「日本記念日協会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本記念日協会とは

2023-10-10

[] そのはっぴゃくじゅういち

スミヤーッス

 

本日世界メンタルヘルスデー、世界死刑廃止の日、日本においてはマグロの日、缶詰の日、朝礼の日などいろんな記念日がございます

なんと日本記念日協会が認定した記念日が8月8日と並んで二番目に多い日となっているそうです。

ちなみに一番多いのが11月11日です。

朝礼の日なんて朝の字に十月十日が入ってるから記念日になっております。語呂合わせみたいなもんですね。

さてそんな記念すべき日にこんな時間から朝礼を書くということでね、まぁブエノスアイレスとかなら朝8時のちょい前ですからギリ朝礼ですよ、ええ。

こういう感じで辻褄を合わせていきましょうよ、そうでもしなきゃやってらんないでしょうよ。

まぁそういう風にカリカリせずに上手いこと誤魔化してやっていきましょう。

いつも夕方三時からやってますから、細かいことは本人以外は気にしてないですからね。

 

ということで本日は【咄嗟の機転よいか】でいきたいと思います

咄嗟の機転よいか咄嗟の機転ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2016-03-31

[] デコポン

ミカン科ミカン属の柑橘類ひとつ、「清見」と「ポンカン」の交配により作られた品種である

日本における2010年の収穫量は42,440トンであり、熊本県愛媛県和歌山県広島県佐賀県の5県で全国の生産量の8割を占める。

  

デコポン正式品種名は「不知火(しらぬい)」といい、デコポンという名前は、平成5年に「熊本県果実農業協同組合連合会

熊本果実連)」が商標登録したものです。そして現在、全国のJAから出荷される不知火デコポンという名称ブランド名)を

使用してよいことになっています

  

ただしデコポン名前を使うには、糖度13度以上、クエン酸1%以下などの条件をクリアしなければならないとされ、基準

満たさな場合品種名の「不知火」として流通します。

  

JA以外から出荷する場合も「不知火」の名前流通しますが、かわいい愛称を使いたいということで、静岡では「フジポン」

愛媛では「ヒメポン」、広島は「キヨポン」、徳島は「ポンダリン」などと呼ばれることがあります

  

熊本果実連は初出荷日の3月1日を「デコポンの日」として制定し、日本記念日協会登録された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%8C%E3%83%92

http://www.kudamononavi.com/columns/view/4

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん