「婚姻」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 婚姻とは

2024-03-09

anond:20240309140209

性欲が高まった時に性欲を解放できないのが問題

まあそれも結局貞操義務のせいだけどね

婚姻関係にない第三者とのセックス不倫扱いされてる限りこの問題はついて回る

anond:20240307124640

行為を前提とした婚姻はその時点で法令

なんという法律ですか?

セックスレス離婚の成立事由になると思っていましたが...

割と典型的な話

元妻はホストに金を注ぎ込んでいた。

家計貯金ののチェックはしていた筈なんだけど、月末に確認しようとしたら

何故かその時だけ凄く不機嫌でヒスになって確認出来ない事が続いた。

さすがに怪しんで元妻に「止めてー!!」って叫ばれながらも無理矢理PC(家計管理用で普段は元妻管理だった)をチェックしたら

多額の使途不明金があり、問い詰めて発覚。


元妻使い込みがバレた途端に「寂しかっただけで…」とメソメソ言い訳たかと思ったら翌日には生活費用の貯金を持って実家に逃亡。

義両親や両親、共通の知人らにも経済DVだの何だの嘘八百言いふらしていった。

何故か離婚拒否され続けて、二年ぐらいかけて離婚、その間の婚姻費用が相当かさんだ。


怖いのは、たかが二ヶ月ぐらいで四桁万円近く使い込んでいた事。

ホストって恐ろしい、そういう所に行った事も無く興味の無い俺からしたら、どう使うのか理解が出来なかった。


結局お金は「支払う金なんて無いの…」で支払い拒否状態だし、弁護士相談しても「支払い能力意思も無い人間からは取れないから諦めた方が」と言われ

元義両親も「成人した子供責任を取る義務なんて無い」という態度。


離婚までで合計1000万円以上使った。

マンションも買ってたけど、離婚時に売り払い、ローンの差額含めると完全にマイナス

地道に真面目に働いて、結婚相談所に行ってまで結婚したいと思って結婚して、結果は今まで積み重ねたものを全て失った。

元妻からは「今度再婚する事になったから、もう連絡して来ないで。きたらストーカー法で訴えるから!」って連絡があったよ。


なんかもう女性が本当に信用出来なくなった。幸せ結婚たかったけど、もう駄目だろうな。

これで男性中心の社会だとか女性が生き辛いとか嘘だろ。


結婚してからは完全に女の方が好き勝手やれてペナルティも無い。

男にとっては損しか無い結婚しか出来ないこの国が憎い。

2024-03-08

共同親権」で日本問題がほぼ解決する件

離婚後も父母が子育てを行うため、同居親やその再婚相手による虐待ネグレクトを防ぐことができる。


ひとり親家庭貧困率は5割とされているが、収入の低い母親単独親権から、父母共同親権になると貧困率が大幅に低下する。


ひとり親家庭支援社会保障費(児童扶養手当生活保護等)も削減することができて社会全体の負担が軽くなる。


・妻による実子連れ去りや、離婚後に貧困化することを恐れて結婚忌避する男女が減る→婚姻率上昇

・男女の所得格差是正子育て責任負担分散

・片親で育つ子どもが減って子ども健全に育つ

国連勧告された実子誘拐やこどもの権利侵害する法制度を改善国際的日本評価改善する

自殺率の低下

anond:20240308093151

下方婚のこと何も知らない専業主婦様っぽいなこいつ 知ってる単語適当に使えば論破できると思ってそう。

性別給与階級毎の婚姻相手統計

女さんだけ高給取りでも下方のパートナー取らない事実があるのに。

ジャップ女が稼得圧かけてるからジャップ男も変えられないだけなのにね。

2024-03-07

anond:20240307200514

養育費強制徴収は全く別だろ

養育費婚姻離婚関係なく子の親の義務なんだが、離婚して養育費わずに逃げるゴミから取るんだわ

anond:20240306220554

兄弟等の近親者でなく、性行為を前提とした婚姻はその時点で法令ルールを破っているから、両性間の取り決めがどうかに関わらず、相手が装着したコンドームが破られることを考慮に入れておく視点には違和感はない。

2024-03-05

anond:20240305000254

いや、まあ今の時代だと馬鹿にされる話ではあるけども、昭和時代はこういう若い男女をくっつけようとする世話焼きおばさんがいたか婚姻率が高かったし出生数も多かったんだよね

その結果として機能不全家庭が量産されてたということがバレちゃったからねえ…

anond:20240304193053

いや、まあ今の時代だと馬鹿にされる話ではあるけども、昭和時代はこういう若い男女をくっつけようとする世話焼きおばさんがいたか婚姻率が高かったし出生数も多かったんだよね

もちろんそれが正しいわけではないんだが、だとしたら加速する少子化・晩婚化を止める術などないわけで、もうそういう社会だってことを受け入れてくしかないよね

自然出会い否定してマチアプで消耗する若者たちに幸あれ

2024-03-02

そもそも子育て国民義務じゃないのが問題

現状では子作りと子育て教育義務だけど作らないと発生しない)ってあくま国民任意いわゆる権利であって義務じゃないよね?

権利からやってもやらなくてもいいわけですよ

でそこで自分結婚できるか?親に向いているか子育てちゃんとできるか?育てる環境お金があるか?って考え出して

じゃあ子供作るのやめよう!ってなるわけ

反出生主義はまともな子育てできない人には正論として突き刺さるから余計にそうなる

そこでだよ

子育て国民義務にすればいいんだよ!

ここは婚姻の有無について触れないのがポイント

実子か養子関係なくとにかく国民一人につき一人を成人まで養育することを義務にするわけ!

こうすればとりあえず持続可能なはずので日本の滅亡は防げる

日本人同士の偽装結婚

 成婚料金の無いマッチング型の婚活サイトを利用している婚活仲間(Aとする)から聞いた話。外資系会社員女性(Bとする)から、ぜひ会いたいとの申し込みが来た。2歳年上だが、まあまあ美人で、なによりBの仕事がAにとって興味のある業界だったので、会ってみることにした。最初は、探り合いだったのだが、次第に打ち解けて、また会いましょうとの話になった。ところが、次に会った時、なんと偽装結婚しませんか?との提案を受けた。なんでも、Bはかなりの高収入会社員であり、配当金FIREできるほどの資産ができているのだが、退職すると、その後の1年間で国民健康保険介護保険で100万円以上支払うことになり、それが悔しくて仕方ないそうだ。

 そこで、書類上は結婚して寿退社、夫(A)の扶養となり、健康保険組合被保険者配偶者として保険料負担なし、国民年金も第3号になりたいらしい。3年以内に離婚するが、その見返りとして、30万円を支払うという提案だ。Bは、離婚後も無職のままで、最低限の国民健康保険料を支払い、配当(分離課税)で余裕で暮らせるそうだ。社会保険的には、無職、無収入だが、そこら辺のサラリーマン以上の年収がある。

 Aにとっては、婚姻間中配偶者控除が受けられるし、家族手当ももらえて、バツイチが付く以外、デメリットが無い。婚姻間中でも、当然同居はしないし会うことも無いが、いまどき週末婚夫婦なんて珍しくない。ついでに、離婚の原因は妻(B)の不貞という事にしていいよ、その方が同情してもらえて、すぐに再婚できるよ、と言われて納得しそうになっているそうだ。当然婚姻間中合コンなどで本当の結婚相手を探すらしい。

 それって新手の結婚詐欺では?と思ったが、上記内容を含む契約書案まで見せてくれた。偽装結婚日本人同士なので、調査される可能性は低いが、不当に利益を得る内容が含まれ契約書は無効なのではないかと、アドバイスしておいた。仮にBが裏切ったとしたら、Aは健康保険組合会社から訴えられる可能がある。

 

 そこで、裏切り可能性をできるだけ潰すプチビネスを思いついた。

 定年まで勤め上げる直前の高収入独身男女と低収入だけど健康保険組合に加入している結婚諦め男女を偽装結婚させて手数料を稼ぐシステムであるオンライン節税セミナーとか銘打って定年間近の独身男女を集めて、偽装結婚しそうな人物選抜する。偽装結婚相手結婚諦め男女は、実は仲間で同じことを繰り返してもらう。メール書類のやり取りはシステム仲介作成するので、会うことも無く、本人間トラブルも起こりにくい。フォトウエディングと称して、AI生成写真でも用意してあげれば、周囲への結婚アピールにもなるし、お互いの顔もわからない。

 このスキーム参加者である定年間近は、健康保険負担が低減されて儲かる、結婚諦めも報酬や控除、家族手当で儲かる、システム管理者手数料で儲かる。誰も損をしない、誰もが得をする場合、儲けを失いたく無いので、裏切り者が現れる可能性が低い気がする。

2024-02-29

anond:20240229135444

机上の空論考えすぎてトンチンカン結論を出す学者みたいだ

この人ホントに育休で婚姻率あがると思ってるんかね? 結婚だぞ? 

育休って子ども産んで育てる段階で問題になる話だぞ 結婚の手前も手前だぞ

育休制度が不平等から結婚しねえよって思ってる日本人若者なんて極々少数だろ

anond:20240229135444

「これで解決する」って、何を解決

婚姻数の減少を加速させたいということ?

anond:20240229151717

女性はあらゆる点で男より上の存在からすべての婚姻下方婚なんだぞ

なんで「独身女性イメージ」は一向にアップデートされないのか

いや、なんで「我慢して結婚する必要がない」女性がそんなに多い前提なんだよ

独身女性のうち年収1000万以上がどれだけいると思ってる?余裕で暮らしてる人なんて殆どいないだろ

高望みする女性が増えたか婚姻数が減ったのではなく、我慢して結婚する必要がなくなったか婚姻数が減った、が正しいと思うので良いことなのでは?という話

https://togetter.com/li/2323056

なんで独身女性イメージって一向にアップデートされないんだろ

いつまでも独身女性というと、自立した女!バリキャリ!男なんて不要!というイメージで語る人ばかりだよね

実際には自分みたいな氷河期非正規おばさんが大半なのに。

恋愛結婚をしたくないと積極的に思っている訳じゃなく、自分スペックが低すぎるので無理だと諦めてるんだよ、全然違うんだよ

「女の上昇婚思考」叩きはもってのほかだが、だからといって現実無視した変にポジティブ過ぎる言説が罷り通るのも不快

独身女性の大半は自ら望んで非婚を選んでいる訳じゃない。寧ろその逆。余裕がないから出来ないんだよ。

結婚したくても、容姿能力問題があって『出来ない』人が大半だという事実を、女叩きにならずに認める事はそんなに難しいのか?

anond:20240229123958

それでもいいのでは

数値上の婚姻は増えるだろうしお役所の成果は上がっている

anond:20240228101927

結婚支援って一口にいうけど、色んなケースがあるよね

結婚したいカップルなんだけど諸問題があって結婚に踏み切れないのか、結婚したいとそもそも思えないのか、結婚したいけど相手がいないのか

この三者をまぜて考えてもややこしくなるとおもうのね

結婚したいけど踏み切れないカップル

この人たちは、じゃあなんで結婚しないか?となると、いくつかあって、

1. ハズレの人生になりたくない=結婚で失敗したくない、から踏み切れない

がかなり大きいと思う

じゃあそれを乗り越えやすくするにはどうするか、というと、婚姻届けを伴わない疑似的な結婚生活体験させることだと思う

具体的に自治体ができる支援としては、非婚関係カップルを最大半年無料で住ませる家を提供すること、とかどうかな?

その仕組みを、「婚姻前の同棲なんて」、って批判的にいう年配の親に宣伝しまくって理解してもらう

他の理由としては

2. お金がない

なんだけど、でも実際には自分で暮らせるだけの金がある2人が一緒に住むわけなんで、金はあるはずだ

2人で住めば家賃などはひとりあたりの負担は軽くなり、むしろ結婚は金がない人ほどすべきもののはずだ

にもかかわらず結婚するには金がない、という声がでかいというのはなぜか?というと、各々理想の結婚生活合格ラインみたいなもの夢想していて、自分結婚してもそれを超えられないか無意味、と信じ込んでいたり、子供ができても満足な環境提供できないことが不安だったり、というのが「金がない」の正体なわけだ

そして相手を変えれば自分は金タダ取りできるんじゃ?って夢想があるから貧しいもの同士じゃ踏み切れない

じゃあそれを解決するにはどうするか?というと、分不相応高望みの無双を打ち砕くことだ

これはもう、そういう姿の夫婦をじゃんじゃん露出させて宣伝し、当たり前にしていくしかなくない?

地元の貧しい子なし共働き夫婦の、日々の慎ましい暮らしを、さぞ素敵な姿、のように毎晩ドキュメンタリー放送するんだよ

それだけで無駄なこだわり消えるよ

あとできることとしては、あからさまに結婚したほうが得、というわかりやす経済的利点を押し出すこと

新婚限定格安物件なんかはすでにあるけど、知らない人も多いし調べて比べないとわからないような情報なわけ

そんなのガンガンキャンペーン出せばいいし、なんならマイカー備え付けでもいいくらいだ

そしたらそこ住むために結婚するよね、そりゃあ

まり

結婚したいけど踏み切れないカップル結婚させるにはどうするか?と考えたら、刷り込みによる意識改革と、あとは結婚したほうが圧倒的にお得な不動産自治体が補助出してガンガン宣伝することだろうな



結婚したいけど相手がいない人

これはもう、相手さえ見つかれば、さっきの、結婚したい相手がいる人、に昇格する

これもう普通にマッチングしかないのよ

自治体が本気でマッチング業やるしかないわね

無料で、メールのやり取りだけで常に知らない異性と会える環境なら、よほどじゃない限りそのうち結婚するわよね


最後

結婚したいとそもそも思えない人

これはもう、結婚しないでいいんじゃね?

でもま、もうちょっと踏み込むと、なんで結婚したいと思えないか?となると色々あって、

1. 自信がないから異性と関わることに消極的

2. 仕事趣味が充実していててその他のことにリソースを割けない

3. モテすぎて婚姻関係結ばないほうが色々楽しめる

4. 子供を望まないので恋人から結婚に切り替える利点がない

5. そもそも思想わがまま自分勝手で他人と同居ができない

あたりで

これ解決不可能ものもあるし、不利益強要することにもなるし、1の消極的な人以外は別にそのままでいてくれたらと思います

結論

結局、たまに10万円あげますとかそんな話じゃなく、5年間タダで家と車借りれるくらいの利点があれば結婚増えると思うで

また小梨が酷い勘違いを起こしてるな。

高望みする女性が増えたか婚姻数が減ったのではなく、我慢して結婚する必要がなくなったか婚姻数が減った、が正しいと思うので良いことなのでは?という話

こんなデマに騙されるはてなユーザーはいないと思うが、年金制度のなかった昔は長男とその嫁が基本的財産相続する変わりにおいた親の面倒を見ていた。

したがって年金を払うと言う行為は親や祖父母の面倒を見ると言うことにすぎない。

そして我々の子供たちが年金を払うことによって我々の世話をしてくれることになると言うことになる。

私は年金など受給しない。貯金資産でやりくりすると言う独身者は筋が通っている。

こういう積極的結婚は是非年金受けとり拒否からはじめてほしい。

あなた非婚社会スタートを待ってるぜ!

優良企業婚活アプリ Aill goen がアツい

また最近増田婚活話題が盛り上がっている。

世間でも婚姻数が戦後最小だと発表されたとか、今なかなか盛り上がっている話題なんだろう。

そんな中ニュースを見ていてなかなか衝撃的なサービスが紹介されていた。

それが Aill goen

大手企業福利厚生として提供されているマッチングアプリらしいが、アツいと思ったのは企業福利厚生専門でやっている所。

まり、ここで探せば絶対身元保証されているし、ある程度収入がある事が保証される事になる。

採用企業

ANA

JAL

NTT

JR各社!

三菱電機

TOPPAN!

DNP

防衛省!(防衛省…?)

えぇーめっちゃアツくない?

パワーカップル製造工場かよ

この企業グループ内で上がった婚姻数は、収支が大きく内需活性化させ、優秀な次世代の輩出に寄与することだろう。

日本未来は明るい!

anond:20240229092612

婚姻率が上がっても少子化改善しなかった」ならともかく

婚姻率が上がらなかったのは単に失敗しただけでは

anond:20240229092426

それは東京都結婚支援しても婚姻率が上がらなかった実績があるからなんだぜ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん