「社会保険料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会保険料とは

2023-07-20

なんとなく寝れないので政治の話をしてみる

単なるぼやきなので説教などは不要です


テレビ有名人増税について吠えるとかそんな内容がTwitterで流れてきた

うんうん わかるよ

税金の支払いなんて増やしたくないもんな

総理が変われば……あの党がいなくなれば……議員給与を減らせば……

好き勝手に言う人は大勢いる

けど仮にその通りになったとしても解決する課題は少ないと自分は思うんだ

例えば少子高齢化社会保険料が増加するのを一発で解決できる魔法は無い

現代に残っている社会的課題簡単解決できないものばかりが残っているからどうしても考えるのをやめたくなって単一の原因を仮説にして飛びつきたくなる

世の中には色々な人が居て考えの足りなさそうな人が居てもそういう人を問答無用に切り捨てる訳にはいかなかったりする

複雑に絡み合う問題解決するには時間もかかるし一筋縄じゃない

自分はなんとなくそう考える

話が発散しすぎたと思うので締め

どんな時代でも生きるのは難しいけどなんとか生きていこう

2023-07-18

anond:20230718100412

パート辞めて、メルカリ転売ヤーやれば、税金社会保険料も捕捉されない可能性が高いよ

千万も派手にやれば目を付けられるけど

anond:20230718004243

今まで社会保険料かけてたのに所得税対象にしてないのがおかしかったからなあという話

2023-07-14

社会保険料MMT(金融政策)の話

社会保障制度社会保険料の話>

社会保障制度とはどういう制度なのかというと、個人的リスクである生活上の諸問題について、相互扶助による保険料による支え合いを基本とし、上記の諸問題から国民保障し、医療介護などの社会的サービス現物給付する制度です。

ここで挙げられるように、「個人的リスク」とは疾病を示すことがほとんどです。

リスクという言葉が用いられるように、金融工学でその用語規定されており、リスク=発生確率×危害の影響という分解式が成り立つのですが、ここで重要ポイントがあります

保険における根本概念とは「少数確率で発生する望ましくない事柄に対して大多数でリスク分散する」という点です。

そのため本来は「老化」に起因するものは全員に発生することなので高確率で発生しすぎるあまり不確実性がないということであり、リスク商品の中でカバーすべきではないものなのです。

まり、「いつかはみんな老いるんだから」という理由社会保険料正当化をすることは、それ自体が誤りであるということを含んでいます

財政政策の話>

近年MMT(Modern Monetary Theory)という経済政策議論に上がります

時刻単体での通貨発行権利を持つ日本においてはその買手が国内であるならばいくら国債を発行し続けても、インフレーション観測されるまで続けられるという考え方です。

この考え方はケインズ経済学に近い部分もあり、穴を掘って埋めるだけでもその経済的価値はあるというものです。

しかし、MMTには問題点があります、それは為替リスクです。

通過はその希少性によって価値定義されていますが、MMTのように財政出動を続けると1円の価値が大幅に下落します。

グローバル資本主義が行き渡った現在においては、自国内ですべての資材・エネルギーを確保しているわけではないため、為替リスクしわ寄せされます

円の価値が落ちるため、エネルギーや資材の単価が高騰します。

現状、日本20年以上も実行できなかったインフレを望まない形で達成しつつあります

日本を襲うインフレ

インフレには2パターンあり、デマンドプル型のインフレコストプッシュ型のインフレです。

デマンドプル型のインフレは、需要高まることによって高く売れるためインフレになることです。

一方、コストプッシュ型のインフレとは、材やサービス提供に関わる原材料労働力価格が高騰することで発生します。

現在襲っているのはコストプッシュ型のインフレです。

こうなると本来は、物価の安定を目的として金利を上げるべきですが、そうすると国内の消費は更に冷え込むことになります

現在日銀が悩んでいるのはここです。

世界全体がインフレにひた走る中で、日本金利を上げられない。

金利差によって、更に日本円安は進む形で、コストプッシュ型のインフレは加熱していきます

外国金利を上げてインフレコントロールする中、日本はその余力が無い。

一人あたりGDP可処分所得が全て下がっている中で日本けがインフレではなく、厳密に言えばスタグフレーションに突き進んでいます

金利コントロールがない状態での国内経済の立て直し方>

金利での経済コントロールができない場合、そのビルトイン・スタビライザーとして残された手法は「減税」です。

減税をすれば可処分所得余地が生まれ対外的為替に影響することな国内経済は加熱をさせることができます

まり、今すべきことは減税であるのですが、政府がこれに踏み込めない大きな理由があります

それは、日本国債発行の行き先が、通常の国債発行ルールとは異なる部分に注ぎ込まれており、今更その見直しができないからです。

まり支出先の削減ができないのが問題です。

<当初の国債発行のルール

国債とは、国が発行する債権のことであり、多くの場合市中銀行を介して国民保有する形となります

自国民にとっては為替リスクデフォルトリスクが低い、極めて無リスク的な商品として認識されます

国債を発行する当初の理由としては、橋や建物など長期的にみんなで消費していくものに対して先行投資することで、経済成長を促すというものです。

会社で言うところの減価償却概念と同じです。

そのはずなのに、現在日本国債発行の支出先は、社会保険年金医療費の公費負担)です。

これらは本来国債発行を利用してまで補填されるべきものではありません。

なぜなら、「国債を発行する当初の理由としては、橋や建物など長期的にみんなで消費していくものに対して先行投資することで、経済成長を促すというものです。」だからです。

それにも関わらず、国債の発行が続くのは「命は何よりも重い」という考え方が浸透しているためです。

医療日本の主要産業にしようという間違い>

一方で、積極財政派の人々は「支出先が医療であるなら、医療セクターを中心にして内需が潤う」という考え方がありますが、全くの間違いです。

自費での医療ならたしかにそうなりますが、公費支出保険診療)ならば、結局はそれにより税収に不足が起き、増税国債発行が繰り返され、実質的な円の価値は落ち続けます

これはタコ自分の足を食べている状態です。

MMT信者自国内だけでなく、グローバル化が進んだ為替の影響についてもっと考えをめぐらすべきです。

<まとめ>

日本現在問題点は、社会保障制度にあり、国債発行をして補填されればされるほど、通貨価値は落ち、スタグフレーションが進行します。

社会保険の考え方である保険」の概念に改めて立ち返り、「少数確率で発生する望ましくない事柄に対して大多数でリスク分散する」という点で老化にまつわる医療制度見直しを行うことが最も重要なのですが、高齢者がマス層となってしまった日本には民主主義方法論を用いてその立て直しが難しくなりつつあります

2023-07-12

健康を害し社会保険料を費やしながら生活習慣病に向き合うおデブの皆さんも個性として認められるべきですよね

2023-07-11

anond:20230711011410

年金解散するなら払い込んだ分戻した上で今後は社会保険料なしやろ

2023-07-10

anond:20230710154610

悪いとは言わないが皆ちょっとずつ乗っかってるからどうなのとは思う

一番問題だと思うのは保険制度

そろそろ負担割合増やしていいと思う、5割とか

かわりに社会保険料を減らす

2023-07-08

anond:20230708134004

交通事故で死亡っていう事件ヘッドライン被害者が(2)とかだと悲しくなるけど(69)とかだと社会保険料が減るから嬉しくなるわ

2023-06-27

anond:20230627004023

個体識別しなくていい世界って何?

税金とか社会保険料とか均等負担?なんなら資産とか戸籍とかの区別も無かったりする?

2023-06-17

会社給料払ってくれる神、製造業外貨を稼ぐ味方

国と公務員系は給料を奪う敵、

というのが俺の思想の根幹にある

会社のためには尽くしたいけど国のためには尽くしたいとは一切思わない

国は給料を奪う敵だと思っている

社会保険料の高さから、「高給取り」の医療職と福祉職も敵視している(医療職や福祉職でも適切な給料なら敵視してない)


と金持ちの癖して年金貰ってる老人も敵

2023-06-16

誰も専業主婦に働けだなんて言ってない

3号被保険者制度廃止しようというの何故か、事情があって働けない人もいるだの子育てが介護は誰がやるんだなどと言い出すけれど

別に働けないなら働かないないでいいよ

専業主婦なら必ず夫がいるんだから主婦の分も保険料も夫が支払えばいいだけの話。

無職だろうが病気障害で働けない人だろうが、独身ならみんな社会保険料は払ってるんだよ。それが国民皆保険制度から

自営業の妻だって子育てはしてる、介護だってやっている。収入がない人もいる。でも保険料は当然払っているんだよ。

なんでサラリーマン公務員の妻の専業主婦だけそこから逃れられると思うの?そこにどんな正当性があると思うの?

給料が上がらずもうほんと無理

手取り15万円は、社会保険料税金諸々で3万円も引かれている。

手取り15万円のこの3万円はほんとうに痛い。

物価が上がり過ぎて、買えないものがどんどん増えている。

手取り15万円は、ニーサの積立すら満足にできない。

貯金投資なんてできないのに、どうやって老後資金2000万円を用意するのか。

給料から3万円が引かれなくたって18万円で、これでも満足には老後資金は作れないというのに……

政府は、弱者を見殺しにしているとしか思えない。

会社賃金を上げないのだから政府はなんらかの対応をするべきである

たとえば、社会保険料を、低所得は下げて高所得は上げる等。

いま、高所得社会保険料を上げると書いたが、

ずる賢い人間は、マイクロ法人をつくって、社会保険料が最低金額になるように節税をしていたりする。

卑怯だが、適法だ。

その辺りも、政府是正するべきである

苦しい。

本当に苦しい。

2023-06-08

これが富裕層の生態だ!

ちょっと思い立って、自分のことを書いてみようと思う。

世間的な基準では富裕層成功者といえるんだろうが、それでも現実問題としてそう贅沢なことはできないし悩みも多いよ、というお話です。

【経歴】

現在40代後半です。

子供のころから勉強は得意で、高3のときから3か月だけ受験勉強して東大理1合格。理3も狙える成績だったが、医者になる気はなかったので理1で充分。

その後、物理学者になるかソフトウェア産業仕事するか迷ったが、金に目がくらんでソフトウェア産業選択

最初の4年だけサラリーマンをしたが、同僚がアホすぎるし給料も安いし、自分協調性に欠ける性格なので辞めてフリーランスエンジニア転向。今はともかく、当時は珍しかった。

仕事上では特に最初の数年は波乱万丈でとてもここには書けない。15年前に結婚し、今は4人子供がいて、6人家族である

仕事

ソフトウェア仕事最近年収4000万前後

月給いくらではなく、完成形のソフトウェア仕様を定めて、開発費と月額保守費で稼ぐのがポイント。いったん安定稼働してしまえば月額保守費で長期にわたって労力をかけることな収入になる。一番長案件だと、それだけで累計収入2億円くらいなんじゃないのかな。

開発はほとんど自分個人でやるが、一部は友人に委託することもある。こういう仕事個人間で長期に形成された信頼関係の中で成り立つものなので、SNS転職サイトでは絶対に出てこない。

僕の仕事関係者がこれを見ても、僕だとはわからない範囲で書いています

家計

かに年収は4000万なんだが、お上2000万はもっていかれる。

お上とは法人税所得税住民税厚生年金健康保険の合計だ。

自分だけの法人を作ってそこから自分給料を払っているが、自分給料を上げると所得税が上がり、自分給料を下げると法人税が上がるので、トータルではそう大きな差はない。江戸時代と同じ五公五民

サラリーマンの人に言っておくと、社会保険は労使折半なので、会社として負担する人件費は額面年収+15%くらいだぞ。

まり手取りは年2000万、1か月あたり160万くらいだ。消費税抜きにすると145万ほど。

そこから

家賃50万: 都心に住んで6人家族だとふつうの家でもそれくらいかかる。なおタワマンではなく普通賃貸住宅

教育費40万: 子供1人あたり10万。モノより経験に金を使う主義なのでこれくらいは当然。

食費20万: 家族が多いと、ハナマサの安い肉とかを活用してもそれくらいにはなる。

日用品光熱費その他20万: スマホ代も6人分だし。

実家への仕送り10

手取り160万/月でもこんなものです。貯蓄に回す分はあまりない。王族のような生活とは程遠い。

支払いは可能な限りクレジットカードにまとめてて、その支払いが大体70万/月。その明細を見ても、妻が使った分含めて特に贅沢はしてない。

服はユニクロしまむらだし、ワインも1本2000円以下のしか買わないし、外食も月1回程度。大した余裕はない。

旅行は年1回行くが、6人家族なので、国内でも100万、海外なら200万かかる。なかなかの出費だ。

都心に住まなければ生活費は圧縮できるが、子供がある程度大きくなると友人関係などから引っ越しは容易ではない。最初の子が生まれる前に郊外引っ越しておけばよかった、と思わなくもないが、ケチケチしてても自分寿命が尽きるほうが先だろうからバンバン使う主義だ。

なお、スポーツ選手漫画家など、人生総収入がごく短い期間に集中する人はこの不公平感が僕よりさらに大きいと思う。制度がクソすぎる。

行政へ】

年間2000万納めつつ子供4人育ててるんから児童手当の所得制限がどうこうとかで揉めてるんじゃねーよ。誤差の範囲だろうが。

少子化の原因は、産業構造の変化とかもあるが、消費税社会保険料率の上昇ですよ。これを10年前の水準に戻してくれれば僕の手取りは年300万増えるし、それなら子供もう一人追加してもOK

それだけの負担をしても、僕は子育て大好きだし、子育ての喜びは生物本能だとも思うので、これが一部の特権的階級だけのものになっているのが本当にもったいないと思う。

2023-06-07

anond:20230607010452

家賃除いて2人で月30万くらいかな…

社会保険料とかは天引きなので入れてない

保険料クソ高いのでそこまで含めたら家賃別で月50万は行きそう…

anond:20230604131352

こういう人たちからは、将来のマンパワー不足も加味して医療介護提供する原資として十分な程度には、ガンガン税金社会保険料徴収されるべきであって、責め立てるべきではないよな。

あくま自由であるべきで、ただ自由行使による外部不経済については負担するべきというだけ。

2023-06-06

産休育休手当の不公平さにキレそう

産休手当、育休手当、どっちも月給だけをベースにしてて、賞与はまったく考慮されない。

ボーナスから社会保険料ばっちりがっつりとられてんのに。

年収のかなり高い割合ボーナス(額は基本給×○ヶ月分でほぼ固定)の会社いるから育休とったらめちゃくちゃ金銭的に余裕がなくなる。

手当くれないんだったらそもそも賞与から引かないでくれよ。

同じ年収なのに手当全然変わってくる制度設計に納得いかない。

2023-06-05

anond:20230605074233

悪いこと言わないから老後は他人に金で面倒見てもらったほうがいいよ

死んで一年になるが、おれは父の介護を7年して未だに親への恨みのフラッシュバックでカッとなることがある

思い出すのが嫌なので、もちろん墓参りかいってないし、位牌はほったらかし、勿論今後法事などやる予定もない

墓の供養料も払ってないのでいずれ集合墓にいくことになる

あんなひどい思いを子供に植え付けるくらいなら子供介護なんてしてもらわず社会保険料税金自分の金で専門家介護してもらったほうがよっぽどいい

2023-06-02

まず、年収所得の違いから覚えてもろて

年収:勤務先から支払われる総支給額。税金社会保険料差し引かれる前の金額

所得:総支給から給与所得控除を差し引いた後の金額

 

なお、2020(令和2)年の1世帯当たり平均所得金額

「全世帯・・・564 万 3 千円

高齢者世帯・・・332 万 9 千円

高齢者世帯以外の世帯・・・685 万 9 千円

⭐️「児童のいる世帯・・・813 万 5 千円

 

Ⅱ 各種世帯所得等の状況 | 厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/dl/03.pdf

 

anond:20230602221902

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん