「50%」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 50%とは

2024-02-27

手数料こそが経済です

商品を作るのは中国に任せているでしょう

日本人女性パイパン

俺の独自調査によるとこんな感じ。

20〜25歳: 80%

25-30歳: 60%

20-35歳: 50%

35-45歳: 20%

ちなみにサンプル数は100人程度。

より詳しいデータある人は教えて。

2024-02-26

NY市の人口のうち黒人が占める割合20%程度にも関わらず

NY市で発生する犯罪犯人人種のうち黒人はほぼすべての犯罪50%以上

違法銃所持に関して70%以上が黒人

すべての黒人犯罪を行うわけでは無いし

人種犯罪発生に直接的な因果関係は無い

直接観測することが難しい潜伏変数の代わりに

擬似的にも相関がある観測が容易な属性排除することで結果的犯罪率が下がり安心が得られる



トイレ問題

異性愛者の男性同性愛者の女性バイセクシャルなど性的指向こそ考慮すべき要素なのに

(金銭目的もあるかもしれないか所得も)

見た目で排除するアレ

パス度の低い工事済みMtF女性排除される

anond:20240225221815

すっかり同人に移った

紙の本を買わなくなって久しい

Dlsite とか DMM は定期的に 50%off やるし

なんならコンセプト割引でまとめ売り 80%off まであるしで

商業も買ってたけど定価で買うのアホらしくなったな

電子書籍で割引販売って定価で買ってる人を馬鹿にしてる

自分自分のくび絞めてるよ

再販制度本屋じゃ出来ないのに、電子書籍ならできるのも制度狂ってる


描き手は大分洗練されて

体の描き方もエロくなってるんだけど

昔の方が抜けるんだよね

この辺上手く言えないけど、別にエロビデオを見たいわけじゃないって言うか


2024-02-22

行動経済学って何よ

Amazonセールで「行動経済学が云々」って本が50%ポイント還元で売っている。(電子版)

面白そうだし、お得だし買おうかと思ったけど、「まさにその消費行動を解説されてたら、なんかしてやられた感があってムカつくな」と思ってしまいやめた

2024-02-21

GitHub Copilot使えねー」って言ってる奴はゴミプログラマー

GitHub Copilotは変数名やメソッド名をちゃん規則立てて付けてるとめちゃくちゃ優秀に機能する

例えばダイアログを開くか開かないか変数値を

boolean open

みたいに付けてると微妙なこともあるけど

boolean isDialogOpen

とか付けてるとちゃんと他の場所でも優秀に補完してくれる

他にも、createDataDayっていうメソッドがあって似たようなcreateDataMonthとかが乱立してるとき実装を共有化したいって思ったときなんかは

function createDataBase

ぐらいまで打ち込むと共有部分だけ抽出してくれる

命名規則だけじゃなくて実装アルゴリズムちゃんと整理されて設計されているとこっちがやりたいことを把握して実装してくれる

この辺は例が難しいけれど、なんかCopilotがまともなことを返してこないな、と思う時はこっちの実装微妙場合が多い

整理しなおして分かりやす状態にしておくと綺麗に動いてくれる

Copilot使えねーって言ってる人のソースはほぼ100%こういう最低限のことができてなくて

50%ぐらいの品質かな?」

とか言ってる奴は50%ぐらいの品質命名規則アルゴリズムになってる

なので「Copilot使えます!便利ですよね!」っていうのはプログラマー能力試金石だと思ってる

2024-02-19

徳島のマチアソビについて

徳島で開催されていたアニメイベント”マチアソビ”のGW開催が中止になったという報道があり、X等で大変な騒動になっている

あの素晴らしいイベントを中止にするな、とか

徳島対応がわるいとか

散々な言われようである

 後藤田知事陰謀だ、とか根も葉も無い話を信じて暴れるオタク

 ホテルキャンセル宿泊施設が滅びるとか騒ぐオタク

 俺たちの経済効果デカかったのに捨てるのかと驕るオタク

そんなのばっかりでうんざりする。

 そもそもは飯泉前徳島知事2003年から2023年長期間知事を続けていたことによる県政の停滞に県民がNoを突きつけたことにある。

知事のもとで、阿波おどり運営問題燃え上がり、分裂開催になったり

 ちょっと前には県内高校中国製安価タブレット端末を配布したが、それが酷い有様になってたりする。つい先日には故障率が50%を超えたなんて報道もあった。

そんなこともあって、そろそろ交代してくれって方向へ県民意識は向いていた

そんな流れに巻き込まれて、マチアソビの中止へ繋がっていたわけだが

 あれって県民のためになっていたのか?

 県が予算を出している以上、それは県民が収めた税金だ。県民が収めた税金は、県民のために使うべきだ。

 県民が納得していないなら、そんなイベント予算をつけるのは不適切だ。

オタクは「マチアソビは徳島県に貢献していた」といって、過去データを持ってきて8億円もの経済効果があった!と喚いているが、そんなハシタ金が何になるっていうのか

 徳島県に必要なのは流出が続く人口、それに歯止めをかけるような政策だ。

 人口を増やすような政策がなきゃ意味がない。それに、年に数回来るか来ないかからないオタクが、どんな貢献ができるというのさ。

 だからこそ、現知事県庁がいっている「子連れの家庭向けの大型イベント」を開催しなければという話になっているんだ。それぐらいわかってくれよ。

 年に数日やってきて騒いで帰っていくだけのオタクたち。

 そしてマチアソビがなくなったといえば、後ろ足で砂をかけて「徳島なんて田舎、もう行かねえよ」とか捨て台詞をはく。

 そんな奴ら、こっちから願い下げだ。

 マチアソビ以外でも観光に来るならわかるが、結局市内に来て帰っていく。それじゃ県は全然潤わないんだよ。

 徳島県民が望んでいるのは、年に数日っていうイベントなら、10万人以上の観光客が来て、数十億円規模でないとなんにもならない。

 高知県ならよさこい祭りだ。あれだけの規模で経済効果は79億にも上る。徳島必要なのはアレだ。数億円なんていう小銭じゃ、徳島のためだなんて言えない。

 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム)まで行けば、サッカー場陸上競技場野球場が揃った施設もある。オタクを呼ばずとも、スポーツを軸にすればいい。

 

 そんなイベントの実現が難しいのはわかっているが、前知事の遺した歪みを正していかなきゃ、だめなんだ。

県のにぎわいづくり課のキャパには限界があるからオタクの祭典に割く余力は無いんだ。

 わかったら、もう徳島に関わらないでくれ。

anond:20240219125336

確率ってゲームによってバラバラだよな。

80%もあるし50%場合もある。

2024-02-18

1人あたりのGDPヨーロッパの国と比較する(2022)

順位地域一人当たり名目GDPドル一人当たり名目GDP成長率 人口(万人) 5年人口増加率%(2015-2020)
1 ルクセンブルクEU126,598 -6.20% 65 1.27
2 ノルウェー105,826 16.90% 548 0.94
3 アイルランドEU103,311 1.30% 517 0.78
4 スイス 93,657 0.00% 874 0.83
7 アメリカアメリカ 76,343 8.80% 33190 0.71
8 アイスランド 74,591 7.50% 38 0.77
9 デンマークEU 68,295 -1.70% 587 0.38
11オランダEU 57,428 -2.60% 1759 0.29
12スウェーデンEU 56,188 -8.20% 1052 0.72
15 サンマリノ 52,447 -4.20% 3 0.51
16 オーストリアEU 52,192 -2.50%903
18 フィンランドEU 51,030 -4.90% 555 0.36
19 ベルギーEU 49,843 -3.20% 1162 0.58
20ドイツEU 48,756 -5.30% 8380 0.2
23イギリス 45,461 -2.10% 6779 0.58
24フランスEU 42,350 -6.30% 6565 0.39
25 アンドラ 41,085 -1.70% 8
EU平均 37,550
29 マルタEU 34,819 -0.70% 52 0.31
31イタリアEU 34,085 -4.60% 5903 -0.31
32 日本日本33,854 -15.20% 12570 -0.23
33アルバニア33,032 14.60% 287 0.13
38 キプロスEU31,459 -0.80% 91 0.78
ヨーロッパ平均 29,543
39 スペインEU 29,800 -2.50%4762 0.03
41 スロベニアEU28,527 -2.80% 210 0.07
42 エストニアEU28,136 1.50% 135 -0.23
43 チェコ共和国EU 26,832 0.10% 1083 0.06
44 リトアニアEU24,989 5.30% 211 -0.55
45 ポルトガルEU24,540 -0.70% 1027 -0.39
47 ラトビアEU 21,947 4.40% 188 -1.03
48 スロバキア共和国EU 21,263 -2.20% 544 0.04
50 ギリシャEU20,960 4.10% 1046 -0.21
54 ハンガリーEU 18,579 -0.80% 969 -0.34
56 ポーランドEU 18,343 1.90% 3765 -0.17
57 クロアチアEU 18,305 3.00% 385 -0.58
62 ルーマニアEU 15,821 6.40% 1904 -0.5
63 ロシア 15,646 24.00% 14344 -0.01
66 ブルガリアEU 13,821 12.40% 645 -0.67
72 トルクメニスタン12,380 18.30% 624 1.61
74 カザフスタン11,409 12.90% 1977 1.13
80 モンテネグロ 9,820 4.10% 62 0.04
82 セルビア 9,528 3.70% 666 -0.34
86ベラルーシ 7,869 7.90% 926 -0.15
88 アゼルバイジャン 7,751 43.10% 1016
92ボスニア・ヘルツェゴビナ 7,060 3.80% 347 -0.22
95 ジョージアグルジア 6,671 33.50% 369 -0.27
98 北マケドニア 6,600 -1.50%206 0.08
99 アルメニア 6,587 40.80% 296
110 コソボ 5,332 0.20% 177
118 ウクライナ 4,607 -5.50% 3484 -0.49
148 ウズベキスタン 2,280 13.20% 3527 1.41
157 キルギス 1,718 23.50% 680 1.44
172 タジキスタン 1,067 15.30% 984 2.06

 

日本一人当たりGDPって円安の今はヨーロッパ平均に近いし、円安の前はEU平均に近いんだよね

まりGDP3位だったのは単純に1.2億人居たからで

日本は平均的なヨーロッパと同じくらいなんだけど

なんか「日本は3位だし昔はアメリカレベルだった」みたいな謎のプライドがあるよね

 

あと表を見てわかると思うけど、人口増加率が結構重要

 

人口1000万人以上のEU限定

 

順位地域一人当たり名目GDP一人当たり名目GDP成長率 人口(万人) 5年人口増加率%(2015-2020)
11オランダEU 57,428 -2.60% 1759 0.29
12スウェーデンEU 56,188 -8.20% 1052 0.72
19 ベルギーEU 49,843 -3.20% 1162 0.58
20ドイツEU 48,756 -5.30% 8380 0.2
24フランスEU 42,350 -6.30% 6565 0.39
31イタリアEU 34,085 -4.60% 5903 -0.31
32 日本日本33,854 -15.20% 12570 -0.23
39 スペインEU 29,800 -2.50% 4762 0.03
43 チェコ共和国EU 26,832 0.10% 1083 0.06
45 ポルトガルEU24,540 -0.70% 1027 -0.39
50 ギリシャEU20,960 4.10% 1046 -0.21
56 ポーランドEU 18,343 1.90% 3765 -0.17
62 ルーマニアEU 15,821 6.40% 1904 -0.5

anond:20240218115032

民主主義というのは簡単に言えば、国民投票率50%とかで、国民監視機能を果たさず、成人してくるくせに政治よくわからない(笑)とか言ってるバカばっかだと、汚職裏金しか人と票が集まらない仕組み

ていうか偉い人って誰だ

この国で1番偉い最高権力者国民だよ

政治バカだとしたら最高権力者バカからじゃないか

anond:20240218103412

投票率50%政治的発言をする人とは仲良くしづらい、デモ迷惑だと思うが多数派国民からなあ

何言っても何しても茶番なんだよなあ

2024-02-17

anond:20240217150653

ダイ〇ー行くと店員さんが50%くらいの確率で中〇人っぽい顔で、「あっやっぱりあっちの国の民族母体なんだな」と分かる

2024-02-14

anond:20240214132849

【相当高い】188cm 0.29% (大男。かなりデカい。注目されない事は皆無)

【相当高い】187cm 0.48% (デカい。目立たない事はない)

【相当高い】186cm 0.76% (デカい。かなり目立つ)

【相当高い】185cm 1.17% (デカい。目立つ)

【相当高い】184cm 1.77% (デカい。)

【高い】  183cm 2.64% (高い。欧米では6フッターと呼ばれ、ここから長身)

【高い】  182cm 3.85% (高い。長身と呼ぶに相応しい)

【高い】  181cm 5.5%  (高い。長身と呼ぶに相応しい 男子からみた理想的身長)

【高い】  180cm 7.77% (高い。長身と呼ぶに相応しい オランダ人の平均身長世界一)

【高い】  179cm 10.38% (高い。長身と呼ぶに相応しい)

【高め】  178cm 13.78% (高め。数値、見た目、共に高め 女子からみた理想的身長)

【高め】  177cm 17.87% (高め。数値、見た目、共に高め 米国男子平均身長)

【高め】  176cm 22.52% (高め。数値、見た目、共に高め)

【高め】  175cm 28.07% (高め。数値、見た目、共に高め)

【やや高め】174cm 34.18% (普通。まだギリギリ普通)

【やや高め】173cm 40.78% (普通。平均的な身長。)

【やや高め】172cm 47.77% (普通。平均身長学生の平均身長)

普通】  171cm 54.80% (普通。平均的な身長)

普通】  170cm 62.17% (普通。平均身長日本人で一番多い)

普通】  169cm 68.50% (普通。平均的な身長)

【低め】  168cm 74.55% (普通よりやや小さいが、チビではない)

【低め】  167cm 79.86% (普通よりやや小さいが、チビではない)

【低め】  166cm 84.44% (普通よりやや小さいが、チビではない)

【低い】  165cm 89.56% (男としては小さい。)

【低い】  164cm 89.56% (男としては小さい。)

【低い】  163cm 89.56% (男としては小さい。)

チビ】  162〜160cm(男としては極めて小さい)

【ドチビ】 159〜157cm(人としても極めて小さい)

 

165cmの男は下位10%だから通勤中に男を100人見たらそのうち10人は165cm以下だわな

通勤なんか大量の人間を見るわけだし大量の下位10%を見てもおかしくない

2024-02-11

anond:20240210212445

じゃあワイも無責任はてなCSS貼っとくわ

パソコン画面右上のアイコンで選ぶ表示スタイルを一番右の「ヘッドライン」表示にしといてな

/* ヘッドライン表示を切り詰める */
/* #container 指定CSS優先度を上げる必要がある */
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-main{
  padding-right: 0 !important;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents{
  padding-left: 0 !important;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-users{
  position: static !important;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-users{
  top: 14px !important;
}

/* ヘッドライン表示にサムネイルを追加 */
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-main{
  display: grid;
  grid-template:
    "users    body title"  28px
    "bookmark body domain" 20px
    / 60px 120px 1fr;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-users{
  grid-area: users;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-users a span{
  margin-right: 0;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .following-bookmarks-container{
  grid-area: bookmark;
  position: absolute;
  left: 20px;
  bottom: 2.5px;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-body{
  grid-area: body;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-title{
  grid-area: title;
  z-index: 99;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-title > a{
  margin-left: -120px;
  padding-left: 120px;
  margin-bottom: -28px;
  padding-bottom: 28px;
  width: 890px;
  white-space: nowrap;
  display: block;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-body{
  display: block !important;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-thumb{
  position: static;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-thumb span{
  width: 100px;
  height: 50px;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-thumb{
  background: #f0f0f0;
  width: 100px;
  height: 50px;
  background-position: 50%;
  background-size: cover;
  border-radius: 4px;
}
/* 2行目に、総合ではドメイン(domain), サイト内一覧ではカテゴリと時刻(meta), マウスバーはいずれも概要文(description) */
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-domain,
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-meta,
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-description{
  grid-area: domain;
  display: block;
  opacity: 0;
  padding: 0 !important;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-meta > li{
  vertical-align: top;
}
html[data-stable-request-url^="https://b.hatena.ne.jp/entrylist/"] body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-domain,
html[data-stable-request-url^="https://b.hatena.ne.jp/site/"] body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-meta{
  opacity: 1;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents:hover .entrylist-contents-domain img.favicon + span,
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents:hover .entrylist-contents-meta{
  opacity: 0;
}
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents-description{
  opacity: 0;
  position: absolute;
  top: calc(40px - 3px);
  left: calc(180px + 16px + .5em);
  height: 20px;
  line-height: 20px;
  color: #999;
  min-height: auto !important;
  padding-right: 0 !important;
  width: 890px;
  white-space: nowrap;
  overflow: hidden;
  text-overflow: ellipsis;
}
html[data-stable-request-url^="https://b.hatena.ne.jp/site/"] body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents:hover .entrylist-contents-domain,
body[data-entrylist-layout="headline"] #container .entrylist-contents:hover .entrylist-contents-description{
  opacity: 1;
}
/* 増田調整 */
body[data-entrylist-layout="headline"] #container a[href^="/entry/s/anond.hatelabo.jp/"] .entrylist-contents-thumb{
  background-image: url('https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b1638cdb5807a4788e4ba3c1109a984166e095fc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2Fimages%2Fog-image-1500.gif');
}

/* マウスバー時にサムネも反応させる見た目調整 */
.entrylist-contents-title:hover ~ .entrylist-contents-body .entrylist-contents-thumb{
  opacity: .90;
}

anond:20240210213228

10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落株価下落についての経験を書いておきます

 

マイナスの一瞬の最大値としては、半額(-50%)を想定してます

1年以上続くマイナスとしては、1/3減(-33%)を想定しています

 

過去もそうでしたが、未来も時々は暴落がおこるでしょう。

暴落資産一時的マイナスになっても、積み立て・保有を続けられた方は、10単位で見るとしっかりと資産を増やしています

私は、一時的マイナス経験・含み益・投資勉強の3つで心に余裕ができました。

 

 

投資を始めた当初は、評価額マイナス状態が数か月以上続くと(少ない損失でも)、心がとてもしんどかったです。

最大許容損失は事前に検討していましたが、心の動揺を防止するのに役立ちませんでした。できるだけ資産額を見ずにやりすごすしかありませんでした。

時間がたって資産が大きくプラスになる事を何度か経験して、徐々に一時的な損失に慣れてきました。

 

また、含み益が増えてくると、暴落に対して自動的に耐性が付きます

現在私の資産の7割以上がインデックス投資信託です。

現在保有している投資信託のほぼすべてが+50%以上(1.5倍)、平均すると+100%(2倍)、昔から持っているものだと+200%(3倍)以上になっています

こうなると、5割減の暴落が起こってもプラスを維持できます。このおかげで、暴落に対する恐怖心が激減しました。

 

 

ちなみにNISAで一番人気のeMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)は、2018年10月にできた商品です。

2018年に買っていれば、この5年間で評価額は2倍以上になっています

この5年間にコロナ暴落などはありましたが、気にせず保有するだけで、それだけのリターンが得られたわけです。

 

最後に、長期的なデータインデックス投資についてきちんと学ぶことも重要かなと思います

個人的にはジェレミーシーゲル株式投資が最も役立ちました。

ウォール街ランダムウォーカーもいい本ですが、ダメ投資をけなす話が多くてちょっと無駄が多いと思いました。

---

追記

◆シーゲルについて

シーゲルの本は客観的データが多くて良書と考えますが、高配当バリューに偏った投資は好きではありません。

世界インデックスで良いと思いますし、一般投資家がそれを上回るリターンを狙う事はしない方が良いと考えています

リーマンショック経験の有無について

過去には、コロナ、大震災リーマンITバブル崩壊ブラックマンデー株式の死の時代など様々な事が起こりましたが、それぞれが違う事象です。今後も新たな事象が発生するでしょうし、1つの暴落経験の有無だけが重要なわけではありません。

愚者経験に学び、賢者歴史に学びます

リーマンショック経験たからといって奢るのではなく、様々な過去事象を学びより謙虚になる事が好ましいと考えます

ちなみに私自身は、海外投資を楽しむ会現在橘玲氏)の影響で投資をはじめ、リーマンの頃はイーバンク銀行外国株式インデックスファンド保有していました。

2024-02-09

anond:20240209135600

15歳以上の未婚率の国際比較を調べてみたけど、南アフリカ50%強と突出して高い。

日本は諸外国とそんなに変わりない。

絶対的貧困非モテ問題を同様に捉えるなら、日本非モテや未婚は甘えが原因の相対的非モテということになる。

ついにSwitchバッテリー50%で落ちるようになった

2024-02-08

サルでもわかる4大出版社+αの関係

小学館 → 一ツ橋グループトップだよ。一族経営だよ。教育系だね。電子書籍同人誌さないようにね!女性セブンだよ

集英社 → 一ツ橋グループ中核企業で株は小学館50%持ってるよ。創業者小学館と一緒だよ

白泉社 → 集英社が株を100%持ってるよ

講談社 → 音羽グループトップだよ。一族経営だよ。週刊現代とかFRIDAYだよ

一迅社 → 講談社が株を100%持ってるよ。ヲタ恋!

KADOKAWA → 一族経営だったけど一族がはちゃめちゃでやらかしすぎて今はドワンゴだよ。ニコニコだね

角川春樹事務所 → やらかし張本人のとこだよ。日本ドンって呼ばれるときもあるよ。色んな意味でやべー人すぎて笑えてくるよ。ググってみて

幻冬舎 → 角川に勤めてた見城徹会社だよ。エイベックス取締役とかテレ朝放送審議委員会委員長とかしてるよ。絶歌少年Aにキレられたり殉愛でたかじんの遺族に訴えられたりちょっとパンピーとは思えないよ

まあ最近騒動はこのへん分かってりゃいいと思うよ

あとはコナン日テレじゃなく読売だとか

30年くらい前は編集者だけじゃなくどこの会社パワハラクソ野郎が多かっただろうとか

サンデー編集改革宣言とかも10年前でとっくに編集長が変わってるとか

いろいろとまぁ環境は変わってるのと時は過ぎてるので投稿する前に調べてから書くといいと思うよ

2024-02-07

クンニ✋(👁👅👁)🤚総研によると

クンニ✋(👁👅👁)🤚をする時間が長いほど年収が高くなることがわかった

また、クンニ✋(👁👅👁)🤚をする男に比べ

クンニ✋(👁👅👁)🤚をしない男は50%年収が低くなることがわかった

anond:20201217201839

2024-02-06

anond:20240206173548

50%なければが適用されるのが女だけなの草

50代のおばさまも後輩使って若い男集めて合コンしてるのかな

たぶんしてないよね

人口50%がしないなら普通とは言わないよ

2024-02-05

anond:20240205171853

日中スーパーに行ったことない?年寄りいっぱいいるぞ。

夕方タイムセール恵方巻とか2、30%オフとかやってる時間帯、これもまた年寄りが群がってる。

19時過ぎかな、この間は恵方巻50%とかやってて年寄りが群がってた。

其々好みの時間帯が有るんだろうけど、年寄りが凄いぞ、恵方巻だけじゃないからな。

2024-02-03

安静時脈拍80以上だと心臓リスク50%上がるらしい

今俺83だわ。やべーじゃん。

これでも週5でジム行ってるけど有酸素運動全然してないんだよな。

しかも今バルクアップしてるからタプタプしてる。

ステロイドも使わないで心臓病で死んだら馬鹿でしょ。

ということで急いでChatGPTに対策聞いたら、なんかHIITってやつが良いらしい。

酸素いやだなー。でもやるしか無いな。

目標脈拍75。やるしか無い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん