「怨霊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 怨霊とは

2021-07-05

anond:20210705141225

うむ……うむ??

ふとこれで考えたが、怨霊を美醜どちらでもない典型的怨霊の見た目にしたのはバランス感覚の一環だったのかもしれないな。綺麗に描いても醜く描いても角たつでしょ多分

2021-06-08

シライサンの話してええか?

シライサンという映画があるんよ。

 

シライサンという怨霊が人を呪い殺すタイプホラー映画ね。

ホラー映画らしくシライサンはいくつかのルールがある。

 

1.シライサンシライサンを知っている人のところに三日に一回ランダムで来る。

2.シライサンは目を合わせていると停止し、反らすと迫ってくるテレサ仕様

  ※2時間耐久できればシライサン一時帰宅する。

 

要するに「この怪談を知ってしまった人は……」系のホラー映画

コレ系の怪談ちょっと違うのは「シライサン回避する方法がない」ということだ。他の怪談だとだいたい「次の人に伝えたらセーフ」となるリング方式が多いんだけど、シライサンシライサンを知っている限り永久にやってくる。

あ、シライサンを忘れるとこなくなります

 

そのほかに映画内のルール(描写)だと、シライサン第三者にも見えます映画内の描写でいうなら「シライサンを知っている第三者」としておく。シライサンを知らない第三者シライサンに遭遇するシーンがないので。ただ、当選者以外にも視認できるのは間違いないです。

 

作中で示されている解決方法妥協策としてシライサンは3日に1回、1人のところにしか来れない縛りがあるので、仮に100万人にシライサンを教えちゃえば300万日=約8000年に1回しか来なくなるからシライサンを全世界に発信しようぜ!というもの。作中では「他人犠牲にできない」みたいなクソしょうもない正義感邪魔されたナシということになる。

で、映画エンドロール脚本が「映画登場人物」になっており、要するに「あなたシライサンを知ってしまいましたね」という裏オチがついて終わる。

 

いや仮に映画コケ10万人しか見てなくても800年に1回しか現れない怨霊は怖くないんよ。それだったら酩酊したおっさん暴走車のほうがよっぽど怖い。

とにかくシライサン稼働率が低い。100人知ってるだけで年1くらいでしかこなくなる。まぁ、年1で来たら怖いけどさ。でも100人なんかアホで交友関係が広いJKちょっと呟いたら一瞬やで。

シライサン怨霊として人を呪い殺すということに対しての意識が低すぎる。「殺すのは3日に1人、目をそらした人だけでいいです」じゃないんよ。貞子パイセンの「ビデオ見たやつは1週間で絶対殺すわ。10000人同時視聴したら1日で10000人殺す」とかカヤコ先輩の「家に入った奴絶対殺す」くらいの殺意を見せてもらわんと。

殺意たんねーよ、笑い止まんねーよ。

 

シライサン、とにかく全編ふわっとした映画だったわね。SNSを下敷きにした設定は実際よく考えられてるんだけど、よく考えれば考えるほど怖くなくなるのは「作った人が頭良すぎるんだろうな」って感じでちょっとかわいそう。

あ、第三者から見える設定は後々有名霊になったシライサン甲子園の観客席のど真ん中で目撃されたり、渋谷スクランブル交差点で目撃されたりと面白いことにしかならないのでやめた方がよかったと思います

2021-04-20

怨霊って手形しか付けなくて飽きたんだが

キスマークとか肉球とかパイ拓とかやらないのはなぜ?

手形かいうありふれたモチーフ使ってる時点で芸術をなめてるとしか思えん

2021-03-28

anond:20210328121148

平将門やお岩さんに呪い殺されるぞお前

今どき怨霊や地縛霊もネット見てんだぞ、自分への無礼には即対応可能なようにな

化けて出るとか、怨霊や地縛霊になって呪うって雑魚だろ

生きてるうちに報復出来なかったから、死後に超自然存在に変貌して人外の力を使って仕返しとか発想がチー牛すぎる

しかもソイツ本人への報復ならまだしも、ソイツの知り合いや血縁者を延々と狙って報復とか陰キャのソレだろ

本人攻撃するのが怖いから、仕返しされる恐れのないバケモノに変じて抵抗させずに嬲るとか、はっきり言ってお前がひどい目にあったのはそういうところだぞって言いたい

神社とか塚とか作ってもらえるのはごめんなさいって気持ちじゃなく、「アイツ面倒くせえ、祀っておだててやれ」って対応なんだよ

2021-03-23

anond:20210323075634

怨霊を実際見たこともないのに決めつけたようなこと言わないように

怨霊は君が思ってるよりずっと恐ろしいのです

2021-03-07

俺は怨霊になったのだ

小中学生の頃、いじめにあっていた。

とにかく意味もなく殴られ、容姿や喋り方をからかわれ、荷物を隠されたり、机に花瓶を置いて葬式ごっこをされたり、給食を捨てられたり一通りの仕打ちは受けた。

俺は弱かったからいつも負けたけど、時には泣きながら口では反抗していた。

何十年も前のことなので記憶はやぶさかでないが

「お前たちのこと一生許さないからな!」

とか

「一生恨んでやる!」

とかそんな感じだったような。

とにかく腕力では勝てないから、泣きながらそんな泣き言を言い返していたような気がする。

高校卒業後、俺は地元を出て都内専門学校に通いそのまま都内就職した。

地元ではそんな扱いを受けていたか成人式で帰ったきり、ほとんど子供の頃の友達には会わなかった。

29で結婚し子も授かり、40代となった今ふとそのいじめられていた頃の記憶が蘇った。

あいつら今何しているんだろう?

幸いにも俺はつらい経験をしたがそれがフラッシュバックするような心の後遺症はなく、今が充実しているしわざわざ思い出すこともないことだと気持ちに折り合いをつけられていたのかもしれない。

成人式の時も含め同窓会の類は一切不参加だったが、一回くらい行ってみるかという気分になった。

フェイスブック高校の友人の名前から検索すると小中時代名前が少し出てきた。

その中でも比較的俺へのいじめには関与していないがお互い名前は知っている程度の実家が近所の同級生に軽い気持ち友達申請を送ってみた。

返信はすぐに来てDMをやり取りするようになった。

の子地元就職していて地元事情にも詳しかったのだ。

「〇〇たちってどうしてる?」

俺がいじめを受けていたことは公然事実であり、〇〇の名前を出すことでその子も返信しづいであろうことは分かっていた。

しばし間をおいて「実はね・・・」という返信に書いてあった事実に俺は衝撃を受けた。

俺をいじめていたグループは〇〇を中心に4人いたのだが、なんと〇〇を含むそのうち3人がもう故人となっていた。

〇〇は数年前に自死

あとの2人は20代の頃に同乗していた車の交通事故で亡くなったとのこと。

4人ともクラスの中心的な人気者で、てっきり同窓会でも張り切っているのかなと思ったがまさかのことだった。

残り1人も俺と同じく(笑)音信不通だったのでどこに住んでいるのかも分からないという事だ。

そして同窓会も久しく開催されていないらしい。

俺くんが元気で良かった。

の子はそう言ってくれたが、ふと考えてしまう。

今はこうやってSNS簡単に連絡が取れるが、もしネットもろくにない時代だったらどうだろう。

同級生ならみんな知っている俺が4人にいじめられていたという記憶

俺の両親が早逝している事情もあり音信不通の俺の情報を知る手立てはほとんどない。

〇〇の自死、2人の交通事故死。

こんな事があったら同級生の間だと「俺くんの呪いだ」とかそんな風に悪く言うやつもいるかなぁと想像してしまった。

怨霊の正体ってこういう因果関係勝手に生まれものなのかもしれないなぁと思った。

まあもしかしたら本当に俺の怨霊かもな。

でもまああれだ、まだどこかで元気に生きていると思う(願う)M田くん。

俺の怨霊なんてそんなのないから、達者で暮らせよ。

俺は元気です。

2021-03-01

anond:20210228210606

みずほ銀行は、3つの銀行悪魔合体して生まれ銀行で、当初から「3つの銀行システムを温存したままやりましょう」ということになっていた。

で、なんでこの話になったのかと言うと、結局「どの銀行アーキテクチャベースに新アーキテクチャを構築するか」という話し合いが決着を見いだせなかったからだ。

大前健一はこのことを大批判していて「こんな事やってうまく行かないなていうことはシステム屋でなくてもわかる、いわんや大銀行頭取をや」と結構激しい論調だった。

当然うまく行かなかったが、一度走り出したシステムは通常は直せない。特に今は銀行だけで判断することができず、金融庁に話を通さなくてはならないし、金融庁が一度Goを出した金港堂郷プロジェクトが間違ってましたとかは金融庁絶対同意も納得もしない。そんな顔に泥を塗られるようなことを許すわけがない。

なので、「システム老朽化に伴い、新アーキテクチャシステムを更改します」としか言いようがなかった。

これで金融庁は納得する。やった、新システムが作れる!

だが、表面化はしないが今でもこの力学は働いたままだ。統合システムがどうにかできたようだが、人の気持ちは全く統合できていない。

第一勧業銀行

富士銀行

日本興業銀行

この3つの銀行怨霊のようなものは今も社風(行風?)にしっかりと溶け込んでいて、それぞれの銀行縄張り争いは今も続いている。

例えば、こんなかんじだ。

第一勧業銀行派閥システムプロジェクトを始めるので、協力をお願いしたい」

富士銀行派閥と、旧日本銀行派閥「知りません、そっちでやってください」

第一勧業銀行派閥「いやそちらのシステムにあるこの情報とあの情報必要なんですが」

富士銀行派閥と、旧日本銀行派閥「そんなにどうしてもほしいなら上を通してもらえますか?」

それぞれの派閥の「上」の派閥は?当然同じ派閥だ。

部長級の話し合いでどのような内容の話をしているかなんか誰も知らないが、どの派閥も「どうせ無理だろうな・・・」と思いつつ部長相談して「やっぱり派閥の壁には勝てなかったよ・・・」という茶番を誰も困らないように飾って終わる。

ここは邪推しか無いが、こんな感じだろう。

K部長「こういうのが下から上がってたんだけど、こういう議事録でいい?答えキマってるっしょ?」

F部長「あー、それ下から聞いてたわ。派閥の壁とか破ろうとするやつなんて評価下げとけばいいよ」

N部長「それな、とりま議事録できたら判子押すから持ってきて、答えなんか決まってんのにマジ茶番、受けるわー」

大事なのは「みんな一生懸命話し合ったけど、ソリューションにたどり着けませんでした」という議事録だ。

というようなことを全く関係ないオレが書いているので、単なる怪文書だと思ってくれればいいよ。

2021-02-21

anond:20210221101218

実は「耳なし芳一」には続きがあるんだよね

芳一が耳をもぎ取られた話を聞いた隣村の琵琶法師

自分の耳も取ってもらおうとその場所に行って琵琶を弾いたら

平家怨霊が「この下手くそが!耳は返すから立ち去れ」といって追い払われ

その琵琶法師は耳が四つになりましたとさ。どっとはらい

anond:20210221101218

耳なし芳一は、素性のよく分からない相手に、琵琶を聞かせたのがそもそも間違いだった。

他人の頼みごとを叶えてあげようとしても、相手怨霊ではお礼をしてもらえるどころか、耳を奪われたわけで、

他人とかかわるときは、相手が本当に信頼できるかどうか、よく確認をすることが大事だということが唯一の教訓。

経文を書き忘れた坊さんを責めてはいけないよ。

2020-12-02

田舎はいやだ

俺は派閥争いに負けて九州左遷されちゃったんだけど都会が恋しくて恋しくて

こんな目に遭わせた奴らが憎くて怨霊なっちゃった

2020-11-10

耳なし芳一怨霊から耳を取り返すアニメってどうよ。

目の見えない耳なし芳一と、全身に経文が書いてあるために耳なし芳一を見ることのできない怨霊の、ぬるぬる動くアクションとか最高じゃね。

まあ、ふんどしくらいは履いてないと放送問題あると思うけど。

2020-10-17

正直な話フェミスト界隈は複雑すぎて本人すらも自覚してなかったりするから面倒臭くて関わりたくないので真面目に聞いてくれる人が減っていくと思う

男女公平を求めるフェミニストって言ってるがアンチフェミニズムだったりミサンドリーだったり下手すればミソジニーだったりするので、本人すら気付いてない呪いをかけられている人が複雑な感情を整理しないまま主張してたりする。主張してたりするのはまだいい方で激情をそのまま生搾りでぶつけてくる。

公平を求めているのか、憎しみをぶつけてるのか、加害するな差別するなと訴えてるのか、妬みや怒りをぶつけてるのか、とにかくネガティブ感情も多々混ざっているので、論点を整理するだけでも疲れる。

twitterを見ているとフェミニスト界隈同士でも喧嘩してるような話を聞かされるので、そういう話を聞くとフェミニストとは何なのだろうかこの世すら呪って女に生まれてきたくなかったという呪詛を吐いている生き怨霊なのだろうかという人物もいる。女の中には菩薩夜叉がいるという表現を聞いたことがあるが、夜叉とはかくなるものなのか。

これでは彼女たちの主張を落ち着いて聞くことができない。聞いてるこちら側が名探偵ホームズ名探偵ポワロのように、フェミニストか、アンチフェミニズムか、ミサンドリーか、ミソジニーは入ってないか、どのようなブレンド割合はどうか、分析しながら推理しつつ主張を聞かなければいけない。難度が高めだ。もう少し分かりやすく話し合ったり論点を整理できたりすればいいのにと溜息が出てしまう。

2020-09-05

人生初のパクリ疑惑を抱いた

私はpixiv二次創作を書いている。活動ジャンルフェイクを入れつつ、人生初のパクリ疑惑を抱いた話を書いた作家をAとする。互いにフォローしていたり、作品コメントしたりということはない。しかし私はAの作品を呼んだことはある。偉そうだが自分なりに評価すると「発想は面白いオリキャラ無双がすぎる」「キャラ独自あだ名で呼ぶので誰が誰だがわからない(例:太郎イメージカラーが紫)を「菫」と呼ぶ)」という感じ。

原作本拠地から各地の戦場へ向かうゲームだ。プレイヤー司令官

そんなイベント原作にはないが、本拠地があるので敵がそこに襲撃してくるという二次創作あるある存在する。私は料理中に敵が襲撃してきたのでキッチングッズ(包丁、肉叩き、煮えた油等)で迎え撃つという話を書いたことがある。Aは料理中に襲撃してきた敵が出窓にはまり込んでしまい、顔面にお湯をかけたりその口にわさびねじりこんだりして撃退するという話を書いた。この時点では自分と似たネタだと思ってもパクリだとは思わなかった。

これも原作にはない二次創作あるあるで、性格の悪い司令官のせいで闇堕ちしたキャラ司令官を害するというものがある。別の作家の話に、司令官偏見による圧制が原因で本拠地が瓦解、キャラ見学に来た新米司令官の元に異動することを選んだが、古参の一人が闇堕ちして自刃、その怨霊が元の司令官殺害するという話があった。Aはそれと全く同じ展開の話を書いていた。闇堕ちした古参が別のキャラになっていただけだった。読んでいるうちに「あれ?」と思い、最後オチで「パクリ!?」と思った。

今までの作品を読み返してみると「たまたまネタかぶった」とは思えないものが見つかる。二次創作あるあるといっても話の流れが一緒になることはまずない。Aの作品キャラが違うだけで、ほぼ話の流れが他の作品と一緒。しか投稿日はその作品より後。料理中に襲撃された話も自分パクリじゃないかと思えてくる。

Aは「ちゃんねる系」と呼ばれる、5ちゃんねる掲示板のような作品を書く。パクリ元の作風普通小説と同様。だからパクリ元と思われる作品文章が一致することはない。それにあちこちパクリ元と違うネタも挟まっている。

運営には通報していないが、モヤモヤはする。何が一番モヤモヤするって「これもパクリじゃないのか?」ってつい色眼鏡で見てしまうこと。

2020-08-13

anond:20200813162009

そうすると、半径何メートルにちかよらなければ24時間電話してもいいと考える。誰かこの女をころしてくれとなっちゃうだろ?殺しても怨霊として宗教思想相手洗脳されるまで教えようとするだろう。

2020-07-07

フェミがネトフリの呪怨文句言ってるけど

母親が娘をいじめたり女子高生女子高生に冷たくあたれば女を加害者として描くな女の敵は女みたいなのやめろって騒ぐし

男が女を殺す場面を描いたら女ばかり被害者役になるのは古いだの何だの言うし

どうしたら満足するんだよ

からしてみればいつも殺人事件加害者役として描かれるのって嫌だって奴もいるだろう

男が加害者実在事件を元にしてる場面も多かったし尚更

というか呪怨シリーズってそもそもクソDV親父に殺された嫁が死後怨霊になったって話で父親母親もどちらも怪物として描かれていて

今作はあの一家はまったく登場しなかったけど(ネタバレ

やっぱり父親母親もどちらも生ゴミみたいな嫌な描かれ方してて

あれで男性優遇女性軽視!みたいなのよく言えるなと思う

椰子必殺仕事人みたいなの求めてるの?

今作けっこうヒトコワ系だったかホラーじゃないじゃんって言う人もいるけど伽椰子レイプ魔専門呪殺霊みたいになっちゃったらそれはそれでホラーじゃないじゃん


あとあくまでヒトコワ「系」であってヒトコワじゃないんだよな

あの家に関わった登場人物が次々と破滅の道に進んでいくけどあれは

「遅効性の毒入りの餌を食ったゴキブリが巣に帰ってから死んでその死骸を食べた仲間のゴキブリもしばらくしたら死ぬ

寄生中の卵を産み付けられたカタツムリが行動を操られ鳥に捕食されやすくなるように葉の表側に移動する」

みたいな

あの家に関わったことによって呪いを撒き散らすゾンビに少しずつ変わっていってしまうかのような話で

やっぱり幽霊が怖いホラーモノだと思う

2020-06-28

anond:20200627124144

理由ひとつは、日本場合都市の衛生環境が良くなったか

昔は疫病のたびに怨霊のせいだと思われてた

あと昔に比べて防火対策が進んで落雷被害も減った

昔っていつ?

早良親王平将門菅原道真も(怨霊として)現役だった頃だよ

2020-05-27

anond:20200525203445

首ナイフ問題とか

それこそwizardryみたいにくび を はねられ たり

はたまたTRPG自由さを尊重してなんか元からNPCさんの首に粗塩を塗るだとかで切り傷が付かないようにするとか、

ついさっきナンパした時に鋼鉄製のチョーカープレゼントしてたんだ〜とか、

首だけを守る守護聖霊この街はいまして…だとか、

実はNPCさんはデュラハンで…だとか、

何があっても倒れないNPCさんが首にナイフ突きつけられた程度で倒れる訳無いだろ!いい加減にしろ!だとか、

いや!違う!お前が今首にナイフを突きつけているのはNPCさんでは無くて…!ああ!窓に!窓に!1D100でダイスを振ってください!かもしれないし

 

でもナイフ程度で、ナイフダメージ程度で…ってのもナイフだとか傷だとかを舐めすぎな訳で

ついさっき町のドブの中に浸けて吐瀉物でコーティングしたナイフから傷が化膿して死にます、だとか

ストーリーで使われるナイフ補正がかかってダメージが1那由多あります(局所ダメージなので首以外の周囲に衝撃だとかの影響はないものとする)だとか

そら首から身体命令がいくんやから首切ったら死ななあかん、死ななあかんねやNPC!首を切っても死ね怨霊と化したお前を!ワイが!祓ったるさかいにな!次回へ続く!だとか

ナイフも敵もさほどダメージはないけど首にナイフを刺した後のNPCはとてつもない不幸にあったり頭に隕石が落ちてきたり首にナイフが刺さったことがNPCファッションセンスダメージを与えて心臓麻痺ですぐ死ぬよ!だとか

このナイフは全てを打ち滅ぼすナイフだぜヘッヘッへペロペロア゛ァ゛ッ゛…そして悪は滅びた!…因みに悪党が落としたナイフ地球に刺さって地球消滅したので世界破滅した!だとか

 

まぁその場その場で高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に楽しんでいくと楽しいかもしれない楽しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん