが美しいか考えていたのですが、

この機会に怒っていることは伝えておこうと思った次第です。



貴殿に怒りさえ覚えなければ調教自体は観たいのですが、現時点ではそれは無理でした。



なかなかごまかして生きていけず、このような形で多少の悪意をぶつける形となり驚かせてしまいましたら申し訳ありません。



とくにこちらの件はいつでもかまいませんし、時間をとらない選択肢でも構いません。



一度ご検討いただけますと幸いです。」






数分後に電話が来た。

「あ、○○さん、こんばんはー!」

「い、意味がわからないんだけど」

「いや、メールに書いたとおりなので。

 穏やかな気分のときに、お時間いただけると幸いです」

「いや、だから意味がわからないんだけど」

・・・・・・

「も、もしもし?」

はい、聞いてますよ」

「で、電話じゃだめなの?」

電話じゃだめですね~。こういうことは顔を見て話さないと誤解も生じるので。

 ま、急ぎではないので、なるべく穏やかな気分の時に、もしよろしければお時間いただけますと幸いです」

「じゃ、いまはごたごたしているから、落ち着いたらにしよっか」

「はーい。それでは失礼します~」




こんな感じで終えた。

この電話の後、ある人にこの件の話をしたら、

自分も、本当にむかつく相手がいて、絶つこともできない関係の場合一言物申すという話を聞いた。

彼のやり方は、まず謝るのだそうだ。

「○○さん、ごめんなさい!先に言っておきます、ごめんなさい。

からあなたに伝えることがあるのですが、それによってあなたの気分を害す可能性があります。」

先に謝られる事で、相手はパニックになるそうだ。

争う気はないことを伝え、

理路整然と伝えたいことを伝え、

相手の言い分を聞き、

逆切れされそうになった場合は相手の年齢を聞き、大人の対応を求める。

自分にも否があるかもしれないがあなたにも原因があるのよということを伝え、

今後どうしてほしいか伝え、

二人でいい方向に考えて生きましょう、合理的にとまとめるとのことだ。




偶然ではあるがその形に近いかな~と思い、

一応この対応の仕方でよかったのではないかと思っている。



実際にこの男と話をするかどうかは、今の時点ではわからない。

二人で話す席を設けるのもめんどくさいというか、いやである

上司に間に入ってもらうには内容が低レベル過ぎる。


そらく私の器がでかくなって仕事で顔をあわせてもこの(仕事ができず手伝いもせず金だけもらっていきしか本業では食えてない)男にいちいち

仕事ができず手伝いもせず金だけもらっていきしか本業では食えてない)とレッテルを貼って脳内でおとしめることをせずに

「このおっさん邪魔」くらいの認識で済ませられるようになれば済むはずなのだ







なんともしょっぱい一段落のつけ方で自分らしいと思う。




元カノを探し出して巻き込んで

現在の二人の彼女にもぶっちゃけ修羅場にさせるなど

脳内ドラマなのだ





せっかく続き期待と書いてくれた人もいるけど、

こんなもんでごめんなさい。


はいえこおっさん時間や労力をさくのは本当にもったいないというか

なんの価値も見いだせないことはわかっていたので、たぶんこれでよいのだ。

精神エネルギー保存の法則的には。


それから

明確に「相手の出方次第では、ドタキャンしよう」と思ったのはきっかけがある。




調教の二日前に自分おっぱいにしこりを見つけた。

左胸に、卓球ボールよりふたまわりくらい小さいのがふたつと

固い種のようなのが一つ。

急いで自己チェックの方法とか調べて何度かやってみても、やはりある



そこで友人に触ってもらったところ、

とにかく早く病院行ったほうがいいといわれた。

彼は医者ではないが乳がんの触診の訓練受けたことがあるとのことで

これはそのときにつかった作り物の胸よりわかりやすくでかいしこりになってると言われた。






ごたごたがあって病院はこれからなので、

どんな状況なのかはわからない。

ただ一度異物を認識すると一気に敏感になるようで、

乳が攣る感がある。







というわけで

いまは自分人生いかにおもしろいものにするか考えている。



おっさんについてムカムカしながら思考をめぐらすより

よっぽどいろいろ思考と妄想の翼が広がり、面白い

2012-06-19

迂遠な負け惜しみ

された訳なんですよ。唐突に。思っても見なかった方向からふっかけられて、動揺してしまっている状況なんですよ。

そりゃあね、言った相手にそれほど害意があったとは思わないですよ。思ったことが、こう小石みたいにころっと、口から溢れてしまったんでしょうよ。

愚言とも思っていない、何気ない一言しか過ぎなかったのだろうとは思うんです。まあ、ままあることですよ。私自身、そういった発言をしていないとも限らない。

でもね、だからといって砂のような憤りは拭いきれないんですよ。水に流してしまえばいいんだろうけれども、考えてしまうわけなんですよ。

どうしてと。なぜそんなことを言われなければならないのかと。私はただ普通に漫画を読んで面白かったから笑っていただけじゃないかと。

だというのに、何故、漫画を読んで笑えていいねなどと言われなければならないんでしょうか。

うそんなこともできなくなってしまったなあと、呟かれなければならないのでしょう。

この発言のどこが腹立たしいって、勝手にこしらえた土俵に私を引きずり出して、ただ自らの敗北を認めているだけであるところが腹立たしいのです。

笑える理由に疑問を呈してくれたり、漫画なんかで笑えるなんて気楽でいいねと鼻白んでくれたりしてくれたなら、少なくとも何かしらの返答は可能だった。

読んでいる漫画を勧めることも、趣味を恥じ入ることも、相手の不寛容に反発することだって容易にできて、私は私自身の心情を難なく口に出せていたはずなのです。

なのに、勝手に敗北を認められてしまっては、言い様がないじゃないですか。水を差すだけ差しておいて、ずるいではありませんか。

遅効性の刺を、無意識の内に放つだなんてあんまりです。その咎を、私は受け止めることしかできないのに。どうして簡単にしこりを残してくれるのですか。

気にし過ぎであることは承知しています。些細な事なのだから、呑み込むことも致し方ないものだとは思うのです。

しかしながら些細な事だからこそ余計に疑念が募るわけで。グジグジと思い悩んでしまうのです。

いからね、とでも言い返せばよかったのかもしれないと、今更後悔したりして。

ま、かなりすっきり致しましたん。

2012-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20120530020107

これをあのゴミウンコを製造するコストとして支払うとか、マジ冗談じゃないんですけど。

アレに払うくらいなら、中学までちょくちょくお世話になってた施設に払いたいんですけど。

親に対して支払う代わりに、親が受給している生活保護と同額を特定施設寄付することで扶養義務を免れるという制度はどうだろうか。

感情的にしこりのある親子関係はたくさんあるだろうから立法してほしい。

つーか、わかった。「扶養義務」ってのはわかった。その代わり、法的に「絶縁」する方法作れ。それだけでいい。

特別養子は? 民法817条の2。

2011-08-31

男性乳首が突然痛くなる事などあるのでしょうか?

さっき隣の部屋から「ギャー」と旦那の叫び声が聞こえたので、慌てて様子を見にいった。

「胸にしこりがあって、触ると痛いねん!」と旦那が叫ぶので、「どこ?」と聞いたら「ココ!ココ!」と指差したのが長い毛が数本生えてる…

乳首やん」

「そう、左の乳首おかしいねん!触って」

ツンツンツンツン…

普通やけど…」

「えー、なんかしこり出来てるやん!おかしいやん」

試しに右の乳首もツンツンしてみる。

「右と一緒やで。特におかしくないけど…」

「えーーーーー!!!明らかに左乳首の方が大きくなってるやん!」

「そうかー?」

もう一度左乳首をツンツンしながら「痛いの?」と聞くと、「さっき触ったらめっちゃ痛かってん…」と悲しげな顔をする旦那。

「今は痛くないの?」

「あんまり…」

つーか、何で一人で乳首触ってたんだよ。

「とりあえず今夜は様子見て、明日も痛かったら病院行けば…」

「……わかった」

なんかもー、ちょっと乳首が痛い位で大騒ぎしないでほしい。

こっちは生理が近づく度に、乳首取れそうなほど痛くなるけど黙って耐えてんだよ…

2011-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20110122210900

ネタしたら? 自分が「できないほう」なら、「同じ大学でもこんなに出来が違うんですよーなんででしょうねー」といった路線とか (ただ、社内ならともかく外部向けにやると上司を持ち上げてる幇間たいに聞こえないようにするのが難しいが)。出来不出来の話に持ってゆくのがきつければ、能力とは関係ない、大学での何らかのエピソードを持ち出すとか。宙ぶらりんにしておくからにしこりが残るんで、気楽に受けてさらりと流して本題に入れるようにすればいい。

自分についてまわる属性は、隠せないなら相対化することで無効化できるよ。その属性に対するもっとも一般的な「物差し」とは違う物差しを持ってくるのがコツ。

2010-11-25

うるっさいなああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

そりゃあ俺だってやりたい!!!!やらせて頂きたい!!!!!!

なんなの!?

でも無理だろ!!!!!!!!年末のこんな忙しい時期に持ってこられて

できるわけないだろ!!!!!!!!!

だいたいいつも割と暇してるのにこんな心地良く忙しくて本業に専念したい時に限って

余計な懸念増やしやがってさああああああああああああ

断ったら断ったで心にしこりが残るってのに

だから嫌いなんだつか最初から仕様から納期まで全部説明しろ

こっちにスケジュールがないと思ってんのか爆発しろ爆発しろ爆発しろ爆発しろ

2010-09-24

PS.

初めは一目惚れだった。

周りが見えない俺はいつものごとく暴走してて、やっぱり相手に引かれてた。

あーあ、またやっちゃったなーとか反省する暇もなく過ぎていく毎日。

きっと『過去にあんなことあったよねー」とか笑い合える日が来るんだろうけど、その人の傍には俺はいないんだと思った。

でも俺は諦めなかった。

顔を合わせる日には必ず下らない事で笑わせられるようにして、でもそれ以上近づこうとはしなかった。

その時はこの人には彼氏がいる事は知っていて、その相手もなんとなくわかっていた。

だからこそ、それ以上近づきたくなかったし、相手もそれを望んでいると思っていた。

みんなでカラオケに行った。

頭ごなしに否定から入る頭の悪い上司と、キレ者だけどあんまり信用できない先輩と、俺と、貴方と。

他の女の子の話をしてくる先輩にすごく焦ったり、自分の持ち得る中で最高の18番を歌いきり、そしてそれとなく、貴方が俺を見ている事を意識しつつ。

うその頃には貴方を好きになっていたんだと思う。

ふざけていたけども、だけども本気だったあの言葉

貴方に惹かれている俺はふざけていたけども、本気だった。

今までは言わないような言葉を言い、今までなかったメールを沢山した。

弱い俺は電話で、会って話したかったけど、それでもメールだけでも嬉しかった。

何気なく俺がリクエストした髪型にしてくれた貴方。

貴方はよく俺がリクエストした髪型にしてくれていた。

少し馬鹿な俺は背の低い人は髪を少し明るい栗色にして、ゆるくパーマをかけ、上の方でツインテールにしてくれる人が予々現れてくれないかと思っていた。

貴方が美容室に行くというので、ならば背の低い貴方はまさに俺の理想だと本気で信じていた俺は、熱くその思いを語った。馬鹿だと思ってくれて良かった。

そして貴方は俺の理想になった。

正直びっくりした。ショートにもしたいと言っていたし、髪が明るいのは嫌だとも言った。あまり期待していなかった。

けれども次に会った貴方は俺の理想で、しかもそれが似合っていて、貴方は少し恥ずかしそうにしていた。

その時、今まで隠していた気持ちが顔を出した瞬間だった。

頬を赤らめた俺のメールと貴方に恋をしている事に気がついた事務所。

まったくもって、貴女の髪型けしからんくらい俺の理想でどストライクだったので、ついそれをメールで言ってしまった。

外にタバコを吸いに出ていた俺は、まぁいつもの軽口だと思ってくれる、そう信じて事務所に戻った。

けれども事務所に戻ったら貴女しかいなくて、ドアを開けて目が合った瞬間、貴女は顔を赤らめて目を逸らした。もうやられていた。

自分の気持ちをごまかしながら話した日々。

MessengerのIDを手に入れた俺はさながらきびだんごを与えられた桃太郎のごとく、無敵の気分だった。

ほぼ毎日仕事が終わってから1時、2時くらいまで話した。もう何を話したか全部覚えていられないくらい話した。

根がネガティブで、弱くてくそったれな俺は貴女によく励まされた。

彼氏彼女と友達と。

3人で秋葉原に行く事になった。傍から見たらとても変な3人組だったと思う。

メイドカフェに初めて行って、萌え燃えキュンキュンとか言った。少し恥ずかしかった。

貴女は少し無防備な所があって、車が来ている時に思わず手を引いて歩いた。ドキドキした。

二人でご飯を食べに行った。

元々出不精だけど、幸いデートできる所は知っていたので、近場だからとか言っておきながら考えうる限りで最高の所に連れて行った。

貴女は彼氏がこういう所には連れてきてくれないと言っていたので、むかついたけど、どこか優越感があった。

滝が流れてるお店なんて初めてとか言ってはしゃいだ貴女の笑顔とその横顔はとても可愛かった。

貴女に思いを伝える決心をした。

正直辛かった。彼氏は直属の上司だけど、年は一つしか離れていなくて、家に泊まりに行ったりする仲だった。

ただの上司という訳ではなく、俺の中ではもはや仲の良い友達で、仕事が出来る上司はとても好きだった。男友達として。勘違いするなよ。

すごく悩んだ。あまり考えないようにしていたのに、眠れない日々が続いて精神的にも、体力的にも参っていた。

貴女に会いたいと言ってしまったあの日。

もうどこかおかしくなっていた俺は今まで愚痴る事は合ってもそれを貴女の負担とならないように笑い話にする努力をしていたのに、その日、ただ「会いたい」とだけメールしてしまった。

どうかしてる、こんな事を言ったら心配するし、何より感づかれてしまう。それだけはないように好きな人はいる事は言ってもそれを気づかせないようにしてきた努力が水の泡になってしまう。

次の日、貴女はとても俺の事を気遣ってくれていた。

そして想いを告げた。

もう無理だった。何もかもが辛かった。貴女の笑顔は俺を無敵のヒーローにするし、彼氏と飯を食っている時はさながら閻魔大王裁定を待つ極悪人のような気分だった。

仕事はもはや忙しさを口実にした逃げでしかなく、それ以上に俺を頼りに来てくれる客は甘いお菓子のようだった。

全てが壊れる前に貴女に想いを告げた。

俺を好きだと、そう最後に言った貴女。

夜中に呼び出した貴女は部屋着でチャーミングで、色っぽかった。多分一生ないであろう、釈迦のごとく俺は平静を保った。下半身は無情にも反応していたが。くそったれめ。

100%伝えきるには朝まで短すぎるし、けれどもこの想いを伝えたい俺は言葉を選んで告白した。

ふられると分かっていた。そしてそうなった。けれども最後に貴女は俺の事を好きだと言った。

怒濤言葉攻め

ふられて、もう終わったんだと。そう心に言い聞かせて、少し時間はかかるけども、また友達に戻ろうと。そう思った。

でもそんな事を聞いたらもう俺は引き下がれなかった。年齢の事もある。彼氏の事もある。まわりの人達、親、友達、俺。

その時の俺はもうそ彼氏と縁を切り、仕事を止め、夢が遠ざかるとしても、貴女とこれからの人生を歩もうと思い、貴女に俺の熱い想いを聞かせた。

けれども弱い俺は先輩を切れなかった。

お人好しではないけれども、仲の良い友達を切れる程、俺は大人じゃなかった。強い人間でもなかった。

時間が欲しいと言った貴女は眠い目とあくびを携えて帰り、俺は貴女と先輩の間で揺れていた。覚悟を決めたつもりだったのに、どうしてか。

もう仕事を辞めたけども、仲の良い先輩と会って、意味もない虚栄心を張った。馬鹿みたいだと思った。結局切る事ができなかった。

そして呼び出されたついこの前。

いつも通りを意識していた俺はとても上手く演じられていたと思う。ピエロとしての俺を。

中々本題に入らない貴女のその心の弱さが逆に俺の慰めとなった。吐き気がするくらい楽しかった。

そして、貴女は俺とは居られない、けれども傍に居てほしいといった。まったくもって、くそったれで、残酷で、甘くて、奇麗な世界なんだろうと思った。

全てに疲れた俺は貴女と彼氏仕事から逃げる事に決めた。

ふられたとしても、もうここまで近づいてしまったら貴女と彼氏の関係にしこりを残してしまった。貴女とは居てはいけないと思った。

そうして小雨の中、歩いて帰ろうとしたら貴女は俺の腕を掴んで送っていくと言った。辛くて、嬉しくて、キスをしたいと思った。

でも、それは叶わなくて、強引に貴女を連れ去ると、その唇を奪って全てを台無しにすると、そう言っても貴女は俺の腕を離さなかった。

もう貴女を突き放すしかないと思った。

まったくもって、俺は子供だった。それ以外の手段が思いつかなかった。今となっては対応方法なんていくらでもあったとそう思えるが、しかしそれしかなかった。

そしてもう嫌だと言って貴女の手を振り払った俺は貴女のその悲しそうな目と顔がこれから一生夢に出てくるんだと思った。

貴女は俺との関係を0にしたくない、友達でいようと言った。その優しさと残酷さが俺を追いつめた。

そして、全てが終わった。

この内容より短いし、ちょっと違う事や、書いてない事もあるけれど、夜中の2時から書いて、3時半に送ったメールは、人生で一番良い時間だった。

周りの人に迷惑をかける事はわかっていた。仕事から、彼氏から、貴女から逃げると決めていたけども、その時だけはとても穏やかな気持ちになれた。

けれども貴女に伝えきれてない事がある。逃げ出した俺はもう貴女に言う資格がないから、ここに書き留めます。俺の気持ちに嘘は無かった。それだけを信じて。

貴女がこれから歩む人は愚直で、不器用で、ちょっと不義理な所があるけれど、きっと貴女を不幸にはしません。

これからまた寂しい想いをする事もあると思います。また俺みたいなやつと友達になるかもしれません。

けれども貴女はもっと強くなりなさい。貴女のその寂しさを貴女の伴侶に託しなさい。

貴女が持つ寂しさは誰しもが持っています。そしてそれをぶつける方法は誰しもが悩んでいます。

しかし、それを恐れてはいけません。きっと貴女の事を愛している伴侶はそれを不器用なりに受け止めてくれます。

貴女を泣かせた俺はもう傍にいる資格はないけれど、それでも。それでも。

それでも貴女の事が好きでした。

どうか、幸せに。

PS.

諦められずに強引に連れて行ってくれたら、なんて最後に言うのはずるいと思うんだ。

逃げ出した俺はその資格はないけど、それでも貴女の所に行きたくなるじゃない。

まったくもって、貴女は小悪魔そのものだ。

2010-07-08

何がしたいかわかると余計なものが見えてくる。たとえば今までネットをしていて不快感があった。

さまざまな意見を聞いてなにか心にしこりが残るような感覚がいつもあった。

迷いを解決しようとその答えをしろうとしてネットに救いを求めた。

解決していない問題があって,どうにかしたい。

はてなも他のweb serviceも情報ももう必要ない。全部どうでもいいことのように思えた。だからそれを読もうとする

自分がつらかったんじゃないか。

他人と違う生きた方は,苦労するけど,他人と違うことを求めていた。周り回って本当にしたいことに気付く。ストレスもなくなった。

2010-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20100404100109

村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」だったかな。お金持ちの奥様達が頭にしこりを抱えている話があって、それを思い出した。

あれはこういうことなんだと納得した。

 

仮にいくらお金があっても、自分世界が潰され続けるのは辛いな。

2010-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20100305114741

こういうきついお灸をすえることも時には必要だとは思うけど。

ある程度の段階をふむということも大事なんじゃないかなぁ…。

これだけ読むといきなり極端な手段に出たようにしか見えない。

お互いにしこりの残らない、もっと穏やかな方法はなかったのかな。

2009-10-01

現代人の体調不良の原因は、野蛮さの押し込め

医療関係をやってるが、現代人は感情表現を驚くほどせず、理性をだいじにしすぎている。

だから、鬱屈した感情が蓄積してストレスになる。東洋医学からみれば、テクノストレス

人間関係ストレスもすべて、一時的に生じた緊張よりそれを解放しないことのほうがおおきな問題であることが多い。

だから、野蛮さを失ったように見える現代社会だが、その内実は、野蛮さを我慢して心にしこりを生んでいる。

私は海外に行ったことはないが、映像でみると実に表情豊かで感情豊かな感じがする。

だから、私は日本人がもっとも現代的ストレスの悪影響を受けていると思う。

その最大の原因は繰り返しているように野蛮さを押し込めていることにある。

社会規範も大切だが、感情を解放する手段がどんどん失われてゆくのは悲しいことである。

いまの小学生は驚くほど醒めている。私が子供のころは野山を駆け回ったものだが、

そんな話をすると決まって嗤われて、どんな大昔の人間なんですかと言われる。

いまの人たちには到底そんな時代があったことが知らないのだと思う。

2009-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20090414122827

にしこり ← まつい

しにたい ← じゃぁこれは?

おじさんのアイドル

通勤路の途中にある田舎コンビニ

平日の夕方にバイトで入ってる女の子がなかなかのくせ者

あの娘目当てに寄ってるおじさんは少なくないだろうなぁ

店出て振り向くと"にっこり"みたいな芸当を使ってんだぜ

関係ないけど、にっこりを入力したらにしこりを思い出した

2009-01-30

参考までに

http://anond.hatelabo.jp/20090130014910

「義母に結婚に反対され、忌み嫌われながら結婚5年目」

http://anond.hatelabo.jp/20081102194156

元増田の家の事情がこういうこととは限らないけど、たぶん、似たりよったりのことがあったと思われる。

↑お父さんは、こういう事情があって。↓お母さんにはこういう事情があるのかも。

「毒親といふもの、 (と自己責任論)」

http://anond.hatelabo.jp/20090117102440

で、間に挟まれる形になった元増田に出来ることは、まず、事情を把握することなんだけど、こういう「嫌なこと」って、なかなか口を割らないよね。だから、紹介した記事をお父さんとお母さんに見せて「こういう人たちのこと、どう思う?」と聞いてみたらいいよ。自分のことじゃないと思えば安心して意見を言ってくれるかも知れない。その意見を糸口にして「話を聞きたい」ともっていけば、言ってくれるかも知れない。

養子縁組は破棄できるから、元増田が祖父母が死ぬまでのことだと割り切って縁組するという手もある。ただし、それは誰よりも元増田の気持ちにしこりを残すから、可能性を指摘しておいてあれだけど、お薦めできない。

祖父母の気持ちはちょっと推し量りにくいけれど、お母さんは「自分の両親に責められて苦しい気持ち」を元増田にわかってもらいたかったのだと思う。「なにをわかってないの?」と無邪気に聞いてみるという手もある。

それと、妹さんには元増田が話していいと思うよ。だって、同じ兄弟で同じ歳で元増田は話を聞いたんでしょ? 元増田が断れば、今度は妹のほうに話が行くに決まってるんだから、今から話しておけば、元増田の(なんで私だけ)というモヤモヤも晴れるし、妹だって(知っててよかった)と感謝すると思うよ。もちろん、親には内緒ね。

2008-12-22

研究者の道を諦めた方々にお聞きします。

自分は小さい時から生き物が好きで、自他共に認めるマニアです。そんな自分自然研究者を目指していました。大学に入り、目的とする研究室にも入れ、卒業研究を行うことになりました。小さい時からの夢が叶ったわけです。ただ卒業研究で少し躓きました。ありふれた躓きと今なら言えます。しかし好きなことで、いや好きであるからこそ、研究の苦悩は他人より大きく私に圧し掛かりました。実際に診断を受けたわけではありませんが、ほとんど鬱病と同様の症状になっていました。

私は心にしこりを抱えたまま修士課程に進むことになりました。そのしこりは大きな不安となり、自分の適性を疑い、将来もずっと研究を行っていく自信を失いました。博士課程に進めばその先が非常に厳しいのは、研究室の先輩方を見ていても明らかで、また夢見ていた職業だからこそ、自分のこのような迷いのある状態でやっていくのは難しいと判断しました。

なので突如やってきた不況の中で就職をしなければいけません。しかし未練を残し、他の選択肢という考えも余裕もなかった私には明確な就職先が見えません。それでも今現在、考えている先が少しづつ出てきてはいるのですが、出来ることなら悔いのない就活を行いたいと思いました。ホッテントリなどを見ている限り、はてなには参考となるような経験をもった先輩ユーザが少なくない数居るように思います。

そこでお聞きしたいのですが、研究者の道を途中まで歩んだ後、別の道を歩き始めた方の"その道"を教えていただけないでしょうか。はてブで100文字で簡潔にでも構いません。トラックバックで長文でも構いません。また、研究者の道をそのまま突き進んだ、という道でも構いません。色々な方の"道"をお聞かせください。

迷える軟弱後輩ユーザのためにお願いします。

2008-09-01

にしこり

ひがしのくにから きた にしこりというおとこを みなみそめてるらしい

2008-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20080827213446

まあ今回の事は今更言い出すのも大変だろうから好きにすりゃいいけど、それで心にしこりが残るんなら変わるチャンスだよ。これからは馬鹿正直に生きようと思うことだね、さもないとまた今回のようになるぞ、と。ミスしたり難航している事があっても、自分でフォローするよりはちゃんとその事を報告したほうが最終的には丸く収まるし、一人で問題を抱え込まない奴だという信頼も得られる、と。そういう考えが最初にくるように訓練することですな。

2008-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20080511201419

俺もおまいみたいな相手が欲しいな。

セフレ枠まだあるよwwwww

さておき。

お互い恋人はいないですね。

時々(お互い儀礼的に)確認するけど「いない」って言うし、

仕事趣味がやたら充実した生活ぶりからもいないと思う。

セックスは他の人ともしてるかもしれないけど、

ゴムはきちんとする人だし(妊娠病気も怖いよね!)、

30代後半にもなってそんなお盛んなようでもないので気にしない。

仮に恋人がいたとして、私にはあまり関係が無い。

彼女がいるのにセフレをキープしてる男のその恋人に、

同じ女として同情する位だろうなー…。

キッカケは、性癖の話を少しお酒を飲んでしてたとき。

「私ちょっとフェチっ気あるんだよねー」

「俺も俺も!」「じゃ、試す?」「おう!」みたいな、いわば「勢い」だよね。

ホントに友達ノリだったと思います。で、セックスしたら、相性が良かった。

以降、深夜まで飲みながら

世界平和オイルマネーについて語り合ったのち

「磯野ー、野球しようぜ!」みたいな感じで

セックスする関係が続いてます。

いや、スポーツ感覚じゃないんだけどな…なんだろうな…w

ちゃんと映画見ながら膝枕とか普通スキンシップもするし!

夜「眠りに落ちる前に隣に誰かいるって素敵だよね」とか、

朝起きたら「君がいてくれてよかったー」とかぬるいことも言うし!

ね?

ちなみに、途中1年くらいブランクもありつつ当初のノリのまま4年くらい続いて今に至る。

(※二人とも同時期に携帯無くして音信不通wwwアホスw→1年後古い携帯実家で見つけた私が連絡→特にしこりもなく再会→セックス

  これって、セックス以外は普通の友達の再会だ…)


私は、自分で構ってほしいとき以外は他人に構ってほしくない。

誰にも構いたくない時には他人を構うのが苦痛だ。

恋人がいたこともあるけど、

そのときは定期的にメールの返事するのもすごい苦痛だった。

関係が続くと、今度は甘えたくなるんだけど、そうすると、甘えてる自分が嫌いで仕方なくなった。

なんという一人相撲

告白してきた相手は、私の乱調なマイペースっぷりに辟易して逃げていった。

心身健康なんですが、たぶん一種の非コミュです。

生まれてすみませんwww

当然結婚願望はない。誰かに頼れないから一生懸命働いてる。

ちょっと寂しいけど、恋愛苦手だから仕方ない。

でもま、セフレにも似たような空気を感じるんですよね。

結婚願望が無いのは確認済み)

価値観が似てるっていうのは、あるんでしょうねぇ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん