「はてな記法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてな記法とは

2023-01-25

anond:20230123193135

ブコメid:ene0kcal です。

意見有り難うございます

まりanondに書き込むのは好きではないのですが、意見を聞いておいて何もないのは失礼だと思いましたので、ここでお礼を申し上げます

わかりやす説明にある程度納得できました。ある程度というのは細部に関して知識がない為、保留にならざるを得ないからです。個人的に追々、知識をつけていきながら改めて考えたいと思いますし、優秀なブコメ論客バトンタッチするのも面白いかと思っています

と思っていたら、私の読むタイミングと書き込むタイミングが遅く、思っていた以上にブクマカさんらの規制料金ツッコミがありますね。私が感じていたことも一部含まれていました(事実ベースじゃなく理念ベースの話になる)。

また、別の方宛にも書かせてもらいます

ーーー

prograti コメ欄にある経過措置料金撤廃に関してはこちらが参考になるかと。行政の許認可ではなく市場規律に委ねることが合理的電気料金を迅速に実現するみたいな趣旨だったかと https://www.emsc.meti.go.jp/activity/index_keika.html

ーーー(はてな記法スマホブラウザからは無理??)

こちらも情報有り難うございます

思うことが多々ありますが、この部会議論については上記と同様に優秀なブコメ論客意見を聞きたい(待ちたい)です。

ーーー

whkr 従量電灯Bが廃止される理由がわからないとのコメントがあるが、廃止されるとすれば、この文章にも書いてある通りビジネスとして逆鞘だからでは?

ーーー

エリートブクマカであるwhkr氏に言及されるとは光栄っす!

でも理由がわからないというのは、想像はついてるけどこの時期にいっしょにやっちゃえとしれっとやるんかいな?いや国民に断り(詫び)入れないの?という意味で「理由が…見当たらない」と書いたというものでした。

以上

2023-01-19

たまにタイトルタグつけみたいなのやってるやつおるやん、あれどうやんの?

はてな記法のページみたけどアホやからどれの事なのかわからんのや

2022-11-30

はてな記法大文字を出すのってどうするの?

こう?

2022-11-29

雀魂広告の件について、いち咲-saki-ファンが思うこと【追記あり

いいたいこと一杯あるので箇条書きにしとく

・あの広告は、あくまで雀魂と咲-saki-とのコラボに関する広告批判がYostarに行くならまだしも、原作漫画に行くのはそもそも筋が違うね

・駅に掲出する広告としてふさわしいか議論はあっていいと思う。個人的にはやるにしてももっと穏やかなやつを使ってほしかったね

・尾辻議員あくまで思ったことをつぶやいたのだと思うが、野党側の前衆議院議員LGBT公言しているという立場を考えると不用意だったね(批判的な人間の餌にされるだけだし、よりによって女性同士の恋愛関係が当たり前にある咲-saki-)

・尾辻議員批判者も、ここぞとばかりに尾辻議員の言ってないことを拡大解釈し、表現規制派や萌えフォビアの暴論という文脈で各所に放火しまくってるね。卑怯者だね

・もへもへとかあの辺の界隈が特にそうだね。そいつRTしてるフォロワーがいたら即ブロックだね

・一方彼女のその後の対応は、批判者、賛同者にそれぞれ対立する燃料を与えて、自分の手を汚さずに燃やそうとしているね。卑怯者だね

・国政復帰を目指す立場であれば、個人としても政治家としてもどう思うかをはっきり伝えるべきで、その結果起こる反応に対しては真摯に向き合うべきだね。それが出来ない時点で国政復帰は無理だね

・もちろん、脅迫者に対して向き合う必要はないけどね。そっちは警察粛々と通報するといいよ

・ところで、なぜ広告としての議論から咲-saki-という作品のもの議論に移ろうとしているの?賛同者を背中からマシンガンで撃つの好きなの?そんなんで国政復帰は絶対無理だよ

・尾辻議員賛同者も、脅迫に対することへの非難はいいけど、尾辻議員のそういった行動を諫める言動があまりみられないね。こういう時こそ甘やかすべきではないと思うよ


・目立ってるやつら、ほとんど雀魂にも咲-saki-にも興味のない奴らばっかりだね。勝手宣伝してくれてありがとう

咲-saki-スピンオフ作品含めてとても良質な麻雀漫画です。絵だけみていては見失うものがたくさんあるので、ぜひ原作アニメ実写映画にも触れてください

・僕が大好きなキャラ染谷まこです部まこ派です

・今回の雀魂コラボでも、部キャプ描写が全開で唇をかみしめています

・竹井久の本妻染谷まこです


追記

結構な反応あって驚きだよ!

まず謝んなきゃいけないのはファンの癖にSが小文字だったことね。正しくは咲-Saki-です。戒めのためそのままにしておきます

しっかし腹立つのが、トラバにある染谷まこファンなんているわけねえだろってコメントよ。んなもんいるに決まってんだろ!

どうしたら信じてもらえるの?咲-Saki-オンリーbolze.が出した部まこ本2冊(折本オフセット本)とも現地で買って持ってるっていえばいい?

オフセット本の方は中古買取25000円になってるの見たことあるけど、100万って言われても売る気ないよ?

その他ブコメにも反応の中に気になったものがいくつかあったので答えるね。

jou2 批判すべきは「広告掲載許可を出した施設」の方で、広告出した所でも原作でも無いと思ってる。それはさておき、咲シリーズ雀荘メシと咲日和が好き

Yostarに行くならまだしも、としたのはYostarに行くのも筋が違うと思ったからなのよね。自分施設側に問うなら行動としては理解できる。

まこメシは早々と終ったのが残念だけど、連載してくれただけで感謝してるし、久まこ美穂子のいいトライアングルな回もあったのもよかった。

咲日和ともどもネタ出しは大変そうだから続けるのは難しいのかなあ。

Helfard フォントカラーを変えてもリンクがあると黒くなってしまうという知見を得た

はてな記法自動キーワードリンク停止記法ってのがあって、[][]で自動リンクする単語を囲むと停止されるはずなんだが、これは他の記法HTMLタグとかち合うとうまく機能しないらしい。

キーワードになりそうな場所を囲ってみたが改善しなかったから不格好だけどそのままにした。

mayumayu_nimolove イーロンが最近トランプにケツ突き出してる女の風刺画ツイートしたけど同じだよね。増田はイーロンの投稿見た時なんて感じた?対象が興味あるものとないものだとかなり印象が違う事例だと思うよ。

僕はイーロンマスクが嫌いです。ついでに言えばトランピストも同様です。イーロンがやることについては正直興味がないのでそのツイートしたことすら初めて知りました。

文字みただけで不愉快になるので今後自分から見に行くこともしないです。

Twitterで彼が好き放題やっているのも、昔いた会社ワンマン社長に振り回されてメンタルしたことを思い出すのでたまったもんじゃないですね。

www6 前半「個人の感想かよ…」後半「個人の感想かよ!」

ぐうの音も出ねえ…

mito2 そういや、「作者女性なのに」って言ってるのを見かけたけど確定したの? 

それ、この騒動を遠めにみてる咲-Saki-ファン特に笑ってるところじゃないかな…

tomoP 全部正しいこと言ってる。特に後半。特に最後

同志よ。他に部まこ派といってくれた人も心強い。

S_Maeda “竹井久の本妻染谷まこです” ??「どうやったらこんな思想になるのでしょう?部キャプが嗜好だっていうのは明らかなのに… 

キャプ両目あいてんぞ。

teraph 染谷先輩はまこ飯でモブ男子告白されて嬉しそうだったしノンケでしょ(着火) 部キャプ派かつ京咲派です。

咲のど派でもあるので、君とは分かり合えないが否定はしないよ。

その他部キャプ派の方多くいるようですが、僕は他のカップリング推し排除したいなんて思ったことはないからその程度の付け火なんて屁でもないさ。

かいいつつ薄荷屋の同人誌を1冊も買わないことでささやか抵抗心を示しているよ。スロウスタートは好きだけどね。

Windfola 「良質な麻雀漫画」ここは全力で釣りに行くスタイル

そんなつもりはなかったんだけどなあ…「良質な漫画」といっても引っかかるならすみません

satomi_hanten え、良く分かんない福路美穂子派閥染谷まこ派閥があるの?(5chとかは見ないので分からん)。僕は・・・悩むな・・・。どっちも良い・・・。/ あ”?能力モノも面白いだろ!(少年雀鬼 東など

竹井久のお相手には、恐ろしいことに加治木ゆみ派閥という第3勢力もあり、主に東横桃子(及びかじゅモモ派)から妨害を食らっているともっぱらのうわさ。

広く見わたせば国広一派閥もあるとかないとか。

能力物も面白いよね。咲-Saki-能力者(とされる人)に、非能力者(とされる人)がしっかり立ち向かうから好き。

tori_toi 咲、アニメ化された分は好きだけど、ここ最近キャラ爆乳化は一般漫画の枠に入りきらなくなってる気はするよ…正直。作者が描くの辛そうなのも見ててつらい。

大星淡とかね。あの辺は先生の手癖なんだろうけど、好きなように書いていいんやでと思う一方で、程ほどにしてくれやと思う気持ちもある。

単行本書店特典だとさらにリミッター外れてるところがあるので、おとなしめの所でしか買ってないです。

swampert260 咲-Saki-警察だ!Sを大文字しろ!/私も十年来部まこ派です

マジごめん。そしてありがとう

2022-11-27

anond:20221127141258

なんどもはてな記法ミスってるだけなんだ。

いきててすまない。

2022-11-09

今は、はてなルール若い世代にあまり知られていないようだ

息子(中1)のインターネットの授業で、はてなブックマークだか増田だかをやったそうだが、クラス男子ほとんどがルールよくわかっておらず、

ブクマブコメって違うんだっけ?」「トラバってどうやればいいんだっけ?」みたいな状態だったそうで、ほとんどが手探り状態で一部の詳しい生徒に手助けしてもらったりしたそうだ。

私が小中のころは、はてなは知ってて当然という風潮があって、僕もルールからないけど状態はてなを挑んだときにまわりから「おいおい、今メタブするんだろ」とか「そんなんじゃレスバにならないだろ」とかヤジが飛んだもんだ。

時代は変わるんだなとおもった。IDコールを飛ばすような粗暴な生徒もおらず、全員で手助けしていたようでとてもうらやましかった。いい子たちだ。

それと息子のはてな教師は特にはてな記法やホッテントリの載り方などを教えることはせず、はてな常識みたいな状態で授業をやったそうで、ついていけてない生徒は混乱状態だったようだ。

ここら辺は私の小中の頃と変わらないなと思った。スターの集め方とかブクマの集め方とか、いやそれよりもはてなの楽しみ方というのを教えてくれれば興味もったかもしれないのに。

https://anond.hatelabo.jp/20221109011021

2022-11-03

はてな記法はなぜ世界を獲れなかったのか

リポジトリ作ったら README.hk がデフォルトで作られる世界が見たかった

2022-11-02

anond:20221102222218

  • 完-

-完-としたかったのにはてな記法のせいでダサイ表記になってて草

先頭に半角ハイフンを使いたければ頭に半角スペースを入れるんやぞ

2022-10-28

anond:20221004134337

要約しか読んでないけど要約できて偉い!

アスタリスクをつけるとはてな記法見出しになるから

始めに

要約

本文

といったようにわけるとなおよし!

2022-10-22

老人増田と海

 増田老いていた。小さなスマホはてな匿名ダイアリーアクセスし、独りで日記を書いていた。

 1ブクマも付かない日が、既に八四日も続いていた。最初の四〇日は少年と一緒に日記を書いていた。しかし、ブクマの無いままに四〇日が過ぎると、少年に両親が告げた。あの老人はもう完全に「弱者男性」なんだよ、と。弱者男性とは、すっかり世間に見放されたということだ。

 少年は両親の言いつけ通りに自分アカウントログインし、一週間で三回もホッテントリ入りした。増田毎日ブクマ0で帰ってくるのを見るたびに、少年の心は痛んだ。彼はいつも増田を迎えに行って、増田日記トラバしたり、ブクマしたり、はてなスターをつけたり、Twitter拡散するのだった。増田はてな記法で書いたつもりの日記は、記号文字化けしていて、永遠の敗北を示す旗印のように見えた。

 増田は細くやつれ、首筋には深い皺が刻まれていた。増田に関しては何もかもが古かった。ただ、その両眼を除いては。彼の眼は、パープルスターと同じ色に輝き、喜びと不屈の光をたたえていた。

 「増田じいさん」少年増田に呼びかけた。「また一緒のアカウント日記を書きたいな。はてなスターも多少貯まったし」

 増田少年匿名日記の書き方を教えてきた。少年は彼を慕っていた。

「だめだ」増田は言った。「お前のアカウントは運がついてる。アカウントを変えないほうがいい」

「でも僕らは前に、八七日もブクマ0だった後で、三週間毎日ホッテントリ入りしたことがあったじゃないか

「あったな」増田は言った。「分かってるさ。お前が自分アカウントに変えたのは、俺の腕を疑ったからじゃない」

「親父だよ、アカウントを変えさせたのは。僕は子供から、従うしかないんだ」

「分かってる」増田は言った。「当然のことだ」

「親父には、信じるってことができないんだよ」

「そうだな」増田は言った。「でも俺たちにはできる。そうだろ?」

「うん」少年は言った。「はてなブックマーク話題少年ジャンププラス掲載ハイパーインフレーション』を一緒に読もう。日記はその後で書こう」

いいとも」老人は応じた。「はてな仲間として、一緒に読もう」

 二人ははてなブックマークで腰をおろした。多くのブクマカが増田からかったが、彼は怒らなかった。年配のブクマカたちの中には、彼を見て悲しむ者もいた。しかし彼らはそれを表には出さず、自民党ダメだとか、フェミとか、表現の自由戦士とか、おっぱいが揺れたかどうかとか、そういうことを穏やかに話すのだった。

(その後の話)

 その後増田は誠心誠意を込めて日記を書き、バズりまくって2000ブクマまで行った。だが、過激な内容だったため垢BANされてしまい、日記も消えてしまった。うなだれて帰ってきたところを少年が励ます。「これからは二人一緒で日記を書こうね。ぼく、いろんなもの教わりたいんだもの。」そう、老人はアカウントを失ったが、素晴らしい友人を得たのである。そして3ヶ月後、この経験を描いた日記「老人増田と海」がノーベル文学賞、いや増田文学に選ばれた。増田少年は手を取り合って大いに喜んだとさ。

anond:20221022101353

いや、気合入れた記事って何度も「確認ボタン押すんだけど、投稿ボタンを何度も見てるうちに、その下に書いてある「はてな記法」ってのが気になってくるのよ。

やっぱり気合い入れた記事ちゃんと見てもらいたいし。

はてな記法わかってるやつは~~」というのは難癖だと思う。

キッチン』(増田ばなな)

私がこの世でいちばん好きな場所増田だと思う。

どこのでも、どんなのでも、それが日記を書く場所であれば私はつらくない。

できれば機能的ではてな記法が使えればいいと思う。乾いた清潔なトラバが何個もあって日記がぴかぴか輝く。

ものすごく汚い増田だって、たまらなく好きだ。

トラバ罵詈雑言がちらかっていて、トラバのツリー永遠に連なるくらい汚いそこは、異様に広いといい。

人気エントリーに軽く載るようなブコメを付ける大勢ブクマカ達がそびえ立ち、そのブコメに私はもたれかかる。

自演が飛び散ったトラバや、レスバしているメタブからふと目をあげると、ブコメの横には明るくカラースターが光る。

私と増田が残る。自分しかいないと思っているよりは、ほんの少しましな思想だと思う。

本当につかれはてた時、私はよくうっとりと思う。いつか死ぬ時がきたら、増田で息絶えたい。

ひとり寒いところでも、だれかがいてあたたかいところでも、私はおびえずにちゃんと見つめたい。増田なら、いいなと思う。

anond:20221019193122

しかしだよ。何か世間を騒がす事件だった割には、匿名ダイアリーで詳しい解説がなされていない話題だってあるのだ。

はてな記法をつかって見やすく書き込まれたからこそ、特に疑問に感じたのだろう?

逆に、はてな記法を大して使わずに詳しく解説された記事だって、たくさんあったんじゃないか

はたまた、身長200cmの人間が、たまたまはてな記法を使いこなした長身ネタを書いたら、「身長200cmなんてレア人間が、ここに常駐してるようには、俺が利用してる感覚だとない」と言うのか?

anond:20221019193122

言いたいことはよくわかる

そもそもはてな記法を使いこなして、手練れた文章書いてる時点で、素人何となく言いたいことを書いてみましたって感じじゃなくて、ある程度物書きで活躍してる人なんだろうなって感がめっちゃある

2022-10-08

はてなブログ数式書きづらすぎ

はてな記法と被って、指数表現するのにtexなら$x^2$とかでいいのに、はてなだと[tex : x\^2]と書かれなければならない。

数式を除けば、無料で一番書き心地いいのははてなブログなのになぁ。何に書こうかな。Qiita、Mathlog、Wordpressetc

2022-10-01

anond:20220925181123

はてな記法を使いこなして、やたらと手練れた文を煽り気味に書く増田っているじゃん

あれの正体がばれたら面白そうと思ってる

2022-09-27

anond:20220927145507

すみません、そこは別に直接繋がってないです。

間にもう一個改行入れてたんだけど、投稿したら消えちゃったっぽい?

はてな記法よく分かってなくて申し訳ないです。

「羊」と「羊憑き」

羊をめぐる冒険」では「羊」と「羊憑き」は別物で、

  • 「羊」=根源的な悪(たぶん権力欲とか)
  • 「羊憑き」=羊に操られる人々

みたいな事らしい。

元の小説どころか村上春樹ほとんど読んでないから違うかもだけど。

どうでもいいけど映画ドライブ・マイ・カー結構楽しんだ。

たぶん大元ツイートの人は

みたいな事を考えていて、それらに文句を言いたいんだと思う。

事件の直前、宗教問題関係者に対する手紙の中で、

例のテロリストは「安倍元総理は手先に過ぎない。俺がこれからやる事の影響は計り知れないけど、もう金がなくて考える余裕がない」と書いていたらしい。

でもだからって●していい理由はどこにも無いし、政治家なんてみんな神輿に過ぎないのが当たり前。

逆にガチガチ思想を持ってたらそれはそれで問題がありそうでしょ。それこそ現実乖離した宗教的な思想とか、一般常識乖離した官僚法律論とか。

元々思想がなくとも政治家になってから思想を得て成果が出たなら、別にそれで良くない?

安倍元総理アベノミクス(俺はそれなりの成果を挙げたと思ってる)についてちゃん勉強したのは第一政権と第二次政権の間と聞いている。

批判より現実的対案?みたいな

近代経済学とか新自由主義は、「金や権力への欲は存在するし、そうそう消す事ができない」というのを前提に、より多くの人や弱い立場の人を助ける方向へ導く方法論だ。

羊をめぐる冒険」の作中で最終的にどういう結論に至ってるのか、ググっただけではよく分からなかったけど、羊や羊憑きを悪や悪の手先バカにしているだけでは、オウム真理教同類善悪二元論に陥るだけだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん