「mmt」を含む日記 RSS

はてなキーワード: mmtとは

2024-06-16

anond:20240616123624

何だろな

働かなくても得る方法はあるって言いたいって事なのかな?

それはあるよ

資本家ってのは働かずに自分消費財労働者が働いて生み出したもの)を労働者に渡す事で通貨を得られる

必ずしも全員が国家仕事をしなくても良いってのはそうなのよ

うーん、でね、そもそも貨幣ってのがね、要は誰でも発行できるものなのよ

債務ヒエラルキーとか調べてもらえればわかると思うんだけど、例えば買掛金ってのがあるじゃん

あれも貨幣と見做せるわけ

MMT的に考えれば

通貨ってのは国家貨幣

買掛金ってのを決済するために通貨最後は渡すじゃん

売掛金相殺できない分を

そういう貨幣ピラミッド構造になってるってのが債務ヒエラルキーって考え方

からね、必ずしも働くわけではないのはその通りではある

何が言いたいのか分からんけども

anond:20240616121014

いや、俺、10年くらい似たような事を考えてるけどな

例えば何で国債があると思う?

昔は好きに徴税してたじゃん?

中央銀行と国が何で独立って事になってるかって、この国債を維持したい人達いるからなんだよね

国債は利子付きの通貨なわけで、その利子により金融資本ってのは利益を得ているわけ

本来必要がないんだよね

結局、徴税できるんだから

通貨ってのは国の借金ってのは合ってるのよ

俗説のなんちゃって理解日本MMT否定してるけど

借金から決済ができないといけないわけ

でも、国は徴税があるからいつでも決済できるわけ

そして、別にそれはいつでも良いわけよ

から破綻はしない

で、通貨ってのは貰ってる方が嬉しいものだと思うじゃん?

違うんだよ

通貨貰うには働かないといけないじゃん?

まり働かせるのが目的なわけ

目的通貨を受け取らせた時点で果たされてるわけ

後はどう決済するかなだけ

ってこんな話しても伝わらないだろうな

これとアメリカ大陸インドとか同じ構造してるんだよね

資本主義で繋がるわけよ

って言われても理解できないでしょ?

銀行制度が何故できたのかとか調べても面白い

そういうところにロスチャイルドとかが出てくるから

何だよ陰謀論かよって思うかもしれんけどさ、違うんだよ

無数にいる金融資本家の中にユダヤの有名な家系もいたってだけね

anond:20240616120112

俺が感じてる事をみんなに伝わるように言語化するのが不可能と感じる

資本論MMTちゃんと伝わってないのと同じで

今、自分が生きてる社会批判的に見る事が多くの人には不可能なのかなと思ってる

それこそ、革命思想という極端に行っちゃうというか

批判的に見て上手く付き合うみたいな考え方ができる人が少ない

コロンブス云々ではない。植民地帝国主義とは

コロンブス炎上否定的な人にしろ肯定的な人にしろ、めちゃくちゃ違和感を感じる

それは今の我々が近代化した資本主義社会に生きているために、無自覚近代化資本主義肯定したいからだと思う

コロンブス個人問題ではない


以下、ここ最近ざっと調べて考えた事(世界史の窓ってサイトが各用語の繋がりとかが分かりやすいように感じる)


コロンブスがやった事は何かって、植民地帝国主義の先駆けなんだよ

そして、植民地帝国主義ってのは資本主義からまれものなんだよ


帝国主義って言葉を作ったの誰だと思ってるの?

レーニンだぞ

資本主義の最高の段階としての帝国主義というタイトル帝国主義論を執筆してるわけ

まあ、レーニンより先に帝国主義と言った人が日本はいたんだけどな

幸徳秋水って天才

この人は冤罪で死罪になった


俺は共産主義者ってのは2種類いると思っている

マルクスの話を革命思想しか理解してない奴と資本主義問題点を理解して平和に活かそうとする人

社会主義国がおかしいのは資本主義否定しながら、やってる事がただの独裁制資本主義に過ぎない事に気づいてないところ


あと、ついでに言っとくと帝国という国家形態帝国主義ってのは全く関係がないと考えた方がいい。君主がいなくても帝国主義だし。なんか近代化以前も批判したいがために帝国主義帝国混同してる人がリベラルには多そうと感じる


話が逸れたから戻す


南北アメリカ大陸発見されてからスペインエンコミエンダ制っていうので、インディアンに対するキリスト教教化保護を条件に統治入植者委任した(宗教は建前でしかないと思う)

まり、誰でも領主になれるって事

法や税制スペインの法とは関係なく、その地で好きに定められる


で、俺が思うのはこれが奴隷と変わらないみたいな事を言うんだけど、そもそもそれまでの奴隷の方がマシなのでは?って事なんだよ

それまでは歴史的な積み重ねによる法によって、奴隷管理されてたわけで、そんな事をやった事ない奴が法や税制を定めるとどうなるか?

自分達の富を増やすためにいくらでも残虐な事をするって事なんだわ

これが俺は純粋資本主義的なものだと感じる

やってるのも租税を取るって形で無給の強制労働をさせてるんだよね

あと、何が目的かって農作物のための農園と金銀などの鉱山での財。重金主義という重商主義の初期段階らしい


これによってインディアンは激減する

労働力が不足して困ったかアフリカ大陸から黒人奴隷貿易で連れてきたわけだ

黒人を売っているのは同じ黒人。この時のアフリカはそれぞれの部族で争っていて、負けた側の部族奴隷として売られていたらしい)

ついでに制度あらためて、アシエンダ制というものにして、スペインの法で管理するようになったようだ

鉱山が枯渇してきたから、債務奴隷による農園経営が主になっていくようだ


で、こういうことしてるうちに多分、商人というか資本家は税が重要なんだって気づいたんじゃないのか?って事なんだよな

税をかければ人を奴隷にできるって

そして、国は貿易で儲ける考えが主になっていくようだ。重商主義貿易差額主義

イギリスインドをどのように植民地にしていくかってのに、この辺が関係ある

債務の代わりに徴税権を手に入れて、それでどんどん支配を広げていくんだよな

その時にインド傭兵が金で雇われてたり、結局ね、人の欲望産物で、それと資本主義化学反応がヤバすぎるのよ


あかん、めんどくさくなってきた

とにかく利潤の追求が、植民地帝国主義に繋がるんだよ

銀行制度ってのも関係してきて、金融資本なるものが生まれ

この辺、MMTとか勉強するとわかる

MMT現代資本

ユダヤ陰謀論とかが出てくるのも、その辺にユダヤ名前が出てくるからなんだよな

コロンブスの時にもスペインユダヤ人がキリスト教への改宗を迫られてたから、アメリカ大陸に一緒に入植して逃れたとか何とか

まあ、その辺の陰謀論はどうでもええか


あー、でね、日本ってのはその西洋思想により、近代化しなくちゃいけなくなって侵略戦争に至るわけで、もっと資本主義とか西洋思想批判的に見なくちゃいけないんじゃないのか?と感じるわけですよ

多分、儒教とかそういう東洋思想勉強し直さないといけない気がしてる

王でもないやつが好き勝手できるようになったか歴史の積み重ねがなく欲望暴走するんだよ

階級社会とか鎖国とか理由もなく否定的に見られてるけど、肯定しろとは言わんけど、そもそも現代階級社会と何が違うって話でね

もう、この辺上手くまとめるのが本当にめんどくさくなった

俺の感じてる事が少しでもみんなに伝わってほしい


あー、あれ書くの忘れてた。産業革命ってのも肯定的に捉えられてるけど、あれ要は植民地から富を搾取する事による富の蓄積で起こった事だよな

要は奴隷犠牲の上に起こった事でおぞましいものだと感じる

2024-05-28

anond:20240528111705

今はMMTだっけ

あの手のバカはいつまでも変わらないよ

2024-05-02

anond:20240502151016

文章ちゃんと読んだ?

何回も書いてるが私はそもそもMMTの話とかほぼしてねぇのよ。

途中でスペンディングファーストの話はしたがMMTの内容について触れたのこれくらいでしかもこれは主流派MMT派の税金に対する立場の違いを説明しただけで元々の話とは関係ねぇのよ。

まずあなたの言うMMTの内容を出典とともに明記してください

でお前こんな風に書いてるがMMTの話始めたのはお前なんだよ。MMTが間違っているというのならまずお前がMMTの具体的主張内容の間違いを示さないといけないんだよ。だがお前はずっと誰かのMMTの周辺的な事に関する誰かの発言引用して対人論証まがいのことしてるだけで内容そのものに一切触れてないんよ。お前がまず出典を明記してそれに対する反論を書く必要があるんだよ。

anond:20240430011949

れいわが間違ってるだけでMMT否定されていないんだよな

この状況では増税しかないのに

今のれい新選組ってどういう人達が支持してるんだろう

2024-05-01

anond:20240501222725

MMT間違ってるって言いたいなら、MMTの主張内容の何が事実データと相違してるのか書いてくれない?

この記事ルール違反してるから無視されるんだ、とか書いてるがMMTの内容自体反証は一切してないし、そのルール実在するのかもよく分からんルール内容も反証可能性があること、ぐらいのことは書かれてるが内容が曖昧であるし、ツイッタとかで主張を広めようとするやつがダメなら増税・緊縮をマスコミ使って広めてる財務省とその御用学者はどうなんだ?って話だし、ツイッタやって自説を広めてる経済学者派閥によらず多数いるし、ルール違反してるから相手にする必要はない、ってそれこそ反証可能性のない論法じゃないのか?

もし「誰か」の理論が主流派から無視されているとしたら、それは「攻撃やす形式で発表する」という、最低限のルールを守っていないからだ

あとこれとかこの人の憶測しかないよね。無視する理由とか多数想定出来るわけだし。

anond:20240501222201

このぐらいぼんやりしてたほうが人生生きやすいからね

ハッキリしていると「僕は目覚めた!」って発狂ちゃうよ、MMT論者みたいに

anond:20240501221804

誰のコピペかは知らんが、Bingちゃんに聞いた

まあここにいる自称MMT論者よりはまともだろう

MMT害悪について

現代貨幣理論MMT)についての議論は多岐にわたるが、主な誤りと害悪について述べる。

MMTの主な誤りは以下の4つ:

1. 価格メカニズム無視している:MMTは、価格供給需要によって決定されるという基本的経済原理無視している。

2. リスクという概念存在していない:MMTは、経済活動には常にリスクが伴うという事実考慮に入れていない。

3. 金融市場無視している:MMTは、金融市場経済全体に与える影響を考慮に入れていない。

4. マネー自体無視している:MMTは、マネー価値やその役割を適切に理解していない。

MMT現実政策として採用された場合には、以下の3つの害悪が考えられる:

1. 財政支出の中身がどうであっても気にしない:MMTは、政府支出の質や効率性を問題視しない。

2. 金融市場が大混乱しても、気にしない:MMTは、金融市場の安定性を重視しない。

3. インフレが起きにくい経済においては、その破壊被害を極限まで大きくする:MMTは、インフレリスクを適切に評価していない。

anond:20240501221310

馬鹿の空論MMT

MMT精神を病んでいる人が信じてしまうので、必ず治療を勧めてください

anond:20240501102856

そこはただの感想文やんけ。MMTの間違いについて何の説明にもなっとらんぞ。

というかクルーグマンの話してたのにクルーグマンはどこ行ってん。

途中で書いたとおり、そもそもの話はMMTの話ほぼ入っとらんからな。

自国通貨が発行可能供給力もあまり問題なくインフレ率も低い国では増税不要財政拡大が可能、っていう主流派でもまともな学者なら賛同するであろう内容の話しかしとらんからな。


あとさっきから引用ばっかしてるがお前の意見はないんか。

anond:20240501194450

まりMMTを信奉したりすると経済崩壊するということですね

ハイ論破

anond:20240501192314

MMT理論的には全く正しい、

自国通貨建ての国債はいくら発行しても国には通貨発行権があるんだから発行高は額面上のことに過ぎない、

実際には市中経済への影響が出てくるからインフレの出ない範囲でという制限についてちゃんと言っている

日本財政赤字の原因と、消費税減税が得策ではないという話をする

財政赤字歴史的円安への対処法として、消費税減税を唱える人も多いが、それがあまり得策ではない理由と、他にどういう対応策があるのかを記載したいと思う。

財政赤字の原因

1番の理由は皆ご存知の通り社会保障だ。

まり日本社会保障費が主な原因で財政状態が悪く、それを賄えるほどの税収が無い」ということになる。

日本は「高福祉負担」の国になるべきなのに「高福祉負担」だからそれは将来に負債を残しますよ、という話である

増税必須ではないが、税収は増やさなければならない。

日本の税収の内訳

2022年だと

消費税 33%

所得税 31%

法人税 20%

となっている。まり消費税が一番多い

また税率を他国比較すると、消費税は低く、所得税比較的高く、法人税は高い。この辺りは正確な数字を見た方がいいと思うので、各自ググって頂きたい。

消費税減税をするとどうなるのか

単純に一番多い税収を削るわけだから財政にとっては影響が大きい。単純に半分にすれば倍消費しないとチャラにならない。減税で消費は増えるだろうしそれに伴い他の税収も引っ張られるが、元に戻らない。

そして経済成長している他国日本より高い国が殆どである景気が悪く我々の生活が厳しいのは消費税が主な原因では無い。人口減と社会保障費の方が大きい。

ただそれでも景気対策には消費税減税が良いのは間違いない。ただ今するべきか?というのは考える必要がある。

しろIMFとかからすれば「ほらみろ、消費税ちゃんと上げてこなかったからこの有様だ」とも思ってるだろうし、消費税増税を決めた野田さんは正しかったし、延期させた安倍さんは間違ってたし、岸田さんの増税路線も正しかったという観点も当然出てくる。(私は別に野田さんが好きで安倍さんが嫌いというわけでは無い。そしてIMF盲目的に信用しているわけでも無い)

日本実質的には借金が少ないから、もっと金(国債)を刷るべきという意見

日本借金外国から借りているわけでは無いので、もっと借金を増やしても良いという意見がある。積極財政とかリフレ派とかMMTとか色んな流派があるが、保守側も革新側も割と好意的に見られる意見である

日本財政問題いから、高福祉負担が実現可能」という理論だ。

しか現実はこの円安である。ただこの意見が間違っているとかそういう事を言いたいわけでは無く、結局はバランス大事なのだ

法人税を上げろいう意見

上記の通り法人税は元々少ないので多く取るのが難しいというのがあり、上げたとしても影響は少ない。単純に法人税を上げるわけではなく、実質負担率を上げるように法改正するのが先だと思うが。

そして法人税増税高齢者公務員には影響がなく法人とその労働者が苦しむ。

あと法人税企業オーナー経営者負担しているイメージがあるが実際は従業員やその会社サービスを利用しているユーザー負担しているのである(赤字企業であればもちろん違うし、そういう側面もあるという話である)

法人税増税は、企業競争力にも影響が出るし、投資も集まりにくくなる。

内部留保は悪」みたいな意見散見されるが、内部留保重要性はコロナ騒動で判明したじゃ無いか

ただそれでも上げろという意見はあるだろうが、前述のことは抑えて頂きたいし、「経済成長してる国に税率も制度も合わせるべきだ」という考えも当然あるはずだ。

所得税を上げろという意見

所得税所得をもらっている人全員に影響があるが、累進課税なので低所得者より高所得者に影響が大きく、格差是正になりやすいという点はある。

ただこれも高齢者より子育て世代ダメージが大きいし、他の税金社会保障費とのバランスを考える必要は当然ある。

どういう対応策を取るべきなのか

やはり社会保障費の抑制必要で、問題はどこまで抑えるかという点だろう。

日本人口減が続くが、社会補償費は10年以上(何十年?)増え続けるそうだし、このまま続けるのは不可能だろう。

実際に年金制度は何度も改正(改悪)されているが、それでも社会保障費は増え続ける一方である

最後

財政赤字問題は、超高齢化が主な原因で、税制(パイの切り分け方)が大きな問題ではない。

労働者経営者公務員も老人も悪くないのだ。

政治家が悪いというのも一概には言えないし、少なくとも今の政治家に大きな責任があるわけではない。

どこかで変えるタイミングはあったかもしれないし、そういう意味では老人が悪いと言えなくもないが。

自民党が悪い、財務省が悪い、経団連が悪い、こういう意見もあって当然ではあるが、果たしてそこだけの問題か?というのは考える必要があると思う。

anond:20240501030458

ちゃんと会員登録して全文読んだぞ。

この記事を読む限りでは従来の人間税金政府支出の財源だと認識してるのに対して、

MMTはいわゆるスペンディングファースト国家通貨発行主体であり、税金とは政府が発行して民間支出した通貨を回収しているだけである)の立場にあるので

まりは同じものに対して異なった認識解釈をしているために話が噛み合わない、という話でMMTが間違ってるという話ではないね(私が貼った別の記事趣旨としては同様)。

*その国の通貨日本銀行券等)は中央銀行負債であるので、統合政府で見たら税金政府自分で発行した負債を回収してるために会計的にはその負債、つまり通貨消滅するので

やはりMMT的な解釈の方が正しいように思う。

2024-04-30

anond:20240430114242

クルーグマンMMTはCalvinball (毎回遊び度にプレイヤーがその場でルールを考案する遊び)だと批判されるているようにな

これ使ってる用語定義が違うから議論が成立しない状況って話じゃないのか?

どういう文脈で言ったのか分からんから答えてくんない?

https://www.econlib.org/library/Columns/y2021/SumnermodernmonetarytheoryPartII.html

年配の社員が紙とハンコの美学を語らなくなったのは最近の話だが、DXがどうのと吹き込まれバカ高いシステムを導入するのも困ったものだ。

そのDXというのは、本来業務効率化されるためのものだと理解するが、何の役にも立たないような形骸化した仕事まで電子化したところで、面倒ごとが増えるだけだ。

経営者は、熟練将棋指しをクビにしてクソゲー開発者を雇ったということだ。果たして、そのことにいつ気付くだろうか?それとも、間違いを認めたくなくて最後まで逃げ切るか?

MMT支持者が正しいと思われる唯一のことは、「日本人お人よしから日本政府はいくらでもお金を貸すだろう」と考えていることだ。

税金の安い国は海外いくらでもあるが、日本居住していれば水と安全はタダだ。

ゾンビ企業赤字を垂れ流し、政府がそれを補填しても経済破綻しないのは、日本という国の治安がいいからだと言える。

治安悪化する要因はいくつかあるが、例えばフランスなどではMMTはあまり支持されていないから、そのラインを越えるまで日本は安泰だと見ることもできる。

しかしまあ、現代では考えられないようなことが、未来では起こるものだ。準備を怠れば刃は自分の方へ返ってくる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん