「コスプレイヤー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コスプレイヤーとは

2023-03-27

AVタイトルが長くなり過ぎている

FANZA動画の週間ベスト20から挙げてみる。

例えばこれ

VR】【超豪華 作品集】SODVR おかげさまで 1000 作品突破記念! 最も売れたベスト 50 タイトル!1000 分以上!!フェチからいちゃラブまで VR 人気作品を完全網羅! 他では見られない最新 VR 技術特殊シチュエーションなど SODVRしか体験できない VR が満載!…

これ、文字制限で表示されてないからもう少し長い

あとこれとか

巨乳コスプレイヤーちゃんと二人っきりの個人撮影会 顔よし!乳良し!エロコス良し! 三拍子そろったエロ天使巨乳コスプレイヤーちゃんを撮りまくってたら制御不能w たっぷりと強引にハメまくりましたww


あとこれも

【独占】【準新作】すごいカラダすごい絶頂 九州ナンバーワン美ボディが撮影スタジオに着いた瞬間から丸1日ぶっ通しノンストップ撮影で異常トランス絶頂!! 山手梨愛


AVタイトル、なんかラノベみたいになってない?前からこんな感じ?

2023-03-24

相談なんだけど

以前の職場で、ほとんど関わりなかったんだけど、顔だけは知っていたAさん。

このAさんが昔コスプレイヤーしかもハメ取りも流出していたことを、私は最近知った。

このAさんの事実を、以前の職場コンプライアンス窓口に対して知らせたほうが良いでしょうか?

2023-03-13

コスプレイヤーを見て子どもを作りたくなくなる独身中年男性

顔の良い女子同士がコスプレしてSNS画像を上げあってるのを見て、

この二人がつるんでるのってお互いに顔がいいからなんだろうなと思ってしまった。

似たような距離感の顔の良くない子とはそういうつるみ方はしていないことも裏付けになるだろうか。

おっさんからしたら上げられた画像を見て感謝こそすれ、嫉妬感情を覚えるとは思わなかった。


両親の顔が良くなかったらこうやって遊ぶこともできないんだろうな、と思うとイマジナリー顔の良くない女子気持ちになってさみしくなる。

男が見てこれなんだから、今の女子学生とかSNS一般人なのに綺麗でかわいい女が目に入りやすくて、嫉妬で狂っちゃうだろうな、大変な時代だろうなと思う。


顔のいいコスプレイヤーを見て、生まれた時点で与えられた手札次第でやれることってホント変わるよなぁってぼんやり思って、

今は整形があるって言っても結局そのための資本金

必要だし、多分ある程度の限界値もあるだろうから結局ハンデは埋まらないし、ブス・ブサイク可哀想なことには変わりないし…

と言った具合に30半ばのおっさんなのに、生まれ環境の差を理由に人を羨むのをやめられない。

自分がうまくいかなかったことを子供代理させようと思っても、半分は自分の血が入っていて、自分の家庭がいい影響を与える要素もないからうまく行くはずもない。

何代下ってもブサイクスタイルが悪いことは遺伝していくと思うと子供可哀想だな、と思うと家庭を持つことにも消極的な考え方になる。

いまだに他人比較してどうか、という尺度勝手に落ち込むんだけど、大人なみなさんはどう折り合いつけてるんでしょうか。

ときどき叫んで発狂したくなるわ。

AIコスプレイヤー流行ればブロックチェーンが儲かる

AIコスプレイヤーが、色々なサイトからブロックされているらしい。

Pixivで追い出されただの、同人サイトから追い出されたの話が毎日のように聞かれる。

  

おそらく、クレジットカード会社が、「ロリに見えるAIはアウトだ!」みたいな感じかつ、アジア人は見た目がロリに見えるってのがあるのだろう。

クレジットカード会社からの決済が止められたら同人サイトとかは即死してしまう。

クレジットカード会社に睨まれているGAFAだのは倫理だのなんだのと、まあ、AV業界みたいな自主規制とかロビーイングとかしまくっている。

同人サイトなんてGAFAに比べたら弱小だからクレジットカード会社に睨まれないように戦々恐々なんやろなと思っている。

  

で、そうなるとなぜブロックチェーンか?だが。

クレジットで払えないなら、ブロックチェーンで払えばいいじゃないってこと。

ブロックチェーンはクレジットカードみたいな、倫理的にアウトで決算できないってことがない。

当然、ブロックチェーンのみで取引できるダークウェブみたいなのが、表にできるだろう。クレカを使わないエロ同人サイト

残念だけど、日本ではブロックチェーン取引エロ同人サイトはできないだろう、倫理的にアウトってので。

あ〜。

AIコスプレイヤーは、日本ではお金を取れないってなっちゃうかあ。

いつものパターンだね。日本ですごいイノベーションができても、規制規制海外お金流れてしまう。

2023-03-11

「学級会」って揶揄されるような人らって、記述規範、「である」と「べき」の区別が苦手なんだなって思う。あとマイ道徳規範常識混同してるというか。

基本的社会は、積極的他人を害さない限りは個人が何やったって自由、くらいのルールで通ってる。

直接的に他人を傷つけなくても、間接的消極的他者を害する事に繫がるのでは?という事で社会的な問題提起もされるけど、それはレトリックや捉え方の問題から意見割れる事も多い。

でも、「学級会」の人らはそんな難しい話ではなく、「こうあるべきだ!」の押し付け合いに終始してる気がする。ファンならこうこうこうする事は当たり前ですよね?そうしない人は人間性(あの手の人達ってこの言葉よく使うけど「社会性」ではなく人間性と言う理由って何なんでしょうね)が終わってる!って。

例えばコスプレする人たちはよく公共の場では衣装を着るべきではないだのいや違うだのと喧嘩をしてるそうです。別に周りは大して気にしちゃいないだろうし、そんなのは自分規範意識に従って好きにすりゃ良いだろと思う。でもコスプレイヤー全体に向けられる意識に関わるんです!とかキャラクターイメージが云々と、各々がかくあるべきと主張しあってるそうです。

衣装シチュエーション原作文脈やディティールに沿わない」という事実からは、一義的に「それはキャラクター侮辱する行為である」という規範が導きだされる訳じゃないし、ましてそれは「である」の話ではないんですけどね。

2023-03-08

anond:20230308192701

ジャニオタ養護じゃないけどジャニオタ子育て関係性ないよ。

その理屈ならコスプレ好きキモオタ自分女児コスプレイヤーにしようとするから人権ないっことになる

2023-03-06

一般人から考える「生成AI

生成AIが、世界を変えるらしい。

chatGPTで知的労働が置き換えられる!

絵描きAIに淘汰される!

AIコスプレイヤーができるようになった!

  

2022年10月くらいから勢いが凄くなってきた。

自分も、かなり仕事のやり方が変わったりして、省力化できるところや社会の影響とかいろんな人の発言とか読み漁っていた。

  

しかし、AIコスプレイヤーに既に飽きた。

自分でもAIコスプレイヤー作ったりしてたけど。

そもそもコスプレイヤーに興味がない。

AIコスプレイヤーを使って、自分仕事も少し変わったりしたし、下手したら論文にできそうな内容のこともできたんだけど。

そもそもコスプレイヤーに興味ないから、自分あんまり関係なくね?」ってなった。

  

自分にとってAIにとって摂取すべきことは順位にすると

自分仕事効率

②お客さんが欲しがるものが何か

世界がどう変わるか

順位

  

まり、「③世界がどう変わるか」ってのって、いろんな人が語るけど、それってあんまり自分はいらないじゃん。ってなった。

AI失業とかなる人たちは、当然世界自分とお客さん全部が関わるのかもしれないけど。

AI将棋がどうこうとかって、別にって感じ。

将棋も見るけど、プロ棋士は大変だねとかAIでそういう感じになるんだねってくらい?

特に将棋AI世界を掘り下げとかしない。

  

あと、「③世界がどう変わるか」って色々な専門家資料読み漁ったけど。

ぶっちゃけわかりません」って感じじゃん。

マクロでどうなるかすら、フワッとしてる感じ。

色々これからどの業界がどうみたいな話はあるんだろうけどさ。現状はわからない。起こってみて後追いでいいじゃんって感じ。

  

じゃあ、「①自分仕事効率化」ってところはどうなるかってのだけど、これは人によってマジで違うじゃんって話やね。

コスプレイヤー田舎キャンプ場(予定)に来た結果

気がつくとコスプレデビューしてしまった。

俺も一人前のオタクであるコスプレには正直興味はあった。しかし、見てくれは我ながらキモいしか言いようがない感じであるしかし、デビューしてしまったので、ここに記す。

そこに「いいかんじに荒れてるからちょうどいい」(※)という理由で、コスプレイヤーご夫妻とそのご友人ご一行がいらっしゃった。


※ 「荒れてるんじゃなく自然を生かしたキャンプ場を作ってる途中なんですよ(^ ^)」 と訂正はしました

楽しそうにやってんなあ、と見てたら「やってみます?」と声をかけてくれて、コスプレ衣装が一式用意されていて、言われるままにポーズをとって写真をとってくれた。

先ほどその写真データで届いたのだが、これが、僕……?(ぽっ) みたいな心境である

やってみたい人のために余分に衣装を持っていて、こうして現地の人をコスプレさせて記念写真すうるのが旅の楽しみなのだとか。

つうか、コスプレやる人ってなんであんなにテンションたかいんだろうな。

2023-03-04

少子化にとどめを刺すのはAI

今でさえAIコスプレイヤーとかが出てきて女はもういらないって言われてるのに

これから人間と変わらない知能を持ったAI彼女とかAIアンドロイドが出てきたらますます少子化が進むだろな

2023-03-02

anond:20230302145956

まあ別にいいだろ、店の勝手だ。コスプレイヤーの中にはAV撮影の人もいるだろうし邪魔だよな。

2023-02-25

アニメーター本業としている人の美少女イラストが好き

線やエフェクトシンプルながらも、感情表現が豊かで絵全体に動きがあるのもいい。

漫画家本業の人も似たような傾向があると思う。


一方で、専業イラストレーター美少女イラストは対極をなしているように感じる。

眼球や細かい服飾や背景やエフェクトがやたらと込み入っているけれども、構図やポーズが単純で(ひどいものだと人体デッサンが崩れてる)表情も動きも死んでいることが多い。

例えるなら、モデルコスプレイヤーが全力メイクかつ死んだ表情で静止画を撮って、フォトショップで盛りまくったような感じだ。

それなら、美少女イラストではなくてグラビアアイドル画像を見たほうがましだ。

昨今はAIで描かれた美少女イラストを目にすることが多くなったが、そこでも専業イラストレーターのような絵ばかりで、動きや感情に乏しくて鑑賞に堪えうるものではない。

AIで描かれたグラビアアイドル風の絵でも同じことが言える。

AIでは、コミカル感情表現豊かで今にも動き出しそうな美少女を描くのはまだ難しいのだろう。

2023-02-20

AIコスプレイヤーが成立するのは実際のコスプレイヤーも最早CG画像からだよな

コスプレ写真集と言ってるけど実際には「写真ベースにしたCG集」でしか無いだろ。

AIコスプレイヤーの顔はよく見ればノッペリとしていてデジタルファンデーションを厚化粧しすぎているのが見て取れる。

じゃあ人間コスプレイヤーの写真はと思って顔を見比べると、個人差はあれど概ねそれなりにノッペリしている。

バリバリCG加工が行われている。

胸を大きくすると腰をへこませるとかよりも、こういった部分の力の入れようが一番凄い用に感じる。

強烈なフラッシュによって皺を吹き飛ばすようなアナログレベルテクニックも使われているが、今どきの流行りはCG加工だ。

どのコスプレイヤーもCGで加工しまくっている。

カメコが撮った奇跡の一枚は上限を超えないが、コスプレイヤー自前の一枚は奇跡を越えて不可能を可能にした向こう側を映し出している。

そうした加工文化が根強く浸透しているコスプレ写真界隈だからこそ、AIが作ったリアル風のCGAIコスプレイヤーと言い張っても成立するのだろうな。

どうせどっちもCGなんだからと。

とはいえ別に自分はそれが悪いとは思わない。

うそういうものだと誰もが分かっているからだ。

AVジャケット詐欺と違って、コスプレイヤーのCG集は全ての画像ちゃん修正されていて、どれもが一定クオリティとなっている。

AVだって動画レベルの加工をちゃんと行ってジャケットと同じ人物が致している様子を見せてくれるなら誰も叩かないだろう。

くそ時代になってほしいものだ。

フレーム単位動画編集なんて映画業界は既にやっているんだから、あとは予算問題だろうし、AI技術の発展でワンチャンはあるな。

何の話だっけ?

2023-02-19

AI生成AVができそうだけど、どう思う?

AIコスプレイヤーがほぼ人間レベルになったらしい。もちろん、脱がすこともできる。

しかも、最近姿勢制御AIみたいなので、生成する姿勢コントロールができるようになるとか。

しかも、姿勢制御AI場合は、アニメダンスみたいなのもできている。

  

まりAIコスプレイヤ+姿勢制御AIで動きを作る=AVってなりそうじゃん?

こりゃーさあ、流石にAI生成AVは秒読みでしょ。

下手したら1週間とかでできちゃうか?

暴力とか暴言とかロリコンとかリアル人間ではできないこととか流行ちゃうだろおこれ。

  

これすごく個人的にはありがたい。

今まではAVは嫌なことを金で人間女性やらせていたけど。

AIなら、その罪悪感から解放されるってのが本当にありがたい。

2023-02-18

動物を殺していない培養肉」のように、「人間を利用していないAI生成コスプレ写真」、「人間を利用していないAI生成コード」が流行

動物を殺さなくても、動物組織培養すれば肉を作れる時代になった。

人間を利用しなくても、コスプレイヤー画像を生成できるAIができた。

人間を利用しなくても、コードを生成するAIができた。

  

このような「クリーンな」画像コード人間は求めると思われる。

コスプレイヤーA Iが倫理的に素晴らしいかコスプレイヤーとかコンカフェ嬢とかアイドル全部ブロックした

コスプレイヤーAIがほぼ人間並になった。

少なくとも、自分自慰で使うには全く困らないレベル

  

そして、コスプレイヤーAIで抜いてみて、気づいた。

自分は、なんて人権を踏み躙った目でコスプレイヤーやコンカフェ嬢やアイドルを見ていたのか」と。

いわゆる、性的消費ってやつだろうか。

  

今後、肉は牛を殺すのではなく、牛の組織を取ってきて、培養した培養肉を食べるのが流行るらしいが。

これと同じ。

生命を奪って食肉をするのは自分も嫌だなーと思っていたので、培養肉が出れば、培養肉を食べるだろう。

コスプレイヤーAIで抜けるなら、リアル女性承認欲求だか自己表現だかで気持ち悪いおっさん性的需要を満たしに行くことを期待しなくていいのだ。

  

もちろん、長年コスプレイヤーとかコンカフェ嬢を追っかけてきた弱者男性としては、コスプレイヤーとかは遺伝子的にも育成的にもかなりすごい人たちで、整形なりの苦痛も乗り越え、精神的にもかなり強いものを持っているのは理解している。そこにプライドを持っているのも理解できる。

しかし、奴隷労働とかが無くなるとか、屠殺が無くなる方がいいよね、とか、いわゆる風俗嬢とかが苦しいことしなくてもいいような世界になった方がいいよねとも感じている。

  

もっというと、弱者男性なので、下手したらリアル女性ネットでも絡んでしまうとセクハラなりで訴えられる可能性がある。変なツイートとかしてそれ見られたら不愉快だと思われるし、イベントで顔を知られていたら通報されるかもしれない。

リアル女性と関わらずに、弱者男性の汚い性欲を晴らせるなら、コスプレイヤーAIで抜いて、リアル女性と関わるものは全てシャットダウンが正しい。

なので、自分は、コスプレイヤー、コンカフェアイドルを全部ブロックしました。

  

今後は、AVとかも、AV女優AIとかの、「クリーンな」エロになってほしい。

 

AIコスプレイヤーが云々ってトレンドになってたけど、元々コスプレイヤー自体気持ちいから果てしなくどうでも良い

AI叩きは自分の身が危うくなった時に発生する

小説家イラストレーターモデル作曲家ゲーム実況ときコスプレイヤーAI化が進んでいるらしい。

今まで最先端ぶってAIを受け入れるべきだと声高に叫んでいた奴も自分立場AIに奪われると掌を返してAIを叩きまくっている。

明日は我が身。

火の鳥を読もう。

2023-02-17

AIコスプレイヤーメリットデメリット

メリット

デメリット

  • どんなに頑張ってもH出来ない

2023-02-15

日本らしさ

海外日本らしさを売り込むときビジュアルっていうと「芸者寿司相撲みたいなのが定番だけど

日本人として考えて日常と掛け離れてるよねと思う。

芸者寿司相撲を語れる日本人はどれくらいいるだろう?

俺が思う日本らしさだと「コスプレイヤーラーメン野球」なんだけどコレでは駄目なんだろうか。

2023-02-10

ネットストーカーになりたくて 2023

かわいいなとおもうコスプレイヤーアカウントをチェックすることにしました。

しかし調べていくうちにそのコスプレイヤーの裏垢にたどり着きそこで男Vチューバーにめちゃくちゃリプ送ってるの見て冷めました。(一敗)

まだまだネットストーカーの道は遠い。

俺はまだネトスト坂を登り始めたばかり。

2023-02-02

コスプレイヤーってプリキュアやんないの?

ヨルとかマキマとか人気が出てから追っかけるんじゃなくてさ

最初から当たると分かってるコスやりゃ良いじゃんって思う

女児と成人男性に人気でも成人女性には見向きもされてないのか?

でもお客さんは成人男性だしプリキュアコスときワラワラ寄ってきそうなもんだが

毎月特典の締め切りに追われる界隈

Vtuberメンバーシップ特典やメンバー限定配信

漫画家イラストレーターコスプレイヤーのfantia・FANBOXのメンバー特典

モノ書きのnoteの定期更新

といったあたりを副業収入としてやるのも珍しくなくなり

そういった人物を俺がツイッターフォローすることも増えた結果

月末になって、「遅くなりましたが更新しました」報告のラッシュ観測することが多くなった

毎月最低コレコレの内容を保証しますといった文言で加入を誘っているので

約束を違えないように頑張ってるんだろうけど

中旬くらいまでに最低保証は済ませられるようなタイプじゃなくて

夏休みの宿題ギリギリ勢だと毎月締め切りに追われる感じで大変そうだなと思った

2023-02-01

コスプレイヤーYouTube動画見たら、ツイッターに上がってる写メとあまりにも違いすぎて怖くて泣いてしまった

ここまで違うと思わなかった

面影すら無かった

でもフォロワー結構たくさんいるしファンっていうか囲いみたいなのもいる

虚構

2023-01-18

anond:20230118102054

経済力というよりは「その場その場のヒエラルキー見て上の方に群がってる」というのが正確

芸人っていうのはその場でスポットライトを浴びているか

バンドマンも同じ

どこでもやってることは一緒

Vtuberプロゲーマー

コスプレイヤーは売れてる同人作家

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん