「健康で文化的な最低限度の生活」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 健康で文化的な最低限度の生活とは

2018-04-18

Yahoo!ニュースコメントって

保守的だよね。はてブとは対照的

例えば生活保護最低賃金逆転現象に対して……

Yahoo!ユーザー 「働いてないくせにもらいすぎ。受給額を引き下げろ。不正受給を徹底的に取り締まれ。」

はてなユーザーそもそも最低賃金が低すぎる。労働環境改善しろ。守るべき人(権利)を守るためならある程度不正受給が発生するのは避けられないこと。」

Yahoo!ユーザー生活保護の分際で旅行なんてとんでもない。携帯電話も贅沢品だ。」

はてなユーザー 「年に一度くらいの旅行もできないのでは健康で文化的な最低限度の生活を満たしていない。携帯電話はもはや生活必需品だ。」

中国経済が盛り上がっているとか、中国企業先進技術の発展に対して……

Yahoo!ユーザー中国経済まやかし。まだまだ日本の方が上。どうせみんな日本パクリだ。」

はてなユーザー 「2位と3位とはいうが中国GDP日本の2倍もある。コピー品ですらどんどん高品質化している。大国すぎて日本相手にされなくなっていくだろう。」

Yahoo!の連中は保守的全体主義で、見当違いな「批判的なもの見方」をしており、都合の悪い事実を受け入れられず、問題本質を見抜けていない。

2018-01-27

この国に健康で文化的な最低限度の生活なんて存在しないんだね

さっき「インフルエンザで熱は下がったのですが大事を取って今日休みます」という連絡を受けた。

それを部長に伝えた所「熱が下がったなら出てこれないかな?」と返答された。

注釈インフルエンザは熱が下がっても菌は体に残ったままなので個人差はあるけど2日~10日は他人と接触しない方が良い)

それを電話で伝え直した所「マジですかー。しゃーない出ます」という解答を受けた。

一連の会話を聞いていた同僚や先輩は「熱下がったら出てこいよなーズル休みじゃーん」とのこと。

こ れ は 酷 い 。

リテラシー皆無。

人を思いやる気持ち皆無。

知能と人格両方に問題がある脳機能障害者の集まりによって自分部署形成されていることが判明してしまった。

今震える手で仕事を片付けながら転職の事を必死に考えてる。

もう無理……死にたいじゃなくて「殺したい」。

2018-01-13

生活保護受給者毎日東京観光して良いの?

BI派だから働かなくても生きて良いし健康で文化的な最低限度の生活保証されるべきだと思ってるんだけど

俺がSNSで知り合った受給者毎日東京観光を楽しんでいて、その様子をアップしてる

金がないときヘルプマークを見せて奢って貰うひとを探すらしい

これって、止む終えない事情生活保護受給してる人たちを貶める行為じゃないか

こういう悪意の人が存在する以上、指導厳格化必須だろ

2017-12-16

健康文化的な最低限度の「普通」の生活

今の日本って「普通」の生活をしていないと許されない感じがするんだよ。

スマホは持っていて当然、服は清潔感が失われない程度に買い換えるし消臭剤とかもちゃんと使う。

車も持っていて当然、都会の人間だとSUICAで済むけど、SUICA持ってないと「いちいち券買うなよ……」という扱いを受ける。

流行りのアイドルも知ってて当然だし、お酒も飲んでいて当然。

スポーツだってやっているのが当然で……ここまで全部やってたら「健康で文化的な最低限度の生活からちょっと病気になっただけで脚が出ると思う。

ああそうか、病気になんてかからないも「普通」なんだ。かかる奴は他人迷惑をかけて税金無駄遣いして無駄飯食いする非国民って扱いだしな。

窮屈な時代だにゃー

シコって寝て起きてたら死んでるぐらいでちょうどいい時代だにゃー

2017-11-13

今日は久しぶりに休みがもらえたので部屋の掃除しました。

我が家にもなんとか足の踏み場ができました。

健康で文化的な最低限度の生活まであと少しかな。

2017-10-29

anond:20171029075259

それくらいは、健康で文化的な最低限度の生活に含まれるんじゃないかなー。

まー理解しない人はいると思うけど。

2017-10-10

anond:20171010045300

いや、生活保護はただ最低限度の生活保障するという制度ではなくて

資産能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し、困窮の程度に応じて必要保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活保障し、その自立を助長する制度

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html

から

2017-09-03

ベーシックインカム社会保障トレードオフではない?

経済学専門家ではないので間違っていれば教えて欲しいのだが。

BIの財源について、多くのシミュレーションでは現行の社会保障費を削って、その分を割り当てるもの仮定されることが多いのだけれど、いろいろ考えてみた結果、実はそんな必要は無いのではないかという結論に至ったので、ちょっと一緒に考えてみて欲しい。

車輪再生産かも知れないので、その点も指摘して欲しい)

 

ちなみに結論を先に言っておくと、私はBIの財源には法人税増税分(および個人事業主に対する所得税増税分)を充てるのが適切だと思う。

理由は、そうすることで、現行の経済の仕組みをほとんど崩さずに(新たに得をする人も、損をする人も、ほとんど生まずに)BIを導入することが可能になると考えられるからだ。

なぜそんなロジックが成立するのかについては、以下で詳しく説明をしていきたいと思うが、その前にBIを導入する目的について確認しておきたい。

 

そもそも私がBIを導入すべきだと考えている理由は、

という究極の目的のため、

という施策を行う必要があり、そのための方法としてBIが有用だと考えられることにある。

 

BIの推進論者の中には、例えば、社会保障の一本化による効率化や、現行の分配システムによる不平等の解消など、上記以外の効用をBIに求めている人もいるかも知れないが、それは私の考えるBIの目的とは異なるので、ここでは考慮しないことにする。

 

では早速、私の考えるBIの枠組みを説明していきたいと思う。

 

まず、BIの金額を設定する。ここでは、人間一人が最低限生活するのに月額10万円が必要である仮定し、それと同等の金額が全国民に一律支給されるものとする。また、BIの導入に合わせて、現行の解雇規制を大幅に緩和する。職を失っても最低限の生活保証されている以上、企業が好きなとき従業員解雇しても問題はないという考え方を取り入れる訳だ。

 

さて次に、とある会社(A社)の給与体系をモデルケースとして設定する。

 

[A社(従業員3名)の各給与

従業員1】
従業員2】
従業員3】

 

さて、ここでA社の月あたりの人件費の合計は80万円であるが、BIの開始によって、各従業員会社以外に国から現金支給を受けることになる。

従業員世帯毎のBI額は以下のとおりである

 

従業員1】
従業員2】
  • 10万円(本人)
従業員3】
  • 10万円(本人)

 

会社は、各従業員世帯収入がBI導入以前と同等になるよう給与を減額し、その分を法人税(BI税)として国庫に納めることとする。

 

[BI導入後のA社の各給与

従業員1】
従業員2】
従業員3】
  • 0円

 

極端な例を示したため、従業員3の給与が0円なってしまい、これでは従業員3が離職してしまうのではないかという懸念が生まれるかも知れないが、問題はない。

BIの導入によって、国内のあらゆる企業給与水準は(単身者場合10万円ずつ低下しているため、理論上は、(流石に0円では困るが)1円でも給与が発生するならそこにはインセンティブ存在するものと考えられる。

はいえ、現実には1円で働く人など誰もいないだろう、というツッコミが聞こえてきそうだが、やはり大丈夫だ。問題はない。

なぜなら、実際には「従業員3」の給与は1円よりもずっと多くなることが予想できるからだ。

原資となるのは、解雇規制撤廃によって可能になったリストラによる余剰人件費である

A社の場合、例えば月給20万円の「従業員1」を解雇してより安価人材へと置き換えることによって人件費のムダを省けば、その分の人件費を他の従業員へと割り当てることが可能になる。

現状、企業側の一方的解雇労働者に著しい不利益となるため厳しく制限されているし、特に家族を養わなければならない「従業員1」のような人を解雇することは企業倫理的にも難があったが、BIによって扶養家族も含めた世帯収入が最低限保証されているのであれば、リストラも許容されると考えるのだ。

なお、ここで「解雇規制を導入したからといって企業生産性が向上するとは限らない」から「余剰人件費が生まれるとは限らない」という主張は当然ロジックとしては成立するものの、今回のシミュレーションにおけるBI導入のそもそも目的が「解雇規制撤廃雇用の流動化」による「日本企業国際的競争力向上(生産性向上)」である(上述)以上、その点については既に定義として肯定されていることに注意いただきたい。

(つまり解雇規制撤廃すれば生産性が上がる」というのは大前提となる仮定なので、ここでは議論しないよ……ということ)

 

さて、以上が私の考えるBIプランの大枠であるが、このプランメリットについて、もう少し詳しく触れておこう。

最初に述べたように、この方法でBIを導入した場合社会保障の枠組みは、現行の制度に特段大きな変更を加えることなく、そのまま運用することが可能となる。

保険制度年金制度をBIに統合しようとすると、どうしてもBIへの移行は大掛かりで複雑なものにならざるを得ないし、その過程で必ず、得をする者と損をする者、そして利権が発生する。

現状、様々な面で破綻や不平等が指摘されているこれらの社会保障制度と一本化を行おうとすれば、全方位から圧力が加わってろくな制度にならないであろうことは予想に難くない。

であるならば、いっその事、BIはBIとして独立して導入を図った方が実務の面でも難が少なく、システムが単純な分、透明性も高くなることが期待できるはずだ。

また、そもそもの筋論から言っても、BIの導入によって世帯収入の一部が補填され、それによって企業人件費の削減が可能となり、その分の増税可能になるという循環ロジックこそが、最も自然なBIの在り方であるはずだ。

 

と、ここまで説明してきたが、最後に上記のシミュレーションでは触れなかった細かいケースについても解説を行っておきたいと思う。

 

[元々の月給が10万円未満の人はBIの導入によってどうなるのか]

まず前提として、今回のシミュレーションでは人間一人が最低限生活するのに必要金額が月額10万円である仮定している。

にも関わらず、10万円未満の給与の人が存在するとするならば、その人はBIの導入以前より自活できていないことになる。

例えば、仮に月給5万円の人がいたとして、この人は生活するため必ずどこかから月にもう5万を入手していなければならないということだ。

そこで、ここでは仮に親から仕送りが5万円あると仮定しよう。

 

【本人】
【親】

 

BIが導入された場合、単純に数字を当てはめると以下の通りになる。

 

【本人】
【親】

 

本人の給与マイナスになってしまったので、当然、本人は仕事を辞める選択をするだろう。この場合、困るのは働き手を失った企業の側だが、これは、そもそも人間一人をひと月拘束しておいて、人間がひと月生活するのに必要金額を支払っていない方に明らかな問題があるケースだ。

BIの導入は、むしろこういったブラック企業を淘汰する役割も果たすといえるのである

 

無職扶養家族)の場合にはどうなるのか]

専業主婦ニートに対してもBIは支給される。一見すると、これらの人々はBIの導入によって得をしているようにも見えるが、前述のシミュレーションを見れば分かるように、そもそもこれらの人々は誰かの扶養に入ることで生活を成り立たせている。BIの導入によって稼ぎ手の給与扶養家族の分も合わせて減少するため、結果として世帯では収支に変動は発生しない。

 

生活保護場合にはどうなるのか]

唯一、生活保護についてはBIと一本化を図る必要があるだろう。もともと生活保護は「健康で文化的な最低限度の生活」を実現する水準……つまりはBI相当額を支給する制度と考えるのが一般的なので、それまで申請しなければ受給できなかったものが、無条件で受給できるようになるというだけの変化が起きるに過ぎない。

無論、財源は理論上、それまでの生活保護予算で賄うことが可能だ。

 

企業のBI税額をどうやって算出するのか]

単純に「(従業員数+従業員扶養家族数)×BI金額」で算出する。

企業に算出させると過少申告が起きるかもしれないので、各個人に申告義務を課しても良いかも知れない(BI支給要件として)。

 

以上、個人的妄想をつらつらと書き綴ってみたが、矛盾論理破綻などあっただろうか?

各位のご意見をお聞かせ願えれば幸いである。

2017-07-31

キモいおっさんおばさんが救われないのはシンプル憲法違反だろ

全然健康で文化的な最低限度の生活を営んでない

健康で非文化的で最低限度以下の生活を強いられてるのになぜ社会放置しているのか

理由はわかってるシンプルキモいから

キモい奴は学生時代クラスハブられ、家では家族に疎まれ社会はだれもそんな存在に同情しない

障害者の方がかわいそうだと思えるし、支援するにしても気持ちよくなれるだろうしな

キモい人を支援しても気持ちよくない

単なる外見差別

それが普通以上の人たちの感性

狂ってる

2017-07-30

能力のない人間は救われるべきではない

今後日本が衰退していくにあたり、どこかで弱者を切り捨てないといけない時は来る。

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」

弱者保護根底にあるのは上記日本国憲法第25条だろうが、これを

健康国民は、文化的な最低限度の生活を営む権利を有する

国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」

とちょこっと書き換えるだけで、ありとあらゆる弱者保障義務から日本国民解放され、自力で生きていけるだけの強い人間けが生き残る強い国になれる。

9条と合わせて提案すれば、馬鹿国民9条ばかりに気を取られ、こっちが疎かになる。

いい加減、先進国ごっこはやめよう。救命具が絶対的に足りない沈みゆく船で皆が助かる方法などないんだ。

人の助け、公的支援必要人間等、強制収容所にぶち込んで塩スープ死ぬまで単純作業やらせよう。

2017-06-02

音楽家商売

すげーバイオリンが上手い奴がいる。聴けば感動して鳥肌が立つ。

経歴も十分なんだと思うけれど、お金はいつもない。

そいつライブは1ドリンク付きで1500円とか2000円とかで、30人くらいしか来ないから1日働いても2万円とかしかもらえない。

個人的には、300人に聞いてもらえるライブで一人1000円とって30万円より、

10人に聞いてもらえるライブで一人3万円とって30万円の方が、

"音楽家"の商売として成立する確率高いと思う。

だけど、

とか言われる。

純粋音楽だけで2時間3万円取ることの何が悪いんだろう。取れるならとればいいし、それぐらいの価値あると思うんだけどな。

なんつーか、音楽=文化でありお金=悪の文脈しか考えてなくて、文化に携わっている人が"健康で文化的な最低限度の生活を営む"ことができないの、中の人問題だとしか思えない。

3万円っていう金額適当だけど、駆け出しのフリーランスプログラマが1年間働くのと同じかそれ以上の金額が稼げないって、何のためにリスク背負ってんだろ。

2017-05-09

都議会議員選挙 共産党の重点公約

中小企業への支援をすすめ、都内労働者最低賃金は時給1,500円をめざしま

大企業内部留保が300兆円を超える一方、非正規労働者の増加と実質賃金の目減りが続いています現在最低賃金は、東京でも932円にしかなりません。1日8時間、月20日間働いても15万円程度で、健康で文化的な最低限度の生活すら営むことはできません。中小企業支援策と一体に、最低賃金ただちに時給1,000円以上に引き上げるとともに、1,500円をめざします。

働かせすぎを規制し、過労死のない東京非正規正規格差をなくし、1日8時間、週40時間働けば生活できる東京をつくります

下請け業者労働者を守る公契約条例の制定をめざします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

役17000の文字列のうち、労働に関する記載はこれだけ

あとは豊洲移転がどうたら原発がどうたら9条がどうたら

よくまあ白々しく"労働者に優しいのは共産党だけ!"とか言えたもんだと思う

こいつら労働者ことなんて全く興味ねーよ

http://www.jcp-tokyo.net/2017togisen_uttae/

2017-05-01

健康で文化的な最低限度の生活さえ遅れていれば年老いてから賃貸アパートなんか借りなくていいはずなんだけど

どれだけ甘ったれ生活を送るとああなるんだろう?

2017-04-03

健康で文化的な最低限度の生活必要な最低限度の年収ってどれくらいなの

一応年収200万円未満で親の資産に一切依存しなくても達成されてるって理解でいいんだよね

2017-02-15

あと100年もすれば誰もが人間らしい生活をできるようになる

もう「健康で文化的な最低限度の生活」さえ、100年後には低水準過ぎて鼻で笑われるようになる。

しかし俺はそんな時代に産まれる事ができなかった。

人類歴史25万年と言われるが、それに比べればあと100年なんて誤差だ。

なのにその誤差によって毎日歯ぎしりするようなつらい生活をしている。

健康で文化的な最低限度の生活

今の時代では努力しなければそこまで到達できない。

なんともやりきれない。

もし100年前に産まれてたらそんなこと考えもしなかっただろう。

そうだ、この現代こそが地獄なんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん