「卒論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 卒論とは

2022-08-19

anond:20220816014148

卒論なんて授業レポートに毛が生えただけの💩なんだから適当に書いて適当卒業したらいいのでは

そんなにマジになれるなら才能あると思うよ

2022-08-17

anond:20220816014148

理学部助教をやっている。社会人ドクターを取った後大学に戻った。

幼さを感じた。

増田は、頭というか論理的考える力は高いんだろうが、この内容は身勝手すぎる話だ。まぁつまり小学生のような幼さを感じる。自分のことしか考えられない幼さを前提にすれば、まぁ筋は通っているだろう。

結局言っていることは小学生夏休みの宿題に対して「これなんの役に立つの?」って言ってるのと変わらない。

日本大学なら18以上だよね?成人しているのだから、何が役に立つのかどうか、何をやるのかどうかは自分判断せねばならない。

卒論が役に立たないというのならば、大学を辞めれば良い。そうすれば、研究なんてやらなくて済む。その代わり内定は無くなるかもしれないけどな。増田はそれが嫌だから、いやいや卒論を書いている、だから、こんな文章が出てくるのだろう。しかし、世の中はそんなに都合良くはできていない。

卒論をやって就職をするか。卒論をやめて就職しないか。その二択を判断しろ、という話だ。自分の納得できる選択肢がないから『おかしい』というのは、あまりに幼くないか

お金を稼ぐために、自分には不要に思える仕事をやらなきゃいけないことなんて沢山ある。自分不要だと思っても、本当は必要だったり、本当に不要しか思えないものもある(上司プライドのせいで増えた仕事とかね)。その度に、教授に言ったように、そういう文句上司取引先に言うのか?そんな必要はない。今後の仕事につながる人間関係と、その仕事にかかる手間を天秤にかけて、やるかやらないか判断すればいいだけだ。というか、本当に不要なら、やらなくても問題は起きないだろう。

自分が何をやるかは自分で決定しないと、他人のせいになってしまう。この場合自分の欲しい選択肢を与えてくれない教授や、大学のせいにしている。しかし、他人のせいにするのは楽だけど、自分人生無責任だ。

もちろん制度に不満があって、それを変えようとしている人は世の中に沢山いる。現状追認大人の証などというつもりは全くない。だから増田学長学部長に掛け合って、何らかの資格取得や、技術の開発を卒論に相当する単位としてくれるよう嘆願しているというなら応援する(当然教授1人にゲームの例え話をするのとレベルが違うのはわかるよね?)。

それから卒論について。

大学教員としては、基本的に専門知識学生に与え、その知識ちゃん学生の中で有機的に結合し、能力として発揮できる状態になっていれば、大卒と言えると思う。授業の勉強だけしても、それぞれがつながっていて、かつ意味がある形で使える必要がある。微積線形があって初めて、微分方程式関数解析ができる。その積み重ねだけではダメで、それらを使って何ができる人なのか?というのが大事だ。個別知識だけなら本を読めば良くて大学全然必要ない。何ができるかを確認するために卒論がある。

何ができるか?を問われているので、アイデアが既にあれば、それに必要なだけの知識さえあれば良い。アイデアもなく、b3までに知識を得てこなかった人は、当然それを発揮する場である卒論には苦労する。

それを踏まえて、数学科では普通卒論はない(研究できるレベルの最新の数学をやるにはb4では難しい)から自分修論経験を語る。

修論経験社会人になって生きたか?というと、スキル的な意味では怪しい(研究職なら直接役に立つだろうが)。アナリスト記者など、文章経験を役に立たせている人はいるだろう。また、コンサルマーケティングなど自分アイデアpdcaで回す必要がある職の人も役に立つだろう。しかし、一般化できるとはとても思えない。

から増田の言うことは増田目線では正しい。文系に行くから行列は要らない!とか、一生コンビニ店員でやってくから三角関数は要らない!言われたら、そうですか、と言わざるを得ない。

しか大学は上で書いたような学生養成することが目的であって、就職先で役に立つようなことは想定していない。そういう社会的要請があるのもわかるし、それに阿った判断をして卒論を無くしたりしている大学があることも認識しているが、社会で「一般に」活躍できる人材を輩出したい!と思ってるわけではない。もちろん、資格系や職業人が教授をやるケースなど、その分野で活躍する人材を輩出したいという研究室は存在するが、社会人として役に立つ教育ではなく専門家養成目的としている。

一般化できない以上、大学で学んだことをどう人生に生かすのかは、学生次第だ。学生が、自分判断で、自分の将来に役に立ちそうな大学学部研究室を選ぶのだ。

大学提供するプログラムは上の観点設計されている。自分人生必要かは人によって違うということを認識する必要がある。その中で、そのプログラムでは、多くの学生にとって卒論が、教育上の能力の判定として役に立ってきたからこそ、必修として存在し続けているのだ。教育する側には役に立ってるかもしれない、という視点に立ってみて欲しい。能力の鍛え方が足りない者を大卒として認定するわけにはいかないんだ。

増田勘違いを改めた方がいい

anond:20220816014148

大学あなた能力を伸ばしてもらうために卒業研究を課しているわけではないです。あなたが「〇〇大学☓☓学部卒」という資格を持つに足る能力があることを証明するために、卒業研究を完成させなければならないのです。あなた証明する側です。

能力証明せずに卒業資格を得るのはおかし

増田は「全学生には4年間を自由に過ごす権利があるため、様々な4年間の過ごし方が認めるべきだ」と言っています。それはその通りです。

しかし、「〇〇大学☓☓学部卒」に足る能力があることを証明せずに卒業資格を得たい、というのは完全におかしいです。エゴ研究強要しているのではないです。「〇〇大学☓☓学部卒」という資格を得るためには、あなた能力証明しないといけないのです。

あなたの主張は「医学部で6年間過ごしたんだから医師国家試験に受からなくても医師免許交付してくれ」と言っているようなものです。

大学社会人生活あなたに役立ててもらおうと、卒業研究を課しているわけではない

また、「研究社会人生活でどのように役に立つのか教えてくれ、定量的根拠を示してくれ」と言っています。これも勘違いです。

大学社会人生活あなたに役立ててもらおうと、卒業研究を課しているわけではないです。大学は「学部卒の資格を与えるには、卒業研究を完成するという形で、能力を示してもらう必要がある」と考えているのです。

資格を与えるのは大学で、あなた大学に対して証明する必要があるのです。

卒業研究内定必要

追記で「卒業研究をやらずとも技術職の内定4社からもらった」と書いてあります。その事実で「だから卒業研究必要ない」と言いたいのかと思いますが、端的に間違いだと思います

内定卒業見込みの形で出ていると思います。その場合あなた入社するためには卒業する必要があり、すなわち卒業研究必要です。なので、卒業研究をやらなくても内定がもらえる、は間違いです。

企業内定を出したのはあなた卒業研究を(就職するまでの間に)やるからです。やらずに退学したら、おそらく内定取り消しです。

学部によっては卒論がないところもあります(ブコメ等で多数指摘があります)。そういった学部必須単位が多かったり定期テストが難しかったりします。そのようにして、大学はその学部卒の人の能力担保しているのです。

なので、卒業研究必須学部卒業研究だけを無しにすると、能力担保できなくなるでしょう。あなた内定をもらえたのは卒業見込みがあるからで、それは卒業研究をやる前提です。なので卒業研究任意ではないのです。

あといくつか気になった点を。
あなた視野が狭いと思います

「今はインターネットを探せば、大学から提供されるものよりも分かりやすものはいくらでもある。社会から隔絶された場所に籠っている教授は極めて視野が狭い。」と書いてあります

あなた大学教授インターネットアクセスできないのでしょうか?インターネット上に(信頼性はともかく)様々なコンテンツがあることは、おそらく全ての教授が知っていますよ。レポートインターネット上のコンテンツからパクリする人とかいっぱいいますから(Twitterとかでも話題になります)。

そういったことが想像できない、情報が入ってこないあなたも、だいぶ視野が狭いと思いますよ。

看護大学学位もらえておかしいですか?

卒研やらなくても学位もらえる大学あるの初めて知ったわ。看護大学とかじゃないよね」と書いてあります

なんで看護大学だって思ったんですか?もし看護大学のことを偏差値基準に下に見ているのだとしたら、改めた方がいいですよ。

日記の書き出しにいきなり「まぁまぁ偏差値の高い大学」と書くあたりその辺りに自信があるようですが、そういう態度で人に接すると失敗します。定量的根拠はないですが。

anond:20220816014148

そういうのを事前に調べなかったお前が悪い

俺は1年生の後期に気づいて、2年からテストがないレポート評価講義を選ぶようにしたし、

ゼミ論もできるだけないやつを選んだ

もう10年以上前だけど、そこそこ偏差値高い宮廷文系学部だったが4年時の卒論なかった

3年時のゼミ論はあったが、ゼミ論かかずにお情けで単位をもらった

4年次はゼミろんがないゼミを選んだ

たぶんゼミ論以外を完璧に頑張ってたからだと思う

ただ1年生のときに1万字のレポートかいたからそれでいいかなと

anond:20220816014148

コロナ禍で思った通り大学生活をエンジョイできず、緩和ムード出てきたと思ったら卒論やらなきゃいけないっていうのはやりきれないよな。。


でも、旧帝大理系大卒肩書きをゲットするには卒論を書かなきゃいけないってことは承知でその大学に入ったんでしょ?

時価総額が高い会社あなたじゃなくて肩書きを見ているから、頑張らないと!




あなたの主張は居酒屋大学生が言う愚痴だ。

(こういう愚痴小説に落とし込んだのが森見登美彦だと思う。)

嫌なことから逃げるために"事実"だけを並べてよくここまで"論理的"な文章をつくった。

主観満載で、最初から読み手に納得させるつもりがないフラストレーションの発散としての文章でも、ここまで"論理的"な文章を書けるあなたは素晴らしい!

論理的文章を書く力は備わっていると思う。あとは客観的事実だけを使えばいいだけ。

あなたは頭がいいよ!俺にはできない。





だけど、大卒肩書きが欲しいなら卒論を書こう!

あんたくらいいい文章を書けるなら、卒論はそんなに苦じゃないはずだ。

そんで、大人になって金持って休暇取って遊ぼう!


仕事をしたくないけど給料だけほしい会社員でした。

仕事をしたくないなって思うときネット愚痴を書くと「それが会社員だろ?」「嫌なら転職しろよ」とか批判される。「うっせえな分かってんだよクソ外野ども」って思って生きてるわ。今回に関しては俺も批判する側に立っちゃったけど。)

anond:20220816014148

ここまで強い言葉で言う気にはならないけど、気持ちはとてもわかる。勉強全般はかなり得意な方だが、研究がとにかく嫌いだった。卒業して数年経つけど、いまだに嫌悪感が抜けない。たまたま卒論必須でない学部に進んで就活も終えてて単位も余りまくってたから夏前にゼミを辞めて卒論放棄することで(ゼミに入っていると卒論を書かないといけなかった)問題なく卒業できたけど、もし卒論必須だったら4年生の1年間は楽しめなかっただろうし最悪留年していたかもしれない。成績が良かったから院進を勧められていた時期もあったけど、本気にしていたらどうなっていたか想像したくもない。

普通に大学生活を送ると4年生になっていきなり卒論/研究かい存在だけは聞いていたよくわからないものが降ってくることになるんだが、その段階になって初めて適性が判明するからゼミ研究室の厳しさや求めるコミットと本人の適性や興味次第では心理的にめちゃくちゃ大きな負担苦痛になるし、教員大学院生にはたぶんそれが理解できていない(そういうのが好きでそこにいる人間なんだから当然だが)。怠慢と切り捨てられたらそれまでだけど、片脚がないのにサッカーをさせられている人というのはこういう感じなのかな、と思ったりもした。

増田と同じ感覚なのかはわからないけれど、とにかく自分がそこに時間を割く意味があるとは思えなかったし、そういう言わばエイリアンだらけの空間時間を過ごしてエイリアンの決めたルールに従って何かをするというのが気持ち悪くて仕方がなかった。いま学生指導している立場の人が読んでいたら、そういう人間もいるんだ、ということは知っておいてほしい。

そんなわけでゼミを辞めて卒論で身につけるはずの能力を身につけなかったのだが、それで困ったことは全くない。仕事楽しいばかりではないが充実してやれていると思う。増田がどういう選択をするかわからないけど、卒業さえしてしまえばどうにかなるはずだからなんとか耐えてほしい。

増田を叩くコメントも多い。確かに大学研究機関だと言われたらそうなんだろうけど、ほとんどの人は研究するために入っているわけではない。(それは大学院の役目だと思う)

関大とされるところであればあるほど「高校の次に行くもの」という認識になっているし、周りのほとんどが大学に行く中で自分だけ「研究をする気がないから」なんて理由で行かないやつは見たことがない。もちろん、入学の段階で卒業論文の有無を気にするやつなんているわけがない。入試でも研究に向いているかなどは一切問われない。そうして入った中の一部にたまたま研究に全く興味のない、向いていない人間存在したとしても仕方ないだろうと思う。しかも、それで3年生までは問題なくやれてしまうんだよな。

問題卒論研究に全く興味のない、意義を感じない人間に逃げ場がなく、しかも4年生になるまでそれを自覚しないで過ごせてしまシステムじゃないだろうか。1年生からゆるゆると研究の真似事に触れるようになっていて、研究との関わり方の自由度も確保されているなら、自分が向いていないことを自覚して所属する学科コース研究室を選んだりもできるが、多くの大学だと入学時点で詰んでいる気がする。(自分のいたところはわずかにそれらしき「研究に触れよう」のような授業があった&学部レベル入学後に選択できたので、事態わずかに想定して卒論必須でないところを選べた)

長くなったが、とにかくこういう人間一定割合で出てきてしまう仕組みになってるんだから個人を叩いても仕方ない。増田にも責任はない。大学側にこういう人間が発生したとき対処法が確立していたらとは思うが、まあ無理だろう。同情するしかできないが、強く生きてほしい。

現実的には増田卒論免除されることは考えづらいから、教授かには下手に喧嘩を売らずに媚びまくって負担を軽くしてもらえるように働きかけるか、あるいは「やる気がないわけではないが本当の無能だ」と思わせて院生あたりの助力を得るようにした方がいいと思うけども。

2022-08-16

anond:20220816233000

大半の学生にとって、貴重な学生最後の1年間の大半を嫌々割いてまでやっただけの見返りがあるとは思えない。

卒論なんてそもそもホンマモン論文からしたらおままごとレベルなわけだけど、それすら「見返りがない」人は他に何を勉強しても見返りなんか得られないのでは?

学生生活最後の1年勉強なんかしないで友達恋人と思いっきり遊びたい、という話なんだったら卒業してから1年間ギャップイヤーで遊べばいいのでは?と思うし。

anond:20220816014148

私は共感

論文というのは学生全部に無条件でやらせるようなものじゃないと思う。

あれに本当の意味で取り組める人間なんてごく一握り。

緻密に、執拗に、理を積み上げる、

歳月が鍾乳石を形成するが如く、途方もない時間と労力をかけて一切のほつれなく編み上げる。

そんなことを大半の、二十歳そこそこの人間にできるわけがない。

伝統工芸職人仕事と変わらないと思う。

かにできる人間はいるし、挑戦する価値がないわけじゃないだろうが、

大半の学生にとって、貴重な学生最後の1年間の大半を嫌々割いてまでやっただけの見返りがあるとは思えない。

卒業自力社会を生きていく力に卒論殆ど寄与しない。

増田の言うとおり、もうそんなことを引き替えに大卒看板を与えるような時代じゃない。

anond:20220816225008

大卒しか採らないような部分の社会では大半が卒論いたことあるんだからやってないよりやってた方が役に立つってだけでは?

卒論いたことなくても卒論書けるような思考回路があれば問題なし

そういう思考回路必要とされない社会で生きてるなら卒論書けなくても問題なし

anond:20220816014148

卒論がない大学選択する自由があったわけで、その大学受験すると決めた自分責任を取れば良いのでは?

anond:20220816135911

ほんとそれ!バイクの教習に来て車の運転技術が向上しないとか言ってるみたいなもん

百歩譲って実質的破綻してて大学こんなに要らんやろっていうのはわからなくもない

大卒って一言でいってもガチ目な卒論やるとこと遊んでても卒業できる大学とでバラバラやしな

一般高学歴って言われてる大学はなんだかんだ卒業要件も厳し目だったりしてとりあえずちゃんとした資格として見て良いところも多いよ 人文系は知らんが特に理系新卒高学歴優遇されるのは底辺大学教育機関として機能してないってのもかなり大きいような気はするな

anond:20220816113048

とはいえICUでも卒業研究必須単位だったけども。教養学部単科大だけど、卒業年次にはメジャー研究室を選ぶ必要がある。(しか卒論原則英語で書くルール。。)今は違うかな?200x年卒。

大学での学びの集大成として、ヒーヒー言いつつそれなり真面目に卒研やってる学生が多かった印象。科学者コミュニティの仕組み、論文執筆ピアレビューの意義について教養科目や2年次必修の英語小論文執筆を通じて学んできている。元増田みたいに軽んじる学生はあまり見なかった。

教養単科大学なのに、皮肉だね。

いうて文系メジャー含めても15%超が国内外大学院に進学するので(理系だけなら体感7割)(文系でも国際機関志望とかだと修士ないと話にならん)、就職予備校的に例に挙げられると実態齟齬があるってことで。

いや、就職予備校であっても卒論研究大事教養実践だよって話かな。。

anond:20220816131515

卒論廃止卒業単位は半減させて2年間で実質的学士課程は終了。残りの2年間はモラトリアム期間。

モラトリアム期間は何をしていても良いし学費もかからないが学生としての身分は維持される。

モラトリアム期間が要らない人は即卒業も可、即修士課程への移行も可。

そんなシステムが良いのではないだろうか。

anond:20220816014148

単位揃えるのは卒業のためじゃなくて全部の単位

「自ら学ぼうとして選択した授業」だったのか?

それで卒論だけ意義にあわないからやりたくないん?

釣りだと思うけど最初から卒論ないところ行けばよかっただけやな。

anond:20220816014148

大方テーマ決めで苦戦したか面倒になって発表もしたくないしヤダヤダ!!って感じだろうけど、今までに卒論ばりの論文書いて賞でも取ってない限りは必須の進路選んだんだから書けよ。

卒論すら書けないやつは半年で大したことできないから、卒論書いて社会に出てきた人にすぐ負けると思うよ

anond:20220816131534

講義で教えてくれる範囲なんて広大な学問領域の中ではごくごく一部

学べる内容を自分で学んだかどうかが決定的に重要

勉強しなくても社会人としてやっていけるけど、勉強嫌いな人が勉強必須部署に配属されると悲劇

学生時代遊んでても社会人になってから勉強好きになる人は結構いるけど、そういう人は好奇心旺盛なので卒論嫌だと言ったりしない

まあスマホゲーム攻略でも、攻略法を網羅的、体系的に資料にまとめて発表するなら、同等の訓練にはなるかもしれない

学部卒論なんてその程度ではある

ただ攻略するだけじゃあだめだね

anond:20220816014148

まぁまぁ偏差値の高い大学w

卒論ネタを人数分用意するのも大変なんだよ

材料買ってきて下ごしらえしてあるから、あとは教えたとおりに書けばいいだけ

先輩の似たような卒論も参考にしていいから、おとなしく書きなさい

コピペダメ絶対

anond:20220816014148

学部就職するのが普通環境らしいので文系と思われるが、文系卒論なんて調べてレポートみたいの書いて終わりじゃないの?

理系なら学部卒研程度でギャーギャー言っているのなら、社会に出ても言われたこしか出来ないソルジャー要員でしょうな。

anond:20220816014148

卒論やりたくないんなら、卒論のない学科へ行けばよかっただけのこと。

青春謳歌したいだけなら、他にも選択肢があったのに、それを行使しなかったのもお前。

講義研究の基礎履修の権利4年分を、今で言うところのサブスクしてるのもお前。

anond:20220816123803

大学を遊んで過ごした奴と、勉強してきた奴と区別がつかなくなるのは困る

遊んで過ごした奴は営業に、勉強してきた奴は研究開発や企画に配属する

AO入試とか卒論バックレとか、額に入れ墨でも彫っといてくれ

anond:20220816021446

ここで問われているのは卒論をしたいしたくないの話ではなく、

現代において卒論が持つ意義についてである事が読み取れない者こそ

まさに自身無能証明していると言える

anond:20220816014148

卒論任意だったよ 

学部選びを間違えただけじゃん

anond:20220816014148

4年になってから言うなよ

卒業までに必要単位・実習・ゼミ卒論などは入学したときにかなり丁寧に説明されるはず

少なくとも聞けば詳細に教えてくれる

卒論をやりたくないと思ったら、転部なり再受験なり道はいくらでもある

やってみて面白くないからやらないってのは単に落伍したということで、その学科学士に相当しないということ

学科内でも、卒論なくてもいいとかレポートでもいいって教授いるかもしれないから、探してみなされ

留年覚悟してね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん