「ヨガ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヨガとは

2023-09-26

西田陽平

5つ星のうち5.0 オフィス北野

2023年2月21日日本レビュー済み

Amazonで購入

まかり飛んでく鮭ののごッタ、。武芸に秀でるところの周、東証ネオンと云う盲点、鮭絵を作って帰りますと云う話を盗みでないにはなっているメイド。その節はどうも。アンヨガジョーズマンが全て悪い。これから読みます

1人のお客様がこれが役に立ったと考えています

2023-09-20

anond:20230920171944

健康のためにやってるヨガで踏ん張りすぎて足の指がいたくなってウォーキングできなくなったとか聞いたかねこないだ

母親

健康にきをつけて生活してるのにそれでも体自体が衰えててどうしようもなく下り坂になっていってるのを感じさせられてつらい脳

ヨガしたりウォーキングしたりしてたけど

2023-09-05

インドで体育が教科化されたのは1968年

それまでは体育は一部私学でのみ扱われており、公立の小中学校ではカリキュラムに含まれてなかった

これが何を意味するかというと、今現在でも古くからある学校には体育を行える広い場所がないということ

徒競走をするにしても校庭はそんなに広くないし、バレーサッカーも難しい

体育館だってない学校のほうが圧倒的に多い

なのでインドの体育教育では主に座学とダンス、そして近年ではヨガがメインになっている

インド人ってオリンピックで全く活躍してないよねーみたいな話があるが

すそ野がめちゃくちゃ狭いので頂点も低くなってしまっている

クリケットは大いに流行っているが、子供のころからクリケットをやれるのは裕福層だけ

ブラジルサッカーみたいに貧乏なガキが一発逆転みたいなスポーツではない

2023-09-04

anond:20230904070520

オウムヨガ教室から初めてああなったかホットヨガも沼への最初の一歩になるからやめたほうがいいやでという話

ヨガって元々が宗教的ものから、突き詰めると宗教に行かざるを得ない

流行ってるヨガ宗教色をできるだけ除外してるが、本来宗教的で求道的なもの

瞑想したり、解脱を願ったり、あと日本密教坐禅とかもヨガに分類できる

そう考えると、ヨガは深入りしないほうがいい

ホットヨガに通うとか、それくらいがちょうどいい

ヨガバカにしてたけど

実際やってみたらこ筋トレストレッチスローな全身運動なんだな

ゆっくりじっくり全身に負荷かける感じ

そりゃきくわ

ヨガブログをぐぐりまくってる

だいたいみんなぴっちりしたのはいてるからえろすぎてはかどる

2023-08-30

anond:20230830172330

でもさー 子供産んだ女で、さら現場で働いてたり警備員とかトラックドライバーやってるガテンおばちゃん普通に実在するわけよ。

社会を語りたいならそこは統計的に見ようよ。

そういうおばちゃんは居ないか居るかなら「居る」。

でもキツくて危険仕事は圧倒的に男性に偏っている。これは事実

女性はやりたがらないからね。

 

職業って選択の結果だし、男に生まれたらある日徴用されて現場に放り込まれるわけじゃないでしょ。

俺は思想家じゃないか別にどっちの論法でもいいんだよ。

その「お前の自由意志ですよね」「お前の選択ですよね」ってスタンスを取るなら取るで結構

 

その場合そのスタンスは男だけでなく女にも採用されるから

ネットフェミニスト達の主張「私たちは〇〇させられた」は却下されるよね。

女の人生社会のせいにするのやめよう、人のせいにするのやめよう、男のせいにするのやめよう。終わり。

 

でも、日本においては所詮好きでやってんだしなーってのはあるよね。

子供産む女も強制されて産んでるわけでもなく、男も選択余地なく危険業務をさせられるということもなく、所詮机上の空論で揉めてるだけじゃん。

どっちでもいいと思うよ。

俺がここで言いたいのは「ネットで暴れてるフェミニストの論立ては浅はかなのでどっちに行っても詰むやんけ」と言う指摘だけ。

(実際ネットのアンフェの連中も主体的な主張があるというよりフェミニストの幼稚な論理に「それはこうおかしい」ってレスしてるだけに見える。)

 

決定的なのは、アンフェの多くは現場で働かずに、涼しい部屋でパソコンポポチしてるだけでしょ。ほんとに現場できつい仕事やってるおっちゃんや兄ちゃんはそこにいないんだよ。

昨日だか、そういう思い込みで男に向けて対戦希望表明したおばちゃんがおって

「私はステージで暴れて歌っている!ジムでコアマッスル鍛えている!」っていう人だったんだけど

その相手がまたよりによって林業おっさんで盛大な赤っ恥になってたよ。

 

まあよりにもよって林業だったのは不運だけど、

おばちゃんの口振りって君と同じで、「何故か相手ホワイトワーカーだと確信してた」んだよね。

いやブルーワーカーなんかどこにでも全然おるからさ。 

 

おばちゃんも君もどういう人生送ってるんだ?

男の勝ち組エリートでもなかなか君等みたいな不思議な感じにはならんので、

やっぱりなんか、お父さんとか夫とかに都度都度守られて汚いものを視界や意識に入れずに来た女の子なのかな、って感じはする。

 

何故か顔も知らないネット相手ホワイトワーカーである確信して決め付けてしまう。

それは普段からブルーワーカーなんてもの意識からも外して生きることが出来てるからなわけでしょ。自分と関わる人間ブルーワーカーおらんという変な思い込みネットレスバにまで出てきてしまう。

御令嬢と言うか、お姫様と言うか、いややっぱ一番しっくりくる表現は「女の子」だよね。

 

 

 

まあ俺はその手の話はそんな熱心ではないんだけど

しろ「コアマッスル」がムカついたわ。

体幹とかコアマッスルとか言うやつら全員さあ。

筋肉鍛えるってのは「死ぬのかな?」ってくらいのキツさでデッドリフトを床から引くことなんだよバカどもが。

自重で変なヨガピラティスをちんたらやるだけでトレーニングだと思ってるアホはデッドリフトやらせれば一回で泣く。

別にふにゃふにゃに緩い世界で生きるのは勝手だが、そんなやつがなんでハードコア自称して素性もわからん相手に対戦表明するのかわからん

2023-08-29

女性にとって「普通の気分」「良い気分」は有限な資源

当方40代既婚男。

観察の結果、そう思うようになった。

もちろんあくま女性一般に思うことであって、女性から当てはまるということもないし、男性から当てはまらないというわけでもない。

傾向としてそう認識しておくと、色々すんなり理解やすいという話。

先に男性について書くと、男性にとっては自身の心身の状態フラットにあるのが普通であって、気分が盛り上がったり盛り下がったりするには、何か原因となる出来事(ないし薬物)が必要になる。同じく体調の良し悪しにも原因となる怪我病気、もしくは精神的な不調があるのが当たり前だ。

から男性世界観においては、心身が普通状態が当たり前であって、心身の不調に対しては何か異常な原因がある、という認識が至極当然のものとして生まれる。

それは「心身が不調ということは何か異常があるのだから、その異常を取り除かなければばならない」という思考につながる。

この思考が原因となる衝突が、男女間にはとても多い。

対して女性にあっては、主に生理周期の影響で心身がフラットな状況にあるのは限られた期間・時間であり、何も特別なことがなくても気分や体調の上下自然現象として起こるもので、それが普通状態である

根本の原因はあるものの、解決不能ものだ。(ここでピル存在を上げるのは論外)

気分が落ち込んだりイライラしているからといって、何か特別出来事があったとは限らない。どうしようもなく、何の理由もなく気分は落ち込むし、イライラする。個人差はあれ、それが日常だ。

しか男性はそれを見ると、「なぜ解決しないんだろう?」とか「解決してあげよう」とか考えてしまう。だってそれは異常な状態のはずだから。異常を取り除けば普通状態になるはずだから。そうすべきだから

あまつさえ、その個人差を見て「あの人は性格が良い」「いつもイライラしていて心が狭い」みたいに評価してしまう。だってそういうふうにしか見えない。異常を取り除いていけばイライラしたり怒ったりせずに済むのに、それをしないのは頭が悪いか、他人への影響を考慮しないからだろう。そんなふうに考えてしまう。

男として擁護するなら、なんというか、こう、

雨が降るたびに容れ物持って外に出て雨水集めてる人がいたら、不思議に思うでしょ? 川に水汲みに行ってくるとか言われたら、何で?ってなるでしよ?

水道があるじゃないかって。

水道がないなんてこと、水道が当たり前の国に住んでたら想像つかないのよ。

そんな感じ。

話を戻すと、

から女性にとってフラット〜良い心身の状態というのは、限られた資源であり、また積極的に獲得していく必要のあるものになる。

ネイルヨガ占いインスタ映えも、そのための活動であって、そうした必要性と合理性存在している。

そこに男性世界観で話をしてはいけない。

イライラすることがあったから、ネイルに行って気分を上げる」

これに対して、「イライラの原因を取り除こう」なんて言ってはいけない

根本的な対応をしないと、イライラすることを繰り返しちゃうんだから」なんて思ってはいけない。

イライラはするのだ。どうしようもなく。

なんならキッカケへの対処なんて終わっていたりするのだ。

でもキッカケでしかいから、イライライライラ対処する必要があるのだ。

Aが起きたらBが起きる。

男性世界観では常にそれが成り立ったとしても、女性世界観ではAがなくてもBが起きうるし、AによってCが起きることもある。再現性は薄い。

そうした不確かな世界に生きていると、科学占いに対する捉え方も当然変わってくる。

他者から自分の見え方を重視するのも、ネイルや化粧にこだわるのも、自身不安定さを外側から支えるため。そこには切実な必要性がある。

そういう風に思っておくと、だいたい上手くいく。

上手くいかない時もある。

人間だもの

2023-08-27

anond:20230827173242

かに人生後半には前半とは異なる楽しみ方や新たな可能性が待っています。以下に、独身者向けの人生後半の楽しみ方のアイデアをいくつか挙げてみましょう。これらは一般的アイデアであり、個人の好みや状況に応じて調整できるものです。

新たな趣味や挑戦: 人生後半には、新しい趣味や挑戦を始める絶好の機会です。例えば、アート音楽舞台演技、スポーツ料理旅行など、今まで経験したことのない分野に挑戦することで、新たな興奮と楽しさを見つけることができます

ボランティア活動: 後半の人生は、他人の役に立つための時間エネルギー提供する素晴らしい機会です。ボランティア活動を通じて、地域社会支援必要団体に貢献し、達成感や喜びを感じることができます

学びと成長: 後半の人生でも学びと成長は重要です。新しいスキルを身につけたり、興味深いトピックについて学んだりすることで、脳を活性化し、知識を深めることができます

旅行冒険: 後半の人生になると、時間経済的な余裕が生まれることがあります。これを活かして、世界中を旅して新しい文化風景を楽しむことができます冒険心をくすぐる旅行プランを考えてみるのも良いでしょう。

創造性の表現: 才能や創造性を活かして、自分アイデアストーリー表現することも素晴らしい楽しみ方です。執筆絵画音楽制作、手工芸など、自分内面表現する手段を見つけてみてください。

リラックス癒し: 忙しい前半の人生から解放された後半は、ゆったりとリラックスする時間を持つことができますヨガ瞑想温泉読書自然散策など、心身の健康を大切にすることも大いに楽しいことです。

新しい人間関係: 後半の人生でも新しい友人や恋人を見つけることができます趣味共通の興味を通じて出会い、新たな人間関係を築くことで、人生に新たな充実感を加えることができます

以上のアイデアは、人生後半における楽しみ方の一例です。重要なのは自分自身の興味や価値観に合った楽しみ方を見つけることです。

2023-08-22

anond:20230822212139

密教とかヨガで呼吸を整えてチャクラを気が・・・とか言ってるのはドライオーガズムの訓練じゃないのかなって思ってる。そうだとすると異性いらないのかな。それともダーキニーファンタジー的な交わりをすることになるのかな。

2023-08-14

anond:20230814201415

マッチングアプリで勝てなきゃ恋愛諦めろって言われて解りましたってなるか?

ヨガ教室だろうと料理教室だろうと、ニッチを狙うしかないだろ、それか職場

2023-08-13

役所無駄に見える仕事発見したので共有する

https://www.kamisu-arena.com/movie/

茨城県神栖市スポーツセンター運動動画投稿してるんだが試しに見てみたらYouTube再生数がゼロだった

運動動画にはヨガダンスやらがあるがどうも公開設定が非公開になっているせいみたいでスポーツセンターサイトからじゃないとみれないようになっていて更にサイトのページがバグってるのか1ページの内容が他の2ページから最終ページまで同じ構成になっていた

これで金貰えるならい商売じゃのう羨ましいぜ

2023-08-12

婚活増田

37歳女

地方在住の年収300万 高卒

155センチ 48キロ 下半身デブ

趣味漫画読書映画カラオケヨガ温泉

インドアだけど誘われたら外遊びも楽しめます

おしゃべりで笑い上戸なので、一緒に喋ってくれる人もいいし、聞いてくれるだけでもいいです。

タバコは苦手、お酒は嗜む程度。

背が高い人は怖いので160〜170センチくらいが理想

極端に痩せたり太ったりしてる人は苦手。

ご飯を作るのも食べるのも好きなので、あまり好き嫌いなく健康的な食生活を送れる人がいいです。

笑った目がニコちゃんマークみたいになる顔がタイプですが、苦手な顔でなければ好きになってお付き合いしてきました。

今どきのきれいな顔の細い顎の人は苦手で、エラが張ってる人が好きです。

子どもは年齢的なことや、自分年収も低いので出来れば…という感じです。

不妊治療してまでほしいかと言われると迷います

ゆったりとした旅行や、史跡巡りはすきです。

一緒に歴史を調べたり、ご当地グルメを食べたりして楽しめる穏やかな人が良いです。

ちんちんは大きさより硬さ派です。よろしくお願いします。

2023-08-10

デブラジオ体操しろ

https://anond.hatelabo.jp/20230809174612

デブジムなんか行くな

どうせ続かん

エアロバイク体重落とす?

バカか?

エアロバイクウォーキングで消費されるカロリーなんて微々たるもの

「あー疲れたチー牛食べよ」

で全部リセットされる

筋トレ代謝を上げる?

バカか?

必要の無い筋肉を付けてもすぐになくなる

維持するための筋トレコストバカにならない

ウェイトトレーニングジムに通うと絶対に3ヶ月以内に行かなくなる

だって効果出ないか

1020年かけて積み上げてきた脂肪がそんな数ヶ月で落ちるなら誰も苦労せんのだ

メシの量を減らせっていうのはもっともなんだがデブには無理だ

というか人類には無理だ

人類本能的に食欲には勝てん

「おうそうか減らそう」って感じで減らせるぐらいなら誰も苦労せんのだ

なのでラジオ体操しろ

からラジオ体操第1と第2をやれ

二つ合わせても6分しかから

ラジオ体操カロリー消費なんて全く意味が無い

筋トレにも一切ならない

じゃぁなぜやるか?

答えは柔軟体操から

体を柔らかくすることで胃の位置が正常に戻る

そうすると胃下垂とまでは行かないが満腹感を早めに得ることができる

1ヶ月もラジオ体操してみれば食事の量が減る

昼飯にカップラーメンチャーハン食べてカップ麺ライス突っ込んで食べてたとすると

カップ麺ライス突っ込む段階で満腹になってるから食べたくなくなる

結果としてメシの量が減って体重が減る

ただ、ある程度内臓脂肪が落ちてくると今度は食べられる量が増えてしまうのでそこから減らなくなる

その辺りからヨガ筋トレをしていけばいい

とにかく最初ラジオ体操

朝の6分だけでいい

ちなみにやってみれば分かるが汗だくになるぞ

2023-08-09

anond:20230809160608

運動と言えるほどではないが、朝の寝起きが悪くなって来たから目覚ましがわりに布団の上でできるヨガとかストレッチとかの動画をやってる

5分くらいの短いやつだけど、終わったら「諦めて布団から出るか…」という気持ちにはなれる

ちなみに始めて一週間でコロナで寝込んだ

2023-08-03

anond:20230802202141

当時の三つ目キャラオカルトではあるけどヨガとかじゃなくて、古代人が三つ目だったとか三つ目の爬虫類がいたみたいな方面出自だと思う

anond:20230802225141

というかヨガもそうだけど90年代オカルトブームインドモチーフとしたものが多かったんだ

オウムライフスペースもそうだけど、当時のカルト教団教祖は大体「インド修行して悟りを開いたぜ」というのが定番だった

2023-08-02

anond:20230802105048

から30年前。オカルトブーム全盛期には、ヨガ仙道修行を積むと、額に第三の目が覚醒すると言われていたんよ。

から、額に第三の目がある=覚醒者=つよい というコンセンサスがあった。

その後、オーム事件やらネットの発達もあって、今の若い子には第三の目がカッコイイという感覚は失われてしまった。

の子にとってはただの奇形一種しか見えない故に、廃れたのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん