「国立競技場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国立競技場とは

2021-03-30

宴会をした厚生労働省職員にふさわしい処罰

該当職員懲戒免職厚生労働大臣引責辞任なんて甘すぎる。蜂蜜の1兆倍甘い。

霞が関厚生労働省から国立競技場まで市中引き回しのうえ、国立競技場ではりつけにし、銃殺の刑に処さなければならない。

しろそれでも全然足りない。もっと厳しい刑に処さなければ到底許されない。

かいい案があったら教えてほしい。

2021-03-18

ブレストなんだからゴミみたいな意見も出てくる」

いくらなんでも「国立競技場コロッセオにして、奴隷を闘わせるデモしましょう」なんて言わないでしょ。それと同レベル発言を、揚げ足取り扱いするのなんなの。

2021-03-10

KKO国立競技場

まず不要

置いとくのにも金かかる無駄物。

なぜ生まれてきたんだ。

2021-03-01

建築好きなら死ぬまでに見ておきたい建築100(日本国内編)

名称都道府県設計
水の教会北海道安藤忠雄
モエレ沼公園北海道イサムノグチ
公立はこだて未来大学北海道山本理顕
せんだいメディアテーク宮城県伊東豊雄
ショウナイホテル スイデンテラス山形県坂茂
会津さざえ堂 福島県-
那珂川町 馬頭広重美術館栃木県隈研吾
那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA栃木県隈研吾
幕張メッセ千葉県槇文彦
東京スカイツリー東京都日建設計
すみだ北斎美術館東京都妹島和世
浅草文化観光センター東京都隈研吾
江戸東京博物館東京都菊竹清訓
国立西洋美術館東京都ル・コルビュジエ
東京文化会館東京都前川國男
法隆寺宝物館東京都谷口吉生
日本銀行 本店東京都辰野金吾
ミキモト 銀座2丁目店東京都伊東豊雄
エルメス銀座東京都レンゾ・ピアノ
ニコラス・G・ハイエックセンター東京都坂茂
安田講堂 (東京大学大講堂)東京都岸田日出刀
日本テレビタワー東京都リチャード・ロジャース
日生劇場東京都村野藤吾
虎ノ門ヒルズ森タワー東京都日本設計
ミッドタウン・タワー東京都SOM日建設計
21_21 DESIGN SIGHT東京都安藤忠雄
サントリー美術館東京都隈研吾
東京カテドラル聖マリア大聖堂東京都丹下健三
国立新美術館東京都黒川紀章
根津美術館東京都隈研吾
国立競技場東京都隈研吾
プラダ 青山東京都ヘルツォーク&ド・ムーロン
ルイ・ヴィトン 表参道東京都青木淳
表参道ヒルズ東京都安藤忠雄
Dior表参道東京都SANAA
Gyre東京都MVRDV
国立代々木競技場 第一体育館東京都丹下健三
hotel koe tokyo東京都谷尻誠・吉田
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO東京都隈研吾
多摩美術大学 上野毛図書館東京都伊東豊雄
ふじ幼稚園東京都手塚貴晴・手塚由比
博物館(ビュー福島潟)新潟県青木淳
ティホールプラザ アオーレ長岡新潟県隈研吾
茅野市民館長野県古谷誠章
高過庵長野県藤森照信
資生堂アートハウス静岡県谷口吉生高宮眞介
みんなの森 ぎふメディアコスモス岐阜県伊東豊雄
金沢21世紀美術館石川県SANAA
奈良ホテル奈良県辰野金吾
平等院ミュージアム鳳翔京都府生明
平成知新館京都府谷口吉生
京都駅京都府原広司
桂離宮京都府-
妙喜庵 待庵京都府千利休
法隆寺奈良県-
大阪府立近つ飛鳥博物館大阪府安藤忠雄
大阪芸術大学アートサイエンス学科大阪府妹島和世
司馬遼太郎記念館大阪府安藤忠雄
日本キリスト教団 茨木春日教会大阪府安藤忠雄
国立文楽劇場大阪府黒川紀章
大阪富国生命ビル大阪府清水建設ドミニクペロー
梅田スカイビル大阪府原広司
関西国際空港旅客ターミナルビル大阪府レンゾ・ピアノ
和歌山県近代美術館和歌山県黒川紀章
兵庫県立美術館兵庫県安藤忠雄
国際健康開発センタービル兵庫県丹下健三
淡路舞台 国際会議兵庫県安藤忠雄
本福寺御堂兵庫県安藤忠雄
植村直己冒険館兵庫県生明
兵庫県歴史博物館兵庫県丹下健三
姫路城兵庫県-
姫路文学館兵庫県安藤忠雄
木の殿堂兵庫県安藤忠雄
三徳山三佛寺 投入堂鳥取県-
倉吉市役所鳥取県丹下健三、岸田日出刀
植田正治写真美術館鳥取県高松伸
東光鳥取県菊竹清訓
J テラスカフェ岡山県妹島和世
岡山大学Junko Fukutake Hall岡山県SANAA
岡山県 岡山西警察署岡山県磯崎新
島根県立美術館島根県菊竹清訓
大社文化プレイスうらら館島根県伊東豊雄
広島平和記念公園広島県丹下健三
今治市伊東豊雄建築ミュージアム愛媛県伊東豊雄
犬島精錬美術館香川県三分一博志
豊島美術館香川県西沢立衛
豊島横尾館香川県永山祐子
香川県香川県丹下健三
直島ホール香川県三分一博志
地中美術館香川県安藤忠雄
海の駅「なおしま香川県SANAA
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 (MIMOCA)香川県谷口吉生
瀬戸内海歴史民俗資料館香川県山本忠司
延岡市駅前複合施設 エンクロス宮崎県乾久美子
風の丘葬斎場大分県槇文彦
北九州市美術館福岡県磯崎新
ネクサスワールド レム・コールハース福岡県レム・コールハース
長崎県美術館長崎県隈研吾
端島軍艦島長崎県-
名護市役所沖縄県設計集団

2021-02-23

anond:20210223001509

1964年東京オリンピック所得倍増計画とセットだった。今回はそういった未来生活向上が夢見れる副産物があまりないんだよな。

インフラ整備にしても、最低限、国家公式電子マネーとか旅行者がすぐに使える公共WiFiとかはあってほしいし、できればこの機会に交通渋滞満員電車、乗り換えのわかりづらさを解消するような抜本的な交通改革をしてほしかった。さらにはそれがリニアだったりドローン技術を使った未来象徴するものであってほしかった。

前回のオリンピック時期に整備された東海道新幹線東京モノレール首都高速カラーテレビみたいなインパクト全然ない。高度経済成長とは時代が違うのはわかっているが、もう少し秘策があるのかと思っていた。今思うと国立競技場ザハ案はまだいい線いってたのかも。

まり、そういったスポーツに興味がない人も受けられる圧倒的な恩恵が見えず、むしろそこを削ったことで低予算オリンピックを実現しようとしている印象でどんどん興醒めしていった。

anond:20210223002222

自国開催を舐めてるだろう

ラグビーワールドカップの5倍くらいは話題になるよ

気持ち悪さを例えると

陸上中継やってる最中に既に引退したボルトの顔を映し出して

「今あのウサイン・ボルト選手国立競技場に来ています」と叫んでから

ウサイン・ボルト東京見物を紹介するリポーター

それがtwitterトレンドになって皆で大盛りあがり

次の日の話題も「ボルト日本好きなんだね~」ってことになる

2021-02-12

ザハの呪い

というか祟りだと思う。

自分国立競技場のザハ案について、「女」で「外国人」の設計でなければ、あんなにごたごたすることはなかったんだろうな、と思っている。

とりあえず早く祠でも作って祀ったほうがいい。

2021-02-09

anond:20210209133228

別に知らないから言ってるわけじゃないし、教養がないって煽りボキャブラリーなさすぎ

建築家領域エンジニア領域を超えるのは工業デザインと、せいぜい都市計画くらいまで

どれも建築家以外ではタレント扱いされることはまずない

同じ土木建築分野でも橋の設計者は、設計デザインも両方やるけど芸術家とよばれることはほとんどない

建築がある種の芸術性を持っていることは否定しないけど、公共施設において税金から多額の設計費を払うほどの効用があるのかい

国立競技場デザイナー選定騒動はばかばかしいものだったし、都庁だっていまさらあれを芸術だといって愛でる人や、優れたデザインによって都民シンボルになっていると主張する人はほとんどいるまい

2021-02-04

僕も森さんの映画考えた

2021年初頭、コロナの影響は増々軽視できない状況になる。

頼みの綱のワクチン製造段階で遅延が発生、夏までの安定供給絶望的。

あの菅総理でさえも、会見でオリンピック開催を口に出すことが無くなってきてしまった。

森は失言以来、公での発言を止められ続けている。

自分の部屋で死んだような目でニュースを見ている森。

窓の外では桜のつぼみが開花を今か今かと待つかのように膨らみつつあった。

そしてついに菅総理が会見でオリンピック中止を発表する日が来た。

国立競技場で、JOC会長である森も同席をしての会見。

「延期が続いているオリンピックについてであります」という菅総理言葉を聞きながら森は会見場をゆっくり見渡した。

会場には「開催の判断を待つ」という理由で延期され続けてきた聖火リレートーチも飾られていた。

本来であれば今頃、あれが日本中を駆け巡り、人々に喜びを、希望を繋いでいたはずなのだ

本来であれば?

そうだまだ、オリンピックは中止になっていないのだ。

からでも遅くない!

森はガバっと席から跳ね上がった。

森の異変に気が付かず「苦渋の決断ではありますが…」と続ける菅首相を、横からドーンと突き飛ばす森。

ラグビー時代タックルはこの年になっても健在だ。

森はマイクを掴むと一呼吸、カメラに向かって叫んだ。

聖火リレー、始めるぞ!」

止められてはまずい。

森はすぐさま飾られているトーチをひっつかむと報道陣を突き飛ばしながら会見場を飛び出した。

追ってくる記者も何人かいるが、若いとはいえいつもデスクにへばりついているような足で、元ラグビー部の森の足にはかなわない。

まさに森の独走、森は高々とトーチを掲げながら国立競技場を後にする。

走りながら森は高揚感を覚えていた。

俺のやるべきことは、インタビューや会見でしゃべることじゃない、こうやって俺自身が先頭に立って走ることだったんだ!

大学時代ボールを脇に抱えインゴールラインを目指して走ってた自分の姿が脳裏に蘇ってきた。

ワン・フォーオールオールフォー・ワン。

俺がまずオリンピックのためのワン・フォーオールにならねば。

はいしか満開の桜が咲き誇る明治神宮外苑差し掛かる。

降りしきる桜の花びらにほほえみながら森は走り続けた。


5年後。

明治神宮の沿道ではとある銅像の除幕式が行われていた。

除幕を前に語りあう報道陣達。

「まあなんていうか、良い逝き方だったっすよね」

「結局オリンピックは中止になったけど、彼の中では大成功だったんじゃないかな」

みんなが空を見上げると、そこにはあの日と同じく、満開の桜が揺れていた。

ファンファーレとともに幕が下りるとそこにはトーチを片手に走る森の銅像が。

台座にはこう書かれていた。

日本フォレストガンプ

https://anond.hatelabo.jp/20210203195544

2021-02-03

森喜朗元総理ドキュメンタリー映画を見たい

憔悴していく森元総理映像をぜひ残してほしい。

滝川クリステルのO M O T E N A S H I

東京への決定、

壮大な国立競技場計画

意気込む選手たち。

テカテカとにこやかな森さん。

・・・・・・・・・・・・

時は経ち2020年コロナオリンピックは急速に危機をむかえる

あがく森さん。

どう考えても無理な状況なのに開催を叫ぶ。

日々状況は悪化し、正式に延期が決定する。

そして2021年

一時は抑制できたコロナ政府愚策で急速に悪化

感染症さなかに外食旅行を推奨する前代未聞の愚行は、自身が拠り所とした政党が生み出したものであった。

結局、これがオリンピックの致命打となる。

森さんの強い圧力スタートした聖火リレー

走者はやる気のない顔で国道1号線を走る。

無観客を指示したが当然群衆が集まる。

そのなかには森さんも。

感極まる森さん。

わずバンザイを連唱する。10回、20回と。

さなか、ニュースが飛び込む。

オリンピック中止。延期もない。IOC決定。

走行放棄する聖火ランナー

撤収するスタッフ

森さんはわめく。何をしている、走れ、続けろ。

もちろんどうしようもない。

その後、開催をあてこんだあらゆる業種で倒産が相次ぐ。

ワクチン供給は遅々として進まない。

国民は誰もが下を向いている。

森さんは各所を罵る。事態を呪う。

しかだんだん死んだ目になっていって、メディアに出なくなり、失意のまま静かに天寿を全うする。

そんな一連の流れを映像化してほしい。

エンドロールでは2220年月面オリンピック東京オリンピックを悼んで蘇生された森さんが十種競技を元気にこなす映像を頼む。

2021-01-04

緊急でひらめいた!

緊急事態国立競技場で嵐が宣言するって言うのはどう?

すっげー盛り上がりそうじゃない?

観客目一杯入れてさ

2020-09-06

anond:20200906022032

ただ五輪については1兆円近く設備投資やら国立競技場建築に使ったから、いまさらキャンセルになったらこれらの金が完全に使い損になっただけなんだよな。

せめて2024年以降の五輪を4年ずらすとかできないんかね?しないんだろうな。結局五輪アングロサクソン系の利権だもんな。

2020-06-03

anond:20200602233213

ああ、元増田更新されたのね。今気づいた。

今やめたら損失が4兆5,151億ね。これは眉に唾をつけたほうが良いと思うよ。

今やめたらという前提からすると

支出済み・・・4兆5,151億

これから得られる収入・・・0円

これから払わなければならない支出・・・0円

という話だと思うのだけどそもそも4兆5千億も支出していたか

それとも、これから得られる収入が得られないという意味も含んでいるのか?これから得られる収入経済効果を含んでいるのならば、すでに支出した国立競技場の改修費用なんかは下請けを巡り巡って経済効果はすでに得ている。その分は差し引いたうえでの計算なのか?

脊髄反射で4兆!大変だ!と反応するな。

もちろん、ちゃんと考えたうえで「やる」方が得ならやるんで良いと思う。俺はだいぶ微妙だと思っているが。

2020-04-01

anond:20200401111833

国立競技場屋根がないから…。

屋根を作らないと災害の時使えなくて困るぞ!って言ってる人いたけど、まさに的中とか笑えない。

国立競技場を動員する前にビッグサイト幕張メッセからではなかろうか。国立競技場より広いし、展示会ぜんぶ吹っ飛んでるだろうし、行政筆頭株主から命令やすいし。

ベッドが無ければオリンピック選手村を使えばいいじゃない

はいうけど、おそらくそれでも足りない想定なんちゃうか?

国立競技場とかまで動員する必要も出てくるんじゃなかろか。

2020-02-27

もしもオリンピックが中止になったら

あのロゴマークで揉めてたやつとか

国立競技場設計で揉めてたやつとか

バカみたいだよね(´・ω・`)

2020-02-20

新型のウイルス蔓延東京オリンピックが行われず、ピカピカの国立競技場には誰もいない。

なんかSFみたいな出だしじゃないの。

2020-02-19

anond:20200219224646

政府が雑なんだと思う。

ゴリ押しして

一斉に批判浴びたら

ちゃぶ台ひっくり返す

安倍ちゃん式。

国立競技場みたいな)

あとは知でなく情だけで判断

可哀想とか。

2020-01-03

国立競技場オリンピック前に避難訓練するのかな

避難訓練コンサートみたいなのあるなら行ってみたいけど

たぶん避難訓練で失敗は許されないか

よく訓練された8万人が集められるんだろな

2019-12-23

予算が1300億なのに2520億の見積もり出して来たら蹴るの当たり前だろ。それでもいまだにザハ案だったらーとか言ってるのが多いのな。びっくりするわ。だいたいこの2520億ってのが嫌らしいよな。倍以内に収めましたってことでしょ。なんで倍まではOKだと思っとんねんっていう。しか屋根代(可動式、数百億はするだろう)は別だっていうんだぜ。総工費3000億は超しただろう。いかれてる。

ザハ派は言う。新国立活用が難しいから、赤字垂れ流しになるじゃないかと。ザハ案だったら黒字になるとでも思ってんのか、アホが。可動式屋根があるからライブができるって、誰がやんだよ、あんなでかい箱で。どのみちトラックはあるんだからサッカー敬遠するし、あれだけのキャパ必要試合が年に何試合あるんだってえの。サブトラないっていう条件も一緒。可動式屋根で維持費は高くついただろうし、ザハ案で作っても赤字の額はそんな変わらんわ。とりあえず、総工費1000億から2000億以上圧縮できただけで御の字とするしかない。

そもそも国立競技場を新築する必要はなかった。新築必要なら、五輪自体が要らなかった。不幸にも五輪をやることになった以上は、いか被害を小さくするかしかないわけだけど、ザハ案から現行新国立への転換は、1000億単位被害を小さくしたという点において評価すべきことなの。

2019-12-22

国立競技場

今の日本って感じだナー。

2019-11-01

猪瀬元知事暴言はこれでは終わらなかった。スタジオで、立候補ファイル問題記述〈この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態パフォーマンスを発揮できる理想的気候である〉が紹介され、コメンテーター杉村太蔵が「温暖」(英語版ではmild and sunny)という表現について、「温暖ではなく酷暑、嘘をついて招致したのでは」と突っ込むと、猪瀬氏はこう言い放ったのだ。

「夏の温度は出してあると思います。mild and sunnyと書いてあるの? ハハハ。それは、そのくらい。プレゼンテーションってそんなもんでしょ」

 笑いながら、「プレゼンテーションなんて嘘つくもの」と開き直ったのである

 その後も「夏に開催するのは当たり前なんで」「国立競技場エアコンが全部入っていることが前提なんで、マラソンといくつかは外に出るよ。でも基本的には各競技場は全部空調効いているわけですよ。近代設備で乗り越えられることができるという確信に基づいてプレゼンテーションをしているわけで。全然問題にならないわけです」と、“クーラーが効いている”論を、主張し続ける。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん