「柑橘類」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 柑橘類とは

2019-03-08

新しい増田治療器うょ理知田住まい氏ら他亜(回文

おはようございます

甥っ子からもった肩たたき券で、

はい!と低周波治療器を渡されて自分でやれと言われてから数日、

そのまま私は肩こりの解消をすべくそのまま実家から強奪してきて使ってたの。

その治療器はコード掃除機コードと一緒の形式で、

引っ張って出したり戻したりするタイプなの。

コードの終わりかけに貼ってある、

黄色テープと赤いテープを貼る作業にそろそろ戻るんだー!って

厳しい親方に言われそうな辛いバイトを思い起こさせるけど、

よくよく考えてみたら、

そう言ったお刺身センタータンポポをそえる系のお仕事

もとはと言えばタンポポをお花畑からつんでくる文字通り花形商売であったはずなんだけどね。

まあそれはさておき、

ケーブルを出したり戻したりしてると

恐らく断線したのか、

ビリビリこなくなったのね。

私はその実家から強奪してきた低周波治療器に別れを告げ、

思いっ切り窓から放り投げて捨てたの。

早速新しく買ったのは、

本場オムロンのやつで

この場合本場って言う意味がよく分からないけど、

医療関係になんとなく強そうなイメージでの本場ね。

よく食べ物とかでも

どこの国の料理か分からない煮込み料理がめちゃくちゃ美味しくて

どこの国か分からないけど本場で食べてる感じ!って感じかしら、

言うならば。

でそのオムロンのは

私が欲してたもっとパワーアップしたビリビリ感が強くて、

壊れた旧治療器のレベル10でも物足りなかったぐらいだったのが、

新しいものだとレベル8ですでに旧のレベル10を超えていて、

その限界レベル10に挑戦してみたら、

背中バーンと思いっきり叩かれる感じで

肩がぶっ飛びそうで

いきなり悶絶してしまったわ。

これってバラエティビリビリじゃない!って

さらには、パワーアップモードがあって、

それにべき乗で強さがアップするから

簡単に言うと超サイヤ人ブルー界王拳みたいな感じなの。

これって逆にもう危険の域というか、

おかげ様でよく効くような気がするわ。

電極パットも大きくてなかなかいいわよ。

残り時間も表示されるし、

ちゃん仮装大賞ばりの合格点まで足してしまったら悶絶する1200なんとかヘルツを叩き出す

それを表示するインジケーターリアルタイムに強弱が表示されてて見てて

合格不合格かって一人仮装大賞審査員気分よ。

ちびっ子が出たとき不合格あと一点で合格というライン

おなさけで1点追加しちゃいたい気分。

畳と低周波治療器は新しいものが良いって言うけど、

まさにそのとおりねって思ったわ。

おかげで肩軽いわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンド野菜サンドよ。

朝のタマゴはやっぱり嬉しいわね!

最近本屋さんで見かけたタマサンド専門のムック本というか料理本というか

そんなのを見付けて、ものスゴく欲しいわ!って思っちゃいました。

今日デトックスウォーター

炭酸水は以前は

カセットボンベをつけて自分で液体に充填するタイプの面倒くさいやつを使ってて、

ゴミボンベがたくさん出るから

結局ペットボトルの方が楽なのでそっちにもどしました。

炭酸水プレーンレモンは買い置きしてるわよ。

レモンフレーバーさら柑橘類を足していけばいい

今日グレープフルーツアンドネーブルオレンジ系は間違いない感じね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-12-18

ここ最近食べたグミソフトキャンディ評価

ちなみに全て定価の半額相当で買ったもの

グミ

1位:果汁グミ 鉄分グレープフルーツ@お試し引換券

ダントツの1位。

果汁グミなので果汁感が強く、食感もよく、一番味がしっかりしている。

ただ舐めているだけでもおいしい。

2位:果汁グミ 温州みかん@お試し引換券

グレープフルーツほどではないがおいしい。

柑橘類は味が強いのが良い。

3位:果汁グミ いちご@お試し引換券

みかんの方がはるかにおいしいが、みかんばかり食べていては飽きるのでいちごもあると良い。

4位:果汁グミ ぶどう@お試し引換券

ローソンストア100のお試し引換券で大量入手できた。

そのせいでこればかりたくさんある状態に。

いちごよりおいしいと思うが、ぶどうマンネリ気味なのでこの順位に。

5位:果汁グミ とろける2つの果実 グレープ&マスカット@お試し引換券

果汁グミの中では異質であり、中にジュレが入っている。

おいしいのだが、歯ごたえがいまいちジュレがない方が良い。

しかも中のジュレは果汁100%ではない。

6位:果汁グミ キウイ@お試し引換券

果汁グミなのでおいしいが、そんなに味は強くない。

7位:果汁グミ コラーゲンマスカット@お試し引換券

マスカットなので味が弱い。

8位:ハリボー ゴールドベア@お試し引換券

意外にも果汁感がある。

と言っても果汁グミを買った方が良い。

9位:コーラアップスプラッシュ@お試し引換券

パウダーに酸味があっておいしい。

しか嘔吐臭がする。なぜなのか。

10位:宝石SOURS@お試し引換券

ただジャリジャリしているだけでいまいち

11位:ゴールド&グリーン キウイグミ@おかしのまちおか半額

一見すると果汁グミっぽいのだが、舌触りが悪い。

キウイの皮をイメージしたのだろうか。

半額になってるだけのことはある。

果汁グミキウイ味の方がおいしい。

12位:むっちりグミ 乳酸菌ドリンク味@お試し引換券

そんなにおいしくはないが、珍しい味なので悪くはなかった。

13位:SOURS グレープ@お試し引換券

果汁グミぶどう味の方がおいしい。

14位:Fit'sグミ グレープ@お試し引換券

果汁グミぶどう味の方がおいしい。

ちなみにFit'sボールソフトキャンディと間違えて買ってしまたことがある。

15位:ハリボー ハッピーコーラ@お試し引換券

果汁グミの味の濃さを知ると、ただ硬いだけのハッピーコーラ順位が低い。

16位:コーラアップ@お試し引換券

ハッピーコーラと似たような感じだが、わずかに味が弱い。

植物性油脂を使っているので、その分味が鈍くなっているのだろう。

ソフトキャンディ

1位:すっパイチュウ レモン@ウエルシア1.5倍

たまたまハイチュウが3個セットで値引きされており、ウエルシア1.5倍と合わせると半額になった。

ハイチュウの中では一番おいしい。

昔はキャンドゥで半額になっており、買い占めしたことがあるほど。

2位:ハイチュウ 国産すいか@キャンドゥ半額

半額になっているかスイカ菓子ありがちなキュウリ味なのかと思ったら、意外にもおいしかった。

と言っても、他のハイチュウには劣る。

3位:かむかむ いちご@お試し引換券

いまいちパッとしない味。

レモンの方がおいしい。

4位:メントス コーラ@お試し引換券

食べ続けるとなぜか喉がおかしくなる。

他のメントスシリーズと比べるといまいち

2018-11-14

anond:20181113220755

大航海時代船乗りは、水が腐るんで水代わりに酒を飲んでいた(定期。

柑橘類を取るためにレモンライム系のカクテルが多い(定期。

アジア人アルコール分解酵素を作れないが、欧米人は作れるの酒に強い(定期。

2018-05-30

育てやすいと言われる果樹問題点

柑橘類ゆず、きんかんなど)

マイナス5度を下回ると成育が遅れる。接ぎ木苗の寿命比較的短い。カミキリムシにやられると死ぬ


カリン

冷涼地以外は樹勢が強すぎて実がつきにくい。枝がまっすぐ高く伸びて収穫が難しい。実の利用の幅が狭い。


ブルーベリー

あらゆる獣に狙われる。野鳥に一度見つかると場所を覚えられる。防鳥ネット必須用土酸性に調整にする必要あり。


ブラックベリー

放任すると藪化する。獣に比較的狙われやすい。種が小石みたいで食べにくい。


ラズベリー

獣に比較的狙われやすい。皮が薄いので実の中にハエの卵を産み付けられウジがわく。それを食べるとまずい。

2018-05-14

anond:20180513214313

実のなる木1種類を鉢植えで育てます

木苺、ブーベリー柑橘類と収穫の時期が違うものを徐々に増やしていきます

収穫したものジャムにして毎朝パンにつけたりします。

楽しみが増えて幸せですね。

2018-04-05

じゃばらバリボリ

じゃばら飴というものを大量に貰った。

柑橘系で、飴をなめていくと最後のほうに柑橘類ペーストが入っている。

ペーストの食感はハチミツとか、ソフトキャンディ

15袋くらい持っているので、会社に持ってきたら

社外の出向の人が来ていた。

飴を3玉プレゼント

ガリッ、ゴリゴリッ……

噛み砕いてものの数分で食べてしまった…。

そんなに気に入ったのか!と飴の袋を1つプレゼントした(手持ちは3袋)

既に袋をあけ、半分以上食べている…。まだ1時間くらい…。

そんなに好きなら!ともう一袋プレゼントした。

もっと持ってくれば良かった。

あと、ガリゴリ噛みまくってて笑ったw

2017-08-31

ガムをあまがみする

フルカワのFELIX

昔なつかしの赤いパッケージに猫の10円ガムを知っているだろうか?

100円均一ダイソー)に行ったら、13個いり100円で売っていた。10円切ってる。

100円均一ということで「あたりはずれはありません」と記載してあった。そもそも袋売りだしな。

ガムを一つ口に入れる。懐かしい味が口の中を広がる。

だが、コーラ味でもなく、柑橘類でもない。

何味なのだろう。パッケージを見ると「イチゴ味」と書いてあった。

ガムをもう一つ口に入れた。噛んでいくうちにやわらかくなり

噛み切るのが難しいマシュマロを食べているようだった。

ガムを食べていると、隣の席の嫌味上司

「なんか柑橘類のにおいがする」と言ってきた。私は大人紅茶トリプルゼロアップルティーを飲んでいるか

この話かと思った。

わずガムを唇で噛んでしまった。

なんということだろうか。

ガムを口で挟んだときのこの感じ。 フレンチキスを思い出す。

やわらかく微妙弾力のあるソレが私の唇をやさしく包み込むのだ。

社内でガムを唇で噛んだりしているのを見たら変質者扱いされると思うので

大人しくガムを捨ててアップルティーを飲もうと思う。

2017-04-05

美味しんぼ脳だった中学校時代

合唱部が「巣立ちの歌」てゆうの歌ってたんだけど、ずっと柑橘類スダチだと思ってて、卒業式漢字見るまで気づかなかった。

2017-03-18

なぜみかんアルミ缶の上にあるのか

ダジャレ古典アルミ缶の上にあるみかん

柑橘類から缶がきつくて中に入らないから缶の上に置いてある。

二段構えのダジャレだったのか。深すぎる。

2017-03-15

ハッサク

ハッサクって食べ物あるじゃん

柑橘類の奴。。。うちの子供が、

苦くてあまりきじゃないとか言ってるから

んなわけ無いと思い、買って食わせてみた。

すると、普通ミカンみたいに内側の皮ごと

口に入れやがった。。。

ちょっと待てと、そりゃ皮ごと食ったら苦いよ。

聞くと、学校先生給食でこれ苦いねって・・・

皮ごと食ってたらしい。。。どうなってんだよ・・・

いや、マジ、どうなってんだよ〜〜

2017-03-06

骨が増田折れる話奈派ルレオ打素真がね帆(回文

骨折する人を二種類に分けるとしたら、

骨折する人としない人とで別れるわよね。

で、だいたいは、

今までの骨折した自慢もしかり、

今まで一度も骨折したことない自慢もしかり。

私は骨折とかってしたことないんだけど、

こないだ、

骨折したことないらしい人がいて、

一度骨折してみたいって話してたのを聞いたの。

そういうの

言霊になるからまり言わない方がいいわよって思ったわ。

うーん、

わざわざ骨折しなくてもいいじゃないって。

想像するだけで、

ズキが骨々するわ!

あんまり考えたくないけど。

骨なんて折っちゃダメ絶対ダメ

ノーライフ、ノー骨折よ!

友だちのフルート奏者の娘は、

手を怪我したらいけないからって、

料理も一切しないし、

自転車にも乗らない、乗れないんだって

怪我したら大変だもんね。

でさ、

ずいぶん前に肩こりが酷くって

知り合いかオススメ整体教えてもらって行ってきたの、

効く効くって効果抜群で噂なんだって

肩が痛いんだけど、

それはいいとして、

最後仕上げ的な感じで、

指の関節引っ張るのよ。

あれも、怖いわ。

私は肩が痛いの肩が。

ビビったわ。

テレビバラエティ整体なんか首とかグイっていくじゃない。

もうキャーって感じ。

チャンネルを回して変えちゃうわ。

怖い怖い。

くわばらくわばら。


今日朝ご飯

ご飯を炊いて、スクランブルエッグよ。

ウインナーの焼けるにおいもまらないわ。

ウインナーも美味しくて私も幸せで、

ウインウインな関係ね!

デトックスウォーター

ネーブルちょっとだけ安くなってきたのでお求めやすくなってきたわ。

今日ネーブルウォーラーだけど、

またいくつかの柑橘類を買って混ぜるウォーラーやらなくっちゃね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20170205213323

マンダリンはどういう意味か教えてください。

ネット検索しても満州人官僚柑橘類くらいしか出てこないんだよ。

こんなに「俺はたくさんの知識を得てるんだ!」と豪語してる人が使う「マンダリン」は、私が知らないだけできっと特別意味を持つに違いないと思ったので、質問してみました。

2017-01-23

今日寒いわね増田湯田寿磨根賄撫佐もうょき(回文

今日寒いわね~。

おはようございます

灯油備蓄が気になる今日この頃

今や、ガソリンスタンドコンビニ24時間営業状態

便利よね。

すぐ灯油汲みに行けるわ。

冬と言えば柑橘類の季節なのかしらね

マーケットには、

最近ほんといろいろなミカンが置いてるのよね。

こないだなんか、

キンカン買っちゃったわ。

小さくてカワイイの!

宮崎県産、完熟金柑たまたま」って名前で、

うーん、なんかキャンタマみたいね

まあ、

金柑なんで、そのまま食べるのが美味しいわ。

フルーティーで甘みと酸味が絶妙よ。

ブドウみたいにパクパク食べる、

こういうスタイルシャレオツね。

うふふ。


今日朝ご飯

土日しっかり食べてしまったので、

ちょっと抜き目でヤクルトだけにしました。

乳製品は摂った方がいいっていうけど、

効果が実感、感じるのに乏しいわね。

でも続けてみるわ。

デトックスウォーター緑茶ウォーラーしました。

寒いのでこれでいいです。

グレープフルーツちょっと安くなってきたから、

またピンクグレープフルーツウォーラーしましょうかしらね


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-30

正月の準備とか増田する素出す間蚊飛びんゅ時の栂うょ塩(回文

正月の準備とかなんか特にしないんだけど、

まあ、この年末年始感は追われる感じが嫌よね。

マイペースでいきましょう。

紅白パフィーちゃんの蟹歌メドレーが楽しみね。

今年は近藤マッチが出ないのが残念だけど。

ところでさ、隣町の鏡餅面白いのよ。

私たちの街では鏡餅ならぬ蜜柑の上に蜜柑をのせるんだけど、

隣町はアルプス乙女って言う品種の小さいリンゴを乗せるの。

なんか趣があるわね。

まあ、私はやっぱりミカンの方がいいんだけどね。

あーあ、お正月年賀状の準備もまだしてないしさ、

ちょっと大掃除もしたいし。

コンビニ掃除用具ちょっと足りない物を買ったら、

つられてアイスまで買っちゃった。

コンビニ限定冬味アイスは惹かれるわよね。

アイスの売り上げって、

夏より冬の方が圧倒的に多いんだってよ。

ところでさ、

タラバガニタラバって何かと思ったら、

鱈場ってことで、

鱈がたくさん居るところのことなだって

鱈にいるところに蟹あり!ってわけね。

であと、

鱈肝を醤油で溶いたので食べる鱈刺しも最高よ!

カワハギの肝醤油を凌ぐ美味さよ!

まさに鱈レバーなんてね。

そして、年が明けると街はまたひっそりと角松敏生フェアーが終わり

正月本番に入るのよ~

なんかしみじみしちゃうわね。

モグラは8時間何も食べないと餓死ちゃうでお馴染みだけど、

私はやっぱり8時間ミカン食べてないと死んでしまうわ~。

今年は街の柑橘類が、なり年でたくさんなったのが一番のニュースね!

うふふ。


今日は思いっ切り寝坊しちゃったので、

朝ご飯はなににしようかしら、

お昼ご飯と一緒になっちゃうわ。

このぐうたらは行けないわね!

年末年始規則正しく生きたいわっ!

デトックスウォーター

ホッツ蜜柑ウォーターです。

柑橘類なら何でもいい感じね。

酸っぱい系の蜜柑ならなお香りもよし!ね。

オレンジオイルの香りが部屋中に広がるわ~。

ステキ空間


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-03-31

[] デコポン

ミカン科ミカン属の柑橘類ひとつ、「清見」と「ポンカン」の交配により作られた品種である

日本における2010年の収穫量は42,440トンであり、熊本県愛媛県和歌山県広島県佐賀県の5県で全国の生産量の8割を占める。

  

デコポン正式品種名は「不知火(しらぬい)」といい、デコポンという名前は、平成5年に「熊本県果実農業協同組合連合会

熊本果実連)」が商標登録したものです。そして現在、全国のJAから出荷される不知火デコポンという名称ブランド名)を

使用してよいことになっています

  

ただしデコポン名前を使うには、糖度13度以上、クエン酸1%以下などの条件をクリアしなければならないとされ、基準

満たさな場合品種名の「不知火」として流通します。

  

JA以外から出荷する場合も「不知火」の名前流通しますが、かわいい愛称を使いたいということで、静岡では「フジポン」

愛媛では「ヒメポン」、広島は「キヨポン」、徳島は「ポンダリン」などと呼ばれることがあります

  

熊本果実連は初出荷日の3月1日を「デコポンの日」として制定し、日本記念日協会登録された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%8C%E3%83%92

http://www.kudamononavi.com/columns/view/4

2016-02-17

もやしのように彼女気持ちは離れていった

線香花火を儚さの象徴として、恋心が薄れることの寂しさを歌った歌はたくさん存在するのだが、もやしの足の速さで、恋愛感情の移ろいやすさを歌った歌は存在しない。なぜか。

なぜかはわからないけれども、どうも食品というものは、恋愛なんかのような真面目な事象をを象徴するにはふさわしくないものと思われているらしい。

歌、漫画小説映画などで食べ物名前タイトルに入れた真面目なコンテンツはおそらくそう多くはない。

ほろ苦さを象徴するチョコレート、甘さを象徴するイチゴ、甘さの中の酸っぱさを象徴するレモンオレンジなどの柑橘類くらいであろうか。

最近漫画を読んでいる時に、食べ物象徴的に出てこないか気をつけながら読んでいるのだけど、岩永亮太郎パンプキン・シザーズ」と、小池田マヤ「聖 高校生」は印象的だった。

ネタバレ気味になるけど、パンプキン・シザーズでは、戦後復興担当する主人公が、復興を妨げる抵抗勢力の強い抵抗のことを南瓜で例えていて、

高校生では、日本人フランス人とのハーフ登場人物が、本名のジュンではなくジョーヌ(フランス語黄色黄色人種意味)と呼ばれていじめらてていたのだが、主人公に作ってもらったオムレツに対して優しい黄色という感想を持つあたりは印象に残った。

食べ物は真面目なコンテンツには向かない。だが、コメディには向いている。

映画ならUDONといううどんタイトルにした映画があったし(見てないけど、ユースケサンタマリアが主演ならコメディだろう。)、「お前なんか、NY(にぎってやる)!」で有名なスシ王子!などもあり、何故かコメディは多い。

また、漫画の話になるけど、以前「ゆゆ式」のセリフの中に食べ物がどれくらい出てくるのか調べていた事があったのだけど、あの、パソコンで調べる部活テーマのうち、1/3~半分くらいは食べ物だ。

なぜかは分からない。だが、そうだった。

もしも貴方が、歌を作ったり、漫画を描いたり、小説を書いたりするのが趣味で、今までにない斬新な表現を追い求めているのなら、是非もやしをつかって恋愛の歌、恋愛漫画を描いてみて欲しい。きっと、何故いままで世の中に無かったのかが骨身に染みることになるだろう。

2014-04-29

ネット民美味しんぼステマするから

つい読んでしまってアメリカ産オレンジなど輸入の柑橘類果物野菜が怖くなってぐぐっていろいろ知って顔面蒼白になってる俺がいます

おいしっくすステマも出てきたがここは福島事故後に一度使っておいしくなかったんだよなあ

2010-07-20

起きて半畳寝て一畳、缶詰の如き部屋は暗い。

味気のない味付け鰯に成り果て、夢も希望も無い俺は夢うつつのまま、湿る布団から起き上がるなり、

日曜の朝に延髄蹴りを食らわしたつもりが壁に足を打った。本当に辟易としている。

こんな足の指の痛みにも、慰めにもならない僅かな休日にも。それらに誤魔化される俺にも。うんざりだ。


昼は近所のハンバーガー屋に向かった。

洋風肉挟みパンの類など滅多に食わない俺は、店に足を踏み入れると、爽やかで騒がしい音楽や複雑な注文形式に戸惑った。

暖色の制服に清潔なエプロンを引っ掛けた笑顔の奴さん、開口一番「店内でお召し上がりですか?」言うに事欠いてこれだ。

前言を翻訳すれば(お前みたいなドブ臭い下種がミーのハイセンスな店内で犬食いしてると美的景観を損ねるから

買うもん買ったらさっさとお引取り願いたいのだが、どうだね?)となる。明らかに。

勿論、俺だって人間の端くれ、恥や理性の欠片くらいは残っている。分相応に野良で食うさ。いいえ。

間髪入れず俺は「チーズバーガー」と一言。そこへ奴さん笑いながら、被せるようにして清涼飲料や揚げ芋なんかを勧めてくる。

他人様の食生活に干渉してまで売り上げを伸ばしてえのかくの社畜め、とは口には出さず、

口に合いもしない身の丈に似合いもしない「ポテトジンジャエール」を追加した。

この紙袋、右手に温かく、左手に冷たい。


―――先週の日曜日の事だ。

総合家電量販店の個室トイレに入って屁を捻り出していた俺は、

蛍光ピンクチョークでドアに大きく書かれた《それ》に度肝を抜かれた。

 《イケメンチーズバーガーをぶつけると死ぬ》

全く意味が分からない。

ただ、その呪詛めいた断言が、全く根拠の無い為に却って凄まじい説得力を持ち、

トイレットペーパーが彫刻刀となって頭骸骨の内側に透かし浮き彫りされた。

俺のウンコ同然の自意識が、人々の青春幸福といった光明に晒される度に、

腹の底で波打つコールタール状の胆汁に、火傷のような二十文字を打ち込んだ。―――


本当かどうか、試したくて堪らなかった。

だが、チーズバーガーを手に入れ、いざ実行出来る体勢が整うと、はたと思い止まった。

公衆電話の上からドバトが言った(怖気付いたか馬鹿者よ)いいえ。

そのイケメンとやらには、何の縁も恨みも無い。

通りすがりの該当者に実験の協力を仰ぐ事も出来るが、もし万が一、相手方を死なせてしまったら取り返しが付かない。

俺は殺人者になりたい訳ではない。事の真偽を確かめたいだけだ。

しかし、死を勧めるに値する知人も憎悪する個人も居ないからには、手近で試す事が出来ない。

ここは(古今の開拓的科学者達がしばしばそうしたように)自らを実験体とする他に術は無い。


近隣公園に着き、脚部が太いスプリングになっている青い馬に跨った。

紙袋からチーズバーガーを取り出し、柑橘類の皮を剥く要領で包み紙を開いた。

食欲をそそる匂いカタチ温度のソレを、空中に向けて低く放った。

頭上を見上げながら、空に跳ねっ返るソレ、落下地点に照準を合わせて首を体を傾けた。

息を飲んだ。

目を瞑った。

当たった感触。

どうなったか。

目を開ける。

地面には二つに割れたパンが転がり、チーズのついたハンバーグが砂まみれになっていた。

何より、俺は生きていた。

この結果から、いくつかの可能性が考えられる。

まず「俺が《イケメン》という条件に該当しなかった」か(これは当然の大前提だが)、

あるいは「この《チーズバーガー》とは違う《チーズバーガー》でなければならない」か、

そもそも「《イケメン》は《チーズバーガー》が当たっても死なない」のか、色々と仮説が立てられる。

ただ一つ確実に立証されたのは「俺にチーズバーガーをぶつけても死なない」という事だ。

本当にどうでもいい。一体何をしているんだ。青馬を嗾けて、前後に揺れた。何も進まない、何も起こらない。

非道く悲しくなって、俺は泣いた。


汚れたパンとチーズハンバーグを拾い、雑に整形して紙袋に入れた。

帰り際、生け垣の中からドバトが言った(思い知ったか馬鹿者め)はい。

どんなに有り得ない事だと思っても、誰かに言われても、笑われても、

こうして一つずつ着実に確かめていくしかない、誤魔化しの利かない現実に俺は味を占めた。

2008-02-06

小鳥のさえずるあの場所で僕たちは出会った

始めてその場所に来た僕は右も左もわからず、ただ周りに圧倒されるばかりだった。

大勢の人がそこにはいたし様々な会話が飛び交っていたが、僕は参加できず独り言をつぶやくばかり。

定型的な、たとえば挨拶だとか、そういうことはしていたが、特に親しい人はいなかったし、いつも孤独でいつ逃げだそうかとも思っていた。

そんなある日、彼女は僕に話しかけてくれた。

考えてみればその場所でまともに話をしたのは、彼女が始めてかもしれない。

きっかけは些細なこと。

今日はなにを食べたとか、好きな映画の話とか。そう、とても些細な会話だったのかもしれない。

しかし、孤独だった頃の僕には、彼女はそう、まるで女神のようだった。

彼女と話すようになってから、そこでの友人は増えた。

僕は水を得た魚のようにいろんな人と話をした。有名人にも会えた。技術的な話で夜を明かしたこともあったし、時にはふざけあって周囲に怒られた時もあった。

とても楽しい日々を送っていたが、多くの人と話すことによって、次第に彼女とは話さなくなっていった。

それでも僕はあの場所が好きだった。

しかし、それは急に現れた。

あまりに楽しい日々にうつつを抜かして、日常生活に支障がでたのだ。

僕は帰らねばならない。小鳥のさえずるあの場所、彼女と出会ったその場所から距離を置くことにした。

----

それからいくつかの月を経て、僕はパソコンを買った。白くてリンゴマークが愛らしいラップトップ型のパソコンを買った。

僕はブラウザを立ち上げた。そう、以前あの場所であった人たちとまた楽しい会話が出来ることを夢見ながら。

しかし、僕が思い描いていた場所はそこにはなかった。

以前よりも人が増え、周囲の声は届きにくい、とても楽しい場所とはいえない、そんな場所になっていたのだった。

大勢のなかを探すと、以前話した人がいた。

「おひさしぶりです。おぼえていますか」

しかし、返事はなかった。

周囲の雑音にまみれ、小鳥のさえずりさえ聞こえない、ネコの鳴き声も聞こえない、ただ大勢の会話が多く、ノイズが多く。

僕は決心した。やはり、ここにはいるべきじゃなかった。最初から「逃げ出して」いればよかったんだと。

それっきり、白いリンゴパソコンに電源を入れることは無かったし、ましてブラウザを立ち上げることなんて。

ある時、友人に柑橘類の香りがする、そんな場所を紹介してもらった。

そこには大勢の人がやはりいたが、それぞれが「部屋」と言う概念で仕切られ、空気が透きとおった場所で、僕の声はみんなに届いた。

会話をするのは得意ではなかったが、あの場所での経験を生かし、なんとか周りにもなじめた。

そして、彼女がそこにいた。

僕は目を疑った。

一度は仲良くなったものの、自分で距離を置いたようなものだったので、彼女に声をかけるのはとても出来なかった。

そんなことを考えていると、彼女の方から声をかけてくれた。

「おひさしぶりです、おぼえていますか」

小鳥のさえずるあの場所で僕たちは出会い、そして別れ、柑橘類の香りがする場所で再会した。

2007-06-30

種を購入

やるならばオーガニックな種でと思うがあまり見つからない。

業界的にはここの種が有名らしい。たねの森

その種を扱っている環境百科TAKEIで下記の商品を購入。

基本的にはプランター可マークがついているもの。

チャービルセージチャイブは特に予定していなかったけどついでに買ってみた。

あとは小さいきゅうり、なす(ピクルス、ぬか漬け用)、梅(梅干、梅酒、梅ジュース用)、柑橘類ジュース用)が欲しいが果たしてオーガニックのものがあるかどうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん