はてなキーワード: あきまんとは
米欄の書き込みが、あきまん氏が言ってたアドバイス罪の塊みたいな精神性をしている。
美術館や画廊でも若い作家に指導したがる「教えたがりおじさん」は迷惑がられていた。
しかしコロナ禍で入場規制はかかるわ会話は控えようだの制限がかかるようになった。
https://togetter.com/li/641743
https://girlschannel.net/topics/2428149/
( 1162 )作品Aが好きだけど作品Bは自分に合わない場合、普通の人はAに応援コメントして終了。
だけど、わざわざAを上げるために比較対象としてBを蔑めたり、Bのコメ欄まで凸する必要ある?
しかも熱心なファンはAに対するアドバイスでさえ誹謗中傷と思いこんで通報する。
たとえば先日バズってた、「香水なにって聞かれて、リボーンのキャラを想像して作ったオリジナル香水だけどいえないからディオールっていった」ってツイートに
「オリジナル香水、とだけ言えばよかったんじゃないですか?」と返す奴とか。
そこは草はやして笑うところだろ。マジレスすんなよしらけるだろ
たとえば、先日バズってた、新潟県立美術館が「新撰組局長率いる織田信長を模した巨大埴輪340万体×7を24時間で倒しきらなければ邪馬台国が滅びる」ってなんだ、ざわついてます、みたいな書き込みをしたら、
大量のオタクが、実はXXなのもありまして、実は○○も、こういう絵で、こういう話で、他にもこういうのが…などとうざいくらいにレスをしまくる
公式なので、「そこまで知りたくもないんだけど」とも言えないんだろういちいち丁寧に答えていたが、オタクのこの「オタクを知らない人の素朴な書き込みに自分たちの知識をうざいくらいに教えまくる」の止めた方がいいと思う。
まあいうまでもなくあきまんさんがいうアレだ。聞いてもないのにいちいちどうでもいいアドバイスをしてくる奴ら
インターネットを描きました2 pic.twitter.com/nTwXwVWOVy— あきまん_PLAMAXオリジナル美少女可動プラモデル群開発中 (@akiman7) August 9, 2015
アドバイスのつもりがなくても差し出がましい場合に広く適用されるよ。
例としてあきまんの場合は「×があって困った」系独り言に反応して「はじめまして、ご存知かもしれませんが×は〇すれば楽ですよ」みたいな応答するだけでも迷惑でブロックされる。
「×は〇ですよ」(だれでも知ってるかもしれないとか伝聞だから嘘かもしれないとかもう試したのかもしれないとは考えない脊髄反射リプライ)を「共感」で「善意」と自称する人が何万人もいるのがネットの迷惑さだという主張だ。
また、知り合い(同レベルイラストレータ)や発注主(つまりはっきり金を出す人)からのアドバイスは外見上もっと差し出がましい文章でも、内容がたいてい有効なので罪状カウントされないよ。
アドバイス罪については本が一冊出てるくらいだからよく自分で調べてって最初にいったでしょ。
こういう「自分で調べない」「自分で考えない」「コミュ障じゃないふりしたいだけ」人との「共感」?のやり取りして私には何の得もないよね。
ここまでの説明で納得しないお前が無知なだけだ。って事実をつい書いちゃうんだよね。
マウンティングっていわれるんだろうけど、あなたは愛情乞食/知識乞食/時間泥棒ですよね。
チュンリーさんは美しくかっこよくセクシー(たまにちょっとかわいい)
単純にデザインとしても女目線で見るとまじでかわいくないんだよ
エロじゃなくてかっこよくてセクシー! ホントお願いします(バーディ使い)
最近のだとパーティ衣裳(チャイナドレス+ファー+タイツ)みたいなのは素敵だったけど
部屋着みたいなの超きしょいし、
今日追加された奴もなんだよあの穿いてないみたいなやつやめてほんと
どういう事なんだよあきまん
露出すんなって事ではない、全部露出するんじゃなくてメリハリきかせた方が可愛いんだよ
出すところは出す、隠すところは隠す! セクシーポイントのメインを決めろ
ララとかレインボーミカはセクシーだが、キャラクターとか職業にあっているし、
ララはおっぱい出てるけど足元はズボンで、セクシー部分を一点集中しててまとまりがある
ミカはプロレスというショービジネスだから派手で肉体を誇る衣裳を着ている わかるよ
キャミィだって下半身は丸出しだけど、谷間は隠れてるしまぁギリギリセーフなんだぞ(でも迷彩タイツなくなったのは納得いかないなんで生脚)
水着コスは露出してるけど、水着として納得できるので全体的に異論はない
スク水着てた者の意見としてはスク水って、材質がごわごわしてて分厚くてマジでダセーのよ
※すべて個人の感想です
以下を読んだので意見を述べたい
https://togetter.com/li/1172284
https://togetter.com/li/1172310
この記事を書く目的はクリエイターに関する理解を深めて欲しいからである。
①発議者は業界の賃金問題の話なのに「お前は下手、私は上手い」とクソリプとばしている森次は論旨を理解してない
②しかし森次の絵は実際上手い。ポケモンのメインキャラクターもデザインしているようだ。絵描きとしては天才だけど性格が壊滅的に悪い人なのだろう
①については特に異論はない。しかし②について、つまり森次氏の実力については意見を挟ませて欲しい。
私の結論として森次氏の表面的な作画能力は天才的なレベルとはいえず、業界内基準でいうなら凡庸程度。過去の仕事をいくつか検索させてもらったがカードイラストに関しては良くて「まあまあ」、絵画作品は「少し下手」という評価をしている。絵が上手いか、下手か、という話は抽象的な議論に聞こえるが、プロの作家や編集からみると顕著に評価がわかれる。もちろん理由セットで。プログラミングが分からない人に “Hello World” を表示させるコードを見せたら、さも難解なことをしているのだと思われるのと同じことだと思う。要するに無理解から来る尊敬だ。
特に話題になってたのが高校生の時に描いたというエビの絵だ。10代でここまで描けるなんて天才だろうという意見が多く出ていた。これは本人も言っているが模写である。「模写だったとしてもすごい」という人もいるかもしれないが、美大受験レベルの高校生であればざらにいるレベルである。上位20-30%には入っているかもしれない。ただ模写はやってみるとわかるが想像以上に上手にかけるので、あの絵を正しく評価するには現物をみるしかない。多摩美や芸大の油絵科の学生に、この絵を見せても「天才」と思う人はおろか「なんで学生時代の課題を公の場に晒しちゃったのかな…^^;」という反応が来ると予想する。ただ素人目にみるとすごく見えちゃうので、そこを堂々と出してくるのが逆にすごいというか、まともな神経なら恥ずかしくてできないんだけど。
これはゲーフリの開発体制を知らないから想像でしかないのだけど、恐らく一人のスタッフがキャラクターデザインをピンからキリまでやらされることはないし、何を持ってして「デザイン」と呼ぶかにもよる。大げさにいうなら「髪は緑」というコメントを出してそれが採用されるだけでも「デザインをした」という実績といえる。さすがにそのレベルの実績をプロフィールに書かないだろ!と思いもしたがエビの件をみるとあり得るのではと勘ぐってしまう。
気になった言葉なのでプロフィールから抜粋した。そもそも予備校で飛び級の意味がわからないが、言い方の問題で、浪人生のクラスに混じって高校の頃から授業を受けていた、ということなのではないか。これは本人が希望して時間の折り合いがつけば普通にできる。私も美大浪人したがクラスに1〜2人は高校生がいた。
「自分もアニメーションに関わってるから適当に発言しているんじゃないよ?」アピールが入っている。映像の仕事はアニメと3DCGで技能もツールも全く異なる。自分の仕事領域を明確にしてないので色々謎。発議者は「自分の仕事は動画」だと明言しているのでこの話はフェアじゃない。この件がどうだかわからないが、大して重要なポジションにコミットしているわけでもないのに「私は〇〇の仕事をした!(実際にはデバッグをやっただけ)」というクリエイターは珍しくない。
〜
細かく突っ込むと他もいくつかあるがとりあえずはこんな感じでしょうか。なにか質問あれば追記します。
普通、美大やゲーム会社で育つとまわりに上手い人いっぱいいるので「いや〜私なんてまだまだですよ…」となるのだが。本当にものっっっそい上手な人でも謙遜するくらい化け物クリエイターばかりの世界なのだが。彼女の場合、そういうのをみじんも感じないので素で自分の実力がわかってないのかもしれないし、そういうロールなのかもしれない。しかし周りもその自信に怖じ気づいて「天才なんだな」って同調しているのがわりとつらい。
twitterを見ていると美少女イラストに対してのリテラシー(可愛いor可愛くない)はとても高くて私も嬉しいのだけど、少しジャンルはずれると(特にリアル描写系)「よくわからないけどすごい」のような評価になってしまうのが少し残念に感じる。あと森次氏の比較対象としてあきまん氏が挙げられてたけどあきまん氏の方が性格の悪さも技術力も万倍は上だろう。それくらい差がある。
なんかドット絵=無条件にすごいみたいな奴みる。レトロゲー懐古だろうか。
確かにメタスラのドットは芸術レベルにすごい。無駄に書き込まれてるし、壊れる時のアニメーションもしっかりとコマで確認すると「すごい」と小学生並みの感想ばかりがでる。
でも、そのすごいのって当時の性能の低いコンピュータで動かせられるように作り込んだから凄いのであって、正直、今のコンピュータの性能だと3Dモデルがアニメのように動く現代ではそんなにあえてドット絵に拘る必要はないんじゃないかって思う。
あきまんが「ドット絵なんかやらないですよ、なんで過去に引っ張るんですか」って言った事がある。
ソース:https://twitter.com/akiman7/status/632143206801502209
概ね同意できる。
ドット絵は技術であった。美麗なイラストを取り込むことができない昔に、性能を見極めて表現する「技術」であった。
いまのドット絵は技術ではない。目的だ。ドット絵で表すことが目的になっている。そしてドット絵であれば「ドット絵なので雰囲気がいい」と言ってしまう輩もいる。