「ググる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ググるとは

2023-10-23

甘くない栗が好きなんだけどググるとみんなわざわざ甘くしてるんだな

なんで?

2023-10-21

anond:20230506011254

哲学カフェ」でググるといい

近隣でやってるとこもあるし、zoomでやってるとこもある

様子見程度で無理して話さなくても許される

anond:20231021101643

Xでググる生活保護なのに最新のiPhone持ってるとかまわりの生活保護者にiPhone率が高いとか散々見てきたとかそういう書き込みがわりと目につくな

地域の人の暮らしぶりをわりとしっかり観察してて逆に怖い

2023-10-18

いちばんすきな花1話見た感想

同じ脚本家サイレントは見てない。

坂元裕二すきなんだろうなーという印象。

企画はとても良い。二人組になって、と昔言われた時の抵抗感が4人それぞれ違って、それがキャラに活きている。

中野太賀目当てで見たけれど少ししか出番なくて残念。

ただ、1話見た感想では4人ともすきになれなかった。

なんつーか企画の骨子見せつけるための登場人物独白なんだなって思った。それぞれが特に切羽詰まってない感じというか。説明ぽい

4人それぞれのキャラクターに似てる人は自分含め周囲にいるあの人に似ている、と思っちゃうところはうまい

これは自分自身が、恋人カラオケ一緒に行ってくだらないラインしょっちゅう送れる異性の友達がいるのを許せない派だからっていうのもあるんだろうな。

ちなみに現在自分は、男女の友情の成立は成立しないと思っている。だいたい成立したと思ってるのは片方だけだったりすること多いような。

男女の知人だったら成立すると思う。んで、友情成立するっていう人、結構恋愛で揉めたりしてそうなイメージ(めちゃくちゃ偏見

なので初めから残念ながら共感という角度から自分自身はこのドラマを見れない。

続きは見ないか・・・見た人の感想ググるかも。

2023-10-17

0からAWS勉強するならこれがおススメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.com/Sicut_study/items/6238413b66e274bccd7b

深夜4時まで勉強している割には他の記事Twitterからあんま深い事を感じないので怪しさMAXです。

もちろん書かれている流れも良いですが、増田のおススメも書こうと思う。

CLF クラウドプラティショナー 資格を取る

記事では全否定されていますAWSを学ぶ最短はこれだと思います

IPAITパスポートAWS版でこれを取得すればぼんやりAWSの各サービスとつながりが分かります。このぼんやりとってのが重要AWSはとにかくサービスが多いですが実際に開発すると使うのは大体限られます。もちろん記事のような流れでも良いですが、まずは全体を俯瞰できることが重要です。この資格取ればAWSへの苦手意識は持たなくなりますし、AWSCM見て「んなわけあるか!途中端折りすぎ!」と突っ込めるようになります

参考書写経

次にやるのは参考書写経です。なんでも良いですがサーバレス系の参考書だとリソースの削除も楽で良いです。AWS公式のでも良いですが大体和訳されていません。Amplifyとかは和訳されたのもありますバージョンアップで動かなくなったりして検索するのも面倒です。

もちろん参考書も2年前のものでも今では動かなかったりしますが、だいたいググるメモで書いている人居るので感謝しながらマネしましょう。1冊やりきれば充分です。

SAA ソリューションアーキテクアソシエイト 資格を取る

また資格です。SAAIPAなら基本情報です。正直これ取ればAWSを好きになります。でもサービスは組めません。でも苦手意識持たないのはこの業界では重要です。

正直CLFよりはだいぶ難しいですが初心者でも取れる資格なので頑張りましょう。

たぶんこれが増田の思うベストプラティスだと思う。と言うよりSAA取ればAWSに関しては日本エンジニアの半数より上に居れると思う。それくらい人が少ない。

ここから業務を経てSAPを取得したり、DVASOAの残りのアソシエイトも取って基礎を盤石にしたりとかは人それぞれだか、ひとつだけ言えるのは深夜4時まで勉強した付け焼刃ECSコンテナとかマジで触りたくない!

コンテナとかはAWS以外の知識も要るから時間をかけて人に説明できるレベル理解した方が良い。言いたいことはそれだけ。あとリソース削除言うけど無料枠とよほどの無茶しなきゃ金はほとんどかからないし、だいたいAWSが300クレジットくれるからどうにかなる。

自分サービス作るなら話は別だけど、試算ツールもあるし収益運用ちゃん見積もるのが大事だしAWS使うと大半はリソースどうしようか考えるのがメイン。どうせあとから増やせるでしょって思うサービス程増やせない

2023-10-13

anond:20231013101025

ちょっとでも調べる知能があれば体系的に教えてる学校も本もあることが分かるのにね。

まあバカにはググるのは難しいか

2023-10-09

anond:20231009092214

程度の問題 ~終~

よくわからんFWエラーでも何も見ないでググるよりは一度目を通した方がマシ

読むのもサボってLLMに解読させる時代かもしれないが

2023-10-08

交通死亡事故があったら被害者名前をとりあえずググる

自営業とかだったら残された社員とか積み残しの仕事があると思って胸が熱くなる

2023-10-03

anond:20231003104525

あほか。逆逆。日銀砲ググるくらいで自分でしてこいや

https://anond.hatelabo.jp/20231003110811

ほんとにバカしょうがねえな。

 

 

 

日銀法は「消費者にやさしい円高」「企業に厳しい円高」をきらう日本政府が「円安」を維持するために打っとったやつ。

とまったら円高になるはずが円安なんでやねん

安部がうっかりで死ぬ国の通貨なんぞいらん、て良くない円安になってるからや。

ほな国債発行しても売れませんと。こら日本にとったらダブルパンチでくるしいで。

産業空洞化生活保護うける国民多いのに発電所にぶち込む石油もかえへんねや。

日銀砲財テクだけして統一のいうとおり女性の足をひっぱりまくって産業空洞化させとった安部は悪いけど

それでも海外からの人気だけはあったんやね

ただ「女性を登用します」とか「円安やったらうちの商品かって」とかで、企業株価はだいぶあがっとる。

消費者としてはなるべく生保のお世話にならない程度に資産やすために株買うしかやることはないわ。

2023-09-26

anond:20230926213029

余命事件とかキモい命名してる時点で、ググる気もなくなるわ。

事件だと思ってんのは、お前らみたいなキモいネット工作員だけだから、それ。

ただの低レベルネット煽り合いを、普通の人は事件とは思わないんだよ?

2023-09-25

anond:20230925072959

ワイは30年前と今では大違いやと思うやでという話

そもそもググることもできなかったり予約もいちいち電話で口頭で営業時間内に伝えないといけなかったり

動画写真簡単に撮ったり見たりできなかったのが

インターネットパソコン携帯普及で変わったやん

20年、30年後の世の中を予想する

結論めっちゃ変化がないと予想

 

30年前といえば1993年くらいだ

まずこの30年、言うほど変わっていない

若者が減って元気がなくなったくらいだ

同様に、こっから30年で変わることはほとんどない

 

未来への予想は余計に立たなくなる

この30年を見ると、どんどん5年後が想像できなくなっている

ただしあくまでそれはビジネス上の話

それ以外は予想できないというか変化がない

 

学校ほとんどかわらない

こいつはマジで変化がない

ただ、髪を染めるのくらいOKになっていてほしいが

 

AIによる変化は言うほどではない

ググるのと同じようにAIに聞くようになるだろうが

インターフェースが若干かわるだけで、やってることとしては大して変わらない

AIの肝はあくまインターフェースであり、裏にある価値を使いやすくなるだけである

から音楽を聞く」とか「動画を見る」とか「飲食店を予約する」みたいな価値部分に変化が起こるわけではない

んで、それらを現状あまり活用できていない60代以上は退場するので、結果現状と大差は起こらないんだ

 

ゲーム進化は止まる

人の認知能力限界が来ている

もう既にリアル映像は作れているわけで、これが少し変化しようが頭打ちである

 

AIによるエロはどうなるかわからない

ワンチャンすごいことになるが、規制される気がするから

 

家族構成も言うほど変わらない

現状起きている少子化は、未婚率の変化によるもの

から独身が増える一方で、家族の方は変化がない

 

独身が増え、老人が増える

ここは大きな違いではあるが、今の都会が地方雰囲気になるくらいの差でしかない

既に子供ほとんどいない集落というもの存在している

アレになるだけだ

 

アバターコミュニケーション進化しそうである

TikTokによる化粧や、AIによる自動生成など、あれらが進化するとアバターと美化の中間のようなものはできるはずで

それを用いたコミュニケーションは起こると思う

エンタメ範疇からは出ないと思う

 

一番期待してるのは自動運転

旅しながら仕事したい

2023-09-24

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2229265

これみて思ったんだけど羽幌って確か「君に届け」のモデルの町だよね、作者さんが羽幌出身

ググる結構聖地巡礼してる人もいるみたいだけど特にコラボして町興ししよみたいな動きはなかったんやね

ここ10~15年の少女漫画に詳しくない人間でも知ってるくらいには人気ある漫画だったんだろうしなんか外野としてはなんとなくもったいない気がした

まあそういうふうにわりきったコンテンツ化するようなタイプ作品ではないか

2023-09-22

anond:20230922184927

でも英語じゃXeroxとかUberとかPhotoshopとかInstagramとかNetflixとかも動詞で使うのに日本じゃあんまり使わないし、ググるが偶然ぴったりハマっただけで、ハマらなくても特に困らないということでは

GP

近未来には「ググる」のAI版、チャットAIに聞けよカス、という動詞必要になる。

このままchatGPTが優勢になると「GPる(ジピる)」「GPれ(ジピれ)」などとなるが、なんか発音しづらいな…

ということで他のサービスも頑張ってください。願わくは、日本語で省略しやすサービス名をつけて。

2023-09-11

Excel 2016でマクロを作りたいんだけど効率的ルートってある?(追記 9/11 2200)

職場環境

インターネット禁止

マイクロソフトオフィス/ウィルスバスター/エッジ以外のソフト使用禁止

USBメール使用したデータの社外持ち出し禁止

この条件でマクロ作らんとならん。

こういう時になんか効率的な順序ある?

俺はここ最近プログラミング知識ほぼゼロ

子供の頃BASIC言語ちょっと遊んだから原理のもの漠然と分かる。

他人が作ったマクロ開いてコピペ機能追加したり二重で処理してる所見つけて早くしたりぐらいは出来る。

自分で一からマクロ作ったことはない。

そもそも自宅のパソコンオフィス入ってない。


追記

流石はてなーだ。

はてなーも質が落ちたと言うが、こういう分野ならまだまだいい感じやね。

ざっとまとめると代表的意見はこの辺やね。

・記録機能使ってから弄れ

・本買え。特に逆引き辞典

・家でGPTに聞いて印刷して持ち込め

・古いオフィス入りの中古PC買え

・辞めろ(職場を辞めろと手製マクロを辞めろの二重の意味で)


全部合体した簡単フロー

実装したい作業をまず簡単自分でやってみる

必要作業を整理して、それだけを出来るようにメモを作り印刷する。

③記録ボタンを押して、印刷したメモを見ながら作業をし、記録完了する。

④記録された作業再現マクロ印刷する。

命令文の内容をググる

⑥ググって一通り解説を見て、求めている解説タイプを把握する。

本屋Kindleで求めているタイプ解説が載っている本を買う。

⑧本を見ながら再現マクロの中身を把握する。

再現マクロを全操作一括版に改修する。

印刷して職場に持ち込む。

⑪持ち込んだ紙を見ながら職場マクロを改修する(この辺雑誌見ながらBASICゲーム作るアレじゃねえか。令和に何やろうとしてんだろ俺)。

⑫改修版のマクロを動かしてみる。

⑬不満点やバグを洗い出して家に帰ってまた調べる。

⑭満足するまで⑫と⑬をループ

って感じかあ。

うんこれで良さそうね。

あとは中古PC買うかWEBOffice代用できるか最新の365でもある程度再現出来るのか調べてみて家でPTSDサイクル作れるようにしたらモアベターかね。

調べるときGPTも使っていったほうが良さげだね。

関数意味GPTに聞いちゃうってのもありかも知れんな。

職場ネット環境なし)でトライエラーはしたいか逆引き辞典みたいのはやっぱ欲しい気はするが。

でもウチの職場VBA本読むのも自分スマホで調べ物するのも周囲からの白い目はあんま変わらなそうな気がするんよね……。

職場辞めろについてはマジでその通りなんだけど、今の「Excelマクロを作るだって?そんなの出来るわけねえぜ!俺たち方眼紙魔術師マクロに手を出したら神罰が下るぞ?」なしょっぼーい環境に慣れちゃってるから他所で上手くやれる自信がないのよね。

じゃあこの会社潰れたらどうすんのって話ではあるんだけどねえ。

どうするんだろうね。

こんな使えないオッチャンになっちゃってねえ。

アハハ(ちいかわっぽい感じで

2023-09-09

何も気にせず使える100万があったら

ちなみに「100万あったら」でググる資産運用サイトが上位に来る。

使い道ランキングも1位が貯金で2位が投資らしい。

いやいやいや、夢がないねー。

なんて思ったけど、俺も何も思いつかなかった。

かい使い道はあるのよ。新しい扇風機欲しいなとか。

旅行も疲れるしなー。趣味もねーし。美味いもの食いに行きたいけど流石に100万もいらんでしょ。

仕事モチベーションが上がらず妄想してみたけど余計やる気なくなった。

金ないと困るんだけどね。

2023-09-08

ジャニー喜多川の性暴行ってみんなどこ経由で知ってたの

平成の初頭の時点でそういうのに詳しい人は知ってて耳に入ってきたけれど、みんなそういうのはどこで知ってたんだろう?

田舎だし、知り合いの知り合いにジャニーズがいたなんて話は聞いたことがないか口コミだけで伝わってきたという可能性は低い気がする。

報じていた雑誌があったのかな

ググるとでてきた

ジャニーズ性加害報道最初は「1965年」 雑誌書籍の追及はなぜ見過ごされたか

https://www.bengo4.com/c_18/n_15987/

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_18/n_15987/

ジャニーズ性加害問題】34年前、北公次氏の告発新聞テレビに完全無視された真相背景に田原俊彦問題村西とおる監督

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09071131/

2023-09-07

anond:20230901170726

キャラ実装の話なのはすぐ分かったけど、ググるまでツイステの特定キャラ実装要らんって言ってるのが分からなかった。

文中に普通にツイステって出てくるから、伏せる意図があるわけでも無し。

ロロフラン実装いらねぇ!の前にツイステにって書けよ。32倍角要らねえよ。

つーかたかイケメンカタログソシャゲ。夢100のパクリキャラがいるようなゲームを高尚なものだと思って長文書いてるのがきっついわ。

2023-09-06

anond:20230127183005

お店や役所に問い合わせ電話する時は、

どんなに語り口が穏やかでも、そもそも電話で問い合わせてくることが迷惑行為ググるメールで問い合わせるかしろよこの時間泥棒感覚が四半世紀古くね?と思ってしまうかな。2023/09/05 23:07

<script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script>

調べても記載がないしメアド公開してねえから仕方なく電話かけてんだよ糞が

2023-09-05

日本人ってなんでも「職人芸」にしちゃうんだな

コスメ系の情報ググると、オッサンには分からんような横文字ツールでわけわからん手法メイクしてる。

「~のパフを〇〇ブラシでさっとかけたあとミストがうんちゃら」

みたいな、完全に職人芸の領域である

日本人って女性にも職人がおおいんだな。

30代入ってから過呼吸がたまに起こる

なんやこれ?

やべー病気かと思って何回か救急車乗ったけど最近過呼吸なっても家で寝てる

わかりやすストレス多い時に出る

30代入るまでそんなのなったことなかったのに?

今後も起こると困るんだが

未知すぎる

詳しくググる不安ストレスまりそうだから調べてないけど

回復までに数日かかり時間無駄すぎる

酸素ボンベ?的な、なんかシューって口から吸うスプレーみたいなの買っといた方がいいのかな?

でもぶっ倒れたら取りに行く元気ないと思うけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん