「独り言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独り言とは

2024-02-20

哀しき中年独身男性

--------------------------------------

40代も目前となったA氏の話をしよう。

属性は四大卒年収300万円台後半、実家暮らし交際経験女性経験もない。

10年ほど前に某SNSで私を誹謗中傷したことに端を発し、ウォッチされるに至っている。

なお、彼と私は表面上和解しており、現在相互フォローし合う関係だ。

さてそんな彼は実家職場を往復し、休日は隣県へ出かけて羽を伸ばすといった、ごく一般的サラリーマンとしての生活を、新卒以降細々と続けている。

この点だけ見れば何ら加害性はないが、そこは10年前から誹謗中傷が辞められないA氏。

年収属性の方、水商売お姉様方、育児ママ与党政治家への批判、界隈のインフルエンサーへ噛みつく様は昔も今も変わらない。

何が彼を突き動かしているのかは相変わらず理解できないが、投稿の9割は批判的な発言で、ポジティブ投稿ほとんどない。

ポジティブ発言と言えば、「この女めっちゃエロいww」とか、「ここのラーメンうまい!」ぐらいだろう)

彼と共通フォロワー各位もこれには辟易としており、見かねてフォローを解除したという投稿も数多く見てきた。

おおよそのところ、殴っても殴り返して来ない相手に殴りかかって、日頃の鬱憤を晴らしているだけの話なのだろうが…

これを年単位で続ける熱量たるや、すごいとしか言いようがない。

そんな彼を見続けはや数年、そのうち誰かに殴り返されたらいいのにな、と思っていた頃に事件は起きた。

きっかけはほんの些細なことであったが、彼のネガティブ全開の発言オフラインイベントにおいても健在だったようで、これに耐えかねた彼のフォロワーが界隈のインフルエンサー相談したこと歯車は回り始めた。

これには当のインフルエンサー自身も、数年前に彼に噛みつかれたことが大きく関連している。

当時彼らの間で行われていたやり取りも観測していたが、この時は正直なところどちらが悪いとかの話でもなく、被害者存在しない話だったので、微妙な着地となって話は終わっていた。

そんな背景がある中で過去に揉めた相手の弱みを握れたとなれば、インフルエンサー側も攻勢に出たくもなるものだろう。

一通りの情報が揃った段階で、オフラインで彼のフォロワーが受けたこと、彼の過去発言フォロワーからリークされた個人情報などを立て続けに暴露し始めた。

ここからは絵に書いたような炎上である

A氏はと言えば、まずこの件について謝罪してからアカウントを非公開にし、事態収束を図ろうとした。

ここまでは一般的対応に見えるが、同時にあろうことか本件について散発的にお気持ち表現を開始するA氏。

これにはフォロワー一同が唖然としてしまい、この発言インフルエンサー側へリークし、再度炎上するという流れが繰り返された。

結果、事態が沈静化するまでは実に半年を要した。

さて、そんなこんなで殴っても殴り返されないと高を括った言動はついに炎上へと発展し、文字通り焼け野原となった彼のアカウントには、もう誰もコメントを残すこともなくなってしまった。

彼が趣味の話を持ち出しても、返信どころかいいねすら付かない。完全に独り言状態だ。

従前、彼は「結婚しなくても趣味の仲間と繋がれば寂しくない」などと豪語していたが、この有り様ではそのライフスタイルを望むことはもう難しいのかもしれない。

独身を貫くことの是非はともかく、その道を行くのであれば仲間を大切にしなければならないことは言うまでもない。

彼はこれからどのように生きて行くのだろうか。。。

--------------------------------------

※この物語フィクションです。実在するいかなる人物とも関係はありません※

2024-02-19

anond:20240219200218

いい方法を思いついた。

嫁の無視が始まったら寝室でも居間でもトイレでもいいから一人きりで大声で嫁を非難しまくる。

「ふざけんなコラア!!」「無視すんなコラア!!」とかを近所から苦情が来たり警察呼ばれるくらいの声量で叫びまくる。

何がしたいかというと嫁の理不尽にはこっちも理不尽で対抗することをやる。

嫁とか警察に何か言われてもあくま独り言からで逃げろ。

嫁が無視するのが得策でないことを悟ってやめるまでやれ。

理不尽には理不尽しかない。

これで行け。

CoCの最悪な思い出

CoCに関する楽しそうなPLのポストが流れてくるたびに嫌な思い出がフラッシュバックするので独り言


数年前CoCにハマっていた頃の思い出。

当時参加した卓は参加者が5人以上の人数多めの卓で、所謂流行りの秘匿HOものだった。

自分は絵を描くのが好きでもないし得意でもないが、参加者皆がPC立ち絵を描いてたからそれに合わせる形で立ち絵を描いた。


その卓はボイスセッションだった。

セッション開始から30分ぐらい経った頃、参加者全員が入っているボイスチャンネル脈絡なくKPとSKPに自分立ち絵についてdisを受けた。

「このデザインが変、どうなってるの?w」「こんな人いる?w」「面白いデザインだねw」という感じで。

別にKP、SKPと自分特別仲良くなかったしdisりがギャグになるような関係性ではなかった。勿論これまで特別関係が悪かったという事もない。そもそもほぼ知らない人だった。

別になくはないだろレベルデザインだったと思ってるけど当事者から客観性はなく真実は分からない。

自分の描いた絵が下手だったのも原因かもしれない。クリーチャーとか中学生レベルとか流石にそれ程酷くないが確かに絵師ではない。


結果として立ち絵に対するイジりは10分以上続いた。

ずっと泣きたかったし怒りたかったがそれ以上に早く卓が終わってほしくてボイスチャンネルではひたすら受けたイジりに笑っているフリをし続けた。

シナリオが進行しNPCが新たに登場すると、そのNPCPCの特徴を指しNPCセリフとしてせせら笑った。なんとか我慢してシナリオをさっさと進めようとNPCと会話を続けた。

ボイスセッションだったが、他のPL参加者ドン引きしすぎたのか誰もKPらの暴言咎めなかった。

正直自分悪口で叩かれている人を周囲から見る立場だったとしても止められたかはわからない。

飛び火しそうで怖いから触りたくない。気持ちは分かるけど、誰一人としてその場で庇ってくれなかったことに更に傷付いた。


最終的にそのPCシナリオの超展開で死んだ。もう使う事もない。

絵を描くのもマジで嫌いになった。筆を折られるってこういうことかと思った。


これから数多の悪意に晒されるであろうプレイヤーたちは神絵師レベルに絵が上手くないならば世間一般に好かれるような特徴を詰め込んだ無難キャラクターを作って身を守ってほしい。

絵が下手なら素直にTRPGに使っていいピクルーとかを借りよう。もしくは神絵師コミッションを頼もう。

KPの性癖に媚びたデザインキャラクターをひたすらに作り、個人的な贔屓や寵愛を受けることが今時の秘匿CoCエモ界隈で卓を楽しむコツだと思う。


以上、呪詛オチはない。

どうせ当事者はすっかり忘れてるだろうけど、もし心当たりのある者がいるならずっとずっとずっと覚えてるからなと言いたい。

なんでオタクはぶつぶつ独り言言ってるの?

永野護デザイン展いってきたんですよ。内容は最高でした。原画残しててくれてありがとう

ただ客がね。うるせーんですよ。列の前のも後ろのも。絵に向かってずっとなんかぶつぶつ言い続けてる。

気持ち悪いなーと思って先にいかせても、次から次へと独り言いうおっさんが続いてるんですよ。ずーっと列をなしてるんですよ。独り言おじさんが。

考えてることを外に出さないと死ぬ病気にでもかかってるのあれ?

2024-02-16

会社のめんどくさい独り言おじさんに

ChatGPTとの会話を教えてあげたら、ずーーーーーーっと独りでAIとおしゃべりしてて周りの若手みんなハッピーになった

2024-02-14

からチョコをもらった

妻とは数年前からレスになっている。

何回か誘ってはみたが、その気はないと断られ続け、その後こちらも心が折れてしまった。

その後、夫婦の会話も減り、隙間風を感じるようになった。

健気に声を掛けてくる妻に対し、苛立ちと申し訳無さを感じ、最近こちらも気を使って、会話を心掛けている。

今日バレンタインという事でチョコをもらった。

ありがとうと返事はしたが、嬉しくもなかった。

嬉しさを感じない自分に悲しくなった。

独り言です。

2024-02-13

anond:20240213231000

Xにもいるんだけどさ、テレビにヤジ飛ばしてるみたいな独り言ともなんとも判別がつかないような、

記事関係あるかぎりっぎりの今日は機嫌悪いんだなみたいなコメントはつくんだよ

ブコメ非表示は闇だぞ

面白そうだから始めてみた

なんか面白そうだから始めてみた。

投稿フォームが非常にシンプルだな…

テキストボックスプレビュー登録ボタンしかないぞ

シンプルさをスクショで見せたいけど画像の添付は出来ないよな(載せてる人見たことないしな)

下書き保存とかも出来ないのか

一度登録(全体投稿)した後に再編集はできるみたいだが

長文投稿してる人はメモ帳に書いてコピペしてるのかな

見出しとかリンクはてな記法とやらで書けるらしい

あ、はてな記法とやらで下書き保存も出来るのか

いやあこのシンプル投稿フォーム気に入った ワクワクするね なんかそういうちょっとしたことで書く気になるよね

今お流行りのBlue Skyアイコン可愛いという理由で使ってるしね

あれ、アプリ起動した時、白抜きの蝶のアイコンがパッとアップになって、「蝶々のかたち扉を開けて💙🦋✨可愛い可愛いBlue Sky世界に来たぉ✨🦋💙」的な没入感を得られるので良い

まあTwitter同様ドブみてぇなことばかり書いているけど…

ああーなんかいい感じにダラダラと独り言を書いてしまうね、ここ

のしいかも~

2024-02-09

家でトイレに入っている時とかに、「…やんなっちゃうね」みたいな独り言がでる時がある。

この時、やんなっちゃうね、と言う相手は誰なのか。

自分自身同意を求めているようでもあるし、同じ境遇感情を持つ相手共感、同情しているようでもある。

過去出来事に対して、また現在起こっていることに対して、もしかして未来に対するつぶやきなのかもしれない。

やんなっちゃうね。

2024-02-08

anond:20240207120122

うちの妻もそれなんだけど聞いてみた結果「ただ独り言として言いたいだけ」との事だったので以降スルーすることにしてお互いストレスフリー

キツそうなときはマジなやつか言いたいだけのやつか確認してる

人によると思うのでまずはどうして欲しいか平時に聞くとこからやね

2024-02-07

買って良かったもの2023年版】

・ノイキャンイヤホン

買う前はノイキャンに興味なかったんだけど BOSEワイヤレスイヤホンに付いてきた。

使ってみてビックリ。周囲の雑音がシャットアウトされて仕事に集中できる。

独り言の癖があるので周囲に人がいることに気付けず何度か恥ずかしい思いをした。

旅行飛行機に乗ったときも使ったんだけどこちらも雑音がシャットアウトされて快適だった。

もうノイキャンイヤホンは手放せない。

anond:20240207095638

性別が、というよりそれを含めた二者間の不均衡がそうさせるんだろうと思う

でもまあマンスプレイニングよな

20歳そこそこの女性たちが、本当の趣味は信頼できる同好の士以外に言わない

(利いた風にごちゃごちゃ言われるのウザいから)のは正解なんだろうな

 

増田が挙げてるものの8割方は一般的には「匂わせ」に分類され、ネタバレではないので

そのリスト家族に見せて「こういう匂わせもやめてくれ」って言うしかない

匂わせに対してネタバレやめろと言っても「俺ネタバレしてないし(キョトン)」となるだけだから

 

追記の「それも噛みつくのかよって感じのも多い」は別に気にしなくていい

ゲーム配信者でリスナールールに匂わせ禁止指定してる人は結構いるから 

 

―ここからは余談というか勝手独り言

 

もしかして「やめろ」って表明するとき角立てないようにギャグっぽく言ってるとか

顔が無意識笑顔困り顔になってたり、発声だるい感じとか困ったトーンになってるとかない?

繰り返しやられるのは「やめろ」がじゃれあいの「フリ」として処理されてんのかもなと思った

本気で怒った顔を作って短く強く発声する、それで通じないならテーブル叩いてデカい音出すくらいやっていい

女の多い環境で育ってない奴には女の(言外に情報を含む)プロトコルは通じないのでヤンキーを憑依させよう

増田別に謝ることないのに謝ってるの見て書いたけど、いらんお節介だったらすまん

anond:20240207095638

さすがにこれは他人がいる場所でそんな独り言を言うおまえが悪い。これこそがコミュ障

ゲームやってる時に自分が「えーここどうしたら良いんだろ〜」って言ってんのはただの独り言でお前に言ってるんじゃ無い。

男性ネタバレをしがちなのか?

前提として、

偏見の塊&お前の周りの男がそうなだけだろ」だと思います。実際そう。

ネタバレをしない男性の方々本当に申し訳ありません。

それを踏まえて「男性ネタバレをする人間」という話をする。



自分ネタバレが嫌いだし、新しい作品に触れるとき情報を出来る限り遮断して真っ新な状態で触れるのが好きだ。

ネタバレにも色々有り、話の核に触れる部分(キャラ死ぬ犯人世界の仕組み、結末)は嫌な人が多いだろう。

自分は、タイトル以外の情報は本当に知りたく無いタイプ公式サイトも見ない。匂わせも嫌。

これは正直だいぶ面倒くさいし人が寄り付かないタイプネタバレ嫌いだと思う。


しかし周りの人間特に男どもが何かしらネタバレをしてくる。

何度やめてくれと言っても、

「ここ覚えておいて」

「あー…次あの回か」

「あのキャラ出た?」

「あっ…察し」

「ちなみにこのキャラは◯◯っていう裏設定があって〜」

「ここで強キャラムーブしてるけど実はこいつ結構弱いんだよねw」

「次のシーン、覚悟してみてね」

「そうそう、最初はこういうキャラだったんだよね」

あんまり詳しく言えないんだけど実は…」

「あ、そこ宝箱」

回復した方がいいよ」

「次の編成気をつけた方が良いよ」

「そのアイテム捨てちゃダメ〜!」

うっっっっっっっっっっさい。マジで

楽しんでんだからもう黙っててくれ。

ネタバレ関係なしにうるせえ。

公式とのコミュニケーション邪魔をするな。

詳しく言えないとかじゃねえんだ、そもそも言うな。

知人、友人、フォロワー会社の先輩、後輩、弟、夫、全部の男にやられた。

なぜ男はネタバレをするのか。

マウントを取りたいのか?

知識を自慢したいのか?

俺知ってるんだぜアピールしたいのか?

ほんとにやかましい。

勿論女性でもこういう事をしてくる輩がいるのはわかってる。今すぐやめろ。

多分だけど、「ネタバレ」って平気な人からしたらそこまで重要じゃないんだろうね。

会話のつもりで軽い感じでやってんだろうね。

ゲーム場合は親切で指示をやってんだろうね。

でも「やめろ」つってんのにしてくるのは何なんだ? 性格環境も何もかも違う男達がネタバレをしてくるのは何なんだ?

やっぱマウントか?

ネタバレやめろ。指示もやめろ。

ゲームやってる時に自分が「えーここどうしたら良いんだろ〜」って言ってんのはただの独り言でお前に言ってるんじゃ無い。自分解決するから黙っててくれ。

(追加)

思いの外反応あって驚いた。

ただ、これは自分の書き方が良くなかったので変に思われてしまったんだけど、さすがにゲームプレイとかは家族内の前でしかやらないしなんなら一人で部屋に篭ってるのに家族は見たいからと入ってきて横で色々言ってくる。うるさいからあっち言ってろともだ。これは自分家族問題があるな。

基本的には一人で楽しんでるが、家族以外だと、映像作品や単純なゲーム話題とかは話の流れで言われる事が多い。

あと最初ネタバレ苦手だから言わないで欲しいと助かると相手に言ってるが、確かに自分が挙げたやつはそれも噛みつくのかよって感じのも多い。あと、本当に15年以上前のも例に挙げてるのでいつまで言ってんだよとも思われるかもしれない。スルーが出来なくてごめん。

コメント自分が悪いっていうのを見て自分配慮が出来ていないと反省すべきだと恥じた。

本当にごめん。

2024-01-31

anond:20240131211636

まあそこに期待はしていないし、むしろ独り言放置してくれたほうが気が楽だ

2024-01-30

死ぬほどのことじゃなかった、かどうかはわかんない

人のことなんてわかんない。これが全ての出発点なんだ。死ぬほどのことではなかった、そう?それはどうかはわからんよね。同感。

でも、まあ、だとして、『死ぬほどのことじゃなかった』と言っている人の口をふさぐようなこともできない。その人はそう思っているのだから堂々巡りだね。何も進展しない。ただ現実がそこにあるだけ。

だったら、私はどうすればいいのだろう。私は何も言いません、何にも関わりません、というスタンス粛々と守っていくということになるのだろうか。虚しくないですか?虚しいよ。でもこれが最も平和的な解決ひとつではある気がする。いや何もしないだけじゃん。そうかもしれない

人の行動に何か言うことが躊躇われる。いちいち気にしてしまう。大丈夫かな?迷惑じゃないかな?不快に思われないかな?と考えてしまう。人のことがわかんないな。

そんなもんTPOPだよ。時と場所場合と、人(パーソナリティ)によるんだよ、ってのも思う。労いとか祝福とか励ましの言葉とかなんの意味も持たない軽口冗談くだらない笑い、いっぱいあんじゃん。場面場面で人を有効的にプラスにする言葉もあるんだよ。だからコミュニケーションってのは楽しいの。うまくいけばね。

でもうまくいかないケースが多いんだよね。多すぎる。思っているよりもはるかに多いよ。ぜんぜんうまくいかない。他人言葉をかけるのってむずかしいんだよ。いろいろ。タイミングやら内容やら。私たちはいつも主観をもって誰かにコンタクトする、その時に発生する未知の世界への分岐がある。その分岐を想定してんのか?後戻りはできないよ?保留するなら今しかないぜ?

からこうして日記にボソボソと独り言しかないんですな。まったく。この意気地なしは。

2024-01-29

anond:20240129145647

どちらかというと相手意見尊重しすぎて自分の主張ができなくなるって自覚なんだけど、どこが他人尊重していないように感じられたか教えて欲しい

>好きなものに対する姿勢の違いとか、解釈の違いとか、そういうのでいちいちモヤッときしまいそうだし

このあたりかな。違う意見があったら、そういう意見もあるんだねと流すのが大人なんだろう。

ただ、独り言で書いた増田から色々省略してるけど、そういう自分とは解釈の違う話が界隈のメインストリームになることもあって、そうなったとき勝手に)同調圧力を感じてモヤッとする、という話が正しい話。Xなんかのコミュニティだと特にそういう傾向が大きくて、合わせていくのがしんどくなる。

そしてそこまでして同じ趣味の友だちはほしくない、というのが元々増田の1行目だ。

結局友だち作りにくいタイプの考え方してるのは否定しないけど、説教される筋合いはないかなと思いました。

2024-01-28

anond:20240128230531

ああ、悪かったな。その通り、噛み合ってない。

何故ならおれはおれが返信した元の文章なぞ碌に読んでないから。

ヴィパッサナー」という単語脊髄反射ヴィパッサナーにまつわる自分の想いを一方的に語っただけ。

はっきり言って会話になってない。

はてなコメントリーが好き勝手したい話をしていい場所ではなく、会話をするためのものだとするなら完全に腰を折ってる。

おれはおれの言いたいことを言って満足したからおれが興味がない一日一時間ヴィパッサナーについてはどうでもいい。

独り言みたいなもんだし話しかけたつもりもない。

会話したいともしなきゃいけないとも想ってない。

アドバイスもいらない。

ちなみにおれが行きたかったのはこれね。

https://jp.dhamma.org/ja/courses/

anond:20240128122256

自己診断で良いんだけど、何が原因だと思う?

2024-01-26

anond:20240126141440

独り言を言う馬鹿馬鹿は死ななきゃ治らない

そもそも最初の問いか自体が間違っているのだ

しかしそんなことを言っても馬鹿には理解できない」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん