「出生率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出生率とは

2013-05-12

優秀な精子は分け合おうよ

http://totb.hatenablog.com/entry/2013/05/09/222135

男1人・女10人いれば1年間で子供10人以上生まれる可能性がありますが、女1人・男10人ではありえません。また、男50歳・女20歳なら子供が生まれる可能性がありますが、女50歳・男20歳ではほぼありえません(精子劣化は別の話)


まったく、そのとおりである。女10人に、男が1人いれば充分なのである

女性結婚相手を選ぶにあたっては、自分教育水準学歴)や経済力を基準にしますが、そうすると、「女性の地位が上昇→女性男性への要求水準が高まる女性の要求水準を満たさない男性が増える→結婚相手を見つけられない男女が増える」ということになってしまます1980年代後半以降に生まれた世代では、約3割が生涯未婚と推計されています)。未婚化を反転させるためには、女性高望みを諦める必要があるということです。出生率低下の核心である女性高望み→非婚化→出生率低下」に口を噤んだまま、すべて政府の責任であるかのように批判するのはフェアな建設的議論とは言えません(政府女性の地位向上に努めた結果が出生率低下とも言えます)。


あたりまえだが、人は誰でも優秀な遺伝子を残したいと思うものではないだろうか。生物学(笑)に考えて。

とすると、学歴経済力で人の能力を図るようになったこの時代にあって、女がその規準で男を選ぶようになるのも当たり前だ。

それは生物学的に正しい(笑)戦略ではないだろうか?

自然界では、優秀なオスにメスが一極集中するのは珍しくない。




ここで思い出してほしい。

男1人・女10人いれば1年間で子供10人以上生まれる可能性がありますが、女1人・男10人ではありえません



女は、高望みしてでも優秀な男の遺伝子を残したい。そして男は1人で女10人をはらませることが出来る。

ならば、優秀な男の精子を、複数の女達が分け合えるようにすれば良いのである

そのほうが生物学的に、正しい戦略と言えるはずである

そのためにはまず、一夫一妻制度の廃止(その後、多夫多妻にするか、一夫多妻にするかパートナー制度自体なくしてしまうかなど考えようがある)。

未婚での子育てを基本にし、女の賃金を男と同じ水準にまで上げ、シングル家庭でも子育てやすいよう配慮する(父子家庭にもプラスになる)。

女の収入を低く保ったまま、一夫多妻にしてもあまり効果はないだろう。

いまの時代は、子ども1人にかかるコストが大きいので、かなり経済力のある男でも子どもを何人も養うのは難しい。

なのでやはり、パートナー制度自体を廃止してしまい、

1人の親とその子ども、という家庭を基本形に社会設計すれば良い。

はいらぬが子は欲しいという男にも暮らしやす社会になる。

女が優秀な精子を選び、子を1人で産み育てられる社会にすれば、

責任を持ちたくないがセックスはしたいという男にも都合が良い。

みんなハッピーである

2013-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20130511232740

なんか全体的にフィリピンっぽい

というより発展途上国のほうが出生率が高いのと同じような感じか

http://anond.hatelabo.jp/20130511225021

沖縄離婚率、出生率ともに日本一

女性がよく働いている(男女共に収入が低いからか?)

子育てに金がかからない(そもそも「お受験」などが必要教育機関がないからか?)

http://anond.hatelabo.jp/20130511192721

というか、フランスと似たような少子化対策をしてる筈の、ドイツ出生率日本と変わらないってのが異様だと思う。子供を沢山産むといわれるトルコ系が、全人口10%近くあってこれなんだから

2013-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20130508172040

もう対策してなんとかなる段階は過ぎたと思う。移民を入れるしかないでしょ。今から少子化対策したところで、そしてそれが成功したとして、効果が出るのは最低でも20年後だし。

本当は優秀な移民を入れるべきだけど、とりあえずインドネシアフィリピン女性お手伝いさんビザを出そう。目標お手伝いさんコストを徹底的に安くして、子どもを生むことが女性キャリアを制限する現状を緩和すること。目標としては月-金の8時間で月10~15万円。これなら月30万稼げる女性なら仕事を続けるでしょう。月40万稼ぐ女性なら、未婚の母になる選択肢も出てくる。ポイントは二つ。徹底的な管理効率化。

ビザは2年で更新。定期的に妊娠検査をして、妊娠してたら即帰国。8人一部屋くらいの寝床と調理場は提供する。逃走して水商売になるのを防ぐために相応のデポジットを出させて、給料の半分は帰国時に払う。顧客の支払いは原則全てお手伝いさん収入とする(中間搾取の排除)。必然的に国営。ここまでお手伝いさん側の条件。

日本教育するとコストがかかるので、夫婦の片方がTOEIC800点以上の場合のみ利用可とする。これから時代英語くらいしゃべれなきゃ高給は取れないでしょ。子どもとの会話はもちろん英語。これは喜ぶ人すらいそうだ。8時間労働を徹底させ、残業はさせない。雇用者側の条件はこれくらいかな。

お手伝いさんはがっぽり稼げてハッピー、働いてる女性はもちろんハッピー出生率改善すれば国もハッピー、と不幸になる人がいない。そして期せずして、高学歴女性キャリア育児を両立する目処も立った。素晴らしいアイデアだ(自賛)。

民間にやらせるとブラック化してお手伝いさん搾取されるのが目に見えてるので、お手伝いさん派遣業の民営化には反対します。

2013-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20130417112104

厳しい生活状況でも子供が欲しい、っていうところから含めて多くの親がことごとく短絡的な発想を選んだからこそ競争とも言えるような状況になってるわけだろうし、

でも貧乏人や馬鹿にもどんどん子供産んでもらわないと少子化解決なんて絶対無理なんだから、産むこと自体は正しいでしょ。

経済的に苦しいんで」と言えば子無しでも社会的大手振って歩けるようにしてくれるなら個人的には嬉しいけど、出生率0.3くらいになるんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20130404012838

女性の(女性だけの)加齢に伴う障害児出生率の増加などを宣伝して、理想的なパターン以外での妊娠出産ますます排除する方向に向かっているから無理です。

ていうかそもそも少子化別によくない?

2013-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20130403124749

「産めよ殖やせよ」は昭和16年のスローガンだそうだが、出生率が下がっていたからこそそういうのを出してたわけだし

なぜ戦後ベビーブームが起きて団塊の世代が生じたかについて少し考えてはどうかと

http://anond.hatelabo.jp/20130403111210

女が介護育児、男は仕事っていう綺麗な分業ができてたのって近代以降の中流家庭だけ。極端な話、海外戦争してた時代だけしか成立してない。

出生率が2だとしたらさ

現役世代1人につき、子ども1人・老人1人を支えることになるよね(扶養っていうの?)

自分のぶんも含めると、1人で3人ぶん金を稼がないといけない

社会介護育児をやるってことは、女が介護育児やってたころより、もっと金を稼ぐ必要があるわけじゃん 税金年金払わなきゃいけないか

そこをちょっと変えて、1人で3人ぶん「働く」のは同じだけど、

自分の生きてくための金と、老人を養う金は稼ぐとして、

子どもは施設に預けるより自分で育てたいから、子育て手当てとか保育所とかは極力要らない代わりに税金もできるだけ安くしてねん

という方向性はどうかなーって思ってさ

男と女はできるだけ(妊娠出産以外は)平等に、介護育児仕事負担するっていう前提で

2013-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20130401173940

うん、で、だからアメリカでは『虐待が軽度のうちに親子を引き離して重篤な虐待を未然に防ぐ』システムがある程度整っている。だからこそそこから洩れてしまうほど『巧妙で重篤な虐待例』に関しては、重罪に処しても問題がない。

まず少しでも虐待が軽いうちに、親子のメンタルケアなり強制介入による引き離しなりを行って「虐待親が刑罰に問われる前に虐待を止める」システム確立されてもいないうちに、虐待の重罪化をしたところで誰も子供なんか生まない。ようは厳罰化がやりたいなら抑止策をそれ以上に充実させなければそれに比例して出生率が下がるということ。

自分個人は「不幸な人生を送るくらいならば産まれて来ない方がマシ」と思っているから、虐待厳罰化によって子供が減りまくって日本人口がどうなろうと別にどうでもいい。生まれてくる子供の質が上がるのであればむしろその方が望ましいと思っている。

ただ世の中の圧倒的多数特に納税奴隷がいないと飯を食って行けないお偉方共と、精子だけ出してふんぞり返ってれば女がノーコスト自動的に赤子を納税奴隷に育ててくれると思っている一部のバカな男は自分と同じ事を考えてはくれないわけで、だから子供を産まない女に罰則を設けますか?」という『冗談』を書いたわけだけどね。

2013-03-31

日本出生率を上げようよ、に関連して思うこと

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130330-00024161/

以前、産婦人科系の学会で 妊娠/出産20代が一番良いという話を聞いた。

10代までや30代以降では、妊娠率が悪いらしい。児の先天性疾患の頻度が上がり、母体合併症も増えてしまうと。

このような話は非常にsensitiveなので、報道できないのだろう。

 

現代高学歴社会女性社会進出が進んでおり、30歳以上での出産が半数以上を占める。

 第1子出生時の母の平均年齢は30.1歳(平成23年):厚生労働省

 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai11/kekka02.html

「今は不妊治療が進んでいるから、年をとっても妊娠出産できる」と考えるかもしれない。けれども、不妊治療成功率は高くはない。

http://www.ffeeff.com/funin03.html

 このデータで、不妊治療1年目の妊娠率30%、2年以内に40%以上と書いてある。2年で45%と見積もると、2年目の妊娠率は約20%に過ぎない(15%÷70%)。

 3年目以降は更に下がるだろう。

 

とてもsensitiveな問題だが、出生率の話をするとき母体の年齢の話は避けられない。

子供が欲しい女性は)20代の内に妊娠出産できればよいのだろうが、昨今の不況もあり、若年者が子供を持つの経済的に難しい。

困ったものだ。

2013-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20130228162427

労働人口に占める比率が8.8%に過ぎない、だからどうした。

冗談抜きで、その比率を10%にするだけで出生率改善されるぞ。

2013-02-26

エロゲーを取り締まった結果

欧米では性犯罪再犯含めて年々増加してる。

日本規制緩和によって年々低下してる。

これは暴力ゲームにも言える。

暴力事件はこれを取り締まる欧州では年々増加してるけど、

日本ではむしろ減ってる。

その代わり、日本では出生率が低く晩婚化が社会問題になってるけど欧州では安定してる。

エロゲーを取り締まらなければ性犯罪は無くなるけど、別の問題が表面化して深刻な事態になる。

さて、エロゲーは取り締まるべきか?

2013-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20130213151210

海外では子育て環境が……」と抜かす奴は、そもそもドイツ出生率日本とさほど変わらん(2010年時点で、双方ともに1.39人)という事実をどう考えてるんだろう。せめて日本より出生率の高い特定の国を指して論じろよ。

2013-02-06

母親観点男子の方が育てにくい、という事はありそうなんだけど

http://anond.hatelabo.jp/20130206104921

男の子の育て方」って本は最近、増え始めてるね。

ジェンダーフリーの影響が少なくなってきたからかな?

昔は「性差なんてない!」って主張をするフェミニストが多数いたが。。。

もしこれが統計的に確認できるのであれば、男児の育てにくさを少し解消してあげれば、

「第二子の子作り意欲」が多少はアップして、出生率改善するような気がする。

女性社会進出に伴う晩婚化、晩産化が進む中では、出産の間隔を開けられないんじゃない?

大抵、第一子が2歳くらいで第二子を考えると思う。

2歳くらいって性差ってあるかな、はっきりと出るのはもう少し後だと思うんだけど。

身も蓋もない話なんだけど、

少子化対策というのであれば、単純に結婚を増やすことだと思う。

あと晩婚化を止めるとかそういう方が効果的なんじゃないかね。

第二子を作る比率は、第一子の性別で差が付くのでは?

男の子は育てにくい」と言われる。

これは仮説だが、第一子が男児だった場合、その育てにくさに辟易した母親が、

「もう二人目はこりごり」ということで、第二子を作る比率が、

(第一子が女児だった場合比較して)有意に低くなっている、ということが、

統計的に認められるのではないか

もしこれが統計的に確認できるのであれば、男児の育てにくさを少し解消してあげれば、

「第二子の子作り意欲」が多少はアップして、出生率改善するような気がする。

2013-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20130202232544

例え話に突っ込むのも野暮かもしれないけど、

保育所の整備で、出生率が+0.05」

正社員化で、出生率が+0.07」

高等教育無償化で、出生率が+0.08」

官製お見合いセンターで、出生率が+0.12」

こういうのって、互いが互いに影響してるから「0.05」なんて簡単な定数じゃないよね。

保育所の整備であがる出生数って、夫婦の数X1,核家族割合X2,共働き夫婦の数X3,正社員割合X4,・・・なんて無数のパラメータからなる関数であって、しかも、そのパラメータって「正社員化」とか別の少子化対策によって変動するものだよね。

言うなれば無数のパラメータからなる無数の方程式を解かないといけない。

少子化原因を1つに決め付ける論調はいかがなものか】

例えば

自治体婚活支援活動、官製お見合い」なんてニュースが流れた際に、

はてなブックマークで「官がやっても効果いからヤメレ」なんてブクマが付く。

あるいは、「婚姻率上昇のために、正社員雇用を増やそう」なんてエントリ

「それより育児支援保育所だ」なんてブクマが付く。

それぞれ、間違ってもいないのだが、100%合っているわけじゃない。

少子化の原因要素を「1つ」に限定して議論しようとするスタンスが、

少子化の解決を一層遠のかせている気がする。

恐らく、少子化の原因要素は1つどころか、5つも10個もあって、

それらを解きほぐしていく地道な作業が必要になるのであり、

保育所も、正社員化も、教育費補助も、妊婦検診無償化も、不妊治療補助も、

 官製お見合いセンターも、東京住宅事情改善も、地方雇用の場創出も、

 それぞれ必要」なのである

できれば、この辺の要素を数値化して、

保育所の整備で、出生率が+0.05」

正社員化で、出生率が+0.07」

高等教育無償化で、出生率が+0.08」

官製お見合いセンターで、出生率が+0.12」

てな感じで、想定出生率上昇幅も提示できれば、より議論も進行しやすい。

その上で、「費用効果が高い少子化対策から、着手していけばいい。

2013-01-27

安倍政権経済政策の背景~ほんとうにうまくいくのか・

社会インフラ必要分はすでに整備されつくし、生活必要な物資も遍く普及し、しかもきわめて安価になってきた。そして労働者人口が減少傾向にある。こういった社会では、需給ギャップはどうしても起きてしまうため、デフレとなり、そしてそれが世界に先駆けていれば比較論的に通貨価値が上がっていくため、通貨高を招く。これは必然のように思う。

このとき、そこそこのキャッシュフローのある家庭では実のところ、より快適な生活が可能になる。だが将来、もっとデフレそして不況が長引いていくと予想もするので、おいそれとは貯金を使えない。幸いデフレで商品価格は安いので、ちびちび使っていくことになる。

しかし、このとき弱者はどうなるか。ありついた職は労働時間が長いわりに給料むちゃくちゃ低い。働く先があるならまだいい。働く先を見つけられない家庭は生活保護に走る。かくして生活保護申請が急増し、財政負担ますます重くなる。赤字国債発行高が急増していく。もう持たないとすれば、間接税増税し、欧州並みの25%以上を目指すしかない。しかしそれをやると消費が細り、さら不況がひどくなるだろう・・・生活保護世帯がまた急増してくだろう。

昨年までの自民党から民主党政権まで、こんな感じの推移と予想だったのではないだろうか。

これを解決するにはどうしたらよいのか。

いまの安倍政権実験しているのは、次のような目途であろう。まず金融緩和を大規模増とし、財政支出を進め、デフレをむりやりインフレに持っていく。それが土地や株の資産インフレをまず起こす。企業や家庭の資産価値(担保価値)が上昇し、消費・投資がしやすくなる。インフレ期待が上がれば先んじて借金やモノへの転換が有利となる。不況から脱することで、雇用が上昇し、働ける弱者への金回りが良くなる。生活保護から脱却する。社会保障費が減少していき、財政負担圧力が低下するため、思いきった間接税増税実施する必要性が薄まっていく。

これはあくまで実験だ。こんな風にうまく行くかどうかは分からない。というのも、十分行きわたった商品はやはり不要だし、労働者人口が減少していることも現実だ(団塊世代が既に引退しはじめている)。いまだ無いが今後誰もが欲しがるであろう商品やサービスが生まれてくるまでは、政府支出で引っ張る。子育て支援体制を整備することで、出生率を下げることなく、女性労働人口を増加させる。引退した団塊世代の働き口を整備する。そういった取組みで乗り切ろうとするだろうが、はたしてうまく行くかどうか。移民拡充による労働者人口増は、話にも上っていない。

またうまく行きすぎたときも問題となる。1986年~92年に起きたような、調子乗りがまた湧いてくるかもしれない。あのときも急激な円高に対応するために、急速に金融緩和を進めたため、土地をころがせばころがすほど儲かる仕組みが出来上がってしまった。社会批判に負け、総量規制金融引き締めをまた急速にやったため、ハードクラッシュをお越し、企業のみならず、人もたくさん死んだ。

今度は慎重にやらないといけない。だが人間はえてして調子に乗りやすい。

難しいコントロールをしていかないといけないことだけは確かだ。

2013-01-24

俺、去年160万くらい税金はらったんだが

 日本はもうちょっとポジティブ寄付させてくれないかな。んでもって、寄付した額の半分とか七割を、損金として認めて欲しい。

 たとえば「母子手当に寄付」とかやったら、政府のその箇所の予算に直接お金をinしたい。そうしたら国民意思表示にもなるしね。

 んでなんでこんな事を書いたかというと、目下ツリー成長中の例の話なんだが。

 「子ども産まない自由」ってのはあるべきだ。個人の自由として。男女ともに。結婚しててもしてなくとも。その一方で子どもが生まれなくなった国は困るというコンセンサスはほぼ取れていると思われる。個人の自由と社会維持のための要請を、どこかで一致させるべきだというのはみんな合意できそうな気がする。

 ここではごく単純に子どもがいない人から子どもがいる人へと所得移転をしてみる。たとえば子ども1人育ててる間(妊娠開始から20歳まで)は毎月5万円入金とか。当然お金はないところから沸いてこないから、子どものいない人から転移するとする。これで数年回した結果、もちろん出生率は上がったけれど、毎月5万では目標出生率(15~20とか?)に達しなかったとする。その場合、+1万づつしていって、出生率目標に達したとことでやめるとする。たとえば月に10万入金とか。5人も育てれば仕事やめて暮らしていけるよ。

 俺はおそらく今後結婚しないし、子どもも育てない。そこでおおざっぱにこんな仕組みを思考実験としては考えている訳なんだけど、「子どもなんて育てる気はない」ひとってのは、こういうシステムを前置して意思を表示してるんだろうか? それとももっと別の何らかの持続可能で問題にアプローチ出来る仕組みを想定しているんだろうか? そこのところがよくわからないんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20130124011749

東京出生率は既に1を切ってたと思うが、あれは未婚の人も含めた割合だったか

かくいうウチも、ゼロかどんなに頑張っても1人が限界だろうな。

金も時間もかかりすぎる。

2013-01-12

自民党よ、アニメ漫画エロ規制。やるならさっさとやれ!

確かに露骨エロ描写が増えた。

ある少年漫画では明らかに幼児と思われる少女の陰部がスジ入りで描写されたり最近はその手の話題で持ちきりだ。

そういう意味性教育のなんたるかを正すために規制なら大いに結構

ただ、規制した結果性犯罪数が増加しないという統計も同じく算出するように願う。

規制を掲げる英国などは規制のしすぎで逆に性犯罪やその再犯率が非常に高くなってる。

またこれによる出生率の回復上昇があったというデータがこれまでになかったので何とかデータを算出して欲しい

http://anond.hatelabo.jp/20130112060014

農民が多数を占めていた時には、確かに女性は働いていたよ。

でも、それって「家の仕事を手伝っていた」ということで、

今みたいにどこか別の企業就職して出社したり、出張したり、

親族でもない多くの別の部下を従えて働いていたり、

そんなことをしていたわけじゃないんだよね。

家の仕事をしていたことと、今の企業勤めは別なことくらい分かるよね。

農民が多数を占めていた時には、男も農業をしていたって事になるよね、

今みたいにどこか別の企業就職して出社したり、出張したり、

親族でもない多くの別の部下を従えて働いていたり、

そんなことをしていたわけじゃないんだよね。

この理論なら「男は家庭 女も家庭」になることくらい分かるよね。


男が遠出で仕事をして、女が近場で仕事をするという意味

この形態でいられるほうが、女が安全な家にいて育児にも専念できて

出生率も上がっていくのにね。

妄想乙。ちゃんと歴史の本を読んでこい。

人類出生率が増えたのは農耕を始めたからで、男も女も定住して農業始めたのが要因。

狩猟時代ライフスタイルが優れていて自然なら、人類は今でも狩猟してるっての。

農耕の方が優れていたから農耕に推移したんだよアホが。

養ってもらいたい主婦か、女と争ったら負ける能なし男の理論だな。

男は仕事、女は家庭は歴史的に見ても自然

男は仕事、女は家庭の調査結果が以前よりも増えているというけど。

前も調査項目で、男は仕事、女は家庭「であるべき」でなくて、

男は仕事、女は家庭「のほうがいい」という設問だったら、

男は仕事、女は家庭のほうがもっと多くなっただろうね。


男は仕事、女は家庭で個人的な感情で怒るのがいるけど、

その中に、歴史的には専業主婦は短い歴史とか言ってるんだが、

それを見るたびに笑うんだよね。


一見すると、確かにそうだ。だが、少し考えれば不思議に思う。

農民が多数を占めていた時には、確かに女性は働いていたよ。

でも、それって「家の仕事を手伝っていた」ということで、

今みたいにどこか別の企業就職して出社したり、出張したり、

親族でもない多くの別の部下を従えて働いていたり、

そんなことをしていたわけじゃないんだよね。


家の仕事をしていたことと、今の企業勤めは別なことくらい分かるよね。


専業主婦もグータラしているわけでもないし。

専業主婦家事もしているが、買い物で遠出もしているね。

農村仕事で近場で仕事していたより、専業主婦のほうが

遠くまで買い物に行くこともあるね。

育児もして、誰か家に来たら接待もしていたりする。


農村時に女は仕事をしていた!なんて言ってるけど、

専業主婦も家の仕事をしているわけで。


男は仕事、女は家庭の本当に意味は、

男は仕事で女は家庭(の仕事)って意味

これを全く分からないで、

男は仕事、女は家庭っておかしい!とかわめいているのって

いつみてもアホだと思う。


男は仕事で女は家にいて仕事をするなって!意味?とか言ってるのも見るけど、

女は家でグータラと寝てるとでも思ってる?

それこそが、何にも実態を知らないのが言ってるね。


歴史と言うのなら、人類の長い歴史の中で農村のことを

言ってるのは、頭、大丈夫

女は採集をして、男は狩りをしていた時代のほうが圧倒的に長いわけだが。

その時の歴史を言わないのは、何で?

歴史を出すのなら、それを言わないと。


女は採集、男は狩りの長い歴史でも、

女が近場で仕事をして、男が遠出で仕事をするってこと。

結局、今の男は仕事、女は家庭に似ている。

今の男は仕事、女は家庭も、

男が遠出で仕事をして、女が近場で仕事をするという意味

この形態でいられるほうが、女が安全な家にいて育児にも専念できて

出生率も上がっていくのにね。


女は家庭は、家や近場で仕事をするということが

全く分からないお馬鹿さんと、

専業主婦は家でグータラしているだけと言う

ただのアホさんが、

男は仕事、女は家庭を意味も分からずに、批判しているだけだね。


人類歴史を考えると、

男は遠出で仕事をして、女は近場で仕事をする

これが圧倒的に長く続いてきた自然なことだから

それに合わせて、

男は仕事、女は家庭と言うわけで、

歴史がどーたらとか言うなら、

ますます、男は仕事、女は家庭に賛成しないと。


女が家庭で仕事をしているから、

日本では小遣い制で夫の給料を預かって配分する

権利もあるんだろう。家賃光熱費や食費なんかも

専業主婦仕事をしているから、

払わなくていいわけだな。

専業主婦仕事でないなら、

それら全部の金を自分で払わないといけなくなる。


男は仕事、女は家庭って、よく出来てるな。

ますます自然形態に思えてきた。

結局、人類の長い歴史で培ってきた英知の道のりが、

やっぱり、最も自然だということ。

2013-01-07

女性はいらないけど、女性でも男性と均等に扱ってもらえる社会になればいいなと思う。

  

小学校中学校と「男と女平等!」の精神で育てられてきたのに、社会に出ようとするといきなり「女性であることが壁になって、すごくとまどった。

具体的に言うと、就職活動中に女性からすぐ辞めるんだろう、辞めるような人はいらない、と執拗に言われた。

もちろん、女性結婚出産などで退職する機会が多く、企業リスクマネジメントとして女性採用しないほうがメリットがあることは客観的に理解できる。

ただ、これまで平等だなんだの言っといて、社会に出ても男性と対等に渡り合うことができない世の中は、やっぱり歯がゆい

女性差別だ是正しろと主張するわけではない。しかし、度々「男に生まれたほうが良かった」と思うことがある。なぜそう思うのか、ということを考えると、そこにはやはり性による違いがある。

結婚出産退職する女性にとっては住みよい世界だろう。

ただ、男性と同じように社会で働きたい活躍したいと思う女性にとっては、やはりまだ難しい。これでも、今退職するかどうかの先輩女性方が、野山を分け入るように道をつくってくれたお陰でまだやりやす世界にはなっているのだけど。

逆説的ではあるが、子どもよりも仕事をとりたい、稼ぎたい活躍したいという女性が住みよい世界にならないと、出生率は上がらないと思う。今では女性馬鹿じゃないから、自分で生計を立てて初めて子どもを産みたいと思える。もちろんそこに仕事を辞めても余りあるくらいの男性収入があれば別だけど、そんな人は社会に出ない女性はまだごまんといるのでそこらへんから娶ってくれたら良いんじゃないかな。

逆に女性が十分に収入を得られたら、働かない男性結婚して養う代わりに子育てしてもらえば良い。

収入は一般男性並にあるので、優しい奥さんみたいな男性生活をするのが夢。誰かいいかしら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん