「パンケーキ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パンケーキとは

2022-12-02

フェミギャオおおおん!」キモいヲタクはい殺害予告します」

これ相手がそれ相応の事をしたか殺害予告しても許されますっていう思考ならマジでやばくない?

ロイホパンケーキと変わんないな

雀魂信者ってこわ

anond:20221201233327

それぐらい凶暴だからって事

AならBで無いとおかしいって理論おかしいっていうのは現実的にそれぐらいおかしいで?という指摘にすぎないんだよ

別に俺はプチパンケーキマック良心から良いと思ってるし

子供の頃から食べてるけどdisられても平気

2022-12-01

ロイホパンケーキの件

あい番組ってある種のプロレスなんだから、本気にするもんじゃないと思うんだが、こういうことを言うのは冷笑系だと言われるのだろうか。

anond:20221201233050

ロイホパンケーキ信者であるならもっとマックのプチパンケーキ毎日怒鳴り散らしてないとおかしくない?


なんでこう「AならBでないとおかしくないか」という論法で、AとBに何の因果関係相関関係もない事象を引っ張り出してくるのか。

ロイホパンケーキdisられて怒るやつ

別にエエやんけ許したれや

それともお前それしか食うもん無いの?

選択肢がいっぱいあるんだから選択肢の一つがdisられたところでお前が直ちにバカ舌呼ばわりはされないって

これって食もカルト化してる恐れがある?

ロイホパンケーキ信者であるならもっとマックのプチパンケーキ毎日怒鳴り散らしてないとおかしくない?

2022-11-30

ロイヤルホストパンケーキ

写真見る限りじゃ全然うまそうじゃないな

家で焼いた方がもっとふっくら焼けるだろ

ネット民トップバリュは貧しさに対する罰!負け犬の餌!(キャッキャッ」

ネット民ロイヤルホストパンケーキディスるギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!!

あのさぁ・・・

2022-11-29

anond:20221129162246

ロイホデニーズパンケーキはなんか懐かしい気持ちにはなるし、批判されてるとちょっと寂しいような気持ちになるのはわかる。

別に昔の味なんて覚えてないし、パンケーキ自体がたいして好きでも無いけど。

人は好きなものを貶されると怒るんだな

(ロイホパンケーキ民の反応を受けての感想)

当然なのかもしれないけど、なんか不思議

自分にも好きなものはあるけど、正直テレビやらネットやらで酷評されてもあんまり気にならないんだよな

みんな、自分以外の人と同じ気持ちでいたいんだなと思った

2022-11-27

Googleマップ特別扱いについて

テレビ番組パンケーキ酷評したシェフ大炎上してる件で当のシェフの店のGoogleマップレビューが荒らされてるかと思いきや、驚くべきスピードマイナスコメントが削除されているようでドン引きしている。

Googleさんさぁ、こちとら競合店の嫌がらせと思われる低評価レビューや虚偽の低評価レビューについて散々きちんとした理由をつけて削除依頼してるのにまっっっっったく対応してもらえてないんですけど??

今回みたいな東京の高級店は上級国民であるGoogle社員様が普段遣いする店だから特別扱いしてリアルタイム削除とかしてくれてるんでしょうね。うちみたいな田舎の弱小店なんて自分たちサービスの不備で潰れたところでどうでもいいですもんね。

食べログが衰退してGoogleマップレビューの力が今はすごいけど、ろくに管理もされてないから競合店が低評価しまくれるシステムがありがたられてるの、商売してる身からすると普通に怖すぎる。自分がもしもっとダークサイド人間だったら、競合店に低評価レビューつける代理店でもしてると思うわ。

anond:20221127120039

ワイはロイホ行くけどデザートパフェ系ばかりでパンケーキ食ったことないやで(他の店含めても1年くらいくってない希ガス)という話

anond:20221127120039

あれ見てたけど、プロ料理人からしたらあれを不合格にするのは当然だと思った

要は古臭い時代遅れパンケーキって事だろ?

「敢えてそういうのを好む客がいる」って事と「プロの目から見て今の時代にそういうものが良いものだと評価は出来ない」ってのは別に矛盾しないだろ

田舎食堂にある昭和臭いラーメンを敢えて好む客はいるだろうが

有名ラーメン店店主がそれを美味いとは言えないじゃん

話題パンケーキ炎上は仕組まれものフェイクディス商法

TV番組ロイホパンケーキをぼろくそに言ったとかで、軽く炎上しているらしい。

その件で、「ツナマヨおにぎり事件からTV局は何も学んでない」といったつぶやきTwitterで見かけたが、それは本当だろうか?

私はそうは思わない。

学んだからこそ、あえてディスったのだと思う。 あれはフェイクディス商法 だ。

ツナマヨおにぎり事件という成功事例

ツナマヨおにぎり事件で、むしろTV局は良い学びを得たのではないか

まり消費者から厚く支持される商品ボロボロディスる

といった現象が起きることがある。

穏当な言葉で褒めるより、口汚く罵った方が商品の売上は爆発的に上がることがある、というのがTV局にとってのツナマヨおにぎり事件の学びだろう。

そこから商品に対して積極的フェイクのディスを入れることで、炎上騒ぎを起こし、売り上げ向上を狙う「フェイクディス商法」を実践しているのがパンケーキ炎上の一件ではないか

番組内での過激なディスが視聴率向上につながることは昔から良く知られている。

 ツナマヨおにぎり事件最初から炎上による売り上げ向上を狙ったというよりは、

 いつもの通り、視聴率確保のために過激ディスりを仕込んだだけだろう。

関係者認識

「何も学んでいない」とつぶやいた人は、ツナマヨおにぎり事件TV局の失敗事例と思っているようだ。

しかし、ツナマヨおにぎり炎上騒ぎはTV局にとっても、スポンサーにとっても美味しいできごとだ。

スポンサー商品の売り上げを伸ばした成功事例というのがTV局側の認識 だろう。

愛着のある商品をディスられたことで不快な思いをしただけでなく、まんまと商品広告に加担させられた消費者が一番の被害者だろう。

ロイホパンケーキ炎上が仕組まれたと推測される理由

フェイクディス商法ツナマヨのような定番商品と相性が良い。

定番商品は、

  • 手を打たなくてもある程度の売り上げが見込める。
  • 爆発的に売れることはない

といった性格がある。

さらに、ファンによる長年の支持があるような商品であれば、フェイクディス商法にはまりやすい。

今回炎上が起きたロイホパンケーキは、まさにこうした条件を備えている。

前回のツナマヨおにぎりはともかく、今回のパンケーキ仕組まれ炎上と疑っている理由の一つだ。

ちなみに、この商法ディスる役が憎まれ役を一手に引き受けることになる。

この引き受け手は無論それに見合う謝礼が払われているだろうが、SNS上での憎悪はそれに見合うものなのかね?気になる。

もし、ディスるのは割に合わないって話になれば、この不快広告方法消滅するような気がする。

消えてほしい。

ロイヤルホストパンケーキに自信を持っていたことを初めて知った

ならもうちょっと頼みたくなるような見た目にしたらどうだ?

安っぽく見えて全く選択肢に上がったことがなかったわ

デニーズパンケーキを見習えよ

2022-11-22

商売は厳しいね

よく行っていた近所の行列のできるラーメン屋が、一年ほど前に、表通りから20mほど、裏路地引っ越しました

店も新築になって大きくなって駐車台数も増えて、券売機も導入しアルバイトも増やして、、大層立派になりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日円山界隈のパンケーキ屋さんに行こうと思ったのですが、二軒とも一時間待ちで断念、、、そのあしでラーメン屋に行ったら、何とガラガラ、、、。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうか、、

理由はセブラル思いつきます、、。

商売って厳しくって面白いですね。

MRは常に重要です!

2022-11-15

急募

明日ワクチン打ちに行くので午後休取りました!!

でもワクチンは4時からなので3時間ほど余裕があります!!

池袋で何かしたい。

平日の昼にブラつける特権をフルに活かしたい。休日は混んでるカフェパンケーキ食べるとかそういうの。

2022-10-23

anond:20221022184030

シャドウBANは表向き「Twitter側は関知していないという扱い」(だからシャドウBAN)なので公式に問い合わせても、基本あまり効果がない。

例外的効果がある場合もあるが、普通はほぼないと思う)

(ちなみにシャドウBAN判定ツールも、外部の人が「俺が思うに多分シャドウBANされてんじゃない?」って「外形的に判定してるだけ」なので、ツールサイトによって結果はまちまちだったりもする)

元々シャドウBANは不当な業者を取り締まるための物らしいので、普段からRT数が多い」とシャドウBANの対象になりやすいと言われている。

業者アカウント自動RTが多いらしい)

また、不自然フォローフォロワーの増加や、ツイート内のリンクセルフRT、同一文言ツイート等も対象になりやすいらしい。

ちなみにシャドウBAN解除の方法は、「解除されるまでTwitterを利用しない」ことだけだそうだ。

(多分、すでに検索して知ってるだろうけど)

なぜなら、「公式は関知していない」から

それを早める手段などは検索すれば出てくるが、「非公式」のため、実際に早くなるのかどうかは、わからない。

シャドウBANされていた期間が長いほど、解除までの時間も長いと言われている)

最近だとパンケーキ?の画像がどうとかい方法もあった。

あとは業者に多数フォローされてると自分も同じ業者扱いされるから自分フォローしてる怪しいアカウントを全部ブロックするとかも。

また、日本エロ絵描きは常に「search suggestion ban」状態なので、そういうアカウントの絵を(エロじゃない絵でも)RTしないのも手かもしれない。

もし既に、Twitterからは「エロ関係」のアカウントと見なされた場合は、「search suggestion ban」は永久に解除されない。(らしい)

サブ垢を作っても普通に捕捉されるので、新しいアカウントも同様の措置が取られるらしい。

自分民俗学というものに詳しくはないが、雑に言えばエログロも含む世界だと思うので(人間習俗なのだから当然だ)、もしかしたら普段のそういうツイートRT関係しているのかもしれない。

芸術系の裸婦画や春画も一絡げにセンシティブ扱いされてそうではある。知らんけど)

まあ今回の件は結局、正直言って「天皇」と「障害」が原因かどうかは不明

障害」も、「システム障害」とかでよく使われる言葉イコール障害者と判定するかは微妙だし、「天皇障害者フェアにうんたらかんたら」みたいな文章対象になりそうだし。

実際に「ハッピー障害ガールズ」「天皇」を組み合わせて呟いてBANされてない人もいるし、でももしかしたら、実は「シャドウBANされた人も多数いる」のかもしれない。

そもそもシャドウBANは本人が気づきにくいし、「検索してもそのアカウント発言は出てこない」ので外部の人間は調べられないし、サブ垢までBANされた場合はBAN被害者の声は「Twitter上では確認しようがない」)

また、画像付きで文章投稿たか(欠損愛好のR18Gと判定された可能性もある)・リンク付きだったかTwitterからセンシティブと見られがちなアカウントツイート普段からRTしていたか

等の要因もありそうなので、何とも言えない。

ハッピー障害ガールズ」「天皇」を含む内容でツイートした人は、シャドウBANチェックをした方がいい、のかもしれない。

ただし、「シャドウBAN判定ツールサイト安全性保証できない」ので(もしかしたら判定ツールをうたった悪意ある業者いるかもしれない)、そこは自己責任自己判断でお願いします。

2022-09-21

追記あり安倍元首相若い世代から人気な理由説明しよう!

アベノミクス就職率が高い、とか言ってる人がいるけど、的はずれで困っちゃうね...。

こんな有り様だと、職場のZ世代とうまくやっていけないぞ❤️

そこで、21歳ピチピチ❤️Z世代自称パヨクの私が、若い世代がアベを支持する理由説明しよう!

今の10代~20代前半の世代って、安倍ちゃん以外の首相を知らないんだよね。長期政権だったから。民主政権時代首相コロコロ変わったから、その時期の印象が薄い、っていうのも理由としてあると思う。

とにかく、物心ついた時からずーっと首相だったという効果は強くて、日本首相=安倍ちゃん という意識がこの世代では定着している。

アベノミクス世間を席巻していた当時、今の大学生小学生から中学生くらい。「アベノミクス」ってキャッチーな響きだから、具体的な内容は知らなくても言葉自体はどんな子供も知ってた。特に中学生場合社会時事問題で「アベノミクス」が出題されたりするから、印象深かったんじゃないかな。

もう少し時が進んで、モリカケサクラグダグダやってた時期になると、中学生から高校生くらい。当然ニュースなんてちゃんと見ないか公文書偽造なんてピンとこないし、増税所得低下とかあっても、親の金で飯食ってるから何とも思わないわけ。

こういう経緯があり、「具体的な成果やスキャンダルは知らないけど、アベノミクスとかそれっぽいことをやっていた」という評価をZ世代から得ているワケよ。

国葬の賛成率が高いのもその理由物心ついて思春期を過ごした、唯一ちゃんと知っている首相悲劇的に死んじゃった。だから、「かわいそうだし国葬でいいじゃん」っていうライト理由で賛成しているんだと思う。

ちなみに、30代から安倍政権評価が下がり初めるのも世代理由。今30代の世代は、安倍政権発足時に大学生から新社会人世代中学生高校生とは違って世間ニュースに目が向くし、自分で飯を食うようになって金にシビアになる。その分、安倍政権の悪政を深く理解している人が多く、それが統計に反映されているワケです。

匿名ダイアリーにいる弱者男性諸君、わかってくれたかな❔

anond:20220921134504


追記

いくつかのコメントに返信します。

sirotar その理屈では「物心ついた時から官房長官」の菅義偉氏が1年で総理退任に追い込まれ理由説明つかない

官房長官首相と違って影の薄いサブキャラなので、安倍ちゃんほどの知名度は無かったと思いますニュース見てる人は会見で官房長官を見たりしますが、そういった機会が無い限り、官房長官が誰なのか、知って覚える機会は少ないと思います。(学校で習った記憶あいまいです)

若い世代に対する第一印象が非常に大切であることは菅さんも深く理解しており、「パンケーキ首相」みたいなアピールをしたのでしょう。

菅さんが倒れてしまったのは、コロナ一般世間から厳しい目で見られていたことが大きかったと思います特に若者政権に良い印象があったとしても、ピンチ政権応援したりはしません。

koo-sokzeshky "アベノミクス就職率が高い" が的外れである理由が分からなかった。

大学3年で就活中ですが、就活してて政治就職率を意識しない、っていう実体験がその理由です。我々は今回の就活が初めての就活。これから社会に出ていく段階ですから就職率の変化を肌で感じる機会がありません。氷河期世代は大変だったとは聞きますし、我々の世代は恵まれているのでしょうが、それを実感する機会は無いのです。

rna親の金で飯食ってるから何とも思わないわけ」それでも親が失業したらさすがに辛いだろうから雇用改善微妙に効いてたってことだと思う。あとバイトの時給上がってるのは流石に気付いてるのでは。

時給が上がっていることについては、就職率と同様の理由であまり気づかない人が多いと思います。長い期間就業する機会があれば、バイトの時給が上がるのにも肌で気づくでしょうが学生なので長時間働く経験をする人は少ないです。さらに、生きるためではなく遊ぶために働く人がほとんどなで、自分収入に対してシビアに考えないことも理由としてあるでしょう。

death6coin

入試制度グダグダを見ても何も思わなかったのか、首相責任と思わなかったのかは気になる。

医学部入試不正が発覚したとき、ちょうど受験生でした。

医学部受験生がかわいそうだ、とんでもない。とはみんな思ってましたが、私含め医学部受験生以外に当事者意識はあまりありませんでした。冷静に考えてみれば、大学入試すべての信頼が揺らぐ大事件だったと思いますが、受験勉強で忙しくそこまで考える余裕はありませんでした。

当然、不安に感じた人も少なからずいたと思いますが、学生運動みたいなことにはなりませんでした。大学に行くために上げなければならないのは声ではなく学力不正があろうが無かろうが、学力を上げないことには大学に受からないので、とにかく不正がないことを信じるしかなかったのです。

また、入試まで時間がある高校1,2年生で、強く問題意識を持った人も少ないでしょう。1,2年は受験ことなど考えたくもないし、将来の夢や展望を持ってる人も少なく、何よりも今を楽しむことが大切だと思っています

rider250 なるほど、リベラルってこんな感じで若人を舐めてる/見下してるんだな、年がら年中「啓蒙してやる!」ばっか言ってるからわかっちゃいたが。俺が10代の頃、中曽根長期政権だったがこんな風には思ってなかったぜ?

若者は愚かだと思いますが、見下してるつもりはないです。いつの時代も、それが当たり前だと思うからです。ニュース見ないし、政治なんて興味ないし、それより短絡的で楽しいことをする。いつの時代だって、そんなもんでしょうと。

普遍的若者の特徴と、安倍政権タイミングが噛み合ってこのような状況になった。ただそれだけの話で、Z世代が悪いとは思いません。

そして、「立憲をはじめとした野党は、そういった若者の特徴を押さえながら選挙運動をするべき。批判するだけでは支持を得られない。」っていう指摘は本当にその通りだと思います

2022-09-20

anond:20220920152903

26mmはF値発表されてないけど、26mmとか28mmってだいたい絞って使うんじゃねとか思っちゃう

28mmはF2.8で3万円位なわけで、26mmパンケーキでそれ以上明るくなるとは中々思えないし、安くなるとも思えないんよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん