「参考書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 参考書とは

2023-12-08

病気じゃないが片付けができない

やっぱり今日も部屋の片付けができなかった。

まれて18年くらいだけど片付けのプロセスが未だに分からない。

散らばったものを棚や箱にしまったり、ゴミが落ちてたら捨てることくらいはわかるが、順番がわからいから、忘れる前に全部思いついたこと紙に書くんだけど。

でも全部完璧にやらないといけないからさ、雑誌とか全部出てるやつは一回読んでから片付けるのと

服とかも全部確認してちゃんとした分類で棚にしまうのと、私は絵を描くのが趣味から、紙が無限に散らばっているのを要るもの要らないもの種類ごとに分別して、引き出しの中にある使わなかったマックとかのコーヒーミルクを使うためにコーヒーを飲んで、カミソリが出てきたか今日風呂で使って、ピアッサーが出てきたからそれは早く使ってしまいたくて(後日)、で、ポストカードがたくさん出てきたから、あとCDについてる背表紙の紙みたいなやつ、ああいうのは壁に貼り付けてみたんだけどやっぱイライラするから全部剥がさなきゃいけない。前に開けた途中のお菓子を食べないといけないし、昔のメガネケースを使うためにメガネを買いにいく、ネイルが出てきたから今夜塗りたい、スマホを見てたらスマホの中のデータも片付けないといけなくなったから、それが1番大変だと思った。写真を消すために全部覚えたり、描いたりしないといけないし。撮った動画も全部切り抜いてGoogleドライブに載せないといけないし、あと、Safari検索してそのままになってるタブをどうにかしないといけないし、なんか洗濯とか最近してないしさ。置いてあるぶっ壊れたラジカセって何ゴミなんだよ、みたいに、何ゴミかわかんないやつは一生片付かない。さっきは床に置いてた水筒ひっくり返したら、コピー用紙水浸しになった。メイクポーチが溢れたコンシーラーだらけになっていたからそれも洗って拭いて、拭くんだよ全部、ホコリで汚れてるDVDとかも拭きたいし、棚の上も拭きたい。

棚の中にある要らない物があるのがイライラするけど捨てれる自信がないよー。みんなは何からするんだろう片付け

ベッドの下に教科書とか参考書とか枕とかぬいぐるみが詰まってて、それから逃げてる。笑

明日友達が家に来る。

2023-12-06

いつになったら

学部時代中途半端に投げ出した法律勉強教科書参考書を捨てられるのか たまに本棚のその存在を思い出してはなんともいえない気持ちになるが、親に予備校代出してもらったのに全部無駄にしたの負い目ありすぎて捨てるに捨てられない

2023-12-04

文章が変とはそういうことではないと思う

文章が変と検索すると、読点が多すぎとか、そういうをそうゆうと書くみたいなタイプに対して変と言ってる知恵袋質問が出てくるが、これらは変な文章本質を突いてない思う。

たとえば下記は推敲前のとある文章

それか他の分野ならともかく、redditでたまに単発で気まぐれに誰かが支援絵が流すようなパターンを抜きにして、ここに書き込まれたことがあるようなehen獣等以外でこれらにアップされてない作品があってしかも品揃えも豊富ってところはもう残ってないのかな?

海賊版エロ漫画界隈は開拓されつくされてるのかね?

下は推敲

それか他の分野ならともかく海賊版エロ漫画界隈は開拓されつくされてるのかね?

redditでたまに単発で気まぐれに誰かが支援絵が流すようなパターンを抜きにして、ここに書き込まれたことがあるようなehen獣等以外でこれらにアップされてない作品があってしかも品揃えも豊富ってところはもう残ってないのかな?

実際はまだましになったという程度かもしれないがとにかく上の方はひどいと思う。文の流れになんとも言えないおかしさがある。

これは匿名掲示板に書き込んだ文章なのだが、下の方がまだ掲示板空間になじむものになっていると思う。上は完全にもろ発達障害こじらせてる感じ。

ようするにネット検索トップに出てくる例は単なる知識不足意図的ファッション感覚でそういう「書き方」をしてるだけで、書き手本人が悩む対象という意味での変さじゃないのよ。

そうじゃなくてどうしたって不自然ななんかすわりの悪い文章になってしまう、本人は泣くほど大真面目に推敲してるのにってのが一定数あるわけで世間はそちらに注目するべきだ。

情報文章の組み立てに最適化される形で整理する力、適切な構文の取捨選択みたいな力が絶対的に低いんだよね。そしてそれは一朝一夕で磨かれるものでもなければ努力で才能優位な側面があるので埋め合わせできるものとも限らない(単に文法的おかしいとかならいくらでも参考書があるけど、この手の変さは体系的かつチャート式推敲できるようにするような特効薬的な事例集、参考書が皆無)。

ようは下みたいな名物スレのまとめがわかりやす

ワイの日本語なんjおかしいって言われるんやが・・・

http://koredakedeok.blog.jp/archives/83807918.html

2023-11-27

anond:20231127192809

親切に教えてくれて本当にありがとう!!

中1〜3の復習→英検5級→4級→高校受験英語マスターTOEIC参考書って順番で改めてやってみるよ。

これでだめだったら昇格諦めるけど、もう一回頑張ってみる。

anond:20231127191358

まず中学レベル教科書参考書一年から順次理解する、次に英検5級4級辺りをやる、自県の高校入試問題なんかで満点取れるようになるころには、勉強の仕方が身についてると思うので、そこから本格的にTOEIC勉強シフトしたら良いのでは?

しおりって買うタイミングある…?

実用書とか参考書なら付箋のほうが便利そうだし、小説なら付属の紙でよくない?

2023-11-25

基本情報技術者試験の科目B対策入門書

プログラミング経験知識ない状態なんですど、基本情報技術者試験科目Bの対策ができるオススメ参考書があったら教えてください。

Python入門書とかが良いのでしょうか。

2023-11-22

anond:20231122150958

当たり前でしょ、結局のところは使う人間モラル問題なわけ

そっすね

動作として"入ってるデータのみ"を使った出力ならば、盛り込んだデータ数に関わらず「引用部分が従である」が成立しないので引用が成り立たないという話。

意味わからんのだけど、著作物だけを学習させることが問題ってことか?著作物以外の要素が入ってればセーフ?

大体学習引用すり替えてる時点で意味わからん

学習モデル」って書き方は混乱するか。ここでは生成過程に注目していたので「モデルデータ」とかにしたほうが分かりやすいか。後で書くけど「すり替えて」はおらず「学習する段階の話」ではない

AIは新たに自分の頭で考えた要素を付け足さず、モデルデータから選んで切り貼りする以上の動作を行っていないので「著作物引用した新たな著作物」とは言えず「転載物の集合体」として扱える(と考える)。モデルデータの中身が全部無断で使われた著作物なら、モデルデータの中身が6組なら無断転載6件、100億組なら無断転載100億件ってこと

なんで引用かそうでないかを考えたのかは「引用が成立するなら権利侵害ではない」は無断転載検証するにあたりだいたい確認するから

著作物だけでイラストの描き方を学んだイラストレーターは著作権違法ってことになるけど大丈夫か?

多分「学習引用すり替えてる」前提に立ってこれを書いてて、かつ「AI学習人間学習と同じ」にこちらが乗っかったからめちゃくちゃ面倒くさいことになってると思うので、もう「AIの指す"学習"と人間のやる勉強とかの学習は全く別」って観点で話進めるね

著作物だけでイラストの描き方を学んだ」場合というかだいたいがそうだと思うが、絵の描き方を勉強する過程サルまねやトレースを行う行為自体著作権法では制限してない。トレパクとか模写自作発言とか無断転載(+自作発言)くらいの事態が起きたら著作者権利侵害した行為として評価がくだる

"画風パクり"が著作権含めどの権利侵害してるのか?みたいな話は生成AI以前もたまにやってたが、だいたい特定の絵についてトレースや模写をしてなくて"参考にした画風の持ち主の名を騙っていない"ならとくに問題なしという結論が出たはず

じゃあ「生成AIは画風パクりだからセーフやろ」という話が上がってくると思うが、これは先に上げた「転載物の集合体であることを考えれば"画風パクり"とは全く違うものであるので、画風という観点判断してはいけない

AI便宜上"学習"(Training)って言葉を使っているのでややこしいのであって、いわゆる学習モデル実態は「入力パラメータファイル集」なので"学習の成果"とは意味合いが違う

かなり前の方の増田でやった「学習モデルの再頒布禁止」という話については「生成AIを動かすために学習モデルを作る」ことは権利侵害にあたらないが「無断転載素材入り学習モデル頒布」はガッツリ権利侵害だぞって話(これに"学習"って言葉つけないといけないからややこしい)

ただ生成AIシステムコンピュータープログラムである以上「プログラム動作時のデータ処理の流れを追うログ出力コードを盛り込むことは不可能」なんてことはない

からそんなことできないの

ニューラルネットが内部でどう動いてるかなんてのは未だにブラックボックスなわけ

まさかそちらから具体的なアルゴリズム名前を出してくるとは思わなかった

ニューラルネットワーク(以下NN)の内部動作は、人間が指示を出してNNから返された出力を見て「どんな考え方したらこんなアイデア出てくるんだよ思考回路マジわからん」というのがだいたいなので、これも便宜上ブラックボックスだね~」と言っているにすぎない

NNがたとえば古代アステカ文明遺跡から発掘された謎の箱をパソコンに繋いだらAIになったとかいう代物なら間違いなくブラックボックスと呼んで差支えない

だが実態は"アルゴリズム"なので、NNはなんでも作れる不思議な箱ではなく、入力層・多層の中間層・出力層を設けた計算手順にすぎない。NNの参考書読んで人力で計算しても(時間かかるし高難易度関数オンパレードだが)再現可能ではある

参考にしているStableDiffusionも動作原理アーキテクチャも明らかなので、人間再現不可能ブラックボックスではない。プログラム実装してるのがエリートプログラマであるってだけの人間だし

2023-11-19

「(電話が鳴り)俺出るよ」にはwill。"be going to"や現在形や現在進行形は明白に誤り

「誰がビニール袋持ってきて!こいつもう吐くぞ!」には”be going to”。willは明白に誤り

飛行機チケット予約できたよ。明後日の午前8時に離陸する予定の便だよ」は現在形。”will” は明白に誤り



文法参考書にこういう細切れの情報豊富だけど、どの場面でも謎にぶち当たらずちゃっちゃと正解が導き出せるようなフローチャートにしてほしい。

プログラマーなら作れるか?

日本人英語できないのは単にやってないだけ←これ

受験生時の英語偏差値は70だった

大学一年生で受けたトーイックは800弱だった

その後も勉強を重ね、わからないところはネイティブ質問し、トータルの質問回数は4000回を超えた

それなりに真面目に英語に取り組み始めて10

でも何もわからん

映画Youtube字幕があっても理解できないことが多い

ツイッター外人同士のやり取りも、単語文法簡単なのに何言ってるかわからん

チャットしようにも会話に入れない

気づいたらAIのほうが英語力高くなってて鬱

どれだけやっても暗号しか感じられないし

暗号の解読が少しうまくなったかな、という実感があるのみ

日本人英語できないのは単にやってないだけ、とよく言うけど、やっても大してでできるようにならないってのが現実じゃないか

大手予備校が解答速報でとんでもない誤訳をやらかすのはもはや恒例行事だし、予備校神様と言われた伊藤和夫参考書誤訳まみれなのを見ても、そうとしか思えないんだよな

2023-11-16

なんか急に「子ども勉強」にみんな厳しくなっていて悲しいな

図書館参考書を広げて勉強するのが禁止になってしまった。

ときおり見かけるけど職員に声をかけられて追い出されている。

カフェでも勉強禁止の注意書きができたうえに2時間以上の利用が禁止になった。

ショッピングモールフードコートでも同じような注意書きが貼られるようになっていた。

図書館カフェフードコート勉強している子どもなんて日常風景だったのに。

数年前はこういうこと言うやついなかったし、みんな暖かく見守っていたのにな。

なんでみんな急に厳しくなったのだろう。

経験上、自宅で勉強できない(集中できない)子どもって多いと思うんだけどね。

そういう子どもはどこで勉強したらいいんだろうね。

お前らどう思う?

2023-11-14

anond:20231114195943

そんな境遇でどうやって東大に入ったの?

参考書も買えないだろうし、もちろん塾も予備校もなしだろ?

教科書だけですべて乗り越えてきた天才

家族の人数も多かったので余裕はそんなになかったけど、本を買えない塾に行けないほど経済的に困窮していたわけではなかった。

anond:20231114195701

そんな境遇でどうやって東大に入ったの?

参考書も買えないだろうし、もちろん塾も予備校もなしだろ?

教科書だけですべて乗り越えてきた天才

18時までに2駅先の病院行くとして、17時に家を出て駅まで歩いて、でちょうどよさげ

とすると17時までにやらなきゃならない仕事のうちのいくつかをやれそう

仕事絡みだと

今週末の研修の事前課題

受験しろと言ってくるくせに試験申し込みも参考書もこっちに丸投げの試験についての参考書探し、試験申し込み

プライベートだと

喪中ハガキの準備

まず、プライベートのほうをこなす

仕事用事を思い出したらなんだか腹が立ってきた

2023-11-13

anond:20231113172316

適した進学が何を指すかによります

東京などの有名国立大を目指すのであれば、小学校中学校田舎高校受験県庁所在地一人暮らしなどを視野に入れればいいでしょう

ぶっちゃけネットの発達により、勉強格差は圧倒的に少なくなりました。参考書ネット塾などを視野に入れれば環境的な問題はありません

それでも県庁所在地高校視野に入れるのは、自分の周りのレベル自然自分レベルを上げるからです

自宅での勉強だけより、周りとの同調によるブーストも加味した方が学力が上がりやすい傾向にあるといえるでしょう

ただし、先に書いたように、周囲の環境あくまでもブースト程度であり、自身に意欲があるのであればネット環境だけで十分国立大は狙えます

2023-11-01

資格参考書には多分例外なく、この本の内容を信じれば合格することを保障しない旨が書いてある。これは答えや解説妥当性を保証しないという意味もあろう。つまり解説から得られる解法プロセスを信じて試験に臨んでそのプロセス適用範囲であるはずの明らかな類題が出たとしても、そもそもそのプロセス自体合ってる保証がなく、そのプロセスで解いた結果間違った解答を導き出して試験に落ちることもあり得るがそんなことに対して責任は負わないということだろう。

一方大学受験参考書にはなぜかそんなことは書いてない。もちろん合格など保障してるわけがないはずなのだが、資格試験の本とこぞってわざわざ当たり前のことが明記されているのに対し、大学受験だと明記されないことに今更気づき不思議さを覚えた。

大学受験参考書は少なくとも解答の正しさは保証しているということなのだろうか?特に現代国語

2023-10-31

今度こそ社労士とか資格を取ろうと思うだろ?

それで調子に乗って三冊ぐらい買って帰るだろ

案の定読まないだろ

繰り返すだろ

そうしてるうちに、家の本棚に立派な社労士参考書フェアのコーナーができるだろ

調子に乗ってポップを書くだろ

かわいいポップに乗せられて妻が社労士を取るだろ

はいだって妻の犠牲になっているんだ

2023-10-28

普通にやればできてしまった人生

から要領が良かった

参考書を読んだり人に教えてもらったりすればだいたいなんでも一回で普通に覚えたし見様見真似で出来るようになった

飲み込みが良いと新人のうちは職場でもちやほやされた

けど限界が来た

人に教えることが出来ない

厳密には形式上教えることは出来る。自分が教えてもらったように、多少相手に合わせてアレンジしてやるだけだから

だが飲み込みの悪い人間イラついてしま

我慢強く教えることが出来ない、俺のときよりも数十倍丁寧に教えているのになぜ出来ない?

俺は自分で調べろと言われただけだったのに。。

要領が良いということは挫折したことがなく、そこから立ち直ったことがないということでもある

相手に才能がないと切り捨てるのは簡単だ、けどその人達をうまく使うことが俺の仕事から簡単に諦めるわけにもいかない

三十余年生きてきて初めて、挫折を感じている

2023-10-26

高校までの数学完璧にしないと純粋数学学んでも無駄かな?

まり高校までのあらゆるレベル参考書大学受験問題を解けるような状態にしておかなければならないとか思っている。

それはたとえば難関大赤本をぱらぱらめくるだけでも、高校数学範囲の中で可能問題設定がこれでもかというほど無数に思えるバリエーション存在することが分かるということだ。これら全てをマスターせずに専門数学を学んだところで、自分問題設定したりそれを解いたりできるようになるのかという疑問がある。高校数学ですらそれができるようになってないわけですから

また高校数学教科書から一歩出た段階の典型問題や応用問題では、解の個数を求めるときは定数分離するといいことがあるとか、二次曲線同士が接する条件は重解条件とは限らないとか、そういう定理というほどでもないいろんな考え方を身につけさせられるものだ。

専門数学を学ぶ上での記述には、そういう頭のいい筆者が高校時代に身につけた考え方など明示的に表現されてなくて、高校数学完璧にしておかないとそうした行間を補えず躓いてしまうだけなのではないかと思った。

あれ、でもそんなこと言ったらそもそも高校受験中学受験も灘や開成で出るような問題は解ける保証いかも?そこからやり直し?ってなってくる。そういえば算数中学受験問題解いてみたが全然解けない。

そもそも大学への数学シリーズで得意げに解説してる筆者たちは参考書レベルにおいて今の自分達が執筆してる位置付けのあらゆる本の内容を高校時代マスターしていたのかすら疑問なのだが。

とはいえ、難関の中高一貫から東大数学科に入った子には中高の数学自分では全く勉強した覚えがない(つまり中学受験から塾に行かずに受かってるんだろうな)という人もいるらしいし、こういう人間はいさら赤本だの中学受験算数だの解けるか確認するまでもなく解けて当たり前なのかもしれない。そしてそういう人間の一部が次代の受験業界で難問奇問を自在に作る側に回ってるのかもしれない。

とはいえやはり、高校までのレベルのいろんな問題を解く上で必要な、身につけられる考え方というもの純粋数学研究および証明に活きてくるという事例はないのだろうか。いやむしろ、その考え方を知っていたからこそひらめいたわけで、知っていなかったら証明に辿り着けなかったということが最先端数学において無いのだろうか?

その考え方を知らないパラレルワールド自分証明できてるかどうか確認する術はないので、その考え方が証明必要不可欠だったかどうかは証明しようがないんだけども。

とはいえ大学数学に臨むために中学算数から受験問題研究で徹底的に深掘りし直したなんて話聞いたこともないし、このあたりは「中高で数学自主勉強しなかった」ような人間がその道に進むのが適切なのであって、いちいちしらみつぶしにあらゆる受験問題を解いたりしないと自分では考えが浮かばないような人は、そういうことを完璧にしようとした時点で人生時間切れが迫るし、そもそもその程度の人間大学数学向いてないと見切りをつけるのも必要かもしれないな

2023-10-23

anond:20231023135815

お前みたいなのに性犯罪に合う危険性がある。

例えば、参考書立ち読み中に、後ろからバストトップを覗き込まれる、などだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん