「エログロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エログロとは

2019-11-05

anond:20191105193754

シャーロットホームズエロ度3。読んでないけど内容はけっこうエグいらしい。

主人公レイプされてたりするよ。

でも、一般小説ってラノベなんてかわいいレベルエログロバイオレンスがその辺に溢れているから、

ラノベ漫画だけ目の敵にするのはお里が知れますし、お前、本読んでないなってなる。

2019-11-04

anond:20191104193540

硬派厨 「売り上げのために安易萌えエログロに頼ってはいけないよ」

萌えオタ「売り上げこそ正義!売り上げに貢献しないもの意見を言う資格はない」

同じ穴の狢って感じ。

他人の「好き」を尊重できないかおまえらはいつまでたっても「キモいオタク」のままなんだろう。その「キモさ」は何もカッコよくないからさっさと卒業した方がいいぞ。

萌えオタの中では硬派厨腐女子が戦っていたことになってワロタ

から萌えオタは寛容で平和的という妙な自己認識になってるわけか。

萌えオタには自分たちが在り方を歪めた側であるという自覚がないのだ。

萌えオタはかつて札束の力で硬派厨を放逐し、今では腐女子により放逐されようとしている。

硬派厨 「売り上げのために安易萌えエログロに頼ってはいけないよ」

萌えオタ「売り上げこそ正義!売り上げに貢献しないもの意見を言う資格はない」

腐女子 「じゃあ売り上げに貢献するので意見を聞いてください」

萌えオタ「売り上げのために腐女子に媚びてはいけない。男向けの娯楽に女が口を出すべきではない」

硬派厨 「ようやく分かってくれたか。売り上げがすべてじゃないなら萌えより硬派で」

腐女子 「腐女子の売り上げに頼っているのだから萌えよりもBLで」

萌えオタ「」

ここで萌えオタはなんと答えるべきなのか?

まさに前門の硬派厨、後門の腐女子である

2019-10-24

(表向きの)表現の自由を守った結果がエログロに頼った異世界チートハームになるのだろう?

一体、誰が得をしているのか?本当に作者や読者はそれを望んでいるのか?

2019-10-16

anond:20191016204855

シモネタ指定なしの全エログロスカトロゴア出しっぱなしが天国に見えるのおまえみたいなきちがいだけですわ

anond:20191016121959

タウンワークの表紙は別にエログロじゃないからな

風俗情報誌とかだったらそういう場所しか配布許されないだろうけど

2019-10-15

anond:20191015183520

から著作権ってのがあるんだって

子供が描いたアンパンマン落書きだろうがネットに載せちゃったら訴えられる可能性はあるんだって

実際はその程度はまず黙認されるだろう、ってだけで

それが大人が描いたアンパンマンエログロとかだったら微妙な所だし

それを描いたのが有名作家で大々的にバズちゃったりしたら消せと言われるくらいはあるだろうが

2019-10-11

朝日日経が今度は広告叩きをし出したのはなんだろね。

正直新聞社は自ら自滅の道に走っているなと言う印象。

「エログロ」漫画広告、野放しの謎 露骨で不快…対策は

これに関してはフェミ左翼あいトレの表現不自由展とはダブスタだなと言う意見には割と同意だけど、そっちは多数の人がどうせ指摘するだろうし、それに関しては一先ず横に置いておくことにする。

しか広告がえてぃのが多いのって、朝日記者やこの女性とやらの投稿者が単にえちぃだけなんじゃ?

速攻読んでて思った事が之だったりした。

わざわざアフィカスまとめサイトなんて書いている時点である程度察しだし、そもそもtwitterSNSだと垢の検索傾向や嗜好を判断して、広告を出したりしているのは割と当たり前で今じゃ殆どの人が知っている事だと思うけどね。

ただ以前にこれと似た様な例で、ベトナムで日本語教えているとか何とか言っていた奴が、広告がえちぃだのなんだので文句をつけて自滅した例があるから、案外知らない人も多いのかもしれない。

寧ろ今見たら、そのベトナム日本語講師しているとやらの人間日本広告がえてぃから神経を疑うだのと言うツイートを纏めていたtogetterを見たら、そいつ逃亡したみたいで、ツイートを消した痕跡だけになっていて笑った。

そういう事なんだろうと思うけどね。

でも朝日新聞はわざわざこんな自身の首を絞める様な行為を良くするなと思う。

しかし少し前の日経の記事と言い、今度は広告叩きをし始めたのはどこかから何かしらの圧力やら、工作やらしている団体なりがいるのかなと思ったりもしたりする。

こういう一斉に同じ事を主張し始める時は何かしら、別の目的がある時にやる事が多いからね。

それとね、いつもこの手のを見ていて思うんだけど、お前らAdGuardなりNano Adblockerなり入れろやと思う。

ただ新聞社はこういう事は死んでもかけないだろうけどね。

広告収入は割と主だから、それを言う事はこれこそ自滅行為のものになる。

2019-09-27

anond:20190927170408

うむ。ということは、津田大介が開催した「表現不自由展」はつまり表現不自由というテーマに関した作品を並べて沢山の人に見てもらい、それで補助金をせしめるためのイベントだった」ってことで、ここで言う所の「表現者」もしくは「表現」を行ってる人間とは関係ないじゃん。

結果的にというかそもそもが「表現不自由」ってタイトル背負った芸術作品があればよかっただけの話で、本質的表現的に不自由作品かどうかよりも「津田大介不自由だと思った」作品が並んでるにしか過ぎないじゃん。

表現不自由」を展覧することはできても「不自由表現から表現者を解放する」なんてそもそも目的とされてないよな?

現に報告書の中に「エログロ入れないのはおかしいだろJK…ワシは会田誠さんの作品が見たかった」とか記述があるわけだし。

適当なことゆうてお為ごかしするんじゃねえってこった。

2019-09-19

カクヨムであまりにも衝撃的だったので書く

https://kakuyomu.jp/works/1177354054889611355

 こちらの読み専の方の記事だ。

 これが読者の総意というわけではないだろうけれど、主に紙媒体の硬い小説ばかり読んでいる私には衝撃的だった。

 私は幼いころから読書が好きで、いろいろな展開を読み慣れているから、エログロわず地雷展開はほとんどないし、大抵の作品最後まで読む。読めなかった作品は、多分今まで生きてきて、一ケタあるかどうかで、読めなかったのも数年後にチャレンジしている。単純に自分の好きなものに対する嗅覚が鋭くなっているだけかもしれないが、不快ものでもできるだけ読み通してから、どこが好きでどこが嫌いか判断したいのだ。

 でも、この作者さんは、自分の好きな展開だけを求めていて、ちょっと気に食わなかったらすぐに切る、そういう読者の存在を明らかにしていて、それが私には驚きだった。

 ただひたすら、自分の好みの展開を求めるためだけに、何万円も出してくれる人がいるんだって、とてもびっくりした。

 優劣の問題では全くないのだけれど、私にとって読書とは知らない自分との出会いで、だからできるだけ難しそうなもの背伸びして探してきた。けれど、成長とは全然関係なく、ただ気持ちよくなるための読書にここまで大きな需要があるんだって、思い知らされた。

 そういう意味では、そうした読者の存在を広め、それを出版業界に取り込んだ小説家になろうとかカクヨムとかは、商業的にすごいし、こうしたサイトで受けなかったらかといって、マスに受ける方向ではないというだけで、つまらないわけではないのだ。

 繰り返すが、どっちが偉いかではない。何年も前に、ケータイ小説揶揄するコピペがあったけれど、なろう系もあれと同じで、読者の願望充足やわかりやすさに特化し、全パラメタを振り分けただけなので、一般文芸とは別の進化をしただけなのだ

 本当に、驚きだ。

2019-09-11

氏賀Y太ってコンクリ埋め事件エログロ漫画描いてた時点で一線超えてて嫌いだったしそんなやつが結婚して娘いるのも理解不能だったが社会的経験を経てちっとはまともになってるんだろうと思ってたら結局こんなもんか

2019-08-20

自由には責任が伴う」というのは単なる「現象としての事実」では? 「かくあるべきか、否か」として扱われている限りどちらの言説にも肩入れできないかなぁ。

ところでみんなは未成年自由だと思う?不自由だと思う?

私は不自由だと思う。というのは、未成年というのは良くも悪くも責任を取れない存在から。「責任を取る能力がない」のもそうだけど、それ以前に責任を取ることが立場として許されない。それを自由と受け取るのか、不自由として受け取るのか、評価の分かれるところだと思うけれども。

私が思うに、責任とは自由の根源であるのよな。自由の後に責任が産まれるのではなく、因果が逆。責任があるから自由が産まれる。

ただ世の中には「他人から押し付けられた責任」というのもあって、それは別に果たす必要のないものだと思うけど。それはそれで別の議論じゃないのかなぁ。その時、本題は「その責任とやらは誰の責任なのか?」であって、「彼に責任があるのか?ないのか?」にすり替えるのは議論の大枠からズレてる気がする。

タトゥーを彫った責任」だの、「エログロ表現する責任」だのがそれ。理不尽差別に晒された時、「差別批判する」という責任の果たし方もある。「私にそんな責任はない」ではなく、「お前の責任放棄するな」と返すべきじゃないのかな。

一方で、これは「自由は必ずしも人を幸せにしない」ことも意味してるのよな。子供がなぜ不自由なのかといえば、そりゃ大概の子供は(よほどの早熟でない限り)責任能力に劣るからだ。「責任を求められるくらいなら不自由である方がマシ」という人は、一定割合で常に存在すると思う。

人は自分キャパティを超えた責任放棄したがるし、それに伴う自由謳歌する他人を「不公平だ」と引き摺り下ろしたくなる。キャパティの大きさは人それぞれだし、「大きいか、小さいか」では測れない連続的な量をとると思う。


社会自由であればあるほど世の中は弱肉強食に近づくし、弱者に優しい社会であればあるほど監視社会は間近に迫る。でも強者弱肉強食を望んでいるかと言えば必ずしもそうではないし、弱者だって監視社会の息苦しさに耐えられるわけではない。みんな強者になりたいんだよね。

結局何が言いたいかと言うと、みんな、自分キャパティは大きくとれるようにしような。勉強して力をつけような。強く生きような。自分のために。他人のために。

2019-08-17

あいちトリエンナーレ2019に見る「検閲」の正体

津田大介による詳細なお詫びと報告のエントリーを読んだ。

あいちトリエンナーレ2019「表現不自由展・その後」に関するお詫びと報告

https://medium.com/@tsuda/%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC2019-%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%B1%95-%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B3%E3%81%A8%E5%A0%B1%E5%91%8A-3230d38ff0bc

さすが津田氏の本業だけあって、文章だと何を考えてどのようなことをしてきたのかがきちんと伝わってくる。普通に危惧されるくらいのことは可能な限り対処してきたのか、とか。これを読んでしまうと津田氏のトークイベントコーディネートのスキル文章力に比べて相当劣るように感じてしまう。

この文章で何度も出てくる「検閲」という言葉だが、他人言葉引用部分を除くと津田氏本人はかなり慎重に使っている。これは今回の炎上キーポイントでもある。

検閲」の種類

辞書的な意味検閲とは、公権力表現物を検査し発表を禁止することである

https://kotobank.jp/word/%E6%A4%9C%E9%96%B2-60273

しかしながら、図らずも今回あきらかになったように作品展示を中止する要因としては公権力ばかりではない。むしろ現代日本ではそれ以外の方が多いようだ。

 (1) 公権力イベント主催に関与していない政治家警察

 (2) 主催側(イベント主催者、展示施設スポンサー

 (3) キュレーター

 (4) アーティスト本人

 (5) 一般市民

 (6) 反社(ここでは便宜的に暴力的個人組織のこと)

このうち公権力によるクレーム強制力によって排除されるのが狭義の「検閲」。

主催側の立場は「金は出すけど口は出さない」のが理想ではあり今回もわりとそうだった。ただし事業である限り本来の主旨に合わないものデメリットメリットを上回る場合は、主催側が展示会の方向性意見する自由はあって当然。

キュレーターはむしろ何を展示して何を展示しないか権限を任されているので、それを行使するのが本業

アーティスト本人の意向ときとしてキュレーター意思よりもアーティスト意思尊重される。ある意味当然だがこれが強すぎると美術展がキュレーターの思惑とズレることがあり得る。そして今回ズレた。

声の大きいのが実は一般市民ネガティブポジティブに関わらず主催に対して意見を言うことは原則として問題ではないが数が多すぎると窓口業務に支障が出る。

そしてそれが悪い方向にエスカレートすると反社による脅迫になる。

実際のところ多数の一般市民からの苦情や反社から脅迫が原因で、このままでは来場者やスタッフ安全性が確保できない、という判断主催側、キュレーターがすることで展示中止となっているものが多いようだ。

今回の展示作品の「検閲

表現不自由展・その後」各作品の展示中止理由について調べてみた。

https://censorship.social/artists/

 慰安婦 3作品

 強制連行 1作品

 天皇 4作品

 福島原発 2作品

 米軍基地 1作品

 旭日旗 1作品

 右傾化反対 3作品

 JR脱線事故 1作品

 食品 1作品 

ちなみに「《平和少女像》は正式名称を「平和の碑」と言い、「慰安婦像」ではない」という言葉津田氏のエントリーにも作品キャプションにもあるが、これはかなり微妙な言い方で、「慰安婦像」という“名称”ではないものの、慰安婦表現したものであり、日本政府慰安婦問題謝罪を求める目的で作られた一連の像のひとつであることは作者が明言している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6%E5%83%8F

https://ko.wikipedia.org/wiki/%ED%8F%89%ED%99%94%EC%9D%98_%EC%86%8C%EB%85%80%EC%83%81

https://en.wikipedia.org/wiki/Statue_of_Peace

これらを見ると、多くの場合主催側やキュレーター公共性や展示会の主旨を理由に展示中止しており狭義の検閲にはあたらないように見える。また、天皇関係のうち3作品は、富山県立近代美術館事件に関するもので、これは反社右翼団体)による脅迫が契機となっている。

https://artscape.jp/artword/index.php/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E8%BF%91%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

表現不自由実行委員会は、表現自由 vs 公権力による検閲 という構図に見せたがっている。ただ公立美術館や芸術祭主催自治体は、公権力というよりも主催側という立場であり、中止の判断現在体制では安全性が確保できない、公共性ポリシーに反するなどである

そこを巧妙にすりかえて、「検閲」という強い言葉を使うことにより強大な国家権力に立ち向かうアーティストという演出をしている。

現代日本における検閲らしい検閲といえば、表現不自由実行委員会メンバーである永田浩三氏の受けたNHK番組改変問題があり、こういった経緯の作品があれば説得力は増したと思う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%94%B9%E5%A4%89%E5%95%8F%E9%A1%8C

エログロについて

ここからは完全に余談。

津田氏のエントリーには、候補として上がった作品として、会田誠《檄》や、鷹野隆大《おれとwith KJ#2》、ろくでなし子デコまんシリーズが挙げられている。

鷹野隆大《おれとwith KJ#2》は男性器が写った写真を展示していたところ、通報されて警察から注意を受けたというもの。明確に違法な図画を作品としてクローズド場所に展示するのはOKNGかという議論は見たかった気がする。

https://www-art.aac.pref.aichi.jp/collection/pdf/2014/apmoabulletin2014p54-63.pdf

ろくでなし子作品展示スペースの都合で候補から落ちたという件、カヌーみたいな大きなものではなく手のひらサイズ実物大?)のものもあるので、スペースなんかどうにでもなるだろうと思ったものの、慰安婦天皇がらみの作品のすぐ横にデコまんがあったらそれはそれで別の意味が発生しそうなのでやむなしか

掲示されていた「年表」にそれらが含まれいるか知りたかったがよくわからない。ネットに上がっている写真を見ると「イケメン官能絵巻」の文字が見えるので「年表」にはエログロも含まれているのかも。誰か知っていたら教えてください。

2019-08-15

表現の自由に対抗するもの

軽い

1失礼である

倫理的によくない

不快であるエログロ、虫、文脈等)

4悪影響がある

迷惑

物理的、心理的ダメージがある(危険性がある)

重い

 

あいトレが「4悪影響」、外山恒一が「5迷惑

表現の自由はどこまで許されるべきかっていう問題

たぶん社会的に5,6は許されていない

2019-08-05

anond:20190805101100

一般的書店メインコーナーに急にエログロ設置しました!カーテンもありません!」とかだったら規制されて当然。

法的な「わいせつ物」でないものを「エログロ」と断定して叩いてるのがお気持ち規制派ですが...

anond:20190805100134

スマホの待ち受けくらい勝手しろ

電車内で音量出しっぱなしにしてAV見たりとか

グロ画像リュックとか持ってなきゃ良いんじゃね。

ただ、もともとのヤツは「公共の場エログロオープンにし続ける」ことが問題から

エログロ個展」とかが存在するなら、行った奴が悪いわ。

一般的書店メインコーナーに急にエログロ設置しました!カーテンもありません!」とかだったら規制されて当然。

エログロ規制厳しくして欲しい

探せばなんでも見つかる状況だとエスカレートちゃうから興奮が薄まると思うんだ

殴る蹴るオンリーリョナが好きなんだけど少なくて悲しい

切り裂き系人体破壊系のリョナ規制してこっちに人流れてきたら良いのに

エログロ画像スマホの待ち受けにするのが好き

エロゲの嫁画像とかそういうのじゃない。死体画像みたいな中二病系でもない。単にそういう系のイラストが好き。ちょっとアート志向、だけど、「でもこういうエロゲあるよね」くらいの。(ここだけの話、一回抜いた。)

思春期マーブルってTシャツブランドがあるけど、ああい感覚めっちゃオシャレじゃない?まあ、そこはわかってもらえなくてもいい。

別にかに見せたいわけじゃない。ただ、ファッションを身につけるって武装なんだよな。やっぱりそれで一日のコンディションが決まるし、俺自身アイデンティティ形成する重要な柱の1つでもある。

ちょっと視界の隅に入っただけで「ゾーニングしろ」とか言われたらたまったもんじゃない。「勝手に覗くな」としか言いようがない。

anond:20190805093954

俺が見たとき

「過度なエログロからって、なんで隅にゾーン分けされないといけないんだよ!

 もっと目立つところに置いて良いだろ!嫌ならテメーらが去れ!」

だったと思ったんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん