「タイピング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイピングとは

2023-03-20

最近面白いこと

この間転職してきたおばさんが人差し指だけで北斗百裂拳タイピングしてる。エンタキーはもう死んでるんじゃないかな。

2023-03-19

anond:20230319225127

タイピングするのが好きやからぶら下がっとるだけやで

相手がヒトやろうとキズナアイやろうと😺やろうと🦀やろうとかまへんで

2023-03-08

anond:20230305122346

少なくとも以下の2つは客観的に言える。

で、以下は客観的じゃ無くて俺の周りの話。

工場勤務の産業看護師の知り合いがいる。
彼女は、元々別の製造業にて、調達部門事務職として働いていたが、出産退職。その後復職しようとしたがちょうどリーマンショックにぶち当たったため復職できず、看護学校に行って資格をとった。(学校一年休学し2人目も出産している)

その上で、前職の経験看護師資格をつかって、名の知れた大企業地方工場における、常勤産業看護しとして勤務しているという話。現在は他の資格、少なくとも臨床心理士は持ってるはず。(放送大の臨床心理士成プログラムで知り合ったので)

見かけはごく普通の、人のよさそうなお姉さんって感じなんだけどね。(ただしタイピングとか電卓の扱いとかが鬼早)

何が言いたいかというと「足し算」ではなくて「かけ算」になるように戦略的キャリア選択した方がいいということさね。

増田に幸あれ!

2023-02-11

言葉を話すより先に文字を覚えるってどういう感覚なのだろう?

普通さ、言葉を覚えてから、音を写すために文字を覚えると思うんだけど、逆の場合って脳内はどうなってるのだろう?

例えば聾者文字や文が先だったりするのかな?

うちの子供が、なぜか文が先だった。

2歳すぎて喋らず、おかしいなと思っていたら3歳からタイピングを初めて、英単語を打ち始めた。

他にもいろいろおかしいところがあって、なんかしらの発達障害なのは確かだと思うんだけど、ついに文章を打ち始めた。

同じ動詞を、主語を変えたり、否定文にしたり疑問文にしたり、前置詞をつけて修飾したり、英語の授業でさせられるようなことをしてる。

明らかに構文を楽しんでる。

しか自分プログラミング勉強をする時は、単語の読みなんか知らなくても、単語を並べて動くかどうか、構文理解楽しいという感じだからからないでもない。

しかし、自分はやっぱり日本語で考えて、日本語論理を構築して、それをプログラミング言語に落としてる気がする。

喋りを飛ばして、しか外国語文法を楽しむって、論理が先で音が後ということなのか?

自分の子供ながら理解不能だ。

2023-02-10

人類がQK80(完成重量約2.2kg)でタイピングするようになれば

いざとなったらこいつで嫌なやつの頭蓋骨割ったろ、となる

反抗が組み込まれることで、人々は合理的要求に対する意識が上がる

人類生産性が爆上がりして、世界平和になる

いいことしかない

何が本当に世の中をハッピーハッキングするのか

君もよく検討すべきだ

https://www.youtube.com/results?search_query=qk80

2023-02-08

字は汚いので、こうしてキーボードテキストエディタって道具が完成したときは、神だと思ったし超タイピング練習したよね。

 

なんていうか、字がどうこういうより、絵心がないんだよな。

線をイメージしてその場所に引くってことが苦手。

めちゃくちゃ集中して時間かければギリって感じだけど、やりたくない。

集中とかしてらんないノートの類だと特に酷い。

2023-02-07

anond:20230207094105

ちゃんと目が見えて読み書きできてタイピングができるだけですごいが自己評価もできるとは、ぐう有能やんけ

2023-01-16

予算15万で買える椅子教えてくれ

もう一日中椅子に座ってる生活から安い椅子から買い替えたいんだけど、アーロンチェアとかを買えるほどの予算はない

試座しに行って決めようと思ってたけど鬱だから外に出れなくて困った。ネットで買うしかいかも。助けてほしい

今使ってる椅子の嫌なところ

・表面の合皮?がボロボロめくれる。これがもう本当に最悪。要らなくなった服をかぶせて対処

ちょっとでも動くと椅子がギーギー鳴る。ボイスチャットでこまめにミュートしないといけなくて神経使う

身長は180あるから日本人の体型にあわないみたいなことはあまり気にしなくて良いんじゃないかと思ってる

ちょっと痛いレベル腰痛があるので悪化するのが怖い(癖で座面に足のっけたりして姿勢が悪い)

あとは痔になったこともあるけどこれは椅子の質でどうこうできるものではないか

後優先度の低い要件としては、

・高さ調節の自由度が高い(あまり高くできない椅子が多いイメージタイピングとかマウス操作姿勢にこだわりたい)

・高級そうに見えない外観(知らない人が見たら何の変哲もない椅子に見えるのが理想。その辺の職場にありそうな椅子みたいな感じで)

を満たしてると嬉しい

(2023/06/19追記

本当に身動きを取るのが遅くなっちゃったけど、教えてもらったアドバイス(今見たら消えちゃってたけど)に沿って中古バロンチェアを買いました

前使ってたものと比べるとおしりに熱が籠もり気味なのが気になるけどそれ以外のすべての質が向上してて満足です

2022-12-30

爪を切る理由の変遷

28歳までは爪をあまり切らなかった。

小指は鼻くそ専用にするほど長くしていた。

28歳で初めて彼女が出来てからは手マン用に爪を週1で切るようになった。

30歳で彼女と別れてからプログラマ転職をした。

タイピング邪魔にならないように週1で爪を切る習慣は続いている。

2022-12-29

WindowsMacintoshかみたいな対立軸

WindowsMacintoshかみたいな対立軸を作る人間、そしてそういう煽動者に踊らされてしま人間、どちらにもげんなりしてしまう。

念のため言っておくが、これはWindowsMacintoshかみたいな話だけの話ではない。

WindowsMacintoshもどちらかしか使えないというものではない。必要に応じてどちらかかどちらもを使えばいいだけの話だ。

それなのに、誰に何が必要とされているのかという前提をまるで無視して、どんなケースであったとしてもどちらかを選ばなければならないかのような雰囲気を出し、あまつさえWindowsMacintoshは使えないなどと言った言説を撒き散らす、そういう振る舞いは悪としか言いようがないと思う。

そして多くの場合、そうした振る舞いをする人間目的はただ他人を煽ることでしかないのがまた虚無である。そこに価値のある議論など生まれようがない。

加えて、Windows派であってもMacintosh派であっても、そうした煽動者存在に気づかないのか何なのか言い合いに参加してしまうケースは多い。これもまた虚無である

そうした虚無が蔓延増田で何を言っているのかと思うかも知れない。

その通りだ。そうした無駄二項対立を敢えて楽しむか何かをしている増田たちにこの文章が届くわけがない。

では何のためにこの文章を書いているのかという話だが、それは実はとても単純な話である

新しいキーボードを買ったのでタイピングをしたいがそのための適切な文章ネタがなかった、というだけの話である

もっと長文で最もらしいことを書いてみたかったが、私の知能というか根気というか、そんなものによるとこのくらいが限界だった。

まぁ、長文増田目が滑るのでこの程度に文章をまとめておくのが適当なのかも知れない。

anond:20221229002135

かもしれない

タイピングなら大丈夫だけど

フリックだと時間がかかって仕方がない

2022-12-28

anond:20221227200039

俺じゃんw

なお絶対音感ゼロで歌もクッソ下手だけどピアノやってたせいかタイピングだけは超絶早い土方プログラマーとして何とか生きてます

2022-12-27

コード理論勉強したけど結局分からんかったわ

ぼざろから音楽に興味を持ったのでぼっちちゃんを見習って1日6分ずつ勉強してきたけど結局何も分からずに終わった。

とりあえず分かったこ

・俺の耳では声と楽器1つまでしかからない

音程を取るという概念を耳が理解してないなら理論だけ勉強しても無駄

理屈だけ覚えても結局聞き分けられねえ

マジでビックリしましたね。

そもそもまれつきというか大人になるまでの間に耳を鍛えずに終わったらもうそこで終わりなんですよ。

自分コレでもピアノやっていて両手の小指だけ独立して曲げること出来るんですけど、先生に言われるままにただヤケクソに弾き続けてせいか年齢の割にずっと上手くならねえなって言われて「そりゃまあそもそも好きでやってないんで」と口にしたら喧嘩になったし、それで辞めてからリコーダー以外の楽器触れてねえ人間なので結局音楽的な教養とか興味とかマジで何も身について無かったっていう。

いや本当「俺、ピアノやってたからな~~~」ぐらいに思ってたんですけど、鍛えられてたの指の可動域ぐらいで耳と脳みそ経験値入ってなかったらしいんですよね。

なまじ自分音楽知ってると思っていたせいで、周りが必死音楽用の耳鍛えてた頃に舐めプしてたのもあってヤバイレベル音痴なんすよ。

そういう人間大人になってから今更理論だけで武装しようとしても無意味なんですね。

だって耳がバカから

変な話、ピアノしかいたこと無いから一度に意識する楽器の数は一つって脳が認識してるらしくて、色んなバンドの曲聞いてもドラム+ソレ以外+ボーカルまでしか分解できないんですよ。

ドラム音程わからんくてドコドコしてんなとしかからない。

ピアノやってたおかげでト音記号ヘ音記号の使い分けみたいな所まではスルスルだったんですけど、いざそれを実際のバンドがどう使っているかの話になると「え?そもそもこれどこにコード使ってるの?」となるんで。

いやここまで酷いとは自分でもビックリですわ。

結局アレなんですよね「舌バカにはまともな食レポも出来ない」って話と同じなんでしょうね。

まれつきなのか、変な舐めプをしたツケなのか、自分の耳だと本当に音楽の良し悪しが全く分からないんですよね。

つうか変に音程の切り分けが最初から終わってる楽器だけやってきたせいでチューニングっていう概念さえないっていう。

あーマジで憂鬱だ。

ガキの頃にやっていたのがヴァイオリンとかだったらなぁ~~~~。

左手の小指が独立して曲がるからなんだってんだよ。

我流タイピングスタイルでも極めろっての?

タイピングヒーローになんぞなってなんの意味があるんだ~~~

2022-12-05

Vtuberコメント欄見てると「あ、このコメントまれるだろうな」ってわかるようになるよな

ワイはタイピング遅すぎてコメントが展開に追いつかないから完全に見る専だけど

ChatGPTとペアプロしてみた

http リクエストを50回実行するシェルスクリプトワンライナーサンプルを表示してほしい。またリクエスト後にhttp レスポンスコードをチェックし500番台だったら実行停止してエラーメッセージを表示するようにしてください。」

ChatGPTにたいして上記命令からはじめて、10分くらいの作業時間動作テストしつつ自然言語チャットのやりとりでバグを取りつつ非同期実行などの追加仕様を加えてGo言語リプレイスして出来上がったコードがこれです。

https://pastebin.com/uZAK9Qfd

自分コードほとんど書いてませんが数行程度の手直しはしました。

注:このコードは結局500番台で全Goルーチン生成抑止/実行停止するわけではないので非同期実行化した際の仕様バグがまだ混入してますが、まあとりあえず動作します。またGoルーチンを無作為に大量生成してしまうのでこれを抑止するような機能もあった方が良いでしょう。このレベル仕様バグを解消するには非同期実行時の正しい動作定義した上であらためて作業した方が手っ取り早そうですがこの文書目的から外れる作業だし、めんどくさいので放置することにしました。コマンドライン引数周りの細かなバグについても同様です。

【所感】

ChatGPTは平気で嘘つくしドメインナレッジにまだ乏しいし、この例だと例えばsyncパッケージ使わない的な単純なバグも平気でしこんでくるのでまだ信用できないやつですが、嘘やバグを見抜ける程度の普通技術者監督するなら現時点の水準でも作業量を大幅に削減できるしオーバーテクノロジー感があります特に小さくて雑なアプリケーションを書いて手法実証するようなプロトタイピングフェーズなら現時点の技術水準でも大いに役立つでしょう。

我々ITエンジニアは今後10年くらいのスパンで言うならば課題設定能力ドメインナレッジの注入、コードレビューの力量とQAの力量、そして役立つアプリケーションが本当に役立つかを実証する能力ビジネス的?)が問われるようになってくのでしょう。そして最終的には目的の設定と評価フィードバックループを回し続ける現在プロダクトマネージャーのようなスキルセットに移行する事になるのでしょう。

逆に言うとAI人間の協業作業環境の構築を怠ると、淘汰されることになると思うのでこの分野は要注目だと思います

2022-11-27

キーボードの使い方知らんやつ多すぎるから教えてやるわ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2211/25/news072.html

これ見てブコメPC初心者ばっかりだったか解説しておくわ

ハッカーは矢印キーを使わない

HHKBでよく聞く「HHKBに矢印キーが欲しい」「Fn使う矢印キーが使いにくい」という意見は全くもって的外れ

日頃からアホみたいにキーボードを叩くハッカーと呼ばれる人達は矢印キーを使わない

代わりに使うのはEmacsキーインドと呼ばれるCtrlを押しながらP,N,B,F,A,Eなどを使うカーソル操作、もしくはH,J,K,Lを使うVimキーバーインド

エディタVSCodeになろうがPowerPointを使うことになろうがこれは変わらない

なんならBackSpaceも使わないしDeleteも使わない

その代わりCtrlやMetaキーをめちゃくちゃ使う

なのでその使い心地を究極まで求めてHHKBキー配置が決まってる

矢印キーがどこに配置されていても、押すためには一度ホームポジションから手を動かす必要があるんだが

死ぬほどキーボードを叩く人からするとこの動きに無駄が多くてイライラする

EmacsキーインドVimキーインドだとホームポジションから動かないので流れるようにタイピングができる

シェルなんかを使うときEmacsキーインドカーソル操作ができるから基本的にはみんなCtrlを使ってカーソル移動する

難しそうに見えるけれど一度慣れてしまえばすぐに使えるキーインドなのでHHKBを持ってる人は是非覚えて欲しいし

そうでない人もすぐにCaps LockをCtrlに変えて覚えてほしい

ちなみにEnterは右小指で押すし、BackSpaceはCtrl-H、DeleteはCtrl-Dを使う

マウスは滅多に使わないがどうしようもなく使うときのためにMacのようなトラックパッド距離が近くて重宝されているし

Thinkpadの赤ポチが人気なのはそのせいだと勝手に思ってる

ハッカーキーボードを持ち歩く

別に使わないキーは使わなければいいだけで付属していてもいいではないか、という疑問があると思う

テンキーだってFunctionキーだってPrintScreenだって使わなくても付ければいい、というのは至極まっとうな意見に思える

ただ、今でもそうなのだキーボードを持ち歩くことは実は多い

例えばサーバールームなんかにキーボードが無くて自分で持って行ってUSBに刺して使うということがあったりするし

HHKBが産まれ20年前なんかはWorkStation毎にキーボードが違う、みたいなこともあったか自分の慣れたキーボードを持って行って繋ぐこともあった

この辺はクラウド化してSSH前提になったので回数は減ったが逆にノートPCを持ち歩いていろんなところで作業することが増えた

ノートPCキーボードが全然ダメからお気に入りキーボードを持ち歩く、ということも(一部界隈では)増えたわけだ

そんなときRealforceみたいな馬鹿デカキーボードを持ち歩くわけにもいかないのでHHKBは小型化をキープしている

小型化するときキーは少ない方が小さくなれるのでキーの数は少ないままというわけだ

HHKBを持ってる人は「左右の手前側に空いてるスペースあるじゃん」と思うだろうが

実はその部分はキーボードを持っておくときに重宝する

HHKB必要ない人

以上を踏まえると

HHKBを買う必要は全く無いしRealforce買っておけばいい

「家と職場に一台ずつHHKB必要」とかいう人もいるんだが全く意味不明だと思う

まぁ、たまにHHKBを2台使って分離キーボードにしてる人とかもいるけれどレアケースかな

2022-10-31

あなた人生の指針は?

いつもは非公開のブログ自分の思いをつらつらと残しているのだが、最近はこの不思議で魅力的な(私にはそう思える)このサイト自分の思いを吐露してみようかと思う。そう意気込んでも、いつもよりタイピングが思った通り進まない。最初考えていたタイトルはすぐに書き換えてしまった。私はこんなこと書きたくないのだ、と。

この体験からだけでも学びはある。いくら匿名であれ、誰かに公開するということには、私にとって、何かしらのメッセージを含んでいる必要があるという強迫的な閑念があるということだ。逆に言えば、自分自身の考えをそのまま、不特定多数かつ匿名相手であれ、吐露できるほど、自分は「準備」できていない。

今、こうして自分の連ねた文字をサッと振り替えるが、自分が会話しているときと同じような感じだなと思う。どういうことか。

私は

あなた人生の指針は?

いつもは非公開のブログ自分の思いをつらつらと残しているのだが、最近はこの不思議で魅力的な(私にはそう思える)このサイト自分の思いを吐露してみようかと思う。そう意気込んでも、いつもよりタイピングが思った通り進まない。最初考えていたタイトルはすぐに書き換えてしまった。私はこんなこと書きたくないのだ、と。

この体験からだけでも学びはある。いくら匿名であれ、誰かに公開するということには、私にとって、何かしらのメッセージを含んでいる必要があるという強迫的な閑念があるということだ。逆に言えば、自分自身の考えをそのまま、不特定多数かつ匿名相手であれ、吐露できるほど、自分は「準備」できていない。

今、こうして自分の連ねた文字をサッと振り替えるが、自分が会話しているときと同じような感じだなと思う。どういうことか。

私は

2022-10-27

anond:20221027230248

仕事やりがいを感じているよ。俺みたいな無能でもできる仕事だし、人間関係も悪くない。

ただ食えない。職場の上層が圧倒的に食わせる気がない。それだけ。

昔この仕事を始める前、いろんなアルバイトの応募をしたのだけれど、どこも雇ってはくれなかった。

ただタイピングができるだけの無能なやつは、雇ってくれるところがなかったんだ。

今は年齢も30を越えてしまったし、俺のような使えないやつでも受け入れてくれる職場があるんだろうか?

俺はないと思っている。

2022-10-17

めちゃつよプログラマーな人なのに日本語タイピングは信じられないくらい下手なのを見て困惑している

2022-10-07

anond:20221007095329

ハリウッド韓国よりもクソほどレベルの低い邦画

めくらなんですか?めくらなのにタイピングできてえらいですね

音声入力ですか?

2022-10-06

青のアカウント拡散されていく

会社の問い合わせフォームSNSを使った宣伝営業が来ていた

暇つぶしに中身を読んでいたら「青のアカウントインフルエンサー拡散し」との文言があり、「青のアカウント」とは何ぞやとなった

「弊社がSNSアカウント作成運営を行い」からつながる文だったので、少し考えて意味が読み取れた

「sonoakaunnto(そのあかうんと)」とタイピングしようとして、「aonoakaunnto(あおのあかうんと)」と誤ってしまい、そのまま変換してしまったのだろう

キーボードでAとSは隣同士だもんな

営業メールとしてわりとしっかりと内容を固めて書いたっぽい文だったので、この間違いはもったいないなと思った

スパム気味に送られまくる営業メールを真面目に読む人なんてあんまりいないと思うが、誤字ってる営業メールを送る会社SNS運営を頼もうと思う人は果たしているのだろうか

たぶん書いた本人も気づかないし、読む人もほとんどいないから、今後も訂正されることなく「青のアカウント」のメールは手動か自動かしらんが送られ続けるのだろう

なんか語感がいいから「青のアカウント」という謎の言葉を少し気に行ってしまい、「青のアカウント」の都市伝説とか作れないかなとちょっと考えたがあまりいいのが思いつかなかった

2022-10-02

anond:20221001171406

一部製品プロトタイピングみたいな業務だと、(仕事面白すぎて)寝食忘れて完成度上げたいっていうのはあって、それはやらせてあげていいと思うんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん