はてなキーワード: 本屋とは
健康診断へ行った。
何度も行ったことのある病院なので道は間違えないと思ったが間違えてしまい、Google Mapをみたら1km以上も離れた場所にいて走らなければならなかった。
一方海の景色は非常に爽快だった。普段ひきこもっているので自然の景色は刺激になる。
健康診断のときにわかったが、俺はどうやら目が悪いらしい。メガネを買うように勧められた。
さて、帰って仕事後にネトゲをやったが、ゲーム内の金集めの方法がわかってきた。要するに物を売ればいいのだ。
資源を集めて加工して売ってもいいし、ダンジョンで受け取ったアイテムを売っても良い。
なんかこれじゃあソルジャーと言うよりは商人だな。サンドボックスゲームだからこう進めないとだめというルールはないはずだが固定的な攻略法になってしまうかもしれない。
ネトゲは時間を決めてやらないとダメだ。例えば「水曜の午後はアルビオンの日」と決めておけば、他の日の午後にコミックを読んだり映画を見たりできる。
曜日 | 時間 | 余暇にやること |
月 | 夜 | コミックを読む |
火 | 夜 | 筋トレ |
水 | 夜 | アルビオン |
木 | 夜 | 筋トレ |
金 | 夜 | アマプラでTVシリーズ視聴 |
土 | 昼 | マクドナルド |
日 | 昼 | 本屋 |
大きなタスクを終えたと思えば、また大きなタスクが降り掛かってきて疲れる。
しかも俺がいくらタスクを早く(または質を高く)終わらせても給料は変わらない。
そういえば休職中は経済学を学ぶなどインプットが捗ったが、最近はそういう捗りがない。
ゲームなどの娯楽をやって気晴らしできないか、そう考えることもあるが気力がない。
部屋にこもって趣味っぽいことをやるよりも、なんとなく外を散歩することが増えている気がする。
「何かを食べる」というのは散歩の口実だ。食べるものがあれば、とりあえずそこまで歩いていこうとすることができる。
本当にそうなの?
話題作を手に取る層なら催事場や棚エンド(やAmazonランキング等)はとっくに見てそうだけど
そこが話題作置き場なわけだし本屋大賞フェアも同じ置き場でしょ
普段本屋行かないし行っても催事場見ないし買わないけど本屋大賞受賞は気になって買う層ってのが本当に多数いるの?
本屋大賞ニュースが目に入って認識するってだけで日本人平均からしたらめちゃくちゃ本に興味持ってるよね
ちなみに俺はテレビでもネットでも本屋大賞(を腐してない本来の受賞)ニュースを認識したことがないし店頭でもまったく目に入らない
https://anond.hatelabo.jp/20240410225514
読書が習慣になっている人にとっては、あまり喜ばれた賞ではないことはわかった。
だけど、なんだかなー
年に数冊しか読まないライト層にとっては、本屋に行く、本を買うきっかけに確実になってるよ。
今年に限っては、ノミネート作品全部なんてもちろん読んでないけど、たまたま大賞の「成瀬は天下をとりにいく」は読んでた。
何より読みやすくて面白く、読んだ次の日には続編「成瀬は信じた道をいく」買いに書店に走ったもんね。
実際買ったし、ついでに過去の受賞作も買った。
翻訳部門で知った韓国の小説も気になってて、過去の受賞作含め複数買う予定。
同じような作家ばかりがノミネートされるのも、手に取る安心材料になるよ、ライト層にとっては。元増田は腐してたけど。
あと、その年のベストセラーがまとまっているの、本屋大賞くらいでない?
探したらあるかもしれんが、ライト層には目に止まらんのよね。本屋大賞くらいしか。
ライト層は面白い本を効率よく選びたいし、そういう意味で本屋大賞はめちゃありがたい。
変におすすめされて読んだ本が面白くなかったら、一気に読書熱下がるのよ。そうなると次読書にハマるのは数年後とか、それ繰り返してる。
出版業界が落ち目なのに、マスにアピールできる機会を減らしてどうすんの?周辺業界の人ならなおさら。
なんか、ニッチな界隈に新参が入ってきて、古参が嫌うそれみたいな感じに見える。
貢献してるつもりでも、結局界隈にとって毒にしかならないあれ。
本屋大賞は新参を増やすいい賞だと、ライト層の自分は思っているよ。
参考:
時間停止したモノに衝撃が蓄積されるやつ
あれの歴史を調べたい
SFにおける時間停止モノの歴史はH・G・ウェルズ「新加速剤」が元祖だろう……
SFにおける「時間停止」ギミックの歴史としては先行研究として以下の私家翻訳を見つけた
#ライマン・フランク・ボーム #翻訳 捕まった《時の翁》 - カスガの小説 - pixiv
▼『オズの魔法使い』シリーズの作者として知られるライマン・フランク・ボーム(1856年~1919年)の童話集“American Fairy Tales”(1901年10月)に収録された“The Capture of Father Time”の拙訳。私が知る限りでは、世界で最初の「時間を止めてイタズラをする話」です(ウェルズの「新加速剤」は1901年12月)。
▼「透明人間になってイタズラをする話」の元祖が紀元前4世紀のプラトンの著作にまで遡れるのに対して、「時間を止めてイタズラをする話」の歴史は意外に浅く、時間停止ジャンルの古典とも呼べる上の両作ですら1901年、「性的なイタズラをする話」となると、1962年のジョン・D・マクドナルドの『金時計の秘密』まで待たねばなりません。あるいは、これより古い時間停止作品の例があるのかもしれませんが、今のところ私には見つけられていません。
うーむ、「時間停止したモノに衝撃が蓄積される」というサブジャンルについてはなかなか情報が見つからない
いわゆる「ステイシスフィールド」「停滞フィールド」と呼ばれるギミックとも隣接しているんだよな
「停滞フィールド」のWikipediaにクラフトワークもビタロックも言及がある
英語版Wikipediaの「Stasis (fiction)」にも有力情報なし
それ以前で見つけることが出来るかどうか
DLSiteの同人誌で「時間停止」タグが付いたものを古い順にみてみるか……うーん、2000年より古くは調べられないのか
しかし古めの作品で快感蓄積系はぱっと見だと見当たらないように見える
エロジャンルにおける時間停止モノで快感が蓄積されるギミックの歴史はもうちょっと浅いのかもしれんな
(関係ないが、同人誌で取り扱われたものの流行の変遷って後世の人が調べるの超大変だな……資料が散逸している)
ドラえもんのひみつ道具で時間停止系のものはないか?そのなかで衝撃蓄積するタイプは無いか?
pixiv百科事典の記載が全網羅しているとは思わないが、簡易的に調べるにはまあいいだろう
「ウルトラストップウォッチ」「狂時機」「時門」「むだ時間とりもどしポンプ」「ちょっと待っタイマー」「わがまま時計」「タイムコントローラー」「倍速時計」どれも蓄積しなさそうだなあ……
ドラえもんのひみつ道具で無いなら……もうないんじゃない?という気もするが
星新一のショートショートだとどうだ?いや、結構読んだけどちょっと覚えがない(忘れているだけかも)
え、まさか「クラフトワーク」が元祖?そんなわけないという勘が働いているんだがな……
調べ方が悪いな……
時間停止能力を持つキャラの一覧みたいなリストはニコニコ大百科とかにあるから、上から順番に見ていくしかないかもしれない
あるいは時間停止にこだわらず衝撃を貯めておけるギミック、ガジェットの呼び名を考えるべきか
ワンピースの衝撃貝みたいな(そういえばノロノロの実もまんま衝撃蓄積できるタイプのギミックだ、2004年)
一旦調査ここまで
日記です
---
あっ
ジョジョ3部の「ザ・ワールド」の時間停止中にラッシュ突きして相手が吹っ飛ぶってことはこれも時間停止中に衝撃蓄積してるじゃん!
発動者が超高速で動いているから発動者が100回殴れば通常速度世界側では一瞬で100回殴った衝撃がやってくる(スタープラチナ・ザ・ワールドの時間停止中オラオラで相手が吹っ飛ぶのも納得だ)
加速装置ギミックも一応調べるか……サイボーグ009だと衝撃蓄積みたいなことはしてなかったと思うんだがな……
---
ロックマン2(1988)のタイムストッパー、これは時間停止中に他の武器使えないから衝撃蓄積できない
敵キャラを時間停止させて(凍らせて、みたいな)攻撃叩き込むみたいな……
逆にSF小説だと時間停止中に衝撃蓄積の概念は育ちにくいんじゃないかという予感もある
衝撃蓄積and解放はビジュアルイメージが伴ったほうが面白いと言うか文章オンリーだと映えないというか
……いや、いやいや早計だぞ
まずは「新加速剤」読むべきでは?という勘が働いた
加速装置系だしな
Kindleでサクッと買って読みましょうね……Kindleに無い!はぁ〜
---
一旦この件は保留
駅のエスカレーターで後ろ姿みただけなんだけど
手には書店のカバーがかかったちょっと大きめ厚めの本を持ってた
ポイントはうまくつけてて似合ってる香り、これほんとなかなかそう思う人に出会わないので
あと本屋で買った書籍も、ちょっと懐かしい感じのメガネ男子感というか
なんかほんと雰囲気がすごく素敵だった
顔見てみたかったな
でも見ない方が素敵な印象のまま残る気もする
今日ちょっとそこそこマイナーな漫画を買いにいって、最近新刊でたはずなのに見当たらないなとおもって店員に聞いたら「こちら店頭ではお取り扱いしていない商品になります」だって。
書店が悪いんじゃなくて出版社とか取り次ぎとかが特定のルートにしか流してないとかなのかもしれないんだけど、行ったのって個人っぽい小さな書店じゃなくてチェーンのでっかい書店の漫画専門フロアよ?そこにないってことはつまり通販で買えってことじゃん。まあしょうがないんだろうけどさ、買いたいものが売ってないところにはいかないよ。街の本屋がどうたらとか言ってる方々はそこらへんでおねがいしますね。