「静電気」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 静電気とは

2023-05-16

[]電子吸着シート

シートを帯電させる事で静電気の力で紙を貼る事が出来る掲示板のこと。

乾電池駆動する製品が多いがそれならマグネットで貼り付けば良くないか?と感じてしま

2023-04-19

anond:20230419092634

ヤバいのとヤバくないのがあるけど、単純に消費電力量が多いものは繋いだ方がいい

あとは静電気を発生するようなものアースすればめちゃくちゃ減る

2023-04-15

高校物理素人電波のことを今更勉強したのでメモ

本業ネットワーク屋なんだけど、無線LAN周りのトラブルで「いや~電波ってそういうものなんでこの環境じゃあムリっすよ」「そういうものって??」みたいなやり取りが客とあってそもそも電波ってなんなんだ?」と思ったのでぐぐって調べた。高校では物理取ってたはずなのに欠片も記憶にないので深い睡眠学習をしていたのだと思う。

電波とは何か

法律的な答え

電波法では「3THz以下の周波数電磁波」を「電波」と呼ぶ。間違っても「電磁波」の略では無いし、電磁波の中の一部を電波と呼んでいるだけ。

電磁気学的な答え

導体を電流流れると磁界が生じる(右ねじ法則)→電流の向きが変わると磁界の強さが変わり電界が生じる→電界の強さが変わると磁界が生じる→…の繰り返しで空間媒体にして飛んでいくもの電磁波。ただし電界と磁界がリングのように繋がっていく絵(が高校物理教科書に載っているらしいが全く記憶に無い)は厳密には間違い。電界と磁界は直交して発生し位相が一致するため。

電界電場

electric field訳語なので同じ。慣習的に工学系は電界大学理学系では電場

どうやってアンテナ電波を出して受信しているのか

アンテナ原理

コンデンサの応用。コンデンサの電極を棒状にしたイメージ(=ダイポールアンテナ)。アンテナ交流を掛けると電極間で電荷が流れ(ていないが後述の通り流れていると見做す)、電界が生じる→磁界が生じる→電界が生じるのループによって電磁波空間を伝っていくのが電波送信電荷が行ったり来たりする速さが周波数流れる電荷量(電流の大きさ)が生じる電界の強さになる。

逆に、磁界がアンテナに当たりアンテナ周辺の磁界が変化すると電流流れる(ファラデーの電磁誘導法則)ので、それを良い感じに拾い上げるのが受信…なのだと思うが正直この辺は欲しい情報が探せず自信なし。

マクスウェル方程式理解できると完全に理解できるらしい。

コンデンサ

絶縁体を電極で挟んだもの。絶縁体なので電荷を通さず蓄えることができる。ただし交流場合電荷流れる向きが変わるので見た目上電荷流れると言える(らしい)。

電荷

電気」のミクロ表現原子の周りを回っている電子が飛び出すと正電荷、飛び込まれた方の原子負電荷で異なる電荷同士は反発し合い同じ電荷同士は引き合う(静電気力)。

この静電気力が働く場を「電界」と呼び、電荷から延びる静電気力の働く方向を線にしたのが電気力線。

電荷の移動で磁界に磁力線が生じ、正電荷負電荷の間で電界電気力線が生じる。

電波送信電界と磁界が生じていくという説明電気力線と磁力線が生じていくとも言える。磁力線は磁石のNからSへ延びる線。

その他のよくわからん用語たち

空中線電力

送信機のアンテナ端子に電力計を繋いで測った電力。送信電力とほぼイコールだが、厳密にはアンテナまでのケーブル減衰を差し引いてアンテナに掛かる電力。よって「送信電力-ケーブル減衰」が空中線電力。

空中線電力へアンテナ利得を加算するとEIRP。

アンテナ利得

指向性アンテナによって見かけ上、エネルギーをマシマシにしてくれることをアンテナの利得と呼ぶ。アンテナに増幅作用はないので送信電力が増える訳では無い。

裸電球に笠を被せて開いてる方向だけより明るくするイメージ

等方性アンテナ指向性を持たず全方向へ等しい強度で放射される仮想的なアンテナ)と同エネルギーアンテナ利得を基準(0dB)とする利得を絶対利得と呼び 0 dBi とする。あまりよくわかってない。

EIRP

等価等方放射電力。アンテナからある方向へ放射されるエネルギーを等方性アンテナによる送信電力としたもの

アンテナ利得 20dBi のある指向性アンテナ送信出力 30dBm(1W) を掛けると送信出力 30dBm + アンテナ利得 20dBi = EIRP 50dBm (=100W) 。これは等方性アンテナ(アンテナ利得 0dBi)に送信出力 50dBm (100W)を掛けたといういう意味になる。

dBm

1mW = 0dBm として、1mWより大きいか小さいか対数表現した絶対値の単位

電波世界ではめっちゃ小さい桁数の数字数字になるので、常用対数を用いることで使いやす数字にする。

対数なので 3dBm の増減は2倍または0.5倍、10dBmの増減は10倍または0.1倍。

3dBm10dBmだけ覚えておくと

・23dBm = 10dBm + 10dBm + 3dBm = 10mW x 10mW x 2mW = 200mW

・-60dBm = -10dBm + -10dBm + -10dBm + -10dBm + -10dBm + -10dBm = -0.1mW ^6 = 0.000001mW

といった計算が出来る。


今の時代めっちゃ凄くね?

何処まで正しいのか全くわからんが、知識皆無からぐぐって読み比べたらなんとなーくわかったような気がする段階まで持って行くことができるのは単純に凄くねと思った。

便利な時代になったんだなあ。

2023-04-06

サッカー台で見知らぬおばさんに教えられたこ

透明な袋を開けにくいときは、口の方を両手でおがむように挟んでこすこすしたら静電気で開く

2023-04-04

静電気って英語でなんて言うのか調べようとしてタイプミスで「誠意電気」になっちゃったんだけど翻訳結果が韻踏んでてちょっといいなと思った(sincerity electricity)

2023-03-27

幼稚園ポロシャツ

4月から長女が幼稚園に通うので準備をしているのだが

さらになって制服の下に着る白のポロシャツをもっていないことに気付く

制服の試着にいったときに鞄と帽子はワンサイズサンプルがなかったけど

試着のサンプルがあるものは全部買ったんだよね

ポロシャツ買ってないんだけどポロシャツの試着があればそのまま注文してた

でも、試着がなかったかポロシャツ買わないまま注文を済ませた

注文表にはポロシャツの欄があり、注文するとき希望すれば買えたんだけど3100円もする

ポロシャツ買わなくちゃいけなかったのに私は買い忘れた??でも、試着なかったし。幼稚園お金を払えば買えるのか?

どうしようと思ったけど

おそらく3100円もする高いポロシャツを買う親はなかなかいなくて、白いポロシャツは他のところで買ってもいいですよってことなんだろうなと思った

入園のしおりに白いポロシャツについて詳しく書いてなかったけど暗黙の了解で、3100円のポロシャツを買ってもいいし、他のところでポロシャツを買ってもいいしってことなんだろう

白いポロシャツって西松屋でも売ってて、安く買おうと思えば1000円以下で買えてしま

ポリエステルの配合多めのポロシャツはシワになりにくく、綿100のポロシャツはシワになりやすいが肌に優しい。静電気も起きない。

女の子向けのポロシャツボタンが花の形で丸襟でかわいいものがあったりする

ネット検索したら、幼稚園制服は高いので買うとき必要最低限で買って、ポロシャツ靴下などは安くすませている親が多いらしい 

そして、世の中には園児向け、学校向けのポロシャツや白靴下がたくさん売っていた

ポロシャツ幼稚園で頻繁に着るみたいだし、ブカブカで買う制服とは違い、サイズアウトしたら頻繁に買い換えるみたいだ

毎日のように着るのに、サイズアウトする度いちいち3100円で買い足してらんないなと思う

白のポロシャツについて調べてたら、ポロシャツ世界も奥が深いんだなと勉強になった

子供の肌に優しいのがいいので私は綿100のポロシャツを買います

2023-03-02

洋服ブラシ(3000円)がほこりを取ってくれない

白馬毛と静電気防止のハイブリッド洋服ブラシを買った。

でもコートほこり全然取ってくれない

柔らかすぎるんだろうな

これなら100均のエチケットブラシと変わらない

豚毛なら硬いらしいが、コートを痛めるのでイマイチとも聞く

家には2500円で買った毛玉取りがあるが、それでやるしかないのか

毛玉取りだと布も減っていくから嫌なんだよなぁ

3000円とはいえ買い物失敗すると凹むわ〜

2023-02-05

[] そのごひゃくろくじゅうよん

ジョリーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日職業野球連盟設立の日、ふたごの日、エコチュウの日、ピカチュウの日となっております

十万ボルトってどれだけの威力なんでしょうね。

場合によっては強い静電気ぐらいじゃない?という予測があるみたいです。

ボルトもそうですがアンペア大事らしいです。

20mAから筋肉制御が出来なくなるとかなんとか、

まぁ素人適当に書いてるので気になる方は調べてみましょう。

電気の取り扱いには気をつけましょうね。

 

ということで本日は【電気取り扱い注意よいか】でいきたいと思います

電気取り扱い注意よいか電気取り扱い注意ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-02-04

イヤホン感電

最近になって特定イヤホン使っているとたまに耳がビリっとすることが多かったので、もうこのイヤホンヤバくなってきたから買い替えないといけないと思っていた。

ウソホントかわからないけど、漏電で死んだ人もいるとか聞くし・・・

ただ直接金属部分が人体に触れているわけでもなく、PCにつないでいるイヤホンなので、そんなに高い電圧がかかっているとは考えにくいので、ちょっとネットで調べてみたら、すぐに答えがわかったよ。

イヤホンからビリッときた!

https://alpex.jp/blogs/info/static_electricity

なるほどそうか、静電気

冬になって空気乾燥してきたこから発生してきたことや、問題イヤホンは有線だったりいろいろ腑に落ちた。

とりあえず罪のないイヤホンを買い替える必要がなさそうでよかった

2023-02-01

そもそも大学関係者ってモラルが完全にぶっ壊れてるよね

遭遇した知ってる限りでいうと下記のような感じ

ちなみに誰か一人では無く、複数人を混ぜてるが教授准教授のどちらか

学生の国際会議発表が家族旅行

研究費でPCカメラは当たり前、加湿器扇風機を購入して家に持って帰る

  • 静電気防止のためとか書いてあった
  • ダイソン買って家に持って帰って在宅勤務とか言ってた

企業との共同研究報告書学生修士論文そのまんま

  • 3月にいきなり「お前の研究はこの共同研究ってことにするから」って言われて修論がそのまま報告書になった
  • 企業にそのまま納品されたけれど恐らく誰も読むことがなく保管されて終わり
    • 読んでたら「全然内容違うやんけ」ってなるはず
  • そこには同じゼミ卒業生が何人か就職してるし、斡旋されたけど怖いから行かなかった

学生をタダ働きさせて役員報酬を得る

企業との共同研究一方的に成果発表

教授結婚相手は大半が教え子の学生

2023-01-25

anond:20230125110012

あー、静電気か、なるほど、意識になかったな

現象として身近な静電気や雷は確かにイメージはわくけど、そのうち学校で習うであろう回路と静電気ってちょっと結びつかないだろうし、静電気って結構難しい概念だなっていま思ったよ

わっかを作るとマイナスの粒が流れます、はとてもわかりやす概念だけど、それだけじゃ済まないのも確かだね

静電気の話になって、わっかじゃないのになぜ電気流れるの?といわれると帯電や放電や、、、7歳にはちと難しいな

2022-12-03

roって何?

pyro - 火の
hydro - 水の
dendro - 樹の
electro - 電気の
cryo - 寒気の
anemo - 風の
geo - 土の

最後の3つはroじゃなくてoだけど

なんでroなん?ギリシャ人なら分かる?

他にもro/oシリーズある?

chrono - 時の

とかもそれか

あっ調べたらいっぱい出てきたわ

ラテン語ギリシャ語系の接頭辞および頭語 対照一覧表

https://top.dhc.co.jp/shop/book/goi/data/13.pdf

元素っぽいのにroがつきがちな理由分からん偶然か

oで終わりがちなのはgreek prefixの癖っぽいな

petro - 岩石の
aero - 空気photo - 光の
thermo - 熱の
hypno - 眠気の
necro - 死の
bio - 生命の
toxico - 毒の
sophio - 知識psycho - 精神の
helio - 日の
astro - 星の
neo - 新規の
pseudo - 偽の
xipho - 剣の

このあたりがRPGに出てきやすギリシャ語o系接頭辞かな

他にも結構なんかしらで聞いたことあるの多い

かなり使われてるんだなギリシャ語由来のやつ

はてなーはこのサイトの一覧読んでるだけで面白いと思う

興味深いのは、電気意味だと思ってたし実際その意味で使われてる印象しかないelectro

ギリシャ語では琥珀の、という意味だったこ

さらに調べると琥珀をこすると静電気が発生することから電気の、という意味に変化してったというトリビアらしい

1へぇ

2022-11-20

誰か誰か

俺の心に保護シートを張ってくれないか

今は冬だからもちろん全裸静電気防止をしておくれ

そうしないと僕と電撃結婚ちゃうから

2022-10-23

やめろ!

静電気対策の床に普通ワックスをかけるんじゃあない!

2022-10-15

anond:20221015065521

毎日開けるドアについて考えないのは「経験則」だな。

初めて触るドアについては、例えば冬場なら俺は金属製かどうか観察するよ、静電気防止で。

まぁそれは喩え話なので措くとしても、

人類にとって初めてに近い状況、俺の人生では少なくとも初めてのパンデミック

人類が初めて作ったRNAワクチン治験時間を十分割いたとは言えない状況、

それらを踏まえて「直観的に」感じるのは「これは思考した方がいいな」というものだった。

少なくとも俺はそうだった。みんなは知らん。

でも忌避感が最初にあったわけではない。

2022-08-02

anond:20220731205108

ダイソンというか20年前の裏地の服だよねあれ

裏地がまとわりつかない静電気防止スプレーなんて

裏地が進化たからもういらなくなったはずなのに

いつまでも乳袋とか昭和絵柄きもい

2022-07-09

冬の加湿器が定着

夏場の除湿機も定着して欲しい。

名古屋に冬の加湿器なんかイラネーよ。静電気ショックが来ないくらい冬でも湿度高いんだから

2022-06-25

お前らってマザボ買い替えてるの?怖くない?

俺はBTOで買って世代交代の時はBTOまるごと買い替えてるよ。

BIOSの設定・相性・静電気とか色々考えていくともう業者に作らせたほうが楽じゃねえかなって。

まあ電源もケースも使い回さねえから5万ぐらい余計にかかるけどリスク考えるとしゃーねーかなって

2022-05-25

anond:20220525101352

バカだなあ、あんな危ないものたくさん貯めておけるわけないだろ

火を近づければ燃える静電気だって爆発しちゃうんだぞ

2022-05-16

最近静電気が起きすぎてつらい

もう春から夏に差し掛かろうとしているのに静電気で悩んでいる

車を使う時は、出るのも入るのも難儀する

キーボードを触る時すら静電気を食う

Tシャツでも静電気が起きる位だから、酷い帯電体質なのかな…

ここ数年はそこまででも無かったんだけど、

今年に入ってから本当に酷い

2022-04-20

anond:20220420142457

ガススタでの静電気爆発は稀にありますよね


コンビニ店員に食って掛かるお客さんがいるんですよ!!

データが飛んだ!お前のせいだ!抱かせろ!って

2022-04-17

anond:20220404031750

感覚過敏かな?

セーターのチクチクとか化繊の静電気とか、湿ったハンカチや汗ばんだ肌着とか苦手じゃない?

彼氏普通に話せないのが問題なので、そこを突破したいかどうか。

2022-03-13

コーヒーにハマった

ここ数年でコーヒーに興味を持った。

ある程度道具も揃って変化がなくなってきたので、文字にすることで一旦自分の中で整理したいと思う。

コーヒー好きだが興味の対象香り、準備からいれるまでの工程、道具である

豆や水など味にこだわっている人から邪道に見えるかもしれない。

ハマっていった原因

1. Youtube/ blog

 1. COFFEE WORLD/カズマックスのコーヒーワールド

  コーヒー抽出を楽しむという入り口の段階で一番影響を受けたと思う。

  それまで一人暮らし始めた時に親から渡されたカリタのドリッパーサーバーしか持っていなかったのだが、動画を見てハリオセラミックミルや名門ドリッパーカリタ銅ポット、KINTO製品などを購入した。

  ミルを購入したおかげで、抽出の直前に毎回豆を挽くようになり、香りが好きだということに気付けた。

 2. CAFICT / CAFICT – コーヒーのある暮らしと道具。

  動画雰囲気がおしゃれ。ブログのほうは色々な道具が紹介されていて、道具好きの自分としては見ていて楽しい

  見るとLOVERAMICSのギフトセットが可愛らしくて欲しくなってしまうが、絶対使わないので買わない。

当時は上記の2つくらいしか目に入るコーヒー動画が無かった。

コーヒーにハマってしばらくしてから/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -ひつじ珈琲なども見ている。

「私はこういう考えでこうやっていますよ」「こういうアプローチコーヒーを楽しんでいますよ」というスタンスの人が多く、「俺の考える正解」を押しつける人がいないのが自分のようなにわかコーヒー好きには救い。

2. Makuake

道具を買うようになったのはMakuakeのせいと言っても過言ではない。

変わった道具があると気になって見てしまう。忘れた頃に届くのも楽しんでいた。あまりおすすめはしない。

まだ道具が揃っていない頃にHOLZKLOTZのスターターセットを購入。

今でもスタンドメジャースプーン毎日使っている。ドリップポットもたまに使う。

oceanrichのドリッパー/ミルハリオ スマートGあたりもここで購入した。おもちゃとして面白い

3. 近所のコーヒー専門店

習慣にするという意味ではこれが大きい。

から徒歩3分場所比較的に買いやすい値段(400-700円/100g)の豆屋がある。毎週行って色々な豆を試している。

もう少し離れたところにも豆屋があるのだが、そちらは同じ豆でも200円くらい高い。好きなブレンドがあるので、それ目当てでたまに行く程度。

生豆デカフェ豆は珈琲問屋の通販で買うことも多い。

4. COVID-19の流行

コーヒーの前は日本酒が好きだったので、仕事帰りに居酒屋や酒屋に寄っていた。

緊急事態宣言居酒屋に行くことはなくなり、ワクチン接種前後禁酒してみたのをきっかけにもう家でも飲んでいない。日本酒に使う金や時間がそのままコーヒーに使えている。

また、在宅勤務になったおかげで、仕事中に飲むものが給湯室のコーヒーから自分でいれるコーヒーに変わった。午後に一度挟むドリップ時間は休憩にも丁度いい。

今の習慣

色々な抽出方法やドリッパーを試したが、結局普段HARIO V60。

 朝:20gで260mlをハリオステンレスサーバーにいれる。

 昼:午後3時くらいに休憩も兼ねてコーヒーをいれる。デカフェ豆で27gで400mlくらい。3杯取りするようになったのが最近なのでまだ分量安定していない。

 夜:夕食後にデカフェ豆でいれたりいれなかったりする。

コーヒーばかりでも飽きるので1日を通して白湯もたくさん飲んでいる。

週末には1週間分の豆を買いに近所の豆屋に行く。

中深煎りがメインで浅煎りはたまに。その時のおすすめ豆を買ったり、なるべく毎回違う豆を選ぶようにしているが、迷ったらキングケニア カリAAにすることが多い。

帰ったら袋のままハリオのキャニスターに入れて常温保存。

以前は冷凍庫で保管していたが、取り出すとき結露が気になり、20gずつ小分けに……とやっていたら面倒になってやめた。

やる気のある日はミルを分解して掃除したり、生豆焙煎してみたりする。

コーヒーの好きな要素: 香り

コーヒー香りと言っても3種類あるが、好きなものから順に書くとフレグランス、アロマフレーバー

自分にとってはミルで挽いた直後がコーヒーを楽しむピークと言っても良い。

コーヒーをいれた部屋を一度出て、再び戻ったとき香りも好き。

香り全てが好きかというとそういうわけでもなく、ドリップ後のペーパーを触った指の臭いは最悪。

コーヒーの好きな要素: 道具

見た目が好きで買うものが多い。見たり触るだけで満足するのに、コーヒーをいれるのに使えるなんて一石二鳥

■ とても気に入っているもの

 静電気防止、優れた静音性ということでNextGの購入を検討していたところ、九州限定ホワイトカラーを見かけて見た目も気に入り購入。

 静電気は確かに少ない。音は朝晩使うのには憚られる程度にはうるさいので、昼間だけ使っている。

 余裕のある日にするミル掃除時間結構好き。掃除のために中を開けると結構な量の粉が落ちてくる。

  • 1Zpresso JPpro

 いくつかミルを購入して高級手挽きミルが欲しくなってきた頃に、Makuakeで見かけ、タイミング良く超早割で買えた。今の価格なら買ってないかもしれない。

 手挽きミルによくある底面のダイヤルによる挽き目調整が苦手だったので、上部にあるダイヤルと目盛りがとても魅力的。

 少ない力で十分だし挽き終わるのが早いので、セラミックミルで手挽きしていた頃嫌だったことが解消された。

 (セラミックミルで挽いたときのポリポリというフィードバックも嫌いではないが、毎日使うのは疲れる。)

 騒音の気になる朝晩の他、エスプレッソ用を挽きたいときに使っている。

 元々1杯用のモカエキスプレスは持っていたが、カフェラテたっぷり飲みたいときには足りないと感じていた。

 3杯用という丁度いいサイズと、赤い見た目が気に入り購入。冬には結構使う。1杯用と並べて飾っていると可愛い

  • KINTO FOGマグ

 形が好きで購入。さわり心地も良い。毎日使用愛着がわく。

■ そこそこ気に入っているもの

 見た目が好き。毎日使ってるのに未だに使いこなせてはいない。一回火傷したので気をつけてる。

 見た目が可愛い。これのおかげでたまに生豆も買うようになった。一回あたり100gしか焙煎できないのは不満。

  • FLAIR PRO 2

 分解してバッグに収まるところがかっこいい。相当余裕のあるときしか使わない。

 手間と味を考えると自分にはモカエキスプレスで充分。かっこいいものが手元にあるということで満足。

 3杯取りするし、抽出後軽く撹拌したいのでサーバーは使う。洗いやすいのが良い。2,3口分ずつFOGマグに注ぎながら飲むのが好き。

 角張ってるデザインがかっこいい。ステンレスサーバー買う前はこれをずっと使っていた。

 クッキー入ってたやつ。ハリオのキャニスターから豆が溢れたときに使う。見た目が可愛い

■ まだ買っていない欲しいもの

 今使ってるHOLZKLOTZのメジャースプーンの形があまり好みでないが、使えないわけでないので買い換えるのがだいぶ後回しになってる。

 経年変化を楽しめる木製で良いものがあれば欲しい。

 軽くググった感じKINTOか椿井木工舎ってところのが良いかな。

 → KINTOのメジャースプーン買った。毎日使っていて楽しい

 高い。V60メタルドリップスケールとBLACK MIRROR BASIC+を持っていて、不満はあるが使えないわけではないので(略

 高い。注湯量と抽出量が別で計れるのが良い。アプリも気になる。スケールは既にあるので(略

 JPproで足りてはいるんだが、やはりコマンダンテも欲しい。かっこいい。

 プレゼントに良さそうなので、どんなもの自分で一つ持っておきたい。比較的買いやすい値段。

 高い。かっこいい。すぐ使わなくなるだろうけどかっこいいから飾るために買ってもいいか

 今はハリオのキャニスターを使ってる。蓋が白黒各3つずつ。黒にはデカフェ豆いれるという使い分け。

 見た目があまりおしゃれじゃないので、良いのがあれば買い替えたい。洗いやすものが良い。

 最近キャニスター関連の増田があったのでそれについてたブコメ参考にしてみる。

 たまには自動でいれて欲しいなと思うことがあるので、良いのがあれば欲しい。

 気になってるのは HARIO珈琲王2、HARIOスマートプアオーバーツインバード自動コーヒーメーカー あたり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん