「あったらいいな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あったらいいなとは

2019-08-16

ニコニコに代わるMMD専用サービスあったらいいな

TwitterとかYouTubeだとコンテンツリー登録できないのがもどかしくて…。配布物が知らないところで人気になるのってなんか悲しいよね。

ニコニコとの二重投稿ができればいいけど、Twitterに短めの動画をたくさん投稿するときとかは、一般会員の動画投稿数上限が効いてくる。コンテンツリー登録のためだけにプレミアムになるのは流石に馬鹿らしいし、まとめて短編集にするとタイムラグが生じるし、面倒。

から動画投稿制限がなくてTwitterとかpixivとかTumblrとかインスタみたいにみやすUIで、

""コンテンツリー登録じみたことができる""

っていうサービスを誰か作ってください!

2019-08-14

anond:20190814121356

ちょっと仲良くなると女は太ももポンポンしてくるよな

会話しててちょっと盛り上がったりすると、そうそ(笑)→俺の太ももポンポンてな感じで

これにはなんの意味もないと理解できてるんだけど、童貞なので意味あったらいいなと強く願ってしま

意味があったらいいのにな

2019-06-23

anond:20180806105126

エントリのものです。嘘だ釣りだと言う人いたけどぜんぶ事実

あのあと恋愛結婚も諦めました。自分に自信がなくなった。この先何かを信じてやってく気がなくなった。今も生活保護を受けている。あと10年もすれば年金制度が壊れる前に生活保護制度ダメになるだろうから、その前後にでも自殺リストに載るだろう。

発達障害睡眠系の隠せない障害を持っている障害者だというのもあり簡単就職できないorクビになる(居眠りする男は印象が悪い)ので、生活保護により生存させていただいている。エントリについたコメントでぼくは全国の血税生存をさせていただいているゴミであり直ちに死ぬべき存在だというのを再認識した。ぼくがいなくなればその分全国の納税者のためになるのはわかっていたけどまあ事実なんだなと。申し訳ありませんがもう少し何かを探させて下さい。なんかいいことあったらいいなと思って過ごしています

エントリについて少し。

ただ生活保護を打ち切られても再審査になるだけで、再度生活保護を受けれるだろ、当たり前だというコメントが多かった。それはそう。でも生活保護を再度受けられるという保証はどこにもない。市役所の機嫌次第だから。もし再審査が通らなければ頼るものがない。だから生活保護なんだよな。

結婚しないで事実婚を選ぶという手もあった。相手障害者。最低賃金障害者枠。生活保護以下の生活水準なので、審査には通るだろう。生活保護を別世帯受給するというのはなんかできるらしいが「生活保護のままで結婚世間的に良くないので。」ということだった。生活保護一人+一人で事実婚は認められるのに結婚は認められない。ただ資産関係再審査になるだけとは言いがたい言いよどむような口ぶりだった。

なんでそれができて結婚は認められないんだ、生活保護だと結婚は認められないのか、という怒りが強かったかエントリを書いた。なんかそこがヘンだなと思ったんだ。

「俺たちの血税で食ってるくせに結婚なんて許されると思ってるのか 腹を切れ図々しい」

もう少し待っててね

共産党」完全にあのへんで具合悪くなって相手と別れたので使えず。

障害者に生まれてこなければ良かったのかな。恋愛したり、いつか人間になれると思ったぼくがバカでした。

ぼくみたいなゴミでも幸せになれる国にいつかなるといいね。無理だろうけど。

2019-06-17

大目にみてもらうためには

なにごともキャラづくりが重要

どんなもの必要なのかわからいからそちらで提案してこい、という。

おかしいよ、それ。

それって、ひょっとしてこんなもの要りませんか?とセールスするような話になってしまってる。

もちろん、組織として、そんなようなものあったらいいな、的なぼんやりとしたニーズはあるんだろう。

すごく一般論でいえば、必要なパーツだよね。それは確かに

こんなものあったらいいな、でも具体的によくわからいから、提案して、とか、おかしい。

通常は、クライアントから具体的なニーズ用途担当者がはっきりとした要望が上がったうえで

正式に依頼を受けて、提案をする話でしょう。

また、具体的な担当部署はわからないが、彼なら扱えるかもしれない、といった属人的な話でもない。

そこにどんな持続性が?ちゃんと使ってもらえる保証なんてないよね。

もちろん、プロダクトアウトな発想やプロセスは否定しない。

でも、プロダクトアウトが効果があるのは、戦略的には、初期の段階。この期に及んでやるべき戦略じゃない。

ぜい肉おとしていきましょうよ。

anond:20161001201454

少女漫画恋愛って頑張った方が負ける傾向ない?

非常に面白いなと思っているので少しまとめてみる。少女マンガを色々と読んでいて登場人物の男にせよ女にせよ、頑張った方は負ける。これはシンデレラの時からすでにそうで、王子様に気に入られようと努力をしているのは姉達の方で、シンデレラにはそういう努力がない。そうあったらいいなぁという気持ちけがある。『運命がすべてを凌駕する』というのが少女マンガの骨格のようで、そのために色々な意地悪をされたり困難が訪れたりするのだが、これをひっくり返すのは自分努力ではなく運命的な出会いであるようだ。また主人公女にしても、いじめブサイクおっちょこちょいなどマイナス属性からスタートし、やはり出会いによってそのマイナス解決され運命成就する。賢い女性主体とした物語を探しているのだが、賢い女性場合、その人が興味を持つ対象ファッション読書ダンス音楽仕事など様々あるが、その人の賢さが発揮されればされるほど、その人の人生はその対象にのめり込んでいき運命的な出会いはむしろ離れていく傾向にある。これは想像上においても賢い女性運命的な出会いから離れていってしまうのか、それとも新しい出会いの形を見いだせていないのかはまだ分からない。

2019-06-15

anond:20190613212746

コメントありがとうございます

投稿から時間がたってるので拝見なされるか分かりませんが一個人としてあったらいいな、というアプリ漠然としたイメージを書かせていただきます

タスク入力 1日あたりの量と総量、(1日それをどの程度やるか、時間と量を入力したい)とタイトル、あと期間の入力くらいがあれば良いかなくらい

タスク一覧 今日にやるタスクの一覧のページ(タブ)(ここではタイトル、量、時間の表示が欲しい

)と1ヶ月のタスク一覧(これはスケジュール帳みたいに人目で見られればいいかな程度)が欲しい

あと達成状況のページを見やすシンプルな感じで欲しい

このくらいですかね…

2019-06-11

anond:20190611202730

元増田です!長い文章にも関わらず読んでいただきありがとうございます

やっぱり文章がわかりづらかったですよね、ごめんなさい。

提案したのはまさにおっしゃる通り「誰でも乗っていい列車」で、乗ってはいけない人がいない代わりに条件があるという事が重要だと思っています

監視カメラのある車両を選んで乗ってきた人は「自分絶対痴漢スリなどしない」という自信があるからカメラ存在を受け入れているという事なので、その自信さえあれば乗り換えの都合だろうと理由が無かろうと問題なく利用できる車両あったらいいなと思いました。

「〇〇に当てはまる人は使っちゃダメ!」と禁止ルールを設けるのではなく、「〇〇という条件があるので了承の上で使ってね」という宣言をして、納得できる人だけ使えばいいという考えです。全席優先席であることも同じで、乗る人の選ぶ基準の一つという意味でもあります

また、カメラを設置したとして犯罪ゼロになるわけではないですが、それでももし何か起こっても証拠が記録されていれば、理不尽な思いをする人が減るのではと思いました。

2019-06-10

男だけの国、女だけの国

やっぱりさぁ、男と女は別々の国で暮らすべきだよ。

ネットも男女別で。

前に「女だけの国があったらいいなぁ」という一個人の何気ないツイートがやたらと燃えたことあったけど、今考えると正しかったんだな。

だっていっつも喧嘩してお互いに憎悪膨らませてるだけじゃん。

痴漢冤罪も異性からのは無くなるじゃん。

安全ピンで刺されなくてすむし。

2019-06-07

あったらいいなをカタチにして

ファミレスメニュー式の美容室作ってくれ。

現状あまりにもオーダーメイドが過ぎる。どのくらいの長さで?前髪は?もみあげどのくらい残します?全体の軽さは?とか、なぜ髪型だけこんなに自己主張を求められるんだ。店に入ったら決められた髪型から選ぶシステムにしてくれ。アバター決めるときみたいなのでいいよ。なんでまだ髪型だけこんなにこだわらさせるんだ。

2019-05-01

引っ越すとしたら、交番の近くの賃貸あったらいいなと思う。

いろいろ安心じゃないかなー。

40代から大人の相席居酒屋

相席居酒屋って若い子に来てほしいイメージ

年齢層高めでいける店があったらいいな

上限年齢なし

40代未満、既婚男女お断りな店

でも、同性既婚者と知り合うのもいい

趣味の話をしたりする

フード、ドリンクメニューあり

ワンドリンクオーダー制

店が採算とれて、客が盛り上がるにはあと何があればいい?

2019-04-17

アニメの視聴記録が楽に分かるサービスが欲しい

家計簿をつけるサービスZaim」ってのがあるんだが、このサービスクレカ電子マネー等を登録すれば、その使用履歴を拾ってきてくれて勝手家計簿をつけてくれる。

本当に何も手間を掛けることなく今月使ったお金が分かるわけなんだけど、ふと、このサービスアニメ・・・あるいはもっと広げて映画ドラマなどの動画視聴記録版のサービスあったらいいな、と思った。

dアニメプライムビデオNetflixなど各動画配信サービスにはそれぞれ視聴履歴確認できるページがあるので、これを横断して何日に何を見てる、というのを勝手に記録してくれればいい。

漫画小説読書メーターを使ってるんだが、アニメ映画でいちいち手作業で記録するのはめんどくさいし、誰かそういうサービス作ってくれないかなあ。

2019-03-16

anond:20190316144030

これ、女の文章かもわからないのに唐突に決めつけ?しかも心からの願望、「こんな二郎あったらいいなー(ウルウル」みたいな文章だと思って読んだのか?

どっちかっていうと「オシャレ版二郎について考えようぜ」的な雑談か、大衆向けの安くて汚い店をなんでもオシャレにしたがる風潮をちょっと小馬鹿にした話じゃないかと思うんだが

2019-03-10

精神科人間ドックがあったらいいのにな

今のところ大きく困ってないから、薬飲んだり通院したりっていう気持ちはないんだけど、

しかすると自分発達障害かもしれないと思うことは時々あって、どうなのか確認だけはしてみたい

でも、治療する必要も感じないのに、わざわざ混んでる精神科さらに混ませて健康保険使うのも悪いし、

治療する気ないのを伝えられなくて(そりゃ普通治療したくて来るだろうから)、治療開始されちゃったりしないか怖い

概ね健康自覚のある人間が、現状チェックの意味で受けられるような、人間ドック的な精神科あったらいいなと思った

もちろんドックから保険は効かなくて全額自費ね

2019-03-03

先日、友人が亡くなった

昔は一緒に朝まで飲んでいたがお互い家庭を持つとぱったり飲む機会がなくなっていた。

それに、仕事の考えも違ってきていて話が合わなかったというのもあるのかもしれない。

環境の違いというのは年をとると否応なく自分も人も変えてしまうのだろう。

それでも尊敬する友人の一人ということに変わりはなく、たまに思い出してはまた飲みに行きたいなと思っていた。

そんな中、ひさしぶりに連絡が来たと思ったら亡くなっただって

あんなに実感がわかない言葉を聞いたのは初めてかもしれない。

理解はしているのが理解したくないのか、嫌悪感というか、焦燥感というかなんとも言えない感覚に襲われた。

その後に胃が悲鳴をあげるような気持ち悪さがこみ上げてきた。

そのストレスに耐えられなかったんだろう。

とりあえず、会社を早退して通夜に向かった。

道中、そんなありえない話があってたまるかと考えていた。

友人の中で真っ先に結婚し、子供もできて家も買って順風満帆だったじゃないか

他に死ぬべき人はいっぱいいるじゃないか。親のスネかじってるアイツやアイツもいるじゃないか

しろ死にたいとよく言っていた自分が死んでないのにあんたが先に死んじまうなんて何がどうなってそうなるんだよ。

おかしいだろ。

葬儀場についたら、友人の写真が飾ってあった。

数年前に一緒に飲んだときに見た笑顔そのままで

ただ、死に顔は少し痩せてたように感じた。仕事に疲れていたのか、無理をしていたのか。

顔を見るとやっぱり実感って湧くものなんだ。本当に死んでしまったんだな。

あらゆるものをこの世に残して。

どう思って死んだんだろう。最後はどう思ったんだろう。もう一度飲みたかったな。奥さん子供どうするんだよ。

めっちゃ悲しんでるぞ。ドッキリでしたーとでもいって起きてこないかな。なんで、あんたがそこにいんだよ。

色んなことがごちゃごちゃと自分の中で浮かんではモヤの中に消えていく。

はじめての友人の死。こんなにつらいものなんだな。

ああ、本当に誰も救われない。あの世あったらいいな現実って辛いですね。

どこにも吐露できないのでここに吐露させてもらいました。ありがとう

2019-01-23

キモさも金のなさもどうでもいい

評価されないおっさんおばさんが

自殺以外に自己主張する手段のある社会

もしくはそもそも自己主張必要すらない社会

そんな社会あったらいいな

2019-01-19

ソシャゲにもワークライフバランス

休日がない問題デイリーミッションとかサボってもいい日があったほうが嬉しい。

設定した休日にはプレイしないほうが得になるくらいの仕組みがあったらいいな

2019-01-14

百万円

百万円もらえるRTした人の中から

子供を救うRTをしなかった人を検出するサイトあったらいいな

のしそうだな。

2019-01-04

電話口で漢字説明をする時の定型文を集めたサイトが欲しい

大体は熟語で「うんちのうんにうんこのこです」とか言えば済むけど、そうできない場合一般的説明方法を集めたビッグデータあったらいいなと思う。

2018-12-02

Hugプリ終了後に

アニメ終了後に,こんな感じのショートドラマあったらいいなって思いました。

主人公新人入社2年目ぐらいの女性アパレルメーカ勤務。

職場セクハラ/パワハラにあって,落ち込んでしまう。

「なんでこの仕事したいと思ったんだっけ」

そこから,回想スタートして大学時代高校時代小学校・・・

徐々にさかぼっていきつつ,いろんなエピソードはさみながら,

それらが自分をカタチづくっていったことを思い出していく

ふと街中でプリキュア映画ポスターをみて,幼稚園とき

わたしも見てたなぁ。みたいな感じで思い出す。

キュアエールの「こんなのわたしがなりたいわたしじゃない」

みたいなので,これが根っこだったんだな,っとなる。

復活して,逆転スタート

職場上司に啖呵をきって,まわりの仲間をふやしながら

仕事をすすめていく。

社内の新商品コンペに勝っていよいよむかえた新ブランド発表会。

舞台袖で,「フレフレわたし」って小さくつぶやき

一歩ふみだして了。

2018-10-30

会社の先輩(?)と仕事の仕方が合わない

先輩:今年4月入社(転職) 30歳

私:今年7月入社(転職) 26歳

社会人経験は私の方が長い

いたことを忘れたり、勝手想像して突っ走ったりする先輩

何事もファクトけが判断基準だと思ってるし、mtgの内容はほぼログとってる自分

よく話すし、飲みに行くし、楽しくお喋りして仲良くできてたけど

最近、あれ?と思うことが多くて、ストレスを感じている。

客が知りたがってた情報を私がまとめると、

毎度何目線なのか内容を聞かれ、最後に「これ、使えると思う?今後もお願いされたらこ作成する?」と聞かれる。

この時点で何のために聞かれてるかわからないし、結構腹がたつ。雑用絶対やらない人だし。

「使えるか否かは先方が判断することですよ。」と返すと、これ本当に意味がわからないんだけど

「ピンと来てないんだ」って返される。ワカラナイ。続けて私が「先方に目的があってそれが妥当なら今後も続けます。」と返すと「ふ〜ん」って。

何が?ふ〜んなの?本当にわからない。

全く畑違いの、業者に頼めば済むようなことを「やる気ある?」と聞かれたりもする。

「それは私の仕事じゃないですよ。業者に頼めば済むし、先方からも求められていないです」と返すと

「あ、やりたくない?」って言われたり。

実際、先方と打ち合わせしたら、計画にはあるけどまだ時期じゃないとのこと。安易イエスと言わなくてよかった。

突っ走るんだよね、想像で。

議事録記載された、こんなのあったらいいなあみたいなもの勝手にやると思い込んで、私に振る。

私は、誰が・何のために・どんな仕様・いつ決まったのかと聞くと議事録見せられる。

振られたから仕方なく、発言元に確認するとあくまで将来像を語っただけだし貴方担当でないと言われる。

こんな感じで勝手に突っ走るからか、この案件はもう関わらないでくれと拒否感あらわにされ、失注した。

この件で学んでほしいよね。

もうね〜、控えめに言って、両手の指バッキバキに折れて会社長期で休んでくれないかなと思う。

同意が如何に大切か、あくま仕事を依頼されている立場しかないことをね、知ってほしいよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん