2024-06-27

anond:20240627121520

??

スパコンの話と市販の汎用プロセッサの話をされても困るんですけど、まさかスパコンWindowsを動かしてるとでも思ってるのかな?

スパコンには当然ながら専用のローレベルからハイレベルな)ソフトウェアがあって、ソフトハード一体化したシステム市販の並列プロセッサでは100年かかる様な計算を一瞬で出すんですよ。

Pen4頭打ちで後は並列化するしか無いんだったら何十億何百億かけてスパコンを開発するわけ無いでしょ

記事への反応 -
  • NVIDIAみたいに売れてれば間違いなく勝てた。売れる物を作らない、作った物を売らないから負けた。当時の日本の常として外部要因や部外者、つまり売上と顧客を効率的に排除したから...

    • 浮動小数点演算ユニットなんてのは386の時代からあって(ユニット自体はもっと前からあったが)、nvidiaが爆成長したのは仮想通貨ブームでのマイニング需要が発生したからだよ なんせ...

      • 逐次処理性能についてはPen4くらいで物理的に頭打ちになってたからマルチコア化が進んだのであって スパコンだから物理的制約から解放されるなんてことは無いはずなんだけど、なんか...

        • ?? スパコンの話と市販の汎用プロセッサの話をされても困るんですけど、まさかスパコンでWindowsを動かしてるとでも思ってるのかな? スパコンには当然ながら専用のローレベル(か...

          • どうしてCPUのクロックが3~4Ghzで頭打ちなのかご存じですか?物理的制約があるからですよ スパコン用になんか秘密の魔法を使うとそこんとこどうにかなるのかな?って

            • 逆にめっちゃ逐次処理が必要な計算て何やねん 天気か?

            • クロック??w やっぱり市販のパソコンレベルでしか理解出来てなかったかw キミはクロックがなんだと思ってるのかね? というかクロックが性能の上限なら何の為に世界中の会社が...

              • 専門家はあんまりスパコンすぱこん言わんのとちゃうかなあ

              • Q. 1つのCPUコアでの逐次処理を高速化することには限界があるため、コア数を増やし並列化させることで性能を向上させる必要がある、という考え方について、市販のサーバコンピュー...

          • スパコンのOSは普通にLinuxだよ 何もかも専用ソフトウェアじゃ、その上で計算プログラムを動かす研究者も大変だしね

        • だから横文字使うなって ブレイクスルーじゃなくて技術障壁突破とか書けって お前うちの社長だったら杖で2、3発は叩きつけられるぞ

      • 今回の円安でnvidia5000シリーズの値段が怖すぎる

    • ガラケーも同じ構図で、海外展開しなかった。iPhone 4もMBAも数年前の日本製より画素ピッチが荒く厚さも劣っていたが、アップルが「うちの方が薄い」と堂々と嘘を付いても検証不能で問...

      • iPhone iPad MacBook iOS MacOSが全部パッケージなのが強いんであって単体の薄さで勝ったとか画質で勝ったでは大勢に影響はなかったと思われる

      • ゆうて世界で展開してたノキアも消えたしそこは関係ないんじゃない? どちらかと言うとW-ZERO3とかを正当進化させ、消費者もそれを選び、ソニーかNECか日立あたりがandroidに対抗できる...

        • W-ZERO3なぁ…「ウィンドウズの方が売れる」とか適当こいてQtopia捨てて、しかもMSにPHS対応をネジ込む勇気がなくてPDAに勝手アプリで疑似電話対応した状態で売ってたゴミだったからなぁ...

          • まぁだからOSを作れるかどうかが鍵やね 結局それができなかったからガラケーのシステムに乗っかるか初期のゴミandroidを使って「iPhoneは高スペック、国産スマホは低スペックw」ってな...

    • >NVIDIAみたいに売れてれば間違いなく勝てた そりゃそうだが100mを8秒で走れば天下を取れる、くらいの空論で 「どうすれば売れたのか」って話よね

    • 当初はGPUとして開発され、事実上開発の失敗からオマケ程度までスケールダウンされたPS3のSPEは今のNVIDIA製GPUの原始的な形そのものだし、 当時すでにGPUは存在したし、GPUを他の目的に...

      • 広く知られるようになる前のSPEの構想として、拡大版SPEを複数搭載してGPUとして使うプランが存在してたという話。

        • CPUを無理やりGPUとして使うという話なので筋は悪いよね ちょっと高速なソフトウェアレンダリングなんだから

    • 「日本のものづくり敗戦史」をきっちり振り返って、原因の特定ができなければ、同じ過ちが繰り返されるんだろうね。 なんせとにかく責任をおいたくないから振り返らない、振り返ら...

    • この手の「何故日本にはgafaが無いか?」みたいな話を始めるヤツは昔から無数に涌くが、いつも疑問に思うのは「1位が確定した後でなんで日本は1位じゃ無いのかという批判」 「なぜう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん